X



トップページ将棋・チェス
1002コメント300KB

第80期順位戦 part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM5f-lEBr)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:15:34.55ID:qrxhr94HM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1642089254/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0415名無し名人 (スップ Sd7f-RPSY)
垢版 |
2022/01/24(月) 20:31:44.60ID:e90A/sYYd
現行三段リーグ以前に四段に昇段した現役棋士(☆は順位戦所属棋士)
*93 桐山清澄 ←今年度限りで引退濃厚
114 ☆青野照市
123 小林健二 ←今年度限りで引退確定
127 ☆田中寅彦←今年度限りで引退濃厚
131 ☆谷川浩司
135 福崎文吾
138 脇謙二
142 ☆高橋道雄
143 ☆中村修
144 泉正樹
146 ☆島朗
147 ☆南芳一
148 ☆塚田泰明 ←フリクラ宣言濃厚
149 神谷広志
153 室岡克彦
157 ☆井上慶太
158 有森浩三
161 ☆森下卓
162 浦野真彦
164 ☆日浦市郎
167 小林宏
168 ☆富岡英作
171 ☆阿部隆
172 所司和晴
173 ☆中田宏樹
175 ☆羽生善治
176 ☆中田功 ←フリクラ落ち濃厚
177 石川陽生
178 ☆長沼洋
179 神崎健二
182 ☆佐藤康光 183 森内俊之
0422名無し名人 (ワッチョイ e7ce-IY1A)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:17:30.04ID:7Aq9jun10
人生とは輝ける未来の可能性の事と思っていたら、ある日、
なにも成し遂げていない過去の分の方が長いことに気が付く。
0423名無し名人 (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:18:19.23ID:b/iITwwCa
子どものまだ将棋を覚えたての小学生の頃
タナトラ先生の居飛車穴熊を勉強して
よく勝たせてもらった思い出
0425名無し名人 (ワッチョイ 5f59-VDRG)
垢版 |
2022/01/25(火) 05:41:39.42ID:i0MX7Y6z0
>>424
おまえが藤井にやられて無冠に転落しろ
0426名無し名人 (ワッチョイ a7b3-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 10:59:43.36ID:kQhyvGbm0
まだわからないけど、来年は関西A級棋士が6人になるかもしれないな

さいたろ、ダニー、とよぴ、菅井、聡太、稲葉
0428名無し名人 (スップ Sdff-AfUa)
垢版 |
2022/01/25(火) 18:01:29.75ID:z6EiR01Ud
タイトル10期未満で終わりそうな永瀬豊島は通算で南、久保、郷田クラスかね?
まだ若いとはいえ藤井がいるし上記3人が30代以降に稼いだタイトルは南0期、郷田4期やからな
久保は初タイトルが30代だからタイプが違いそう
0429名無し名人 (ワッチョイ bf8c-V1vN)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:26:03.56ID:UqJEzrtY0
>>428
その三人だと最後のタイトル挑戦が29歳、A級降級31歳の南が特異点すぎる
豊島がこのままA級から落ちてタイトル挑戦できない場合にほぼ同じになるけど

郷田と久保は二十代からタイトル挑戦して四十代でもタイトル獲得してる
違いは羽生世代との年齢差が一番大きいような気がする
0430名無し名人 (ササクッテロ Sp7b-tE0H)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:31:30.45ID:DM681sG0p
>>429
俺は前々から「世代論的に一番悲惨なのは大天才と同い年の棋士よりも大天才より数歳だけ上の棋士」という説を唱えている
まあその説の根拠は55年組じゃなくて森下なんだが
ただ大天才棋士によってキャリアの邪魔をされる度合いはその大天才のn歳年下の棋士よりもn歳年上の棋士ってのは間違ってないと思う
0431名無し名人 (ササクッテロ Sp7b-tE0H)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:32:45.41ID:DM681sG0p
>>430
×ただ大天才棋士によってキャリアの邪魔をされる度合いはその大天才のn歳年下の棋士よりもn歳年上の棋士ってのは間違ってないと思う
◯ただ大天才棋士によってキャリアの邪魔をされる度合いはその大天才のn歳年下の棋士よりもn歳年上の棋士の方が大きいってのは間違ってないと思う

大きいが抜けてた
0432名無し名人 (ワッチョイ a723-Sys7)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:19:29.53ID:mHCjcoyI0
南さんは羽生さんとの頂上での闘いがひと段落したあと、結婚されて、以後勝負師としての雰囲気がちょっとずつ薄れていった感じ
31でのA級降級も、羽生に完膚なきまでに叩きのめされたダメージと結婚生活に苦労しての心労が両方影響してると思う
0433名無し名人 (ワッチョイ a723-Sys7)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:25:50.87ID:mHCjcoyI0
羽生とモテの3年連続の竜王戦
羽生と郷田の3年連続の王位戦

