X



トップページ将棋・チェス
1002コメント222KB

☆ 藤井猛 System183 ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM1a-u9ws)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:59:36.54ID:aQIj4uGEM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/pro/198.html
藤井猛 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E7%8C%9B
鰻屋本舗(将棋) - 藤井猛九段公認応援サイト
http://fujii-system.com/
成績
http://kishibetsu.com/konki/1198.html

前スレ
☆ 藤井猛 System182 ☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1618300280/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0167名無し名人 (ワッチョイ 368c-bku+)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:31:40.44ID:nchMpNUz0
明日の順位戦。必勝祈願!
相手は高見泰地。
0169名無し名人 (ワッチョイ 8101-nK1l)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:53:03.83ID:lgnAUoXF0
https://news.goo.ne.jp/article/kobevideo/region/kobevideo-20211108007.html

近年指されている将棋の傾向として、自玉を囲うことの価値が低くなってきたのではないか、という質問も出た。
藤井王位は「相手の手を見て自分の手を決めたいのが将棋の基本。最近はその考えがあらゆる場面で用いられるようになってきた印象がある」と前置きした上で
「玉を囲うことは形を決めてしまうことでもあるので、玉の移動を保留し、より価値の高い手を指そうという動きがある」と解説した。

各所で話題になってるが、思想が居飛車版藤井システムやんけ
0170名無し名人 (アウアウウー Sacd-w10n)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:09:40.64ID:9FoZBTNva
振り飛車が指されなくなっても相居飛車の将棋に藤井システムの思想が受け継がれている
システムは私たちの心の中で永遠に生き続ける
0171名無し名人 (ワッチョイ f6ba-k7uT)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:44:48.62ID:lnJty99Z0
6歳からシステム並べてるとそういう発想に至るんだな
テレビでみた最初期藤井聡太ノートが朝日オープン五番勝負の先生の将棋だった
0173名無し名人 (スッップ Sdb2-DFqF)
垢版 |
2021/11/10(水) 09:10:44.22ID:P9c05Zzud
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか猛のDNAと混ざり合うから。
それがファンと猛とのEternalだし
0183名無し名人 (アウアウウー Sacd-vwnp)
垢版 |
2021/11/11(木) 13:07:03.13ID:2e2fdZdka
厳しいけど妥当
ちゃんと勉強してないからついていけないんでしょ
0186名無し名人 (ワッチョイ b110-hnwF)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:29:33.25ID:J5Kmf69E0
えっ、サイン本まだあったの?
俺予約に出遅れて完売だと思ったから普通のジュンク堂で買っちゃったよ
0188名無し名人 (ワッチョイ 7501-US7D)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:41:53.02ID:8liMAkl10
明日は20年ぶりの藤井竜王か
0194名無し名人 (ワッチョイ 2502-mclz)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:43:04.74ID:SEvB6Pxj0
竜王!
0199名無し名人 (ワッチョイ 4b63-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:47:50.97ID:boT3nt6S0
藤井おめでとう
0201名無し名人 (ワッチョイ 2302-wd7R)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:49:44.19ID:+tD8JtNT0
二代目藤井竜王を授ける
0206名無し名人 (ワッチョイ 23a5-lRA9)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:15.68ID:EiG4V33Q0
来期防衛したら藤井永世竜王名乗れるよね
0208名無し名人 (アウアウウー Saa9-A/Vk)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:54:35.99ID:8TckvvTDa
(`・ω・´)四間飛車を指しこなす本がおすすめですよ!ほら、「藤井竜王が教える四間飛車の基本」って書いてるでしょ!
0209名無し名人 (アウアウウー Saa9-QC34)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:32.49ID:tcJ4zDSJa
藤井九段
豊島九段

憧れのてんてーとペアルック
0215名無し名人 (ワッチョイ 1b02-qWm2)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:19.80ID:dJYXr3IL0
藤井は初めての竜王挑戦を四連勝ストレート勝ちで奪取して、藤井は初めての竜王挑戦を四連勝ストレート勝ちで奪取した。
0216名無し名人 (ササクッテロロ Spc1-npZ5)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:20:52.38ID:DI+UN6Nkp
>>206
連覇じゃないからあと3期必要やぞ
0219名無し名人 (ワッチョイ 9b90-tle9)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:33:58.18ID:oCvDTAZQ0
一歩竜王

図の▲8六歩と歩を取った手が先手の藤井竜王にとって大きな一歩。

「▲8六歩。驚くなかれ、この辺境の一歩を駒台に置いた瞬間、後手玉には受けがなくなった。
一歩、いつも突き捨てたり打ち捨てたりしてぞんざいに扱っている一歩。
しかし藤井には竜王を得るための命の一歩だった。まるで砂漠のオアシスのように、それは、そこにあった。ひっそりとおくゆかしくあった」

