X



トップページ将棋・チェス
1002コメント330KB

第34期竜王戦 Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMff-HDv1)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:13:59.86ID:iulU/+acM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第33期竜王 豊島将之 (2期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
竜王戦Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

前スレ
第34期竜王戦 Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1635672452/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無し名人 (スプッッ Sd73-mOLd)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:55:05.09ID:lzXqD9wDd
藤井の長時間対局適性は異常
6時間以上の対局 56勝3敗 将棋 .949
(2日制対局 11勝1敗)

切れ30秒対局 31勝11敗 勝率 .738
0450名無し名人 (スプッッ Sd73-mOLd)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:55:30.45ID:lzXqD9wDd
>>449訂正
将棋ではなく、勝率
0454名無し名人 (ワッチョイ 137c-bFcs)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:57:33.00ID:hEMOlixt0
リスクの伴う鮮やかな即詰みに討ち取ろうとせず、
絶対確実保証付きで逆転の目のない順を選んで
相手に「もしかして間違えてくれるかも」という
淡い期待を存分に踏みつけてから、負けましたと言わせる。
これがプロ同士の戦いだな。
0457名無し名人 (アウアウウー Sa9d-6OpV)
垢版 |
2021/11/01(月) 10:59:58.55ID:cOxSx2Txa
1年前は豊島の勝ちもある流れだったな
もう藤井は乗り越えてしまっただけで
0458名無し名人 (ワッチョイ f15f-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:00:29.60ID:jeaaKFkD0
深浦みたいな藤井キラーがいることで将棋界も更に盛り上がる
連戦連勝じゃ面白くない
0460名無し名人 (スプッッ Sd73-mOLd)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:02:22.54ID:lzXqD9wDd
>>444
これは豊島かわいそう
0463名無し名人 (ワッチョイ 1379-Kai0)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:04:45.21ID:TnffIVJ10
色紙渡す時男の人は藤井の時は椅子の上に立ってる
だから多分豊島を先に撮影した
豊島と普通に撮影した後ガッツポーズをリクエストしたから
空気が変わったんだと思う
0464名無し名人 (アウアウウー Sa9d-6OpV)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:04:54.33ID:cOxSx2Txa
豊島の色紙が無冠に見える
0465名無し名人 (ワッチョイ 917c-ULfS)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:04:59.45ID:j2+/0gOw0
ナベ漫画で「負けたらそそくさと帰る」ってあったけど豊島さんは残ってこういうのに参加してるんか…
偉いなあ…でもそそくさと帰ってもいいんよ…
0466名無し名人 (アウアウウー Sa9d-wV1g)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:05:59.24ID:Pg3bjqiYa
詰みとわかっていても
いつかの渡辺戦みたいに相手の王手が続く展開はいかに藤井でも嫌だと思う
確実に勝てる順があるならそちらを選ぶだろうし、美学を持っているなら投了図を美しくしたいとも思うだろう
そこら辺谷川と通じるものを感じるな
0467名無し名人 (ワッチョイ 137c-bFcs)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:07:03.77ID:hEMOlixt0
>>430
感想戦では56手目37歩成に代えて34金で
後手指しやすいと言っていた。

でもこれ、実戦的には指しづらい。
そういう心理も込みで考えると
ミスというより藤井が強い。
0468名無し名人 (ワッチョイ a95f-rbIv)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:08:42.67ID:pU4cXwXD0
>>204
詰め手順の解説、ありがとうございました!
ソフトではものすごく面倒な手順を示していたのでおかしいと思っていたのですが、明快でした
0469名無し名人 (ワッチョイ 8b69-Kt1W)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:09:51.23ID:dxFUqWY50
>>465
タイトルホルダーの責任でイベントには出なきゃいかんのかも。それと、福島からだと当日直帰が難しかったのかもね。
0471名無し名人 (スップ Sd73-s4TC)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:12:21.51ID:+zp5xzqCd
羽生さんがどうとかキモいオタレスちょいちょいあるな