リアルタイムで見れてたジジイの俺は幸せ
今から思うと、モテも郷田も本気になって覇権争いをやってたんだと思うよ
郷田は超長考合戦で読み勝って羽生をねじ伏せたりもしてたんだから

ただ、そこを乗り切って二人とも叩きのめした羽生もすごいと思う、今更だけど


森下はなあ、、強い棋士なんだけど、羽生とは波長が合わなかった、それに尽きるかな
生真面目なので羽生が繰り出してくる奇手(鬼手)にクルクル回転させられてたな
理詰めの手を積み重ねて優勢を築いていく王道の将棋、俺は好きだったけど(アマチュアが勉強になる将棋だと思う)
0437名無し名人 (ワッチョイ 072e-SSaZ)
垢版 |
2022/01/26(水) 09:15:08.75ID:36ACALvI0
>>408
藤井29連勝の時は最後のほうそういう空気あった
時期が時期だっただけに淀んだ業界の空気を払拭ニュースター作り上げようよ的な
0438名無し名人 (ワッチョイ 87ad-3zqu)
垢版 |
2022/01/26(水) 09:59:11.98ID:aS7BD6We0
>>437
むしろ逆だろ
「誰が藤井を倒せるか」で棋士会は盛り上がってたし、勇気もそこを狙ってたって言ってる
メディアは連勝が続けば盛り上がるけど、棋士の矜持として「負けるわけにはいかん」があるのに連勝したから凄いわけで
0445名無し名人 (オッペケ Sr7b-r8fO)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:07.60ID:6+Vd1OO2r
>>443
あらら
こないだ王将戦の解説やってたけどその時は未感染だったのかな
0447名無し名人 (ワッチョイ 4734-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:36.90ID:nr9eOts80
羽生は来期B1になるけど、これで順位戦は引退かね?タニーみたいに
みっともない醜態は晒さないとは思うが。でも羽生はA級在位ではタニーに
負けてるな。羽生の急激な衰えは予想よりも早かった。大山先生と張り合えるほど
に高齢になっても強さを維持すると思ったのにな。
0449名無し名人 (ワッチョイ 4734-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:15:56.95ID:nr9eOts80
脳の老化を遅らせる方法は下半身の筋トレしかないと言われているが、
実際にそうだと思う。25歳過ぎると毛細血管が減少して行くらしく、
それを防ぐ為に下半身強化らしいんだわ。ようは血管に圧をかける意味がある。
脹脛は第二の心臓と言われているから、それを強化することによって血流を良くし
脳の毛細血管保持に役に立つ。あとランニングだが、実感として全く効果ない。
ただ汗流してスッキリするだけ。毛細血管保持もしくは増やすには全く効果なし。
羽生は時間があるんだから、ランジスクワットを日課として左右1000回やれ。
脳の回転が極端に落ちているのが羽生急激に勝てなくなった理由だ。まだ藤井の
壁になってやれ。
0451名無し名人 (ワッチョイ bf02-rDy2)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:30:38.27ID:Xaal5OcH0
南先生は22歳でA級昇格 23歳で初タイトル
24歳で2冠王 25歳で九段昇格 27歳でタイトル7期の
名棋士だよ

全盛期は谷川以上に強かったし 将棋界で1番強い時期もあった 羽生がインタビューで今1番強い棋士は南先生だと答えてる
0452名無し名人 (アウアウウー Sa4b-1grg)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:53.46ID:JGrRyVKga
>>451
こう言うことをきちんと書いて頂きとても嬉しい
タイトルとったことの有る九段の先生方を単にロートルとか雑魚
とか書く人は匿名5ちゃんねるだからあきらめている(心の中でひっころべと言ってる)
0453名無し名人 (ワッチョイ 5f59-VDRG)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:43:52.50ID:TwOwb8D60
豊島はどう評価したらいいのか
名人1期だから
ひふみんと同じ扱いでええの?
年とったらデブになるの?
0456名無し名人 (ワッチョイ a7a1-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:10:07.54ID:w5u7pZuC0
おれが南先生で思い出すのは、
週刊将棋のアマプロ戦でアマ小林庸俊氏の快進撃をストップしたことだな
中田(功)四段→富岡五段→島六段→田丸七段→南八段(ここで終了)
俺は小林氏を応援してたので、「南じゃなければ勝ってたのに」と憤ってた
0461名無し名人 (ワッチョイ 5fad-u6bp)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:39:36.68ID:/K1fXgIl0
大山以外にも有吉九段とか花村九段とかも60代A級で50代もごろごろいる時代だから
それと比べてもね
0467名無し名人 (オッペケ Sr7b-r8fO)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:07:18.05ID:W8ZHyLmjr
>>453
防衛してないタイトル戦は無視していいと思ってる
そんなのラッキー一発じゃん
0471名無し名人 (ワッチョイ 7f96-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:42:02.01ID:jG3sjXpy0
大山や谷川の居た頃と今のA級はメンバーの拮抗具合が違うだろ

