X



トップページ将棋・チェス
1002コメント224KB

第34期竜王戦 Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMe2-ompm)
垢版 |
2021/10/23(土) 03:31:06.10ID:hC6D+8Z0M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第33期竜王 豊島将之 (2期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
竜王戦Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

前スレ
第34期竜王戦 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634892797/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:39:24.51ID:DhlgICfld
>>460
ていうても、ここで受けてもジリ貧だぞ
今日に関しては仕方ないだろ
0477名無し名人 (ワッチョイ 0dbd-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:39:46.37ID:AD5uqVla0
>>465
涙拭けよ
0478名無し名人 (ワッチョイ 3901-UCu+)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:40:10.13ID:In8fiWHR0
マルチアングルは、18時30分から二日間の振り返りで19時まで
終局しているかな
0480名無し名人 (JP 0H26-BRSA)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:40:30.74ID:s6jOlH0LH
藤井三冠、期日前投票に行ける余裕はあるのだろうか?
0482名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:40:34.12ID:DhlgICfld
>>476
指宿云々はただのリップサービスだしな
0484名無し名人 (アウアウウー Sa45-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:40:55.00ID:cAx6ajS8a
>>468
そもそも木村の受けってどのレベルなんだ?
羽生よりは上なのか?
0485名無し名人 (ワッチョイ 3901-lhKq)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:41:10.15ID:eYFk0vrC0
青嶋の解説聞いてると既に先手崩壊してそうな気がするがまだ66%なんだな
まだ耐えられると
0487名無し名人 (ワッチョイ 058f-Iznz)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:41:30.26ID:B+lXMijN0
もう将棋が決まったという将棋弱い奴は発言控えろ、鬱陶しい、ソフトさえまだ後手勝ちとは言ってないのに、弱いからって先読めなさすぎ
0490名無し名人 (ワッチョイ 0290-TSw9)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:41:52.73ID:R/SNs9OJ0
しかしこれで押し切っちゃったら先手が71金や76歩を読めてなかったってことになるから、ちょっと不出来すぎるような・・・
まあ引きずらないために割り切ることも必要か
0494名無し名人 (ワッチョイ 0510-OyHA)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:18.04ID:koURjVNW0
角グルグルやって牽制する構想は良かったのに
71金を軽視してた結果その角グルグルが丸損になってしまったのがなぁ
0495名無し名人 (ワッチョイ c22c-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:24.66ID:JfYBK5+20
豊島九段って違和感ないな
0499名無し名人 (ワッチョイ 0210-ED/Z)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:53.53ID:fySZkdia0
豊島は羽生にも負けているし。精神崩壊か。
0501名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:01.31ID:DhlgICfld
>>484
知らんが、羽生の方が上な気もするな