△1二玉 ▲2四歩 △2二金 ▲4三銀不成△3七竜 ▲同 金 △3九角打 ▲2九玉
まで、101手で藤井竜王の勝ち。

https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2015/07/13/txt93_2.gif
0221名無し名人 (ワントンキン MMab-bdHP)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:35:59.29ID:klMAP8ICM
なにがシステムだよ。
こんなの一発屋だろ
将棋界の木田勇だ
0222名無し名人 (ワッチョイ 2310-atTu)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:41:22.40ID:MkOrrB9E0
てんてー「よき後継者を得た」
0225名無し名人 (ワッチョイ f553-cKXp)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:47:03.32ID:FP0aNfOr0
「最後に、わがまま気ままなお願いですが、あと4期と迫っておりました永世竜王資格、この4期を藤井くんの手で獲らして頂きますれば、これにすぐる喜びはございません」
0227名無し名人 (ワッチョイ a501-HSFh)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:54:33.26ID:zpS9QQbT0
ワイの心の中の竜王はいつまでも猛、あんたやで。
0228名無し名人 (ワッチョイ 0d29-1og0)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:32:33.74ID:8A7gegYf0
これからは「竜王だった方の藤井先生」と呼ばせていただきます
0231名無し名人 (スップ Sd03-p2R3)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:36:00.64ID:4dj3aLFLd
藤井聡太竜王が画期的な新システム作ったらなんて呼べばいいの?
0234名無し名人 (ワッチョイ a501-SAph)
垢版 |
2021/11/14(日) 06:36:16.07ID:nZQOkvMQ0
将棋初心者は、おそらく歴代竜王の表を見て、
「この藤井猛さんは、聡太くんのお父さん? 親戚とか?」
なんて誤解するだろうなあ。

藤井システムも聡太くんが開発したのだろうと誤解するだろうし。

まあ、これから聡太くんはどんどん棋書やグッズを出すようになり、
その相乗効果で、てんてーのも売り上げがアップするのではと
期待したいな。聡太くんのと混同して買う人が増えるとか‥
0240名無し名人 (アウアウウー Saa9-dFrp)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:48:51.15ID:tLlDJhlna
>ただ、竜王戦というタイトル戦については、その年にいちばん強い人が竜王になる、ということは変わっていないような気もします。30年以上前に始まった頃から

3年は自分が一番強かったと
俺はそう思ってたけど、自分でもそう思ってたのなら嬉しい。特に3年目は最強の挑戦者だったからね
0241名無し名人 (アウアウキー Sab1-zDOD)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:49:55.62ID:MZNsX8Dga
>>233
んなことないんじゃない?
耀龍四間飛車なんてのも最近出来てるわけだし

※強いとは言っていない
0242名無し名人 (ワッチョイ 2301-x0eR)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:54:58.32ID:aifku7Zo0
耀龍ソフト発祥でしょ?
0243名無し名人 (アウアウキー Sab1-zDOD)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:02:26.77ID:MZNsX8Dga
あー
それを言い出すと
80年代からパソコンは使われ始めているので
影響の大小は別として
人間だけで発想されたものってのは
藤井システムくらいが最後かもね
0244名無し名人 (アウアウウー Saa9-A/Vk)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:29:00.03ID:q2ZyNeUja
◆藤井システム(ふじいしすてむ)  藤井九段が1995年頃に創案し、98年頃に完成させた四間飛車戦法。
竜王3連覇の原動力となった。振り飛車党の大敵「居飛車穴熊」に組まれる前に相手陣を急襲することを基本理念とする。
居玉(王将が初形の状態)のまま指し進め、バランスを重視する哲学はAI研究の進んだ現代将棋にも通じる。
2000年前後の将棋界で大流行したが、完璧に指しこなせるのは藤井九段のみと言われた。
あまりの革新性を、羽生善治九段は「200年かかっても思いつかない」と表現した。
0245名無し名人 (アウアウウー Saa9-A/Vk)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:36:10.24ID:q2ZyNeUja
最近はソフトの影響か振り飛車相手に居飛車側が積極的に潰しに行こうとする作戦が減ったね
「ああ振り飛車?評価値低いし居飛車は模様を良くしておけば楽勝でしょ」みたいに考えてる人が多いのかも
0247名無し名人 (ワッチョイ cb33-/WHs)
垢版 |
2021/11/14(日) 12:05:52.84ID:cJEmLgzn0
すっかり振り飛車棋士が菅井 久保 戸部になって悲しい。永瀬や会長にも劣りそう
0248名無し名人 (ワッチョイ 2363-D258)
垢版 |
2021/11/14(日) 14:00:09.96ID:Z82SxZ710
終盤力では久保さんたちの方がすごいから、勝ち星だけ見れば仕方ない
でも豊島さん相手にあと一歩で勝てるところまで行ったし(頓死したけど)
やっぱり魅力的な大棋士だと思うよ
0253名無し名人 (ワッチョイ 9bba-Iq1Y)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:18:09.89ID:zoaTVEJw0
>>241
>>242
いまの耀龍四間飛車はソフト初かもしれないしそのあとの研究は現代のものだろうけど
あの形自体は古棋譜にあるんだよ
算砂が後手四間飛車でね 
0256名無し名人 (ワッチョイ b536-zDOD)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:22:56.02ID:TLi8kYG10
>>253
へーへー
また無駄な知識が増えてしまった
0259名無し名人 (ワッチョイ 15cd-UhIA)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:29:21.51ID:yWtO9AJA0
>>55
序盤は五連勝と言われたあのシリーズやん
>>258
▲5ニと▲4ニとの二手が必死級で、先手玉3手すきにもなってないからわかりやすくない?
0262名無し名人 (ドコグロ MM4b-t2M9)
垢版 |
2021/11/15(月) 19:11:18.78ID:5qHScrJYM
今日の里見さんと西山さんのタイトル戦。
里見さん穴熊ではないけど、
西山さんのシステムぽかった。
違うとは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています