X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB

第80期順位戦 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MMfa-+/Ik)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:04:45.32ID:/6t5dw30M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1626498606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0575名無し名人 (ワッチョイ 0563-BNF+)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:32:06.89ID:beywHTCE0
>>542
羽生世代は受験戦争世代でもあるから分厚くなったんだと思う。
今後は藤井聡太のような天才がぽつぽつ出現するだろうけど羽生世代のような分厚い世代は出てこないと思う。
0576名無し名人 (ワッチョイ 8907-xL6t)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:35:07.63ID:xpeI8CBS0
>>571
成績低下&無冠になってからも数年たってるけど、
また檜舞台に出たい、藤井さんとタイトル戦やりたいとか発言してるだろ

これを公式に発言できるうちはまだ踏ん張ってると言える

ナベが落ち始めたら絶対言えないぞこんなこと
羽生も客観的に絶対無理ってなったら言わなくなると思うが
0577名無し名人 (アークセー Sx75-dgLr)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:35:33.58ID:eCeM6Gk+x
>>573
ウィンブルドンでフルカッチにベーグル焼かれた
錦織、ナダルを破ってジョコビッチ と熱戦を繰り広げた前回とは別人
0581名無し名人 (ワッチョイ 0d01-F98W)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:48:53.37ID:RdXQkJ8O0
>>505
勇気より近藤が上がった方が若くなる 
0582名無し名人 (ワッチョイ 7d10-xL6t)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:49:17.00ID:JGFZOI0x0
羽生世代と今じゃその土台となる人数が全然違う
今じゃ半分以下
相撲も人数少ないから白鵬以下年寄りがいつまでものさばる
0584名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 07:50:49.02ID:ZiGGn/7B
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0585名無し名人 (ワッチョイ ae66-NvNM)
垢版 |
2021/07/21(水) 07:59:27.38ID:Ha1Gz4dt0
中原や桐山は団塊の世代だし
羽生世代(一つ下の久保まで含む)は団塊ジュニアの世代
それだけが全てではないにせよ世代の母数の多さと世代の層の厚さはやっぱり比例する
0588名無し名人 (ワッチョイ dab5-5mQj)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:06:06.91ID:CcynPPKK0
【第80期順位戦A級 2回戦】
○菅井竜也(1勝1敗)−●羽生善治(1勝1敗)千日手指し直し局

【第80期 順位戦 A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
09 永瀬 拓矢 2−0 ○広瀬 ○糸谷 _佐康 先豊島 _斎慎 _菅井 先佐天 _羽生 先山崎
01 斎藤慎太郎 1−0 ○山崎 先佐康 先広瀬 _菅井 先永瀬 _佐天 先羽生 先豊島 _糸谷
02 豊島 将之 1−1 ○佐天 ●広瀬 先羽生 _永瀬 先佐康 先糸谷 _山崎 _斎慎 先菅井
03 広瀬 章人 1−1 ●永瀬 ○豊島 _斎慎 先糸谷 _佐天 _佐康 先菅井 _山崎 先羽生
04 糸谷 哲郎 1−1 ○菅井 ●永瀬 先山崎 _広瀬 先羽生 _豊島 先佐康 _佐天 先斎慎
05 菅井 竜也 1−1 ●糸谷 ○羽生 先佐天 先斎慎 _山崎 先永瀬 _広瀬 先佐康 _豊島
08 羽生 善治 1−1 ○佐康 ●菅井 _豊島 先佐天 _糸谷 先山崎 _斎慎 先永瀬 _広瀬
06 佐藤 康光 0−1 ●羽生 _斎慎 先永瀬 _山崎 _豊島 先広瀬 _糸谷 _菅井 先佐天
―――(降級ライン)――――――――――――――――――――――――――――――――
07 佐藤 天彦 0−1 ●豊島 先山崎 _菅井 _羽生 先広瀬 先斎慎 _永瀬 先糸谷 _佐康
10 山崎 隆之 0−1 ●斎慎 _佐天 _糸谷 先佐康 先菅井 _羽生 先豊島 先広瀬 _永瀬

