X



トップページ将棋・チェス
1002コメント286KB

☆女子研修生を応援するスレ☆ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 03:01:58.90ID:8A7FOcCZ
今度は落ちないように
0003名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 03:05:09.74ID:0UWuf7Kd
うむ
0005名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 05:29:49.73ID:pUr795vH
無毛研修生のみ応援するよ
0006名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 09:00:02.67ID:WVZcKSc1
白瀧あゆみ杯
本戦決勝(10/24)
小高佐季子−松下舞琳
0007名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 09:45:00.32ID:3v8qScsH
のんのはいつ女流になれるんだよ
0009名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 11:05:06.15ID:eQhRGGNw
新スレは最低10までレスしとかないと即死するぞ
できれば20まで
0011名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 14:59:28.25ID:L25qA1tQ
>>8

堀月乃って名前あるけど堀彩乃女流と関係ない?
0012名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 15:02:11.71ID:L25qA1tQ
>>8

久保諒子って久保九段の娘だね
0013名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 15:39:13.73ID:WVZcKSc1
中学生優勝:砂原 奏
小学生優勝:堀 月乃
0014名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 16:27:31.15ID:v072HcLL
前スレ※6のアップデートできる人いない?
0015名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 16:55:42.03ID:j6LVARQD
>>11
こちらの堀さんは奈良県だからせいぜい遠い親戚くらいじゃないの
0016名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 17:57:48.29ID:WVZcKSc1
【関東】
B2 梅津美琴(中2)
C1 砂原奏(中3)
C2 鎌田美礼(中1) 井澤早紀(25)
D1 中西琴乃(大3)
D2 佐々木香歩(中3) 伊藤真央(??)
F1 齊藤陽菜子(中3)
F2 三堀七々恵(中3)
G1 高橋一華(大2)
【関西】
C1 佐々木海法(高2) 木村朱里(中1)
C2 榊菜吟(高3) 久保翔子(高1) 芦田実里(大4) 川西彩遥(高1) 壽希乃香(高3) 崎原知宙(大2)
D1 川上茉奈未(大3)
D2 篠原もも(大3)
E1 芦江七菜子(大4)
E2 松ア日和(高1) 亀田夢乃(高2) 久保諒子(小5)
F1 小林彩乃(大1)
【東海】
C1 森本理子(高3) 大田暖乃(高3) 岩佐美帆子(高1)
C2 木村野乃花(大3)
E2 岡村真秀(中3) 華房永茉(小4)
F2 佐伯希美(中1)
G1 鈴木二葉(中3)
【九州】
C1 松下舞琳(中3) 吉川惠(高3)
D1 鈴木千尋(高2)
F2 大塚玲奈(大1)
【北海道】
F2 高津穂果(高3)
0017名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 17:58:06.90ID:WVZcKSc1
修正あればよろしく
0018名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 18:11:34.99ID:v072HcLL
>>16
Thx.
0020名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 19:50:10.73ID:WVZcKSc1
伊藤真央さん前回でD1に昇級してた
0021名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 20:46:19.12ID:WVZcKSc1
関東 10/10
 B2梅津 ●●●●○ 1-4
関西 10/10
 C1佐々 ●◯◯●  9-3 次回3-1以上でB2昇級
 C1木村 ◯●●◯  2-2
 C2崎原 ●●●◯  1-5 次回1-3以下でB落ち
東海 10/10
 C1岩佐 ○○○○  5-2 次回4連勝でB2昇級
 C2木村 ●●B○● 1-1 (B)B落ち
九州 10/10
 C1松下 長期休会  2-2
 C1吉川 ●○●○  2-1
0022名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 01:22:49.49ID:xhBTh8YJ
>>16


