X



トップページ将棋・チェス
1002コメント283KB

第80期順位戦 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM22-3FKL)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:50:20.38ID:tPw7prk7M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1639670081/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0712名無し名人 (ワッチョイ 4ae4-KLbU)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:48:02.02ID:hTR2Uaxe0
>>710
つまり、>>692はこんな感じか?

昨期始まる前に名人挑戦するイメージ→無かった
 
今年の名人戦でナベに勝てるイメージ→行けるかも?

今期始まる前に名人挑戦するイメージ→多少はあった

次の名人戦でナベに勝てるイメージ→無い
0713名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:55:44.33ID:8NC8gjZ+0
名人の響きは別格
さいたろうは名人称号欲しい欲しい
0714名無し名人 (アウアウウー Sa9f-vjIr)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:19:36.29ID:tLzpd4oZa
斎藤アンチが多いというより一部の豊島オタや永瀬オタが叩いてるだけだろ
順位戦特化は勇気みたいなことを言うなら分かるが、近年棋聖挑戦、叡王挑決、NHK準優勝してる時点でその言い分も無理があるって分からんのかね
それぞれ得意不得意な棋戦があって当然で、渡辺だって昔は棋王と竜王に集中していた特化型じゃねーか
そもそも豊島だって初タイトル取ったの28歳、斎藤も今28歳でここから棋力があがっても不思議じゃない
0715名無し名人 (ワッチョイ 8b02-bokw)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:22:55.42ID:HDgFe2X60
>>710
名人戦始まる前にそんな雰囲気だったか?
「いける!」って声が出だしたのは
1局目の斎藤大逆転勝ち後だった覚えがあるが

その後は名人にキッチリ対策されて
斎藤自身の淡白な指し回しもあって4連敗し、
1局目の逆転勝ちも実質負け扱いされるようになった感
(淡白な4連敗がここに一定数いるアンチナベの逆鱗に触れたんだろう)
0716名無し名人 (ワッチョイ 8b2e-YMvp)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:23:47.53ID:8zzjgVdb0
>>418
こうマッチレースの様相になってくると順位の差がでかすぎるな
誰か羽生が菅井を胸の差一枚でかわすパターンを想像してくれ
0718名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:36:25.31ID:8NC8gjZ+0
大きく見れはさいたろうも藤井世代
藤井世代のさいたろう頑張れ
0719名無し名人 (ワッチョイ af90-QprX)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:44:29.52ID:78jBqVcA0
2年連続で好成績の斎藤も藤井と一緒で実質ひと枠少ないことろで昇級してる勇気も凄い
順位戦で手を抜く奴なんていないのに勝者を悪く言うのは変だ
0720名無し名人 (ワッチョイ 4ae4-KLbU)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:45:39.46ID:hTR2Uaxe0
>>715
いける!とまではいかなくても、順位戦に強いのだから2日制もやれるかも?
という期待はあったのでは?
1局目の大逆転勝ちは、穴熊を組まれた上で攻められるという一方的敗北寸前から
だったから、むしろ「これはアカン」と思ったけどw
0721名無し名人 (ワッチョイ eaa8-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:58:46.20ID:EhnDLerr0
藤井時代に生まれたのを不幸と見るか
藤井時代到来前にタイトル1期でも取れたのを幸福と見るか

タイトル3期・竜王2期・名人1期による九段昇段が絶望的に遠くなるから
今後は九段昇段は勝ち星規定でしかできなくなる
0723名無し名人 (アウアウウー Sa9f-5FcM)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:16:09.12ID:Joo76DT0a
順位戦強いのが悪いんじゃない
順位戦強ければタイトルいくつか取っていて当然
それが無いから特化雑魚と言われる
0724名無し名人 (オッペケ Srb3-V8Vk)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:16:19.22ID:acpclf3Vr
A級で圧倒的な成績を残して名人戦でボロ負けすると萎えるんだよな
これが6−3ぐらいの微妙な成績だったら、本来挑戦者の器じゃない奴だったからという言い訳もできるんだが