【対局予定】
7月29日 ▽佐藤康(0-1)−▼斎藤慎(1-0)
8月5日 ▼佐藤天(0-1)−▽山崎(0-1)
8月17日 ▽永瀬(2-0)−▼佐藤康(0-1)
0589名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 08:09:17.59
羽生に足りないのは筋肉
筋肉があれば心技体全てが揃う
つまり筋肉は正義、筋肉は棋力
0592名無し名人 (スップ Sdfa-w/Hn)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:21:41.82ID:dYZ/6L8Bd
>>575
羽生世代が出て来たとき、こういう現象は珍しい事と言われていた。
つまり飛び抜けて強い人が間を置いて登場する事は普通にあるが、同一世代が皆強いということはなかったらしい。
0593名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 08:25:24.50
山ア阿久津橋本松尾のこの辺の年齢四天王はA級に縁がなかったよな
一般棋戦はそこそこ勝てたが
0596名無し名人 (ワッチョイ 0a4f-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:35:48.08ID:FBZB7y2e0
>>595
中年のオジサンだから
0597名無し名人 (ワッチョイ 0557-Jvpg)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:50:13.57ID:0Rpq/PFq0
羽生世代で飛び抜けて一番弱いのがA級2期NHK杯優勝経験のある先崎って考えるとマジで異常な世代だなホント
0598名無し名人 (ワッチョイ 9501-s9Tt)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:51:56.20ID:3+wDum9c0
菅井、糸谷、広瀬あたりが誰に取りこぼすかに左右しそう
会長、羽生、山ちゃん、天彦、(菅井)が大きく負け越すとなると、それ以外の棋士は基本勝ち越して、挑戦権のラインも高くなるか、6~7勝付近に複数人集まって混戦になるかどうかだね 
今年のA級ははっきり二極化するだろう
0600名無し名人 (アウアウアー Sa7e-Vcjo)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:56:31.67ID:GSC/au38a
>>561
先手は悪手どころか疑問手もなしか
それでも羽生にふれてたのは不利飛車だからか?
最後はいただけないが、粘っても時間ないし形作りと俺には感じた
0602名無し名人 (ラクペッ MMdd-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:06:12.20ID:6i+MPX69M
>>601
去年の竜王戦のトーナメントは、藤井や永瀬らが脱落し、奇跡と言っていいほどの幸運だった

恐らく天が与えてくれた最後のチャンスだったのだろう
0603名無し名人 (アウアウアー Sa7e-WD8p)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:07:24.84ID:y/Vi5+pNa
マジックができなくなっただけで
A級とタイトルホルダーは一線級でないと困るわw
0604名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:15:02.43ID:vkgHZvUY0
羽生さん今期会長以外に勝ってるっけ?
0605名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:15:02.62ID:vkgHZvUY0
羽生さん今期会長以外に勝ってるっけ?
0606名無し名人 (ワッチョイ 89da-mq0N)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:57:02.55ID:QL00WOxf0
弱いのは
天彦、羽生、会長、菅井

この4人の対戦成績で降級が決まりそう。
0607名無し名人 (スップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:02:13.16ID:BGLbxEynd
>>606
羽生は既に1勝1敗
天彦に負ければ陥落か
0611名無し名人 (ワッチョイ 5a63-S+fN)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:31:28.94ID:f4bVKY7X0
>>608
あの外見だ、血管内部もそれなりに老化。脳神経細胞もその可能性アリ。復活は不可能とみる。