細かいツッコミ

関東
伊藤(真) D2→D1(10/10昇級)
関西
芦田C2→D1(9/26降級)
東海
岡村E2→E1(10/10昇級)
九州
大塚F2→F1(9/26昇級)
0023名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 04:37:26.61ID:VdFVOJJv
>>22は、当たり前のことなんだが、ちゃんと作成者(>>16)に敬意を示した上で訂正しているのが、礼儀正しくて爽やかだね
0024名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 18:11:25.80ID:d4kJu+rZ
【関東】
B2 梅津美琴(中2)
C1 砂原奏(中3)
C2 鎌田美礼(中1) 井澤早紀(25)
D1 中西琴乃(大3) 伊藤真央(??)
D2 佐々木香歩(中3)
F1 齊藤陽菜子(中3)
F2 三堀七々恵(中3)
G1 高橋一華(大2)
【関西】
C1 佐々木海法(高2) 木村朱里(中1)
C2 榊菜吟(高3) 久保翔子(高1) 川西彩遥(高1) 壽希乃香(高3) 崎原知宙(大2)
D1 芦田実里(大4) 川上茉奈未(大3)
D2 篠原もも(大3) 藤原紗羽(高2)
E1 芦江七菜子(大4)
E2 松ア日和(高1) 亀田夢乃(高2) 久保諒子(小5)
F1 小林彩乃(大1)
【東海】
C1 森本理子(高3) 大田暖乃(高3) 岩佐美帆子(高1)
C2 木村野乃花(大3) 岡村真秀(中3) 
E2 華房永茉(小4)
F2 佐伯希美(中1)
G1 鈴木二葉(中3)
【九州】
C1 松下舞琳(中3) 吉川惠(高3)
D1 鈴木千尋(高2)
F1 大塚玲奈(大1)
【北海道】
F2 高津穂果(高3)
0025修正
垢版 |
2021/10/18(月) 18:13:42.58ID:d4kJu+rZ
【関東】
B2 梅津美琴(中2)
C1 砂原奏(中3)
C2 鎌田美礼(中1) 井澤早紀(25)
D1 中西琴乃(大3) 伊藤真央(??)
D2 佐々木香歩(中3)
F1 齊藤陽菜子(中3)
F2 三堀七々恵(中3)
G1 高橋一華(大2)
【関西】
C1 佐々木海法(高2) 木村朱里(中1)
C2 榊菜吟(高3) 久保翔子(高1) 川西彩遥(高1) 壽希乃香(高3) 崎原知宙(大2)
D1 芦田実里(大4) 川上茉奈未(大3)
D2 篠原もも(大3) 藤原紗羽(高2)
E1 芦江七菜子(大4)
E2 松ア日和(高1) 亀田夢乃(高2) 久保諒子(小5)
F1 小林彩乃(大1)
【東海】
C1 森本理子(高3) 大田暖乃(高3) 岩佐美帆子(高1)
C2 木村野乃花(大3)
E1 岡村真秀(中3) 
E2 華房永茉(小4)
F2 佐伯希美(中1)
G1 鈴木二葉(中3)
【九州】
C1 松下舞琳(中3) 吉川惠(高3)
D1 鈴木千尋(高2)
F1 大塚玲奈(大1)
【北海道】
F2 高津穂果(高3)
0026名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 18:14:58.33ID:d4kJu+rZ
>>19
>>22
16です
ツッコミを反映させました
0027名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 21:23:48.25ID:9t2s5c0x
おつ
0029名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 03:09:05.60ID:WBNpf0/7
>>21
佐々木さん次が勝負だな
0030名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 08:47:02.09ID:ecZ6The/
女流棋士までもう少しの人が多いが、女流棋士が多過ぎにならないのか。
棋士では年4人の制限があるが、女流棋士は人数に制限はないし。
0031名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 08:56:05.72ID:Tir8ten6
しばらくは人数増やす方針かもね
あと対局が増えたから続けられない人も出るかもというのと
順位戦の降級点の規定がいまのところハッキリしてないので
そこで引退規定をハッキリさせると引退が増えるかも

それでも増え続けたら基準を切り上げてB1からにするのでは
0032名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 13:24:08.14ID:nQPb8bET
トーナメント組みやすい64人あたりが、ひとつの区切りと思ったが、あまり人数増気にしていなさそう。
次の目安は、棋士の半数の8〜90人くらいかな。
それ以上はさすがに多い気がするがどうなるか
0033名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 19:24:08.82ID:xrTRjo9D
近年の奨励会組(1級以上〜)と研修会

伊藤:研修会D1→奨励会6級入会(小5)
加藤:研修会に入らず奨励会6級入会(小6)
西山:研修会A2→奨励会6級入会(中2)
中_:研修会B2→奨励会6級入会(中1)