ナベや羽生でも落ちる位熾烈(除く藤井五冠)
0473名無し名人 (ワッチョイ 072e-SSaZ)
垢版 |
2022/01/27(木) 07:04:03.59ID:Ad4ojns50
熾烈度は今も昔も大して変わらんよ
あんな斎藤ごときに二年連続で独走許してるレベルが今のA級だからな
0474名無し名人 (ワッチョイ 0725-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 08:18:56.02ID:ngM1DkWm0
でも、藤井のB1での将棋内容は結構意外だった
もっと無双するかと思ったが普通の棋士なら4・5敗しててもおかしくないようなきわどい将棋も多かった
そこを勝ちきるのは素直にすごいとは思うが A級即挑戦はけっこう難しいんじゃね
まあ、どんなに不調になっても落ちることはさすがにねーわな
0476名無し名人 (スップ Sdff-AfUa)
垢版 |
2022/01/27(木) 09:10:08.94ID:G3vfNFQZd
>>475
2021年度は対局数多かったしね
A級になれば順位戦は9局だけになるし、叡王、竜王予選もなくなるし、王将戦も多分予選がなくなるから全然変わってくるよな
0477名無し名人 (スップ Sd7f-2tzO)
垢版 |
2022/01/27(木) 09:50:00.49ID:lHroxug8d
>>474
その際どい将棋をほとんどものにするのが藤井の強さでしょ
藤井戦は相手の準備や気合いが違うから、わりと接戦になることが多いからな
0480名無し名人 (スププ Sd7f-0lUv)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:39:29.96ID:qoTDZ5Ovd
藤井は深夜てっぺん超える対局にまだアジャストできてない気はする
少なくとも最初の2局は最終盤でスタミナ切れしてるように感じた
0483名無し名人 (ワッチョイ a7f6-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:53:42.06ID:xoI8itOK0
>>476
竜王戦の挑戦までと、王将リーグ(たぶん)がなくなって、
スケジュール的には楽になるだろうね
タイトル戦以外はA級、王座戦、棋王戦と短時間の一般棋戦だけになるからね
0486名無し名人 (ワッチョイ bf01-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:55:46.69ID:oSc37Vzn0
羽生の時代に60代A級50代A級だった人は何人もいる


羽生の時代に60代A級達成した人→有吉、加藤
羽生の時代に50代A級達成した人→米長、中原、青野、高橋、谷川

他に50代A級を達成した人→二上、丸田、大野、内藤、森、原田
0487名無し名人 (ワッチョイ bf01-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:02:03.12ID:oSc37Vzn0
学校があった時は朝6時半起床で11時就寝
今は8時起きだから12時就寝ぐらいじゃないかな


―― 朝は何時に起きますか。

藤井「平日は学校がありますので6時半過ぎですかね。夜は11時くらいに寝ます。休みの日は、8時くらいには起きてるかなというくらいですね」
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=88984


藤井 朝は7時前くらいに起きて、朝ごはんを食べて……通学時間は電車で片道50分でした。8時から15時くらいが学校でした。
https://number.bunshun.jp/articles/-/849754?page=4


