X



将棋つまんね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/10/23(土) 18:19:46.38ID:wVc/A6bv
藤井が絶対勝つだけの競技
羽生時代よりも圧倒的すぎて将棋終わりだろ
0213名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 17:03:48.96ID:TqNxx+ru
>>212
アスリートは機械やソフトの動作をコピペしないよ
囲碁や将棋の棋士(棋界)はコピペしたり機械のようだよ
0214名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 17:06:07.82ID:TqNxx+ru
競技者でソフトがやるのと同じ処理をコピペできるのは
囲碁や将棋などのボードゲーム従事者だけではないかな。
0215名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 17:06:51.80ID:LJr2onf6
将棋は同じ棋譜は2つと無いのにどこがコピペなんだ
0216名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 17:15:54.26ID:TqNxx+ru
ソフトで同じこと予習できるのに?
無理があるわ
再現性なんていくらでもあるだろう?
0217名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 17:19:18.19ID:M6daPYd0
相手がどんな手を返してくるか分からないのに予習?
未知の局面に毎局到達するのに予習?
できるもんならみんなやってる
0218名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 18:43:21.35ID:JeHqrP/o
羽生オタは棋力が低くて勝ち負け一致率みたいな数字しか追えないし、記憶を都合よく改竄するから何を言っても無駄
0219名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 18:45:34.02ID:GnnB/TPg
藤井アンチってガチで頭悪いのしか居なくなったな笑
0220名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 18:46:04.28ID:GnnB/TPg
藤井アンチは藤井に壊された…なんちって笑
0221名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 19:59:28.27ID:ja83Ipe6
藤井に勝ったら100万円、とか
若手のやる気を引き出す企画を作れ

中原や米長が生きてたら、将棋界を盛り上げようと何かやってくれただろうに残念だ
0223名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 20:23:34.83ID:vLVcyR/c
詰まらねえといえばそうだけど元から面白くもねえだろうと
アベマで勝利確立が見られるようになって面白いけどな
0224名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:31:36.06ID:4LCW7miT
ソフトが答えも出してくれます
だから棋士はこぞって高性能マシンを買います
こんな競技は魅力薄れていくだろうな
新聞社の撤退とどちらが先になるだろうか
0225名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:41.91ID:hcK5xlM1
つまんなくしてるのは藤井くんじゃなくて藤井くんに勝てないどころかおっ!?とも思わせない他の棋士だからなw
0226名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:34:14.53ID:F4h6Ab5f
ソフト云々もあるが、もともと歴史が長すぎる分野なんだから新規参入のうまみは無い
投資も爺さんは株や不動産でボロ儲けできたが、今からだと無理でしょ
新しい分野の方が可能性がある
0227名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:34:54.85ID:zN5uDWaL
つまんないのは藤井アンチの人生だよな笑
0228名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:41:38.08ID:4LCW7miT
昔の人は事前研究時手の良し悪しは自分で判断しないといけなかったはず。条件設定すれば候補手とその良し悪し出してくれるのを見て考えるのとは全然やってることが違うと思うわ。

恐らく考えても分らないことも多いだろうから単純に丸暗記してるのも多いのではないか。今まで棋士が習ったり経験したやり方と違うと理解しにくいはず。現に棋士がソフトの評価値の値に違和感があるとか度々言ってたりしているかと。
0229名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:47:50.02ID:MV8k9zTN
藤井アンチが消えたんじゃなく、藤井ヲタが将棋知らなすぎて皆去ったが正解

ソフトの強さもわからずに藤井ならソフトと一致して当たり前とか、あまりにも無知すぎるから消えていったんだよ

ぼっちの周りはいつも誰もいない
0230名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:49:01.07ID:4LCW7miT
ここの人は棋士は考えればわかるはず、と思ってるようだけどそれが大きな間違いかと。将棋の神(にちかい存在のソフト、少なくとも棋士よりはずっと近い存在かと)と言える存在の繰り出す手の意味とか、それ以下の下位の者が理解できるのですかね。
我々がトップ棋士の手の意味を理解できるのか、という話。
0231名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:50:40.80ID:zN5uDWaL
歴代最強が藤井に確定したからか、羽生オタが発狂してるね可哀想
0232名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:51:07.16ID:b73p8ZgG
「将棋指しなんて駒を動かしているだけで金もらえていいな」
たまにこういう奴いるけど、そんな事微塵もないね
投資家なんてスマホポチポチしてるだけであとは放置で人生上がった奴いくらでもいるぞ

