X



トップページ将棋・チェス
1002コメント227KB

お〜いお茶杯第63期王位戦 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-/NGr)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:47:10.83ID:L1leAO7W0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第63期王位戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/yosen.html

※前スレ
お〜いお茶杯第63期王位戦 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1645009501/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272名無し名人 (ワッチョイ b301-Rigd)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:35:31.91ID:IUAVbsgC0
>>240
最新のスパコンでAIで計算し続けると数年で将棋の勝ち方が判明する。
全通りやれてしまう(計算出来る)から。

しかし、人間の脳では寄ってたかっても将棋の勝ち方は分からない。
つまり、誰でも限界があるということ。
藤井はいくら強くなっても現在の最強AIには角落ちでも勝てない。

限界値が何処にあるかの違いはあるが最強棋士の方が同じ年齢なら伸び代は少ない。
伊藤匠が藤井に追い付くとは言わないが実力が近付くのは(ほぼ)確実。
0273名無し名人 (ワッチョイ de10-dH36)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:36:57.93ID:wDP8ET7m0
>>271
そりゃレーティングの仕組み上、数字的には2100を越えて伸び続けることはないし(まして2位以下のレーティングが落ち気味なのでなおさら上乗せが難しい)
イトタクはまだ対局数が少なくてレーティングが収束してないんだから伸びが大きいのは当然(どんなに強い新四段でも1500スタートだから)
実際の棋力の話してるのかと思えばレーティングの数字の話かよ
0274名無し名人 (ワッチョイ b301-Rigd)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:48:12.07ID:IUAVbsgC0
>>271
自己レス。
レーティングは最初に1500と設定されるので
>>271
の一般化は出来ない。

が、伊藤匠のデビュー時は2連敗して最初の勝率が女流というガッカリデビューだったため1500も有ったかどうかは怪しい。
伊藤匠は1年間で見違えるほど強くなり、現在のレーティングは1800近くあると考えている。
となると、イトタクは1年間で300近く伸びたことになる。

5年も経てばレーティングは実力そのものを表しているので藤井の実力は2050。
2年前も実力を表していたとしても1900を超えていた(当時は少し上に見えたが)。
藤井は2年間で多く見積もっても150の上昇。

トップ棋士になって極めれば極めるほど伸び代は少なくなる。
これは将棋だけに限ったことではない。
頭脳ゲーム以外にスポーツでも同じ。
0276名無し名人 (スフッ Sdea-2jes)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:57:20.98ID:eqD4iXjDd
今までの対局見る限りだとイトタクは羽生以上の才能の持ち主だな
藤井が居る時代だから目立つことはないのかもれんが
0277名無し名人 (ワッチョイ de10-dH36)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:13:08.40ID:wDP8ET7m0
まあ仮に藤井がここからレーティング200点分(つまり今の藤井に7割勝てる)実力が向上したとしても
レーティングサイトのレーティングがそこまで上がることはあり得ないから
実力はそこまで上がってない!っていくらでも主張できてしまうってことだね
将棋棋士のレーティングの数字の限界は今より棋士が3倍くらい増えない限り2100程度だと思うよ
0280名無し名人 (スププ Sdea-rRaQ)
垢版 |
2022/02/26(土) 06:49:52.33ID:BbWUVZjad
【本日対局】
お〜いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ 紅組
▲豊島将之(0勝0敗)−△黒沢怜生(0勝0敗) 関西将棋会館 携帯中継
今日は水無瀬みたいだけど上の階は何か使うのかな
0284名無し名人 (ワッチョイ 0626-FST6)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:13:37.59ID:gMD7iHky0
>>278
この人、鉄門(東大医学部同窓会)を名乗っていたんだが、ちょっと笑ってしまうよね。
スパコンの概念もお粗末だしホントに鉄門?
0285名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-LOid)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:23:23.45ID:rEzRaRUt0
服部や伊藤等々強い若手がタイトル戦に
出てくる時期が楽しみだな