−高校生活では通学時間があるので早起きだったのでは? いまの起床時間は

藤井 対局のない時間は、何時に起きてもいいのはありがたいこと(笑い)。ただ、1日の時間は限られているので、朝の8時ごろには起きるようにしています。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202106260001058.html
0488名無し名人 (ワッチョイ 5f59-VDRG)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:06:46.16ID:Qdv/6T7e0
>>485
十段戦→竜王戦になったときに
高橋道雄が十段を返上したんだっけ?
0489名無し名人 (アウアウウー Sa4b-u1bZ)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:45:42.29ID:HybC2x9Ia
十段の挑戦者になったけどイキナリ変更で竜王戦の挑決3番勝負で負けて挑戦者になれなかったって聞いた
詳しくは知らんけど
0490名無し名人 (ワッチョイ a7f6-sHvG)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:49:06.51ID:xoI8itOK0
最後の十段位がタカミチだったと思う
棋戦自体が消滅したんだから、返上しなくても十段位も消滅するはず
0491名無し名人 (ワッチョイ bf01-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:00:03.06ID:oSc37Vzn0
高橋十段、大山中原永世十段、組優勝や勝ち上がりなどの11名合計14名でトーナメントを行い
高橋十段は米長一組2位と三番勝負、島三組2位は中原永世十段と三番勝負
それぞれ勝った島と米長が初代竜王をかけて七番勝負を行った
0495名無し名人 (ワッチョイ 5f10-uDrE)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:43:10.89ID:vl5aF+FC0
本人の寝る時間とか想像で語るしかないからマウントとるように自慢気に書き込んでるけど詮索しても意味ない
タイトル戦も寝れなくてもよく寝れましたとわざと言ってる可能性も無くはない
0496名無し名人 (ワッチョイ 5f59-VDRG)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:47:49.13ID:Qdv/6T7e0
>>492
康光会長、羽生、山崎がA級から落ちたとすると
しばらくは渡辺明が最年長のA級タイトル保持者という時代が続くだろうな
0498名無し名人 (ワッチョイ df00-DIUb)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:09:59.78ID:cnaq7sgh0
>>492
研究がどれだけ加速しようと現場で指すのは棋士本人だから意味はある
研究の方針決めや研究結果を覚えておく力は影響を受ける
0499名無し名人 (アウアウウー Sa4b-u9yc)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:11:58.19ID:sm8VnFDFa
ちょうどネットでの書き込みが注目され始めた頃、私は30代だったのですが、結構ネットで馬鹿にされていたんですよ。
ちょうど羽生さんにタイトルを奪われた頃で。やっぱり羽生さんの人気は絶大で、私は羽生さんにやられるヒール役。僕が負けると喜ぶ人が多かったんです。
ネットでもボロクソに書かれましたが、あれはキツイですよ。「こんなこと言わなくても……」って落ち込みました(笑)。

「他人は関係ない。自分が満足できるかどうかです」つい周りと比較してしまうあなたへ藤井猛九段がアドバイス<木曜日の相談室 vol.10>|株式会社マイナビ @mynavi_PR #note https://corp-note.mynavi.jp/n/n8979533440c3
0504名無し名人 (アウアウウー Sa4b-u9yc)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:06:52.75ID:cF6yKtZJa
【今となっては笑える 将棋会館失敗談】
大平武洋六段
奨励会員のとき、ズボンが破れて母に持ってきてもらったことがあります。
〜育ち盛りですものね

野秀行六段
対局中「スボンが破けて、パンツが見えてるんだけど」と野月さんに言われました。
〜いい大人が本当に情けなかったです(野)
0505名無し名人 (ワッチョイ a902-6hQc)
垢版 |
2022/01/28(金) 04:15:31.52ID:5Hj2Su6G0
>>503
ヒロシは勝てば6番手になるんだよな
田中(悠)か安用寺に勝っていればと思ってしまうが
0506名無し名人 (ワッチョイ 69ad-Djua)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:28.77ID:acwhFhji0
3日のB1、関東3局(郷田勇気、屋敷横山、藤井あっくん)と関西1局(稲葉松尾)がAbema中継になってるんだけど間違えてるわけじゃないよな?
0507名無し名人 (オッペケ Srbd-1spW)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:24:07.87ID:fzj00CnXr
屋敷横山とか昇級も降級も関係ないよな
順位戦4局中継とか面白いからやってほしいけど
0509名無し名人 (ワッチョイ b602-aENV)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:48:47.60ID:Ji/I2AiQ0
>>508
そうだよ
0510名無し名人 (ワッチョイ 7d01-Xc5L)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:49:08.05ID:KSAscW940
西川先生ご逝去かよ、解説が印象に残ってるわ
0511名無し名人 (ワッチョイ fa2d-rjnY)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:51:13.98ID:1tyCk4gO0
>>507
解説付きが1局と、画面4分割ででんかな。4分割の4つ目はずっとCM?
0512名無し名人 (ワッチョイ 69ad-z2f+)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:56:35.54ID:KgVtWgda0
>>506
間違いじゃなくてほんとにやるんだとすれば
藤井阿久津が将棋ch 、他3局が将棋livechで多面切り替えとかかな
サントリー杯方式でどれにも解説があればいいけど
0514名無し名人 (ササクッテロル Spbd-UC5t)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:20:04.89ID:sfaq8kbnp
>>474
谷川は最初に名人を獲ったけど、羽生や渡辺のように他のタイトルを先に獲ると名人位を獲るのが苦戦する気がする
タイトル防衛戦と順位戦を並行するのが大変なんだろう
最年少名人はかなりキツいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況