正直将棋は奨励会見ててもわかるがコストが釣り合わん
プロになってからも大変だし
0233名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 21:52:44.06ID:LJr2onf6
アマ初段程度あればソフトの手は読み筋を見たら理解出来るぞ
0234名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 22:04:29.92ID:MV8k9zTN
藤井三冠が生まれただけで過去最強とか
皆呆れてるんだよ、口に出さないで書き込みすらしない奴らは多数いるよ

名人も竜王もまだ取ってないのに最強言われても誰も食いつかないだけだろ
0235名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 22:25:07.01ID:FrSrnWzG
豊島に圧勝で藤井一強、暗黒時代が可視化されつつに及んで
無邪気な藤井ファンも引き出してる状態←今ココ
0236名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 22:40:59.56ID:8ziGd8Ng
また糖質羽生オタが発狂してるん?
0237名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 22:46:36.02ID:FrSrnWzG
大盤解説レポートの人の言葉を借りたまで。
藤井ファンも70手で豊島に圧勝した事に歓喜するより
エー感が強かったらしい。驚きかな。
弱点あった頃の方が楽しめたかもねw
0238名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 22:47:43.66ID:zN5uDWaL
それは豊島が弱すぎるのが悪いだけだよね
0239名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 23:48:28.97ID:uAQbtpV0
うん、豊島が弱いのが悪い
0240名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 23:51:48.81ID:4LCW7miT
藤井とか関係ないんだけど
対ソフトで考えりゃ藤井もフリクラも大差ないやろ
少なくとも藤井と豊島なら誤差程度の差やろ
ソフトで自分たちの首締めることになると思ってるけど
0241名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 23:55:18.01ID:zN5uDWaL
羽生は藤井より劣ってた棋士ということが確定してしまったから発狂してるんだろうな…
0243名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 00:27:51.62ID:Uewb0lL4
>>240
将棋の神からすればソフトもアマチュアも同じだな
0244名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 01:12:22.59ID:uwk5Ey5e
存在しない将棋の神なるものを出してきてる段階でお察しだなw
0245名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 01:19:19.17ID:A2NRRXzu
藤井「豊島?弱いよね。序盤中盤終盤隙があると思うよ。だから俺は負けないよ。駒だっ、駒達(ソフトの暗記)が躍動する将棋を皆に見せたいね」
0246名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 02:10:17.30ID:jopUGw/9
どのプロが勝とうがどうでもいいだろ…
自分の指す将棋楽しめよ
0247名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 02:35:02.55ID:PNGHq6Yn
「人間最強が計算機相手に歯が立たない」て知能ゲームとしてどうなのって感じるよな
ビッグデータと演算処理しかできない機械ごときに、だぜ?
0248名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 04:24:17.09ID:oXxLl3ju
>>246 将棋指せないし指す気もない連中が棋士の褌でマウント取り合ってるだけだからそういう正論は通じないのよ。少なくとも自分でやってれば豊島の事弱すぎるのが悪いとか絶対言えない
0249名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 04:43:43.12ID:XYlH/Vyl
1%でも評価値が下がると色々沸いてきて狂ったように叩かれまくるのは藤井の方だけどな
特に羽生とか豊島と対局すると最序盤でも藤井が負け負け言われてる気がする
0250名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 05:42:18.72ID:IxJmyoZ4
藤井の将棋が楽しめないとかつまらん人生だな…笑笑
0251名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 05:50:33.59ID:JvCdGx6f
将棋の指し方も知らないゴミが将棋板うろついて藤井に粘着してるのか・・・w
まあそりゃ指し方知ってれば藤井の成績如何にかかわらず将棋楽しめるもんな
0252名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 06:57:22.52ID:8HGp9CGa
羽生、大山、谷川、藤井の全盛期に
それぞれがガチンコで指しあったら
どうなるかという興味があるな
残念ながら天才は同時代に生まれていないので
分からない
恐らく現代将棋やソフトの知識のない大山は素の状態では最下位
同じ意味で藤井が最強の座に収まる
ソフトによるアップデート後でも恐らく藤井、羽生、大山、谷川の順かな
0253名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 07:04:44.63ID:8HGp9CGa
ソフトの手を覚えると一言で言うけど
定跡通りに一本道に進行するなら記憶可能だが、必ず変化するので
分岐含めると膨大な局面数になる
それを覚えるのは相当な記憶力がいるんだよ
角換わりのみという風に1つの定跡に絞っても分岐含めた丸暗記は不可能と言っていい
だから、ソフトも何GBに及ぶ定跡データを活用しながら未知の局面では
その場その場で必ず考えている
まして人間如きがそんな莫大な変化覚えきれる訳ない
藤井の強さを支えるのは思考スピードと形勢判断の正確性と終盤力
記憶力は定跡プラスαの変化を覚える程度には必要だが、それが最大の
強みにはなってない
0254名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 07:54:10.88ID:cYdJsI0n
佐藤会長がまだA級にいる時点で暗記なんてほぼ意味が無いのが分かる
0255名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 08:21:36.19ID:WAAOGJto
なんだかんだ言おうと藤井がパソコン使い、ソフト使ってるのを本人が認めていて、挙句に一致率が証明している