羽生で思いだしたけど永世竜王先越されたのは
3-0から渡辺にひっくり返されてなかったか?
豊島はひっくり返せないだろうけどな
0473名無し名人 (ワッチョイ f15f-JVmF)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:17:34.28ID:sBGA5CNa0
負けたらそそくさと帰るのはタイトル取られた時じゃないの
番勝負1局1局の勝ち負けで扱いだかスケジュールだか変わるとは思えないけど
0475名無し名人 (ワッチョイ a95f-4iac)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:19:36.48ID:b6TtO+Kw0
>>444
>>474だね
0476名無し名人 (ワッチョイ f952-h+il)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:19:40.36ID:t5PLog4z0
>>380
11月13日(土)については厳正なる抽選の上、ご当選者の方には、入場に必要な整理券番号や会場でのご注意点いただくことについて、11月4日(木)から11月5日(金)にメールにてご連絡させて頂く予定です。

らしいで
0477名無し名人 (ワッチョイ f994-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:22:20.35ID:KnqdqQef0
詰み逃しの局面、ソフトは無駄合いも含めてるから15手詰めか?
41金打が見えないようには思えんのだが・・・
0478名無し名人 (ワッチョイ 8901-ow8y)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:27:58.48ID:dA7IBgKS0
>>474
朱色のおばさん達の食い付き具合がすごい
0480名無し名人 (ワッチョイ c110-J4GG)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:35:22.66ID:vhcN4aaq0
>>477
手数的に豊島も詰んだの分かってたと思うし
終局図の美しさと安全性選んだって言えば聞こえは良いけど
手順的には詰みで投了させずに最後は腹を切れってエグイ事やったんだよな
0481名無し名人 (ワッチョイ f952-h+il)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:35:23.18ID:t5PLog4z0
>>465
当日あの時間だと無理して帰っても東京までで大阪には帰れんやろ
いわきならタダで泊まれるのに金出して東京泊まるのもバカバカしいからなあ
ナベなら家まで帰れるから帰っただろうが
0482名無し名人 (スプッッ Sd73-mOLd)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:38:31.75ID:lzXqD9wDd
>>480
さすがに、解釈がひねくれ過ぎだ
0483名無し名人 (ワッチョイ f902-R4OE)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:40:29.65ID:efiG9tIO0
>>477
後手が高い合駒しかないせいで龍切ってぴったり足りるけどぱっと見駒が足りない形だから最初の42金が難しい、控室も局中は気付かなかったようだし
詰むと知ってれば44香〜41金以下はプロなら一瞬で見えるはず
0489名無し名人 (スッップ Sd33-mK3z)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:46:49.76ID:iOooGthyd
>>444
藤井三冠は孫みがあるし気さくに話しかけやすい雰囲気
豊島竜王は崖っぷちだし心情を思うと気を使ってしまう感じだな
0490名無し名人 (ワッチョイ 1901-GCud)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:31.24ID:xwjd9SMT0
>>481
いくらタダで泊まれると言っても、敗戦のダメージがでかかったら、
居たたまれなくなって、この場から早く立ち去りたい、一人になりたい。
みたいに思う人も居そうだけどな。