※レアケース
里見:女流三冠→奨励会1級入会(19歳)
0035名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 06:06:53.44ID:7E3OgONf
>>34
伊藤は小学生名人戦で、1学年上の永瀬を破って準決勝まで勝ち上がっているから
D1以上の実力はあったと思う。
0036名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 09:13:54.28ID:zDVedmPR
>>31
B1にするより、各12戦くらいずつの短期決戦リーグ(中2-3週で東西で各1回ずつ参加者全員を集める)開催したほうがいいと思う

例えば、年2回、優勝者もしくは次点2回が女流2級。C1以上と棋戦のアマ枠出場など規定で資格を獲得した者のみ参加可能。

定期的に試験なれば、定員の操作が、枠の増減や開催頻度で可能
0037名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:29:17.83ID:D2QJ87qd
それ女流育成会に戻ってるじゃん
0038名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 13:45:23.17ID:Fj8RvQr0
研修会は奨励会の下部組織としての機能と女流棋士の資格取得の機能とがあり
一方でプロや女流を目指さない人にも門戸を開いているのでややこしい
0039名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 14:04:49.09ID:zCZyxu4A
女流育成会ってなんでやめたんだっけ?
人が集まらないから?

三段リーグと同じく人数管理には適しているはずだが。
0041名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 05:04:50.94ID:P9zTgi4i
当時は女流が困窮して組織分裂するような状況だったからかな。
安い方の4大タイトル戦しかないのに、女流棋士を増やしすぎた。
0042名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 06:18:55.32ID:ebYVTrM4
将棋が強力な動画コンテンツとして流されるようになって、普及に若手女流の力が
絶大なのが明らかになった。男はそんなものだし、まただから小中学生の強豪女子
の側の意識も変わって、ほとんどが研修会に所属して女流棋士を目指す風潮になった
のでしょ。
0043名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 10:32:13.42ID:YUkvAPst
女流育成会よりは男女混合の研修会の方が女流棋士デビュー時の実力の底上げにつながると思う
やはり男子と対局した経験が多い方がいい
今はB2で女流棋士資格ゲットだが、だが、そのうちB1→A2とハードルが上がって、女流棋士2級と奨励会6級がほぼ同等となるようにするんじゃないか
0044名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 10:54:38.77ID:lzFapVsN
>>43
研修会A2は奨励会6級より強いから無試験編入を認めるんで、奨励会6級と同レベルなのは研修会B1かB2だろ。
つまり、現時点で女流2級と奨励会6級はほぼ同等。
0045名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 11:00:50.97ID:8OyQbufK
>>44
研修会A2=奨励会6級相当と定めているから入会試験免除なのではなく、A2は6級より強い、なのですか?
0046名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 11:03:59.35ID:lzFapVsN
>>45
B1はまず奨励会試験合格、B2は五分五分って、千田七段が書いてたような。
0047名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 11:24:57.90ID:YUkvAPst
>>46
B2で奨励会6級合格が五分五分というのを、B2と6級の棋力が同等と考えていいのだろうか
奨励会の入会試験って6級と対局するんだよね
それで五分五分ならまあ対等の棋力ということになるのかな
0048名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 11:35:50.55ID:n0/PhkrY
女流でも奨励会初段程度の実力はほしいよな
厳しすぎると女流のなり手がいないとはいえ、レベルを下げすぎるのも良くない
0049名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 11:54:43.18ID:lzFapVsN
>>48
西山、里見、カトモモの3人だけにしろと?
0050名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 12:19:13.19ID:P9zTgi4i
研修会B2と奨励会6級がほぼ同レベルだとしても、
年齢制限が11年違うから、棋力の分布は大違い。
0051名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 12:28:36.55ID:lzFapVsN
>>50
そうだな。中学生B2で同等レベルか。
0052名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 19:06:29.85ID:Ljhfn/Wz
>>42
女流育成会より研修会上がりのメリットが一つあって、男の子との対局を重ねていくってのがあると思う。
普及要員として子供相手が嫌な人はそもそも女流棋士にならない方が良いし。
逆にトーナメントプロやりたかったら奨励会に入れるくらいじゃないと通用しない。(加藤圭みたいな例外もあるけど)
0053名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 06:43:58.03ID:N5fqmpyT
>>52
育成会の時代には、小中高の大会で名をはせた女子で育成会に入らない人は多かった。
女流棋士に小中高生を引き付ける職業的な魅力がなかった。
いまでは山口絵美菜や水町のような高学歴でも女流棋士になっている。メディアで
顔が売れることは個人のブランドに直結するから、自分の将来の可能性が広がると
信じられる時代になった。
0054名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 09:50:09.18ID:UvPFj/uM
将棋ができてそれなりに勉強ができる女の子は
将棋以外の道を選ぶ人が多そうだもんね
0055名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 03:36:44.30ID:k5D7Vu7t
今日は白瀧杯の決勝戦
0057名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 13:01:47.86ID:k5D7Vu7t
白瀧あゆみ杯決勝
日時 令和3年10月24日(日)13時50分〜
対局者 小高佐季子女流初段 対 松下舞琳アマ
モバイル中継 14時〜(対局開始から)
解説者 渡辺明名人
聞き手 内田晶(観戦記者)
0058名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 13:36:18.95ID:IzV5D7HI
>>52
大石が高浜さんの研修会時代を「小学生の男の子相手にするのはつらかっただろうにがんばった」
みたいなこといっていて、子どもにボコボコにされるのって相当精神的につらいと思うんだよね
修羅場度は女流育成会時代より格段にあがったかもね
0060名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 17:03:50.20ID:k5D7Vu7t
>>59
佐々木海法さんおめでとうございます!