ソフトの手だとね。

暗記は無理じゃね→頭悪い人には無理

将棋は暗記だけじゃなく手筋の暗記、形の暗記色々あるんだよ。盤面暗記無理ー棋士アマは盤面見ただけで記憶できる人はいるからな

暗記無理ぼっちゃんは頭悪い自己紹介はもうききあきたよ
0256名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 08:36:46.29ID:VAfm+1qo
将棋というゲームが完全解析されて
なおかつ完全な記憶力を持つ人間がいれば
将棋は暗記のゲームになる
しかしまだそうなってはいない
手が進めば記憶に頼れない未知の局面に到達する
0257名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 09:16:33.29ID:DcEQsWVZ
>>254
A級在籍条件ってクラス内下位二位以下にならないことだけかと

棋士もソフトから暗記しているだけと思うと興ざめの人は絶対出てくるだろう
暗記しないのならソフト入れる必要ないわけで
0258名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 09:50:47.02ID:zANbcqwH
>>254
康光も会長を辞めたらすぐ若手に勝てなくなるんだろうな
今は会長の威光のおかげでカンニング被弾してないだけで
0259名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 10:00:00.52ID:WAAOGJto
取り敢えず毎回チェックは必要

携帯でパソコンと同期されたら防ぎようがない
0260名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 10:45:03.59ID:JvCdGx6f
早指し戦とかスマホいじる暇のない戦いなんか何度もあったやろ
くだらねえ
0261名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 10:49:45.20ID:JvCdGx6f
そもそも暗記だのなんだの気になって楽しめないのならもうプロ棋戦見なくてええで
0262名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 11:33:08.08ID:NBVgp76O
>>153で完了
0263名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 11:35:55.81ID:ibGCaNC9
>>153
自分の好きな分野が嫌な方向に向かったら愚痴るだろ
5chってそういうところ
それが嫌ならお前が見るな
0265名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 15:54:12.67ID:MPXQrZII
AI研究禁止になったらそれこそ誰も藤井に勝てなくなるやらなあ
0267名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 17:20:53.87ID:nzwi9BED
ラップ界におけるR指定と似てるんだよな、藤井
R指定はラップバトル界では最強だけど肝心の曲が微妙。
藤井と似ている
藤井も結局戦いにはべらぼうに強いけど、棋士の価値としてはどうなの?ってこと。
棋士の勝ち=将棋の強さのみ だと思ってる人には理解できない。
0268名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 17:30:55.36ID:oXxLl3ju
>>266 5ちゃんなんて昔からずっとみっともないぞw 所詮こんな場所に書き込む時点で同じ穴の狢
0269名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:05:45.39ID:XYlH/Vyl
>>267
藤井が気に入らないって言えば良いのに
羽生が同じ将棋指したら(無理だけど)絶賛するくせに
0271名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:22:36.69ID:HD+S+gsw
藤井>>>>>>他の棋士