自腹で一泊するカネをケチる人間とも思えんし、そこまでのダメージが無かったのか、
それともファンサービスが大事と割り切ったか。
0491名無し名人 (アウアウエー Sae3-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:50:50.22ID:yHvyNwDra
>>467
ですねえ 34金に本譜と同様に31銀は25金と飛を取られ22銀には同角なんだな
0493名無し名人 (アウアウウー Sa9d-cP1I)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:53:47.48ID:tbgzB/hfa
>>490
豊島は律儀だろ、とにかく律儀。親がお堅いからかもだけど
対戦者遅刻(結局欠席)の時もコマ並べて待ってるし最後もちゃんと丁寧に駒しまってる
まぁまじめすぎるお堅いすぎるっていってもいいかも
0496名無し名人 (アウアウエー Sae3-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:57:55.01ID:yHvyNwDra
22角と打たれた局面で88歩や34飛、47馬があったが、88歩や34飛はなだらかに悪くなり、47馬ははっきり負けみたい
0500名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:00:48.56ID:TQ6RyE8Xa
>>444
豊島の時の空気死んでてワロタ
0502名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-FSSO)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:01:33.39ID:laKq8MRD0
>>301
金土曜はセルリアンで竜王戦、翌日曜は台場で棋聖戦就位式、その翌日の月曜にNHK杯収録だったからね。疲れてるし、後手番だし力の入れようは薄いだろうね。相手が深浦じゃなくてもカウンターくらった可能性はある。
0503名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:02:21.20ID:TQ6RyE8Xa
>>501
もうとっくに全盛期の羽生より強いよ
0504名無し名人 (ワッチョイ d38c-J9Xc)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:02:57.52ID:LvkDWGMT0
藤井三冠ってもう四冠みたいなもんだよね。竜王戦3連勝ですよ。ここから4連敗するイメージが湧かない。藤井27/7ってかんじ
0505名無し名人 (スプッッ Sd73-ic1u)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:05:24.79ID:9bP7wuJXd
>>503
それは言えてるあとはどれだけ維持できるかだけ
0507名無し名人 (スププ Sd33-cFPP)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:08:05.38ID:th2ZaMXid
>>444
藤井の写真のほうが設定も明るめになってて草
0508名無し名人 (アウアウウー Sa9d-cP1I)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:10:29.93ID:tbgzB/hfa
藤井全冠時代が何十年も続きそうだからマジでタイトル戦でコマ落ち復活するかもね
毎回ストレートかせいぜい1負しかしないと検討しないといけなくなっちゃうね
0509名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:12:15.39ID:TQ6RyE8Xa
>>505
羽生の全盛期は短かったな
0510名無し名人 (ワッチョイ 1901-GCud)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:12:30.96ID:xwjd9SMT0
>>505
それは、そうだな。
豊島の様に、一時期タイトルを取りまくったものの、あっという間にことごとく手放しました。
じゃ話にならん。
まあ、藤井はそうはならんだろうとは思うけど。
0511名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:14:51.10ID:TQ6RyE8Xa
>>217
5年どころかあと2年で名人3年後には永世号取るの確定してるぞ
0512名無し名人 (アウアウウー Sa9d-6OpV)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:15:24.10ID:cOxSx2Txa
単純に強さなら藤井の次は大山だよ
羽生は記録の偉人
0513名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:50.71ID:TQ6RyE8Xa
>>510
それどころか全部防衛してるからな
羽生は速攻で失冠してたが
0514名無し名人 (ワッチョイ d38c-J9Xc)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:17:44.36ID:LvkDWGMT0
でも羽生と藤井を比べるのは羽生が可哀想だと思うんだよね。羽生の時代は頂点に立っちゃったらもう上はいないんですよ。そこから教わる相手がいない。でも藤井にはAIがいる。いくらでもAIと将棋研究して強くなれる
0515名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:18:06.71ID:TQ6RyE8Xa
>>512
記録も藤井に抜かれて完全に過去の人になるよ
0516名無し名人 (ワッチョイ 2b2d-FSSO)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:19:43.31ID:laKq8MRD0
>>155
現王座は永瀬、3連覇中。そういうタイトルだね。
0517名無し名人 (ワッチョイ 917c-30S/)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:21:29.06ID:j2+/0gOw0
藤井くんの怖いとこは仮に全冠制覇したまま5年経過したとしてもぜんぜんモチベが落ちなさそうなとこだよね
相変わらずまだまだ強くなれる修正すべきところが見つかったとか言ってそう