白瀧あゆみ杯決勝の結果
松下●−〇小高
0061名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 17:18:35.14ID:EZZO+6I8
海法と書いてみのり
海の法って何?
って親を問い詰めてみたい
0062名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 17:21:16.63ID:AeS59nd9
何て読むんだ?

キラキラネームか?
宗教ネームか?
0063名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 17:46:48.47ID:AeS59nd9
女流1級
マイナビ女子オープン本戦入り
女流王座戦本戦入り
女流王将戦本戦入り
倉敷藤花戦ベスト8
YAMADA女流チャレンジ杯決勝進出


女流2級
マイナビ女子オープン本戦ベスト8進出以上
女流王座戦本戦ベスト8進出以上
女流王将戦本戦ベスト8進出以上
倉敷藤花ベスト8進出以上
YAMADA女流チャレンジ杯優勝

1級より2級の条件が厳しいんだ
0064名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 17:50:30.24ID:kb3BinD3
女流2級は女流資格と同義だからね
0065名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 18:47:42.30ID:3LJg7XQI
>>59
佐々木さんワンチャン生かしたな
0066名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 22:04:14.25ID:wfD7Dh47
>>61
これで みのり は問題なくね?
海の法で意味もあるし
むしろ他の読み方を知りたい
0067名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 22:21:34.92ID:TxVlCVgE
>>61
海洋法や海事法知らんのか
0068名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 22:25:37.05ID:y2p5dZVe
>>63 >>64
棋士編入試験の受験資格にある「竜王戦ランキング戦優勝」などと同じ話ですね。
0069名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 22:29:22.71ID:rwtnvoeQ
佐々木さん高校2年生か
土地的に宮本門下あたり?
0070名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 23:09:26.91ID:3t3She4W
前スレに森門下とある
真偽は不明
0071名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 23:27:08.33ID:2Tf5wqP+
何ヵ所掛け持ちして習ってるのか


速報

つよくなる将棋教室から
tsuyokunaru.net

将棋女流棋士が誕生しました。

10月24日(日)の関西研修会
で3連勝12勝3敗でB2昇級。

佐々木海法
(ささき みのり)さん

です。皆様応援よろしく
お願いいたします。


今週は4年続いている京都研の主役山下数毅君が歴代3位の早さで二段昇段。島本将棋教室に通ってくれている佐々木海法さんが女流2級に昇級ととても良い土日となりました。これからより一層実力をつけられることが楽しみです^ ^


僕が個人的に将棋を教えていた
佐々木海法さんが
今日の研修会でB2に昇級!💯
ほんまにおめでとう!🎉🎉

これからもっと長い道が続くけど
体調崩さず元気に頑張っていってほしいなぁ〜😌
0073名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 04:09:37.04ID:YFD6nrfR
佐々木さんは森ノブですね
0074名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 13:15:28.13ID:Mlw3YX1C
森信先生のTwitterに情報きたから佐々木さんは森門下確定だね。

