X



さて藤井一人が延々と勝ち続けるわけだが本当にその状況楽しめるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 suimon
垢版 |
2021/09/06(月) 09:02:04.06
藤井も数年でおっさんになるんだよ
0021名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:06:03.60ID:pOfdrJnN
>>20
それは、今日は藤井聡太より八代の方が盛り上がってる、というのと同じ
0022名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:09:36.96ID:6kV6IScX
今藤井と当たる相手はAIで徹底研究してやってくる ナベやトヨが勝ったのもそうだし
他の棋士も藤井に集中してやってくる それを受けて対応して負けない
今週は金曜まで休みだが これから挑決戦など組まれてまた忙しくなるな
0023名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:11:51.74ID:AyIkRegP
>>21
筒香は今日だけじゃないからその例えは的外れ
0024名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:50:41.66ID:HvPa35cQ
8冠なるまでは
楽しめるやろ
0025名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 16:33:33.21ID:SBmZfFSP
今はなろう系と呼ばれる無敵の主人公が持て囃される時代だからな
応援してる対象が頻繁に負けてたらストレスが貯まって現代人は耐えられない
むしろ藤井が弱くなったら将棋人気は下がるだろう
0026名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 16:52:29.03ID:AyIkRegP
それな
実際打撃不振が続いたことで大谷は人気下がってきてるし
藤井も三振もといポロポロ負けるようになったら
あっという間に人気なくなると思うわ
0027名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:20:55.76ID:OGyRZjBX
流石に強すぎて面白くなくなってきた
これから負け出すのか?
しかし下の世代に有望株もいないし、不安要素なくないか?
0028名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:24:19.67ID:tHnopY+9
>>1
おっさんって何歳から?
0029名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:49:07.30ID:MJ4NxTlu
叡王戦も振り駒次第だし、まだまだ8冠王への道は長い
0030名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:52:04.75ID:SBmZfFSP
2、3年前はAI研究時代になると新戦術はすぐ解析されるから一人勝ちは難しいだろうと言われてた
現実は序盤研究が平坦化した結果終盤力だけの勝負になってしまったのが面白い
0031名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:52:58.35ID:RDaltGe7
ボクシングの井上や野球の大谷の活躍は素人がみてもそこそこ凄さがわかるからいい
でも将棋の藤井の場合は相当棋力がないとその凄さがわからない所に問題ある思う
頭の中で考えている内容とか演算速度とかが画面に表示されるわけじゃないからね

ブームに乗って応援してる人は連勝・勝率・タイトル数でしか凄さを認識できないから飽きる日きそう
0032名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:14:46.32ID:QxCv8tE5
>>1
羽生さんも1度王将戦で七冠制覇に失敗したあと
残りの六冠を全て防衛したから似たようなもんだろ?(笑)
0033名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:17:30.76ID:ZbKV+usp
ちゃんと将棋の内容見てるファンは飽きることはねえだろ
エアプは知らん
0034名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:19:32.57ID:GifVzdGz
飽きることはないだろうけど
注目カードが減るとかタイトル戦でも見なくなる局が増えてくのは確かだろうとは思う
0035名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:23:55.64ID:eCs7flgC
羽生が無双してた時代にネットがあったらどうなってたの?
0036名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:24:45.89ID:psebbYJR
いやそれ飽きてるじゃん(笑)
0037名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 19:45:05.75ID:MJ4NxTlu
無双って言っても全冠は半年だしなあ
ネットで2日制が弱いのは何故かみたいなスレが乱立したんじゃね?
0038名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 20:27:14.34ID:uz3C/tDz
責めるなら勝ってる当人でなく勝てないその他大勢を責めるべき
勝っても相手が手を抜いてただの忖度だの根拠も無く言い続けて
今度は勝ちすぎてつまらんから忖度して負けろとでも?
0039名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 20:29:58.52ID:tQ2ss2/W
藤井戦のほうが他よりも棋譜のレベルが高くて面白いからむしろ有り難い
0040名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 21:28:43.50ID:AyIkRegP
>>31
井上は不敗かつ圧倒的なKO率の高さが分かりやすいけど
大谷は6月頃なら同様に凄さが伝わってきたが
今は三振しまくってるイメージが強くなりすぎて一気にしょぼくなったのが痛すぎる
現時点では筒香のほうが評価が上
0041名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 21:49:50.52ID:I2ZzXFue
試合を一切見ないやつが野球を語るなよ
0042名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 21:50:30.49ID:L5KVgnwr
>>37
2日制が弱いと言うより、名人戦と竜王戦が弱い
王位、王将はけっこうたくさん獲得してるし
0043名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 22:03:27.41ID:AyIkRegP
>>41
試合を一切見ない奴は今でも大谷持ち上げてるかもな
ニュースだとホームランとか盗塁のシーンだけ流して
3三振とかしてるところはまず流さないからな(笑)
0044名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 22:59:49.25ID:Uo6gZygX
世間は天才・藤井聡太が無双するのが見たいのさ
人気が落ちるなんて逆よ逆www
0045名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 23:10:00.43ID:SBmZfFSP
8冠達成がピークになる可能性はあるだろうがそれまではまだまだ楽しめる
相変わらず視聴者数は多いし勝率表示で分かりやすくしたabemaの功績は大きい
0046
垢版 |
2021/09/06(月) 23:11:30.49ID:3Y5iJWZ3
格差が固定化しないように将棋連盟は高スペックPCを棋士が共有利用できるようにすべき
0047名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 23:17:01.19ID:UwIExtxa
評価値あるお陰で藤井の強さがわかりやすいのもいいな
0048名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 23:19:27.47ID:ZkX2wWoe
大魔王に勇者を送り込むシチュエーションになるから
挑戦者を勇者扱いしたら良い
0049名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 23:48:39.02ID:I2ZzXFue
>>43
何言ってんの
まあアンチには何言っても通じないだろうけど
打者としても投手としてもよくやってるし
アメリカでも今季のMVPのオッズは大谷がトップだよ
0050名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 01:17:25.02ID:34QGP3Of
投手としては及第点の成績だけど
打者は絶好調だったオールスター前までの貯金でなんとか見れる成績になってるだけで
8月以降に限れば自由契約になってもおかしくないレベルでボロボロやん
MVPはこのままいけばどう考えてもペレスで確定だろ

大衆が求めてるのは藤井王位棋聖や井上尚弥バンダム級王者のような圧倒的強者
0051名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 01:43:15.52ID:yypG34cb
>>50
試合見てないね
同じアウトになるのでも
評価される打撃とそうでない打撃がある

8月以降に限れば、ってたった1カ月の評価かい笑
シーズン何カ月あると思ってんだ
0052名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 02:00:10.25ID:34QGP3Of
>評価される打撃とそうでない打撃がある

で、8月の大谷の打撃はどうなんだ?
試合見てたらとても評価できるものじゃないのはすぐ分かると思うが?
8月の打撃が評価されるものだと思ってるのだとしたらお前こそ試合見てないだろとしか言いようがないな
0053名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 02:51:15.97ID:yypG34cb
確かに8月の打率は伸びなかったが
例えば悪いときの筒香のバッティングとは全然内容が違うだろ
可能性を感じたし、四球も選べている
前の数カ月が凄すぎたから感覚麻痺してるんじゃないのか?
0054名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 03:51:22.98ID:8QS9Bd6s
マスコミがスマホ渡しているのバレバレ
0055名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 04:02:30.66ID:UIdERu2V
また統合失調症の羽生オタが発作を起こしてるのか
0056名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 04:32:44.79ID:lA79Wkhn
今思うと羽生さんって将棋界が一人勝ちでつまらなくならないように
名人戦竜王戦で適度に手を抜いてあげてたんだろうな
全力だったら7冠独占20年続けられるくらいの力はあった
0057名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 04:48:40.97ID:T10fpNt6
>>56
ギャグで言ってるのかな?