価値としてはこれくらいの差があるな
0272名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:25:41.58ID:JgFf3kHE
科学的なトレーニングをしてる陸上競技にだってドーピング禁止って言うルールはある
ただの暗記だのと言われて評判を落とすだけなんだから
プロ棋士はソフト研究を禁止にしても良いんじゃないか
0273名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:28:54.67ID:SDzR8eqV
藤井アンチってガチで頭悪いのしか居なくなったな笑
0274名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:29:20.06ID:SDzR8eqV
藤井アンチは藤井に壊された…なんちって笑
0275名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 18:56:29.32ID:7EKO0Vyy
>>268
他にリアルで楽しみがないから愚痴るんだろうとしか
0276名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 23:04:23.05ID:dBZxRT8P
タヒネ
0278名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 04:20:24.64ID:4vgdvwu7
>>269
はあ?羽生を手放しに称賛してた勝ち数しか見ないニワカが藤井聡太オタに変わっただけだろ?
0279名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 06:35:36.44ID:gSaaIrxq
浅くても羽生ファンからだと結構長いなw
観る将という形でも将棋を見てくれるってのは、それだけでスポンサーには価値がある。
連盟、スポンサー、将棋棋士的に玄人風邪吹かしてマウントとる自称愛好家の方がクソ。
0280名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 07:48:56.39ID:oP8q1WXa
>>278
たぶん、こんな感じだろうな

藤井ファンの内訳
30% 昔からの将棋ファン
30% 羽生オタからの鞍替え
40% 新規の将棋ファン

藤井アンチの内訳
70% 羽生オタ
10% 豊島オタ
20% その他
0281名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 08:10:52.10ID:gSaaIrxq
>>280
囲碁民の偽装アンチ藤井羽生ファン、偽装アンチ羽生藤井ファン
も入れてくれw
0282名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 08:40:39.44ID:TdpI7Uwu
ソフト禁止は賛成  

このままだと皆藤井みたいに高いパソコン、ソフトで武装し始める。

研究という名の代理戦争

強いソフトでマウントの取り合い
0283名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 08:48:26.12ID:xfoIAYMt
お前が禁止を叫んだところで時代は流れていくんだよ
0284名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 08:58:58.57ID:TdpI7Uwu
>>283
それが藤井だろ

将棋のセンスはないが、ソフトに泣きつく所とかまさにスネ夫

ママー
0285名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 09:01:35.81ID:rkLOC9Rk
歴代最強が藤井に確定したからか、羽生オタが発狂してるね可哀想
0286名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 09:07:29.07ID:ZZd9vIF6
AIがなかった時代例えば大山全盛期に藤井がいたらどうだったろう
きっと全力で潰しに来たに違いない ひふみんに対してのように
将棋が人生そのものあるいは人間関係という政治から袂を分かち始めたのは中原の登場から
すでに大山の棋力も衰退しつつあったがそこには会社での部下と上司の関係の変化等
社会情勢も背景にあったろう

米長はこうした流れを良しとしない大山に反旗を翻しつつも最も大山的な勝負術を継承する
棋士のひとりだったが羽生に名人戦で敗れたことで戦前から続いた「将棋」はここで終わった
おそらくこの時点で一部の将棋ファンはプロ将棋から離れただろう

次なる大きな転換点はもちろんAIが人間を超えたとき
ここで脱落した将棋ファンもまた多かったろう
結論が出ているゲームをなぜ続けるのかという素朴な意見に対しはこれこそ逆にAIのように
明快な答えをだせないままでいるのが現状だ

それは現在棋譜に現れる戦形や駒組の不統一感不安定性に如実に表れている
古くからの将棋好きは最近の将棋は素人の縁台将棋に戻ったようだと嘆いている
確かに旧来の戦形に組まないのは深い理由があるためだが一般にはそう見えるのだろう
矢倉を最高峰の戦形として将棋の純文学と表現した河口氏の将棋神話が懐かしい

もっとも将棋自体の面白さ云々より深刻なのはスポンサーたる新聞社の落魄かもしれない
毎年購読者は減り新聞棋戦目当てで新聞を取っている読者がはたしてどれほどいるのか
したがってスポンサーを含め将棋のありかたをどのようにプローデュースするのかという
恐ろしく難局に今は直面しているといえる