10月24日日曜日 午前中は日曜コースBだった。午後からはピピア日曜コースだが、私は休み。研修会の例会日。弟子の佐々木海法(みのり)さんから報告があり「3連勝でB2に昇級しました」最近は充実した内容で期待していたが、しっかり結果を出してよかった。
女流棋士資格獲得おめでとう!
https://twitter.com/morinobu52/status/1452448462906146817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 14:14:08.14ID:AJrOKYIs
関東 10/24
 B2梅津 ○○○●  4-1
 C1砂原 ○○○○  5-2 次回4連勝でB2昇級
 C2鎌田 ○●○○  6-3 次回3連勝でC1昇級
東海 10/24
 C2木村 ●○●●  2-4 (B)次回2連勝でA復帰、4連敗でD1降級
九州 10/24
 C1松下 長期休会  2-2
 C1吉川 ○○●●  4-3
関西 10/24
 B2佐々 ◯◯◯昇  12-3 B2昇級
 C1木村 ●●●◯  2-5 次回3連敗でB落ち
 C2榊菜 ●◯◯◯  4-1 次回3連勝でC1昇級
 C2久保 ●○●○  5-3 次回4連勝でC1昇級
 C2崎原 ●●●◯  1-5 次回1-3以下でB落ち

C1以上とC2で特筆すべきことがあった人
0076名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 14:24:09.02ID:AJrOKYIs
関西D1芦田が8-3の目を作った
次回初戦○ならC2復帰

東北の八島のテストは最終4-4(●クマー[二枚]○F2○F1●F1●加藤結[飛香]○E2●F1○E2)
ただ入会ランクは記載されてないけどこの成績だとE2かな
0077名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 15:19:35.59ID:qhkTMS/i
昨年度が4人和田妹、野原、内山、山口妹
今年度もすでに4人西山、大島、田中、佐々木
今年度はまだ出てもおかしくない
さすがに人数絞る検討を内部でしていそう
0078名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 15:37:24.08ID:3E8B6ETR
B2って高すぎるハードルかと思ったけど全然そうじゃなかったな
0079名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:14:35.21ID:qhkTMS/i
中学生女流かしばらく出ていないし、やさしい訳では無いと思うが、さすがに棋士より増加スピードが早くなりそうなのはどうか。新しい引退ルールが未公開だが、さすがに年二人、三人引退にはならないだろうし。
前回が18年の改訂だから、次は5年後の23年に、B1にあげるかな
0080名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:20:08.47ID:zBNztV02
>>77
女流順位戦が5人に1人の割合で降級点つくことになったから
そのうち淘汰される
0081名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:35:23.20ID:FNI7rWsx
>>77
ものすごく本音を言えば若い女流棋士を増やして、年長の低段位を引退させたい。
普及にメディアの影響力は圧倒的で、男のファンにアピールするのは若い女流。
0082名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:44:23.43ID:o65YRLlw
>>81
引退させたい年長の低段位って山田朱未くらいだろ
安食さんは安定した聞き手として人気あるし、
石高さんは普及イベ行くと声掛けとか1番活躍してるぞ
0083名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:45:28.38ID:RLPXlYOO
>>82
引退しても聞き手はできるから問題ない
0084名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:49:32.40ID:FPfmQ7Q/
降級点については、詳細が未公開(非公開)なので、何とも言えないが、人数だけなら旧制度のほうが多かった(全体70人なら7名対象)。
今年は対象5人で、従来通り累積3点で引退なら、消去もあるだろうし、せいぜい強制引退は年1名程度。

いかに緩いと言われる東海とはいえ、3級を抜けられなかった田中が比較的短期間で研修会を突破したことを考えると、入り口はもう少し厳しくしたほうが
いいのかもしれない。
あるいは若手をどんどん入れて、引退者も増やすようにするか。
0085名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:51:20.27ID:TLr8FCDG
>>80

年4人のペースで増えたらD級の均衡水準は単純計算で
4*3*5 = 60人
になるけど、それでいいの?
0086名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 16:56:05.25ID:zBNztV02
>>85
知らん
ただ、「D級で勝てなければ引退」と明確になったから
そっちはそれでいいのでは?
A〜C級は40人という縛りもできたわけだから
0087名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 17:31:31.37ID:QEGy6Vsd
女流でもやっていけそうになったのは嬉しい限り