ただ、森内や丸山のような外見ならば可能
0622名無し名人 (ワッチョイ 9501-W/bt)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:38:49.18ID:Ix/n59/R0
勝敗はともかく千日手局は対抗形の面白さが詰まってて
やっぱり、羽生菅井戦は面白いと思った。
A級でこのカードを来年も観たいがなぁ
0623名無し名人 (ワッチョイ b1f6-ZF5l)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:41:20.07ID:mF5Vn1DK0
降級は羽生会長天彦菅井山崎の誰か
挑戦は永瀬か豊島
広瀬さいたろうも挑戦に絡んでくるかもしれない
0624名無し名人 (スププ Sdfa-B/Zu)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:49:08.86ID:zKsEMtgJd
晩年でも中終盤の力で押し勝ってた大山って何だったんだろう
どういう修行したら老いても強くあれるのか
0626名無し名人 (ワッチョイ 5a63-S+fN)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:57:15.27ID:f4bVKY7X0
>>625
定跡とか知識が違いすぎる。

問題の本質は、
道の局面、たとえば所見の詰め将棋とかをどれだけ速く正確に解けるかとかが
真の脳力だと思う
0627名無し名人 (ワッチョイ 95da-LPBC)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:58:56.31ID:k7ZrfP4j0
羽生は素の棋力(地力)は今でもトップクラスだと思うよ
ただ、今の棋士は終盤であまり間違えないし、序盤でリードを築かれると羽生さんでもそのまま押し切られて負けてしまう
0628名無し名人 (ワッチョイ 5a63-S+fN)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:02:28.24ID:f4bVKY7X0
>>627
ですねえ。

30才前後の頃の脳の活力で、今の豊島や藤井みたいにAI独学できたりしたら、
タイトルを争う四天王の上位でしょうね。

太山はわからない
0629名無し名人 (ワッチョイ 0d01-fEvS)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:05:30.53ID:vkgHZvUY0
昔は若手棋士が棋譜を手に入れるのも大変だったから序盤中盤の研究どころじゃないからねー
それで進化がゆったりとしてて逆に経験豊富なベテランのほうが大局観が生きて有利だったんだよなー
終盤力は衰えてるとはいえ終盤までに大局観で勝てる将棋に持って行ってれば安全勝ちすればいいわけで詰むや詰まざるやの勝負にさせなければいいので
0630名無し名人 (ワッチョイ daad-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:08:34.59ID:n/EIUQKD0
さんざんAIについて講演しまくってるのに
近年の将棋界のAI活用についていけず弱くなってるという

しかもいまだに講演のテーマはAIについてなんだろ?
数年前ならともかく今じゃもう陳腐化してるだろうに
0632名無し名人 (アウアウエー Sa02-kRLG)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:18:08.17ID:WpQ452Z2a
>>580
何で?勝てると思ってんの?
結局佐藤康光に勝っただけで終わるよ。
0634名無し名人 (ワッチョイ 0d01-fEvS)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:27:53.55ID:vkgHZvUY0
>>630
逆に聞きたいのだが、AIについて講演依頼が来て仮に藤井君や豊島が講演することになったら賛成なんか?
彼らはタイトル戦線で活躍している人気棋士で講演で出演するとなればたしかに脚光を浴びるだろうが肝心の将棋に影響が出ると思うが?

将棋の研究に影響が出るのをわかってて普及活動をできるのは羽生さんだからだと思うけどね
他にもAIの知識上は肩代わりできる棋士は要るだろうがネームバリューとして主催側が望んでるのは羽生さんなんだよ
0636名無し名人 (アウアウエー Sa02-kRLG)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:33:20.07ID:WpQ452Z2a
>>633

今年の通算勝率.364だから。
0637名無し名人 (ワッチョイ 4602-qLRZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:33:47.43ID:vjmEWn4q0
さりげなく羽生の竜王戦1組連続32期ってやばい記録だよな
藤井以外に抜けるやついないだろ
0638名無し名人 (アウアウウー Sa39-KpGY)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:34:28.83ID:S7XtzuCEa
よく大山との比較で時代が悪いって言い訳してるけど終盤でポカするのもAIの影響なの?
序中盤に作戦負けしたとかなら研究勝負に負けたんだなって思うけど互角の将棋を終盤のポカで負けにするのは単純に棋力の衰えと言って差し支えないと思うけど
0639名無し名人 (アウアウウー Sa39-QIeu)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:35:08.36ID:0jYUlz4ta
そもそもAIの講演会とか必要?誰に需要あんの?