羽生ごときじゃあれが精一杯だよ…
0058名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 06:48:09.60ID:8QS9Bd6s
植松が止めてくれるさ
0059名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 06:54:45.65ID:1iuBzde1
今の聡太人気は将来の将棋人気の先取りをしているようなもの。
今は盛り上がっているが、その分今後は先が思いやられる
0060名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 07:10:12.20ID:8QS9Bd6s
三浦二号
0061名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 08:22:02.38ID:bEUNPvG7
まだ8冠達成もしてないのに気が早すぎだろ
0062名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 09:05:28.09ID:UlvAZQmG
>>58
まあ、羽生オタは植松の絶好のターゲットだろうな
0063名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 12:22:39.01ID:6aUlYNKV
八冠はよ!!
達成したら希望通り気象庁に入ってもいいよ
0064名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 12:23:45.26ID:q61vtGZL
藤井アンチって惨めな人生送ってそうだなって奴しかいないよな笑笑
0066名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 15:22:52.79ID:Vvav78l8
羽生のときは七冠達成前後だけ盛り上がってそれ以外は別に…という感じだったからな
藤井も八冠達成時にまたブームが来るだろうけど、世間に大きく注目されるのはそれが最後になるだろうな
その後はしばらく無敵時代でつまんなくなっちゃうだろうけど、それはそれで仕方ない
0067名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 15:36:51.14ID:8QS9Bd6s
全勝しだしたらスマホ持ち込みしてるだろうな…
0068名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:17:47.27ID:SsffvPJd
>>64 藤井ファンの方がそういうイメージだけどな。普段ミジメな生活の自分が応援する棋士が無双する姿に自分重ねてイキってる感じ。だから藤井を負かした棋士を下げるし叩く
0069名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:35:24.71ID:/QYfJzbA
藤井総太のアンチってこの先30年惨めな負け犬として泥水飲むことになるけど
その覚悟あるの?
0070名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:54:09.02ID:34QGP3Of
今日も大谷はボール球見逃して三振とボロボロだったな
やはり日本が誇る二大スターは藤井王位棋聖と井上バンダム級チャンピオンだ
0071名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 16:56:47.40ID:34QGP3Of
>>53
前半の筒香とかそれこそ自由契約になる(実際なってる)レベルの底辺だったんだから
そんなのと比較する意味はねえだろ
重要なのは過去より現在だ
今の大谷は試合ちゃんと見てる人間だったら絶不調でボロボロなのははっきり分かる
0072名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 17:55:02.16ID:QtBS06mn
大谷の話してる奴ってなんでここでしてるの??
0073名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 18:01:28.92ID:GWGzPpLO
大谷藤井の兼任ファンw
0074名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 19:48:55.48ID:SsffvPJd
>>69 藤井応援しないヤツ全員アンチとかどんな風に育てばそういう感覚になるの?しかも嫌われてるのって藤井じゃなくて藤井ファンだって気付かないあたりもやばい
0075名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 19:52:06.84ID:l6gSUOFw
大山全盛の時は知らないが当時の人たちは大山が名人13連覇した頃
うんざりして大山を棋界の「暗黒星雲」と言ったそうだ だから中原が出てきた時
棋界の「太陽」として歓迎したんだろう 昭和の人は今より気長で娯楽も
少なかった時代なのにそんな状態になった また
大山は木村に跳ね返されたり升田塚田に食われることもあってけっして完璧
じゃなかったのに飽きあきされたのだから大山より隙がなさそうな藤井君は
もっと飽きられる将来が予想される 相手が誰でも吸収してしまうから
順調に行けば棋界の「ブラックホール」とか呼ばれるんじゃないか
0076名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 19:58:45.66ID:ev2eawHW
>>74
誰も応援しないやつのことをアンチだなんて言ってないのにどんな風に育てばそんなキチガイじみた曲解できるの?
0077名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 20:42:54.66ID:2fpkRhXO
8冠独占2、3年はまだ称賛だろうな

さらに続いたらみんな多分あきる
0078名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 20:52:28.00ID:OloQGIM+
まだ八冠に届かないから楽しめてるな
もし木村さんが王座を奪取して来年、藤井さんに毟られると段々と嫌われるかな
0079名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:17:54.26ID:/ZrxCRMk
アンチつて読解力が無くて深淵の
0080名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:18:32.19ID:/ZrxCRMk
失礼、深淵の底から湧き上がるような怨念を抱えてるんだなあ
0081名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 21:29:53.18ID:cFSlUEVX
早く永世AO称号つくれ
0083名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:09:40.95ID:4QrXili8
羽生二世の藤井が出てくるまでに35年擁したから
藤井も35年無双だろ。
0084名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:22:20.87ID:NN7SSMxE
谷川、羽生の時代は、終盤で詰むや詰まざるやの一手争いが楽しめたのだが、最近の藤井さんの将棋は勝っても負けても中盤の早い段階で優劣がはっきりしてしまい、終盤では大差になっていることが多いため盛り上がりに欠ける感じがする。
0085名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:40:43.58ID:34QGP3Of
>>75
それは大山が言動や態度とかで嫌われるようになったからじゃないのか?
藤井王位棋聖も同様の言動をしだすようなことがあれば同じく嫌われる可能性はあるけど
今のところ大山みたいな言動をするような人間になるようには見えないな