好きとか嫌いとかに関わらず将棋関係者、将棋ファンはヒューリックに足向けて寝れないなぁ
ラグビー関係者とラグビーファンが大塚製薬に足向けれない喉同じ
0088名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 18:50:45.88ID:LZuHiAqX
>>87
D級で勝てなければ引退、は明確にはなってないよね
降級点がつくだけで降級点の扱いについてはお沙汰がない
現状の降級点規定の年度成績下位者と白玲のD級降級点の両方だとカウントがダブるし
0089名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 18:53:23.06ID:RdO1bLM6
研修会には、毎回違う棋士や女流棋士や奨励会員が指導対局に来るんですよね?
研修会員が指導者と対戦するときの手合割は、研修会員のクラスと指導者の格(?)
により自動的に決まるんですよね?
@棋士
現役棋士や引退棋士の違いや段位による違いもなく、同格の指導者とみなして
研修会員のクラスが同じなら同じハンディになる。
A奨励会員
奨励会三段が1番強く奨励会6級が1番弱いと考えて、研修会員のクラスが同じ
でも、強い奨励会員による指導対局では大きなハンディが付き、弱い奨励会員による
指導対局ではハンディが小さくなる。
B女流棋士
現役女流棋士か引退女流棋士の違いや段級位の違いは考慮せず、同格の指導者と
みなして、研修会員のクラスが同じならば同じハンディになる。
(奨励会3級の指導者と女流棋士の指導者は、同格の指導者とみなす?)

上記のルールは、関東・関西・東海・九州・北海道・東北の日本全国の研修会で
同一の基準が適用される?

上記は正しいですか?間違っている部分があれば教えてください。
(10月25日の関東研修会で、「B2梅津美琴〇、斉田女流五段角」とあるが、
斉田女流五段は女流順位戦D級所属の女流棋士ですよね?
この2人は第3期女流順位戦D級で対戦する可能性があり、この場合は当然
平手で指すことになる訳ですから、この手合割は圧倒的に梅津さんが有利に
思えるのですが、そうでもないのですかね?)
0090名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:06:08.94ID:DtrpqIUZ
>>78
育成会から研修会に移行して1年のあいだで、C1で3級の基準をクリアしたのは室谷ひとりだった…
青野九段が当時、レベルアップと産児制限だって言ってた
レベルアップに成功してよかったね
産児制限の方はむにゃむにゃ
0091名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:18:59.85ID:+Vi+DRFd
>>90
目的はレベルアップだよ
志望者が少ないのに従来通りに増やして粗製乱造はしないってこと
それを産児制限っていうのは違う
0092名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:20:02.33ID:TLr8FCDG
市代みたいな、奨励会を経由しない強豪は生まれないものか
0093名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:20:59.14ID:+Vi+DRFd
>>89
長いけどそのとおりで有利だよ
そういうラッキーな手合いもある
0094名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 19:38:05.83ID:OtZ/ijLY
>>89
有利だよ、研修会何十局の中の一局の有利不利なんて一々気にしない、ってだけ
0096名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 20:37:56.33ID:MzGyL2y+
海法?dqnネイムだな
0097名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 20:56:40.95ID:aU3jIMIM
>>89
それでもC1で伊藤明日香に角落ちで負ける研修生もいる
0098名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 22:28:34.07ID:Py5luZwf
これくらいならDQNネームじゃなくないか
みほとも読めなくはないが、みのりも分かる
0099名無し名人
垢版 |
2021/10/25(月) 23:58:32.76ID:4MSYKOND
>>96
漢文ややまとことばの古語の素養がないとすぐにdqn認定しちゃう。
自分が読めないだけ
0100名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 06:49:03.62ID:LII5U7no
海も法も通常の漢和辞典に読みが出ているレベルだから、人によっては
キラの要素を感じるかもしれないが、少なくともDQNではない。
ワイもひらがなだと普通だけど、漢字が通常は違う読みになるので、
物心ついたころから、人に一発で読んでもらえた記憶がない。
いつだか親に聞いたら、お前の読みのほうが歴史的に古いと言われたよ。
0101名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 07:20:11.81ID:b2gKs6H+
>>95
佐々木さん春日丘高校なら学力も高いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況