講演会って狭い世界での縁故関係の人で大体埋まってたり
中間管理職が上司に無理やり行かされたり
マルチの勧誘とかのイメージしかないわ
0640名無し名人 (ワッチョイ 9a59-i5nM)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:35:23.24ID:5CP+NyTZ0
>>615
中座って年齢的には羽生世代だっけ
0641名無し名人 (アウアウアー Sa7e-Vcjo)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:36:32.28ID:GSC/au38a
>>634
それはめちゃ思う
そもそも羽生は将棋に限らずAI全般に関する話をしてるのに、他のトップ棋士そんな話できそうなのいないだろ
0642名無し名人 (ワッチョイ 0d01-fEvS)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:37:27.29ID:vkgHZvUY0
>>638
AIで序中盤の研究ができるから経験不足で大局観がない若手棋士でもベテラン相手に終盤でそこまで差をつけられずひたひたと付いていくか、またはリードできるようになった
お陰で今の時代は終盤での失着がそのまま負けにつながるようになったんだよ

昔は終盤でのシーソーゲームがよくあって、それで大盤解説会でも大盛り上がりだった
0644名無し名人 (アウアウアー Sa7e-Vcjo)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:41:00.13ID:GSC/au38a
>>639
需要があるから講演があるんだよ
スポンサー集めの意味で企業と連盟の橋渡し役も期待されてるだろうし
羽生の「ものの捉え方」が参考になるからアスリートで羽生の本読んでる人はいる
他分野でトップの人の話を聞いて響かない奴は何やっても天井が知れてる
0645名無し名人 (アウアウエー Sa02-kRLG)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:46:44.98ID:WpQ452Z2a
大体羽生とAIって全然ピンと来ないのだが。
森内ならコンピュータ将棋使ってるから分かるんだが。
なんで羽生?
0646名無し名人 (アウアウウー Sa39-KpGY)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:47:57.50ID:pMP+16Tqa
>>642
C2相手とかならそうかもしれんが大山が戦うようなタイトル戦、A級の棋譜を並べても若手側が序盤に苦心してるイメージはないな
むしろ往年の大山は序中盤に負ったビハインドを終盤の粘りで投げ返してるイメージすらある
0648名無し名人 (アウアウクー MM35-Vcjo)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:13:08.30ID:pzeGRSIcM
>>645
羽生も絶対視してないだけで使ってる
将棋AIのプロ棋士超え予想が正解に一番近かったり、チェスでAIがトップ倒した時も本人と対談してたり
細かい技術は知らんが概念理解はしてる方だと思うぞ
ガチでデータサイエンスの話を社員が理解できるわけ無いし、メディアに出てる人の話聞けたら満足度も上がる
どんな分野でも第一人者やトップの話は為になること多いし、あとは経営陣の趣味かな
0649名無し名人 (アウアウウー Sa39-QIeu)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:51:53.99ID:0jYUlz4ta
もう既にトップでもなくAIに造詣が深いわけでもない人が話をして
ガチな話だと分からなくてメディアに出てる人だから有難がって聞くとか
どっちもアホみたいだな
0650名無し名人 (ワッチョイ 7584-FrM2)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:52:45.87ID:MmZ5Yg0o0
>> 648
AI を絶対視してるプロなんているの?
現状の最強 AI だってミスだらけで、将棋の神様と対局したら何百万局やっても1回も勝てないくらいだぞ
0651名無し名人 (ワッチョイ 9501-s9Tt)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:28:46.31ID:3+wDum9c0
名人挑戦争い→豊島、永瀬、斎藤、広瀬
    中位→糸谷、菅井
降級回避争い→山ア、羽生、康光、天彦