ただ、木村の受けは「攻撃的な受け」で独特なんだよね
全盛期の森内の「鉄板の受け」とはまるで性質が違う
0503名無し名人 (ワッチョイ f2c6-TSw9)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:15.58ID:M9aL8p/G0
>>465
ぐうワロ担々麺w
評価値的にも人間的にも後手指しやすいよ(´・ω・`;)
聡太相手にここから逆転とか無理
もはや5:95だなこれ・・・
0506名無し名人 (ワッチョイ 7e7c-3GOm)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:32.67ID:O+EQDGUB0
昼夜仕事でしたので
形勢がわかりません。
申し訳ありませんが
どちらがどのくらい優勢なのか
教えてください。^_^
0507名無し名人 (ワッチョイ 1905-WuNK)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:49.01ID:y02Vl/EF0
>>497
Abemaの解説聞いている限りでは先手にターン回らず後手に潰されそう
0509名無し名人 (アウアウウー Sa45-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:44:08.75ID:cAx6ajS8a
>>501
受けで言うなら木村羽生より森内の方が遥かに上だもんな
0510名無し名人 (ワッチョイ c22c-/PVD)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:44:21.29ID:JfYBK5+20
先手はもうもたないってはっきり言う青嶋だな
0514名無し名人 (ワッチョイ e933-wMO4)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:44:32.12ID:izh+lITb0
青嶋ってこんな爽やかな感じの人だったっけ
0517名無し名人 (ワッチョイ c666-Iznz)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:44:48.42ID:xJuI3Tsv0
竜王戦第4局前に藤井と豊島の王将戦はいったけど、豊島はガチで戦うんかな?そこで研究手使うのもったいないもん。
0518名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:44:48.81ID:DhlgICfld
>>509
堅実さって意味なら、森内の受けは大山の次くらいかもな
0520名無し名人 (ワッチョイ 3901-UCu+)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:45:32.41ID:In8fiWHR0
マスクしていると、村上茉愛と豊島竜王の解説に見える
0524名無し名人 (ワッチョイ 0dbd-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:46:33.72ID:AD5uqVla0
>>518
受けも攻めも最強なのが藤井
0525名無し名人 (ワッチョイ 05da-YN2h)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:46:43.90ID:rXJeGpby0
今の藤井相手に6:4になればその局面から押し返して勝つのは至難の業だろう
0528名無し名人 (ワッチョイ bdba-ezwB)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:46:54.88ID:MlBt5jMS0
ぱっと見先手2後手8くらいありそうに見えるけどマジでこっからどうするの?竜がほぼニートしてるじゃん
0529名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:46:56.84ID:DhlgICfld
>>521
強いて言えば、深浦戦はそれに近かったかもね
長考して暴発した
0530名無し名人 (ワッチョイ 0dbd-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:07.16ID:AD5uqVla0
>>522
王将はもう挑戦絶望的だろ
0533名無し名人 (ワッチョイ e1f6-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:55.02ID:i9TTnu4h0
投了は何時ころ?
0534名無し名人 (ワッチョイ 0dbd-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:48:11.02ID:AD5uqVla0
>>532
なお先手藤井の模様
0537名無し名人 (ワッチョイ c666-Iznz)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:48:31.62ID:xJuI3Tsv0
>>522
豊島が王将戦で藤井に勝ったところで王将挑戦できんでしょ。
0538名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:48:50.00ID:DhlgICfld
>>524
藤井の攻めは、谷川の切れ味・渡辺の緻密さ・羽生の勝負術を全て兼ね備えてるような感じだしな
あと、受けに関しては藤井は間違いなくナンバーワンだと思う
0540名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:49:00.44ID:3RSYjq4eM
>>490
勇気が言ってた研究の弊害かもね
類似形に引き摺られてしまうというのは
0541名無し名人 (ワッチョイ 7e7c-3GOm)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:49:02.91ID:O+EQDGUB0
>>519
ありがとうございます
0542名無し名人 (ワッチョイ 3901-/TVA)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:49:13.81ID:mOtXCqhX0
解説が午前中から私なら受け切る自信ないとか
野球なら5回で8点差くらいのレベルか。
0544名無し名人 (アウアウウー Sa45-/TVA)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:49:59.05ID:nkn0frEea
竜王が静かなのが不気味ですよね
確実に逆転を狙ってる雰囲気・・・さすが❤
0545名無し名人 (ワッチョイ 42e0-SHpK)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:50:00.14ID:IQcqPvyw0
先手の飛車→2筋から動けない
後手の飛車→玉頭を睨んで7筋9筋も転回可
先手の角→散歩して隠居
後手の角→77、99、14歩から玉頭を睨む
大駒がこうも効きが違うとねえ。評価値以上に人間的には苦しいでしょ。飛車角交換して何か狙うか? でも2筋から飛車いなくなったら28歩打で盤破壊したくなるかも。
0547名無し名人 (ワッチョイ bdba-ezwB)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:50:04.30ID:MlBt5jMS0
>>543
森内も加えてくれ
0553名無し名人 (ブーイモ MMe6-XrNO)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:13.65ID:qkUBh3JqM
聡太側に振れると人間の感覚とAIの感覚が同じで
逆だと、AIが示すほどの差は無く難しい局面って解説されるのなんで?
0556名無し名人 (スプッッ Sda2-r/AL)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:26.64ID:DhlgICfld
>>542
終盤の32%なら全くわからんが、中盤の32%はなあ…
0560名無し名人 (ワッチョイ d102-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:43.31ID:QGHwY/ei0
今北
とはりきってたら
勝負が…
0563名無し名人 (ワッチョイ 0dbd-jL5g)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:57.33ID:AD5uqVla0
>>558
生きてるよw
0565名無し名人 (ワッチョイ 1232-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:51:58.81ID:OGQFnj+50
18時頃に終わりそう
0567名無し名人 (アウアウクー MMd1-KI2n)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:13.12ID:Ds6za6nCM
1年前は藤井キラーだったのになぁ
0568名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:18.00ID:3RSYjq4eM
>>508
YouTubeの評価値速報のソフトは水匠3で古い
0569名無し名人 (ワッチョイ 1905-WuNK)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:27.78ID:y02Vl/EF0
>>545
桂馬の働きの差の方が激しい将棋では大事かも
先手のどちらかの桂馬が働いているなら簡単に悪くならない
0570名無し名人 (ワッチョイ febd-feev)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:32.90ID:jnGU6dBT0
主人公が圧倒的に強い漫画って何かあったっけ
普通は強い相手がいてこそ盛り上がるのにな
何故か藤井は藤井が圧倒的に強くて盛り上がってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況