大山のエピソードとか今みたら結構アレなのが多いし
0086名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:44:40.70ID:34QGP3Of
藤井王位棋聖の将棋は大山時代と違ってAIや評価値のおかげで
一般人にも凄さが伝わりやすくなってるし
その影響でより華もあるように感じられる

本人の言動も謙虚で日本人好みだし
隙がなく圧倒し続ける強さもなろう系全盛の現代人の気質とあっている
藤井ブームに陰りが出るとしたら、ポロポロ負けだすようになった時だろう
0087名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:50:03.10ID:tZAppYfw
>>83
羽生二世だと
二大タイトル戦負け越しなんだが
22世くらいになるし
0088名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 22:57:17.84ID:K7XwyAZi
藤井が勝ったらつまんねーとは言われるけど、じゃあ藤井が絡まなかったナベ斎藤戦が盛り上がったか?
つまんねーつまんねーばっかだったぞ
棋王戦なんか話題にすらならず誰が挑戦者すら忘れられた
藤井が絡んだ方がまだマシだ おそらくこれからも
0089名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 23:05:19.83ID:8Dt6s6YV
まあ藤井くんとの対局をはなっから諦めて手抜く棋士が増え始めると本当の意味での終わりがくるかもしれない
それまでに藤井くんと対等までとは言わなくても今の豊島くらいには勝負になる棋士が誕生しなきゃもうダメだろ
藤井くん自体の成長もそこで終わる記録は塗り替え続けていくだろうけどねw
0090名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 23:07:50.73ID:vn0/j65+
>>69
日大でマウント取る知的な方にふさわしい上品な書き込みですね♪
0091名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 23:11:54.23ID:0iOh5Reo
>>69
漢字間違ってるし
0092名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 23:25:00.41ID:z/RUjg00
再来年、藤井くんが名人挑戦権を得たら間違いなく八冠制覇する
その後20年以上は藤井くんの八冠独占が続く
タイトル戦は単なるエキシビション、年中行事と化し、
スポンサーは藤井くんにお金を振り込む作業ゲーとなる

その状況にみんなが関心を持ち続けられるかどうか、見守りたい
0093名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 23:26:43.28ID:IW/mzVnL
まずは豊島から叡王奪ってからこういうスレ立てろよな〜藤井アンチってホント極端な思考しか出来ないゴミ屑どもやな
0094
垢版 |
2021/09/07(火) 23:43:56.52ID:UeH3BhHd
藤井が永瀬みたいなキャラじゃなくて本当に良かった

永瀬八冠になったら将棋界は終わってたよ
0095名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 00:12:32.13ID:z5q8fwTW
とあるTwitterの将棋ファン

2020年10月27日
藤井二冠の今の調子では棋聖を防衛できないと思う。
順位戦も相手が弱かったから勝てたが豊島、渡辺、永瀬辺りには勝てない。
調子を戻す時間がないとせっかく二冠になったのに奪取されてしまう。

2021年7月26日
しかし、1人の棋士が圧倒的に強くなり番勝負では誰も勝てない状態が続くと(コアな藤井ファン以外)必ず飽きられます。
神の手と言ってもAIは数秒で見つける今、人の、手の汗握る勝負が見たいです。

2021年8月20日
藤井一強の時代に入った気がします。しかし、藤井二冠もいつまでも若くは無い。
おじさんになった藤井八冠が3年以上続いたら将棋界は壊滅する。
藤井さんよりAIの方が強いのでしょう?と。
そしてAI同士の方がレベルが高く結果が分からない手に汗握る勝負が見られるようになってしまう。
伊藤匠に期待。
0097名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 00:43:16.79ID:z5q8fwTW
>>95
同じ人のTwitter
藤井二冠がトップにたつのはレベルが低いと言い切るところに痺れる

2021年8月30日
おっしゃる通りです。将棋界のレベルを上げるためには棋譜公開は必要です。
世界的に見て、19歳が最も強いなんてレベルが低いのだろうと思われてしまいます。
全て公開され解析が誰でも出来る世界的なチェスの世界では19歳がトップということはあり得ません。
0098名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 01:21:44.43ID:BfpIuOsA
>>88
藤井王位棋聖の棋譜を見慣れたファンからすれば
レベルの低いつまらんものにしか見えないだろうからな