もし斎藤が全勝、ないしは8−1で挑戦するなら、最低でも2勝はノルマだと思う
でないと順位戦特化野郎の汚名はそそげない
0725名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:18:54.50ID:8NC8gjZ+0
藤井竜王はDL系を将棋界で1番早く取り入れた
常に危機感を持っているってさいたろうの事じゃないことは分かった
0726名無し名人 (スプッッ Sd2a-IMZx)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:27:33.30ID:jjaO078Wd
>>725
藤井だからDL導入が話題なっただけで、藤井が一番と言うソースは何処にも無い
0730名無し名人 (ワッチョイ 8b2e-YMvp)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:55:20.65ID:8zzjgVdb0
ぶっちぎり8-1ぐらいで挑戦して斎藤ナベにちんちんにされて4タコで負けたらA級リーグって何なの?て話になるよなorz
0732名無し名人 (ワッチョイ 8b2e-YMvp)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:59:21.31ID:8zzjgVdb0
他の9人の無念を背負ってる斎藤はそういう責任感を感じて名人戦に臨むべき
自分一人の自己満で終わってはいけない
0735名無し名人 (スップ Sd2a-k+1c)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:10:44.65ID:kMpyYSxJd
A級全勝は中原、羽生、森内、渡辺しかいないが
個人的には最初の中原の8-0がすごく感じる

○二上達也
○内藤國雄
○米長邦雄
○原田泰夫
○升田幸三
○有吉道夫
○塚田正夫
○加藤一二三

この超豪華メンバーに全勝はやばい
0736名無し名人 (ワッチョイ 2e02-gEwv)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:13:46.12ID:mamN+XGY0
おーさいたろう全勝wktk
0737名無し名人 (ワッチョイ 3b01-QFJh)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:20:24.35ID:7WWbMurC0
ナベに勝てる気がせんのよ
さいたろうは
0742名無し名人 (ワッチョイ 535f-+pgm)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:41:55.30ID:+t4WAEe80
郷田は新人時代にいきなりタイトル戦に年3回も登場したのが衝撃だった
棋士としての実績は斎藤とあまり似てないよな
イケメンと言う意味では共通してるが、若き郷田のイケメンぶりは斎藤の比では無い
0744名無し名人 (ワッチョイ 6a10-7mUd)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:45:08.42ID:8bUEK+kX0
郷田と斎藤は棋風が似てる居飛車正統派で格調高い
アマのオレらが棋譜並べするのに最適
間違っても会長や山アは並べるな鑑賞用だ
0745名無し名人 (ワッチョイ 535f-+pgm)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:47:09.75ID:+t4WAEe80
>>741
まあ、森内は順位戦に強かったわりに初タイトルが31歳と遅咲きだったからな
ただし森内は初タイトル前に12回も棋戦優勝したと言う、まさに「無冠の帝王」だった
未だに棋戦優勝0回の斎藤とは全く違う
0747名無し名人 (ワッチョイ 535f-+pgm)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:50:05.92ID:+t4WAEe80
>>744
時代が違うとは言え、斎藤の方が柔軟な棋風だけどね
郷田は良くも悪くも真っ直ぐな将棋を指す
詰将棋力は斎藤が断然だが、終盤の切れ味は若き日の郷田の方が間違いなく上
0749名無し名人 (ワッチョイ 8b2e-YMvp)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:52:37.71ID:8zzjgVdb0
同じ居飛車正統派の系譜でも一回り郷田より線が細い将棋の印象だな斎藤
比べるのは郷田に失礼なほど格が違う
0750名無し名人 (スップ Sd8a-ujj6)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:53:27.41ID:0l9eWyXpd
棋風全然似てないだろ…
郷田はギリギリまで踏み込むし斬り合いが大好き
若い頃は「羽生なら1分郷田なら30秒」と言われたぐらい終盤が鋭かった
0751名無し名人 (ワッチョイ 535f-+pgm)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:56:39.12ID:+t4WAEe80
>>750
そうだね
終盤の切れ味は郷田の方が明らかに上

ただし、郷田は実直すぎて加藤のように融通が利かない面もある
戦略よりも信念を優先するタイプで、美学はあるが弱点でもある
0752名無し名人 (ワッチョイ 6a01-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:56:55.01ID:rb7vxcU30
羽生さん降級しても驚きもないか・・・・しかたなし
0754名無し名人 (ワッチョイ 6a10-7mUd)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:57:34.77ID:8bUEK+kX0
>>747
時代が違うからね今は戦法の流行サイクルが短いし多少は柔軟性を身につけないと上にはいけない時代
終盤の切れ味の上下にまで言及する気は無いが棋風は間違いなく似てると思う
0756名無し名人 (ワッチョイ 535f-+pgm)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:05:02.63ID:+t4WAEe80
今さらながら、藤井ってこれまでにあまり無いタイプの棋士だよな
短期的に見ると頑固で融通が利かないようどいて、実はジワジワと改善していつの間にか弱点を克服する
剛直なようでいて、結果的にはすごく柔軟なんだよな
0758名無し名人 (スップ Sd2a-k+1c)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:29:50.50ID:kMpyYSxJd
棋士成績DBによると羽生世代では羽生、康光、森内、郷田、丸山はレート1位になったことがある
藤井猛は2位が最高
村山聖は3位が最高
先崎は6位が最高