将棋が面白くなるもならないもまさに藤井の次の一手にかかっている
0287名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 10:08:23.66ID:anveQ1gt
どうでもいいがソフトの研究が進んだところでソフトの手を理解出来ないと意味なくね?
ちょっと違う手を指されるともう正解が分からなくなる棋士が多いじゃん
0288名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 10:21:47.51ID:9WrLexQP
>>287

アマでも感想戦ソフト使ってるよ
わからないこともあるが、10手も進むとなるほど
こちらの方がまだいいねとかある。

プロならもっとわかってて当たり前だと。
0289名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 10:58:02.31ID:anveQ1gt
>>288
てか指してる時に研究と違う手を指されて正解が分からない話をしてるんだけど
例えばこの前の竜王戦とか
71金で75歩を指したけど71金で研究から外れて序盤から悪くしたんじゃないの?
0291名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 11:40:34.81ID:fb43TmRU
そうた「つまらないなら将棋やめろい!」

お前ら「うわぁ・・・」

なぜなのか
0292名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 11:42:55.10ID:RQRZWa8/
羽生は藤井より劣ってた棋士ということが確定してしまったから発狂してるんだろうな…
0293名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 12:59:07.04ID:aeKd73n2
藤井よりセンスがある棋士は居ないだろうに
他害しながら羽生に執着してて麻薬中毒患者のようだ
0294名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:13:49.87ID:5QULe9XS
藤井のセンスは自宅にある高いパソコンでソフトで対策練る事じゃないの?

24では完全にアウト
0296名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:21:19.23ID:5QULe9XS
>>290
晒す行為は犯罪です
通報しました、半年以内に連絡きますから楽しみにしていてください
0297名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:57:49.38ID:1SJ0v/Qv
藤井アンチってガチで頭悪いのしか居なくなったな笑
0298名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 14:58:21.82ID:1SJ0v/Qv
藤井アンチは藤井に壊された…なんちって笑
0299名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 17:22:21.90ID:rZz86cPE
>40% 新規の将棋ファン
こっちの羽生が落ちぶれて乗換先を探していたスケートババアだろw

羽生は3連覇ならず? 米データ会社がメダル予想―北京五輪:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102800282&;g=spo
0300名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 18:06:31.12ID:ZmYtr2LB
スケートババアは豊島オタ
0302名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 23:16:43.16ID:MC2fZ429
晒されるのが嫌なら書き込まなければいいだけじゃん
必死チェッカーは昔からあるツールなのに今更w
0303名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 00:58:56.31ID:eBN62acr
単に強い棋譜を見たいならソフト同士の対局見れば良くね?
でも人間の対局を見るってことはそうではない強さ以外の何かを見たいんでしょ?
その何かが藤井にあるの?
藤井の将棋って劣化版ソフトじゃね?ただの
0304名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:03:40.62ID:QIESucBs
藤井アンチって対局あっても85%の確率で負けるわけだから
そりゃ最後は将棋自体を否定するしか手が無くなるわなw
0305名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:07:50.48ID:i0ZPeXQ0
悪玉トリオ、バイキンマン推し体質。
0306名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 01:33:08.87ID:iqXM1QJZ
羽生負けで羽生信者発狂www
0307名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 04:56:35.41ID:A4rxn3Vv
>>303
もう普通の対局じゃ余裕過ぎてピンチや大逆転を自分で演出するようになっちゃうんじゃないか?w
0308名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 05:55:14.20ID:gFdS2cGz
>>303
羽生と天彦の対局が終わってから書き込みに来たのか
羽生が負けて面白かったか?
負ける試合を見るのが好きとは変わってるねw
0309名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 14:25:51.35ID:YNmL3HIn
羽生の対局中は藤井を中傷するレスが一斉に止まるんだよな
羽生の応援も複数回線で賑やかししてるのか?
0311名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 08:08:32.69ID:euq7SQPI
いや羽生も藤井も同じだよ。
羽生は勝ちしか価値が無いから勝てなくなったらこれだけ叩かれてる
将棋道を邁進してきた郷田や森内や佐藤は勝てなくなっても愛されてる
0312名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 08:19:59.87ID:37mAg2cH
将棋は勝てなきゃ仕方がないby加藤一二三
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況