0518名無し名人 (スップ Sd33-tdac)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:22:35.03ID:pK0TP+Bid
投了図から3三桂の受けはどうすんだろ、と思ったけど
即詰みか、6八馬が取られるかのどちらかになるから、やっぱりダメなのね。
0519名無し名人 (ワッチョイ 1302-KEYB)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:23:38.10ID:d6JLd0030
毎年スーパーシードで強い人と決勝戦する感覚だろうし、
防衛の感覚が人と違うだろうし
全ての感覚が既存の棋士に当てはめられないと思う
0521名無し名人 (ワッチョイ c110-J4GG)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:25:33.58ID:vhcN4aaq0
>>516
王座は防衛が異常なほど難しく
防衛に成功すると必ず名誉王座になるってタイトルだからね
永瀬も怪しいけど5期行っちゃいそうだ
0523名無し名人 (スッップ Sd33-IHoq)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:28:51.53ID:kjzQjBXfd
>>517
彼は将棋以外でも色々と気が回るタイプだから、全冠独占のデメリットとかも考えてしまいそう
0528名無し名人 (ワッチョイ d99b-oKRb)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:44:33.07ID:os7gKA8d0
>>524
藤井聡太の活躍から将棋始めるような、これからの小さい頃からAIに慣れ親しむ世代がどこまで強くなるかが楽しみだわよ
0529名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-pyTC)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:46:27.74ID:O6+4Gpt20
お前らAIは勝手に無限に強くなっていくと思ってるけどそんなの開発者がいる限りの話だぞ
今の将棋AI開発競争が終わったらどうなるかは誰にもわからん
阿部健治郎も言ってたけど棋士が自分で開発する時代が来るかもしれない
0531名無し名人 (ワッチョイ 2b34-/lB/)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:49:31.34ID:eYVu10890
>>253
そうかね?あれはハッタリだと想うよ。最善を最善をと言いつつ結構ハッタリ多様するよ藤井聡太は。
0532名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:49:46.85ID:TQ6RyE8Xa
>>523
その辺は無慈悲だと思うぞ
0533名無し名人 (ワッチョイ 7b66-JE1s)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:49:59.66ID:D1uRnFZc0
>>529
すでに藤井が趣味でやってそう。
0534名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:51:11.53ID:TQ6RyE8Xa
>>528
むしろ糞弱くなりそう
少子化で沢山の娯楽がある中わざわざ将棋に打ち込む奴なんかいない
0535名無し名人 (ワッチョイ 13bd-nv3i)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:51:25.41ID:wqEljN3/0
>>517
うん、また、
難しくしてしまったとか、
言ってそうー
0536名無し名人 (スププ Sd33-d+x2)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:52:04.54ID:dHF6ZGHEd
>>523
考えたとしても強くなりたいと望むままに強くなって結果的に全部獲っちゃうんだよ
他の人に強くなって自分を止めてほしくて
パソコンのスペックもソフトも公開してどんな風に使ってるかも説明して
感想戦でも包み隠さず話してるのに
0540名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8nDf)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:53:17.18ID:TQ6RyE8Xa
>>536
とは言っても負けると更に強くなるというね
0542名無し名人 (ワッチョイ 799d-flnY)
垢版 |
2021/11/01(月) 12:57:21.57ID:QslWz+tJ0
>>444
>>474
糞ワロタ
完全に陰と陽だなw
聡太はよく笑うし周囲を明るくさせる天性の才能もある

髪型も変えビジュアル面でも映えるイケメンになったし
まさに令和のスーパースターだ
0543名無し名人 (アウアウウー Sa9d-cP1I)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:02:02.64ID:tbgzB/hfa
>>528
強くならないよ、だってゲームのほうがおもしろいじゃんそれに現実は正座よせいざ罰ゲーム
だれが好き好んで罰ゲームしなきゃいけないの?、ハゲだってたけしだって子供に棋士させてない
棋士が自分の子供に棋士させないような現実よのう現実は、野球やゴルフとは違う残念ながら
藤井君が年50億円程度は稼げるようじゃないと無理
0544名無し名人 (ワッチョイ c107-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:06:09.99ID:S0sQ/XYX0
ハゲ竜王が9連覇だから藤井聡太竜王がこれから先10年以上連続保持してても驚かないしむしろ当然とも思えるな
ハゲと違って謙虚で全く増長するような事も無いだろうし
0547名無し名人 (スプッッ Sd73-mOLd)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:08:58.65ID:QvQktfAdd
>>498
元々の棋力の違いだけでなく、脳のスタミナが違いそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況