斎藤は3位が最高で1位になったことはない
0760名無し名人 (オッペケ Srb3-V8Vk)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:44:42.46ID:0xvJYn/ir
斎藤は秒読みで正確なイメージがあんまりない
終盤に時間を温存して、勝ち筋を丁寧に読み切って勝つタイプという印象
終盤が強い棋士って竜王はじめ秒読みでもあまり間違えないものだと思う
0762名無し名人 (ワッチョイ eaa8-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:53:40.80ID:EhnDLerr0
>>727
豊島先生の研究環境もすでにDL系ソフトを整えられているのでしょうか?

豊島 一応使えるようにはしています。
でもまだ「こうやればいい」みたいなのはわかってないんですけど。
https://news.livedoor.com/article/detail/20882210/
0764名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:14:22.70ID:8NC8gjZ+0
藤井竜王は15歳で朝日杯優勝
さいたろうは棋戦優勝0
0766名無し名人 (スッップ Sd8a-CSlA)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:12:36.29ID:fZkHn0SJd
>>753
28歳にしては、タイトル戦登場が少ない
棋聖戦と王座戦、そして名人戦だけだから
0767名無し名人 (スプッッ Sd8a-IMZx)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:14:21.96ID:QcR2b+lod
>>765
金井は棋士を紹介する時にかなりアバウトな括りをするイメージがあるからあてにならんわ
例えば、「藤井さんは詰将棋が得意ですが、斎藤さんも負けてません」とか「藤井さんも永瀬さんも終盤は強いですからね〜」みたいな言い方を平気でする
0768名無し名人 (スップ Sd8a-2Hap)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:17:50.54ID:OxIen7sCd
みんなB1の10回戦はどうでもいいのか‥‥
いくら藤井が抜け番だからってひどいぞ
0769名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:20:25.93ID:8NC8gjZ+0
さいたろうは順位戦特化型棋士
森内永世名人の系譜だろう
0772名無し名人 (スフッ Sd8a-sS9X)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:32:42.73ID:4ULdETXSd
>>768
昇級に関しては
千田頑張って盛り上がり作ってくれ
三浦稲葉の勝者は最終日まで全勝キープしてくれ