藤井二冠が勝ち続けて素晴らしい棋譜を残す限りブームは続くと思うが
それ以外の棋士が見下されるようになりかねないのは懸念材料ではある
0099名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 01:26:22.45ID:BhVTplky
藤井アンチってやっぱ発達障がいみたいなのしか居らんな
0100名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 01:31:04.49ID:sZQnZ8a/
ある程度の棋力があると藤井の指す将棋そのものが面白く感じる
AIの方がレベルが高いって言うけどAI同士の将棋は妙手なんて殆ど無くて手の殺し合いだからつまらない
0101名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 03:36:36.65ID:uIkiU893
>>95
ただのアンチで草
0102名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 04:50:35.37ID:Tyw/MIDD
>>95
こんな奴に勝手に肩入れされる伊藤匠かわいそすぎる
0103名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 04:55:37.94ID:uIkiU893
>>102
その人、あちこいで熱心にリプしてるわりきフォロワーが実質1人だけだからね
さもありなんだ
0104名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 13:31:18.44ID:SQjLX5j+
8冠取ってからの話
それを数年維持し続けたら、さすがに飽きるかもしれん
が、そこに至る過程はすごく楽しみにしてる
0105名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 15:05:32.77ID:rDK66fn2
>>97
これをその最も強い19歳と同い年で知り合いでライバルである少年に向かってリプするんだからな
0106名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 17:21:22.12ID:OHqVmqky
将棋は7割しか勝てんよwアホw
0107名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 17:24:54.15ID:OHqVmqky
羽生はチェスで10歳くらいに負けてたろw
それをずっと喚いてる高橋の犯行なだけ
0108名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 20:05:44.27ID:rDK66fn2
藤井の将棋が面白くないと言う奴にじゃあどんな将棋が面白いかと聞いたら
終盤で悪手合戦、評価値グラフは心電図みたいなのが面白いんだと

そんなのが良ければアマチュア大会でも見てればいいのに
0109名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 20:06:44.25ID:OHqVmqky
ソフトの評価値見てる時点でアホだろ
0110名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:26:39.74ID:9YeIii2w
>>108 でもアナタのいう藤井の将棋が面白いってのも結局はAIとの答え合わせで高得点ってのを見て喜ぶだけなんでしょ
0111名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 21:29:40.07ID:OHqVmqky
AI同士の将棋見てりゃ良いだけじゃんw
お前が将棋村から出ていけば良いんだよ
0112名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:04:26.57ID:SpepUmB7
今みたいに複数冠が数名いる方が面白い
大山先生中原君羽生君の一強時代は退屈だったよ
0113名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:10:45.20ID:OHqVmqky
高見叡王なんてつまらんって意見もある
0114名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:41:14.01ID:KWVouniu
なんやかんやで大衆は英雄を求めるからな
将棋を指せなくても羽生善治の名前を知らない人はそう多くない
藤井聡太の名前もそうなってきている

大衆は途中経過なんか気にしない
結果だけで一喜一憂できる
将棋界のためにはしばらく藤井一強でいたほうがいいと思うよ
0115名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 22:45:54.00ID:z5q8fwTW
藤井二冠がいない場合→将棋は斜陽産業
藤井二冠が全冠制覇して数年後→盛り上がりはなくなるが斜陽産業とまでは言われない
藤井二冠が弱くなってきて次のスター候補が糸谷レベル→将棋は斜陽産業
0116名無し名人
垢版 |
2021/09/08(水) 23:20:46.68ID:Rpkf2q1i
>>103
藤井ブームどうたらのスレとこのスレもそいつ関連じゃねえの?
0117名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 00:25:09.08ID:WOwCFhUA
藤井が30歳ぐらいで次の天才が生まれるのが理想
タイトル80期の藤井に挑む14歳の天才女性棋士とか出てきたら盛り上がる
0118名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 07:56:23.78ID:75rZrx8q
>>108
藤井の将棋つまらん勢がプロで推してるのはだいたい山崎と佐藤康光
0119名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 08:08:16.90ID:0ZfzsnXj
>>108
藤井の将棋がつまらないと言ってる奴は100%ただの藤井アンチなので、相手にしても仕方ない
0120名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 09:46:32.46ID:LX/qBpsL
出川聡太
0121
垢版 |
2021/09/09(木) 13:24:39.90ID:qO1sdsKu
山ちゃんはあと1段階覚醒できると思ったり思わなかったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況