基本的にはこんな感じで、勝ち越しと負け越し棋士ではっきり二分化するんだろうなと
広瀬が中位ラインまで落ちるか、菅井が下位ラインまで落ちるか、逆に天彦は中位ラインで踏ん張れるかどうかの変動はあるかもしれないけど
上~中位候補がほとんど取りこぼさないと下位での直接対決次第になるから降級回避ラインは下がるだろうし、逆に名人挑戦争いも直接対決次第になるだろうから8勝1敗とかしないと厳しいかもね
0652名無し名人 (スップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:59:01.49ID:BGLbxEynd
>>634
AIの理論もしらないし、実戦で対局したこともない羽生から、何を聞き出そうするのか、本当に疑問に思う
羽生はニューラルネットワークすら知らんだろうに
0653名無し名人 (スッップ Sdfa-TnJo)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:07:13.26ID:30eoHqAFd
AIに関する講演なら普通に情報科学の専門家の話を聞きたいわ
棋士なんてほとんど素人だろ
0657名無し名人 (スップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:28:34.70ID:BGLbxEynd
羽生とAIなら、「私はAIによって棋士生命を潰されてました」というテーマが面白い

実際に「羽生マジック」という神話を崩したのはAIだ
それまで、終盤に強さが持ち味だった羽生は、「柔らかい手」「曲線的」「微妙な手渡し」などで、対戦相手に畏怖を与えてきた

この積み重ねが、羽生の「強さ」だった

ところが、AIでほとんどが緩手とされ、対戦相手は硬くするや「怖気ついて失敗しただけ」と悟るようになった
AIがなければ、今でも羽生は第一人者だっただろう
0658名無し名人 (スップ Sdfa-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:30:08.68ID:BGLbxEynd
>>657

対戦相手は硬くするや「怖気ついて失敗しただけ」と悟るようになった


対戦相手は帰宅するや「怖気ついて失敗しただけ」と悟るようになった
0660名無し名人 (ワッチョイ ae68-UzxT)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:51:53.12ID:zzFXY+TZ0
羽生マジックって本当に逆転だったのかね
藤井の対局で解説者が藤井不利と見ていても実は評価値では藤井有利なんてことはしばしばある
0661名無し名人 (ワッチョイ 6df0-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 16:54:38.15ID:K2H7LFmM0
大山のA級時代はひふみんや内藤、有吉など比較的年代が高い棋士がいたからってのもあるだろうな
0663名無し名人 (ラクッペペ MM0e-COet)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:30:20.72ID:Hd6S+kwdM
>>662
55才くらいまでA級で粘れれば十分で
その後はむしろB1の番人になれれば嬉しい
B2落ちないで欲しいという意味で
0664名無し名人 (ワッチョイ cd59-zZYM)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:02:22.76ID:0sZMAboX0
兵庫県神戸市の「中の坊瑞苑」で指されている将棋・第62期王位戦七番勝負第3局1日目は21日午後12時30分に昼食休憩に入った。

藤井聡太(19)王位=棋聖=が“勝負メシ”に選択したのは「三田牛と淡路玉葱(ねぎ)焼き膳」。6,325円

三田牛は神戸ビーフの元祖とされる高級食材。棋聖戦第2局(6月18日)の対局場で同じ兵庫の淡路島名産である玉ねぎなどを鉄板で焼くもので、甘みのハーモニーでエネルギーを補った。

 対する挑戦者・豊島将之竜王(31)=叡王=は「国産うな重膳」3,630円をチョイスした。

未成年のガキが昼飯に6325円とは生意気だな
許せん!
0669名無し名人 (ワッチョイ 717c-xqR2)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:09:48.80ID:EW4Kmnj50
>>668
どこのスレへの誤爆かは聞かないw
0671名無し名人 (ラクペッ MMdd-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:51:09.70ID:6i+MPX69M
>>663
今年でA級卒業なんですが
0674名無し名人 (ワッチョイ da78-EEvZ)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:38:35.48ID:WrrGzADt0
羽生に必要なのはトレーニングと栄養管理だろ
体重のコントロールが全然できていない
離婚してトレーナーと栄養士を雇うべき
地力はあるんだからフィジカルさえ鍛え直せば復活できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況