これだけに限るから
以上
0774名無し名人 (ブーイモ MMd6-dO3n)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:02:37.81ID:D3eU5FGAM
B1はだいたい藤井勇気昇級で決まりで、降級はあっくん松尾とおじさんか近藤かでしょ
そう波乱もなさそうでな
0775名無し名人 (ワッチョイ eaa8-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:03:07.35ID:EhnDLerr0
今から名人5期って藤井に番勝負で勝ち越すって無理ゲーが待ってる
0776名無し名人 (ワントンキン MMda-7mUd)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:10:58.32ID:l1zLpZjSM
>>773
順位戦特化だと貶されてるから反論が出てきてるだけ何で急に永瀬スゲーが出てくるの?永瀬が斎藤より実績がはるかに上なのは紛れもない事実じゃん斎藤に負けて名人挑戦ダメになったからって永瀬オタ余裕無さ過ぎw
0778名無し名人 (ワッチョイ 3759-q+UE)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:35:54.10ID:qWFNtw4V0
>>761
江田は名人挑戦が2回あるからな
2回とも、扇子がらみでトラブルに見舞われたが
0781名無し名人 (ワッチョイ dabd-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:55:07.97ID:xIcRj9l00
>>776
データレスを元に事実を示しただけで永瀬ヲタ扱いしてくるとかよう釣れるなw
さいたろうは絶好調なのにさいたろうヲタは余裕無さ過ぎw
0783名無し名人 (ワッチョイ 6a10-7mUd)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:00:43.86ID:8bUEK+kX0
>>781
わざわざデータ示さなくても誰でもわかってるよ
はいはい永瀬は斎藤よりスゲーよ満足かい?
0784名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:06:59.49ID:8NC8gjZ+0
永瀬は王座タイトル保持者
さいたろうは順位戦絶好調だけど無冠は無冠
0785名無し名人 (スップ Sd2a-4cJG)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:11:24.35ID:njz3rBlRd
挑決とかで実績だ実績だ言い出したらタイトルホルダーは大抵さいたろうより上なわけでそいつらと比較したらやっぱ順位戦特化だろって話になるわな
0786名無し名人 (ワッチョイ 3759-q+UE)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:12:27.84ID:qWFNtw4V0
>>779
叡王は無理っぽい
永世は藤井聡太のみ
0790名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:05:52.73ID:8NC8gjZ+0
竜王は挑戦しただけで1650万もらえるビッグタイトル
名人戦もそのくらい貰えるとさいたろう歓喜だろうな
0791名無し名人 (ワッチョイ eaa8-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:39.40ID:EhnDLerr0
無冠の帝王といえば初タイトル獲る前の豊島もそうだよな
0792名無し名人 (ワッチョイ 7b48-jEpI)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:34:52.84ID:gh9VTad20
ここらで今後の予定
12/23 B1 9回戦
1/6 C2 9回戦前半
1/7 A級 7回戦 羽生九段 − 斎藤慎八段
1/11 A級 7回戦 広瀬八段 − 菅井八段、C1 8回戦
1/12 A級 7回戦 佐藤康九段 − 糸谷八段 、B2 8回戦
1/13 A級 7回戦 永瀬王座 − 佐藤天九段
0796名無し名人 (ワッチョイ db2c-kUv4)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:48:51.45ID:8NC8gjZ+0
藤井竜王はタイトル戦で失敗が0って言うのがいいんだよな
豊島は失敗多すぎて数えるのが大変
0797名無し名人 (ワッチョイ 3b01-QFJh)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:53:01.78ID:7WWbMurC0
>>796
初タイトルゲットしてから
連続6期って
ひょっとして新記録か?
0798名無し名人 (ワッチョイ 2e02-neht)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:07:31.86ID:xvAYpGke0
>>797
そうだよ。
あんま言われてないけど。
0799名無し名人 (アウアウエー Sae2-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:07:49.61ID:zGK8/8KWa
>>792
年明け早々に、羽生−斎藤の大勝負か。
勝った方が挑戦・残留に大きく近づく。
0801名無し名人 (ワッチョイ a301-Owqc)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:17:53.06ID:JPRAd/1r0
新しいジンクス?武豊はホープフルステークスで勝利できない?羽生九段は叡王になれない?藤井聡太はNHK杯で優勝できない?
0803名無し名人 (アウアウエー Sae2-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:34:39.27ID:zGK8/8KWa
>>800
それは流石に無理だろうが・・・。
聡太の今までの失点(?)は昨年の王将リーグ陥落くらい。
すごい棋士が現れたものだ。
0806名無し名人 (スップ Sd8a-2Hap)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:49:32.23ID:OxIen7sCd
>>792
年内はB1が最後か
少しでも盛り上がる展開を期待したいものだね
0807名無し名人 (ワッチョイ db2d-A5H9)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:54:00.80ID:geolANxi0
>>798
あまりに新記録が多すぎて埋もれてたか。すごい記録なのにな。
0808名無し名人 (スプッッ Sd8a-IMZx)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:54:09.82ID:iGWta6uUd
>>797
そもそも、戦後で初タイトル戦からの連続勝利記録は「2期」が最高記録だったんだよ
藤井の6期連続は新記録どころの騒ぎでは無い、超断トツの記録
0809名無し名人 (ワッチョイ 8be7-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:54:17.85ID:v8V6NmFL0
>>730
まったくね
永瀬と豊島は他の棋戦で結果出しながらもナベや藤井とももう少しやってくるという期待ができる

斎藤が他の棋戦で活躍してたってそれはA級になる前のはなし
A級入りしたら完全に順位戦特化型棋士になりやがった
がっかり感が半端ないね

仮に全棋士斎藤みたいになったら他の棋戦やる価値が無くなってスポンサーが降りるっていっても棋士は誰も反論できなくなるよね
せめてトップ棋士、タイトルを狙う棋士はそんなことするなと言いたいだけだよ
0810名無し名人 (スプッッ Sd8a-IMZx)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:59:30.80ID:iGWta6uUd
参考までに、これを見れば藤井が如何に異常かがよくわかる
本来、若手がタイトル戦で勝つのは簡単で無いんだよな

▽主な棋士の、タイトル戦を6回戦った時点での番勝負成績

藤井聡 21勝4敗  .840
中原  16勝10敗 .615
渡辺明 19勝12敗 .613
羽生  18勝12敗 .600
大山  15勝12敗 .556
谷川  14勝13敗 .519
森内  14勝13敗 .519
佐藤康 19勝20敗 .487
豊島  14勝19敗 .424
米長  10勝19敗 .345
加藤一 9勝24敗  .273
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況