来季以降、その兆候が強まると思うわ

5年後の勢力図は今と様変わりしていると
思うわ
B2に懐かしい名前がたくさんある感じがする
0291名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:27:26.47ID:GQY4p3Jid
大関と十両の対戦だな
0292名無し名人 (ワッチョイ 1b6f-DdVE)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:35:58.28ID:St+NitIw0
>>272
>最新のスパコンでAIで計算し続けると数年で将棋の勝ち方が判明する。
できたら、論文書いてくれ。
「できない・不可能・宇宙の全ての星で宇宙が終わるまで計算続けても不可能」ぐらいがこれまでの全ての論文の結論
ただし「評価値で均衡を保とうとすると、必ず千日手にできる後手の序盤戦法」とかが見つかる可能性はある。昔から大勢の棋士が可能性について言及している。
0293名無し名人 (ワッチョイ 0363-2f0z)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:45:19.72ID:F4vGibq50
黒沢がリーグ荒らしてくれると面白いんだけどな
0296名無し名人 (ワッチョイ 0666-0/Ma)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:18:23.55ID:E/PZxriK0
A級の平均年齢が近い将来20代になりそうだね
0306名無し名人 (ワッチョイ cb01-iMTy)
垢版 |
2022/02/26(土) 13:39:36.10ID:C4FuAuJH0
なんだかんだで豊島挑戦かな
藤井が全タイトル独占して数年はナベ、豊島、永瀬で挑戦者回す、こんな感じだろう
0312名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 14:10:35.94ID:0PkXbo28p
>>311
調子が悪いのに、間違いなく手合い違いだな

豊島さん相手にイトタクがどこまでやれるか
0314名無し名人 (ワッチョイ 8a01-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 14:12:35.30ID:k1mMTn460
>>246
藤井君は半年前からレート2060くらいで安定しており2150もない

2021年8月18日 2059
2021年8月22日 2064
2021年8月24日 2053
2022年2月11日 2059
2022年3月9日 2064
0321名無し名人 (ワッチョイ 0363-2f0z)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:02:17.32ID:F4vGibq50
豊島ならまだ100期狙いで羽生さんの方が新鮮だな
澤田・誠也・イトタクあたりの挑戦も新鮮で良いけど
0322名無し名人 (ワッチョイ cb01-1HlJ)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:08:42.30ID:ZyR6vZqh0
>>274
まぁ確かに永瀬も似たようなことは言ってたけど
「上位棋士でも自分は課題が明確で一番伸び代があると思ってる。他の人は洗練されすぎてる、藤井さんなんかは強化するところが難しい」
0323名無し名人 (ワッチョイ cb01-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:22:10.02ID:NodKrIMq0
>>321
下段の三人なら誠也かなあ
でもなんだかんだでまた豊島になりそう
0324名無し名人 (ワッチョイ b301-B4hD)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:25:41.50ID:oxw5qDIa0
散々見飽きたお気に入りのAV嬢(藤井)に対して
そろそろレズプレイとかスカトロみたいとか
言うてるもんやな
順調にコンテンツとして消費されてるな
将棋村も没落待ったなしやな
0327名無し名人 (ワッチョイ 4a9b-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:45:09.07ID:+deev2GY0
藤井相手にかなりやられてる印象だけが今年度は残ってたけど、やっぱり豊島強いんだなってのを再認識させられる
0330名無し名人 (ワッチョイ 0bad-YmfK)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:12:12.33ID:1gG7JImB0
レオ君も振り飛車では頑張ってるけど振り飛車自体が苦しすぎるな
いま勝ててる振り飛車って誰がいるっけ?
0335名無し名人 (スップ Sd8a-ECLC)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:24:57.72ID:/19y3DE8d
>>314
くだらない印象操作をするなよアホ

藤井のレートは、2160くらいで「安定」はしてないぞ

2021年11月19日 2086
2022年1月16日 2047

↑何故、途中経過を省くんだ?

藤井のレートは2100に迫る勢いだったが、竜王戦後に短期間で負けが込みレートをかなり落とした
一時は藤井の不調説が流れたが、最近はすっかり元のような完璧な将棋に戻ってレートをまた上げてきている

一昨年の王将リーグで3連敗した時もおまえのようなアホが「藤井のレートは頭打ち」と大はしゃぎしてたが、実際はその後に藤井はレートをグングン上げてる


断言するが、藤井のレートは今も全く収束してないよ
長期的に見れば、一時的には下げてもあと数年はジワジワと上がり続けるだろう
0338名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:26:26.50ID:GQY4p3Jid
桂を取れば詰みか
0339名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-gboB)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:27:02.55ID:keOhQlIA0
>>335
とはいえ下のレートが1900を超えてくれない今2100を超えるためにはレート二位集団相手に安定して8割勝つ必要があるわけで、それができるかというと……
いやワンチャンあるのか、特にタイトル戦のおかしいレベルの高勝率が続けば、だが
0344名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:40:09.26ID:GQY4p3Jid
黒沢がC1への昇級のチャンスがあるのを知った。
0348名無し名人 (スップ Sd8a-ECLC)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:50:27.86ID:/19y3DE8d
>>346
いや、藤井なら十分にいけると思う
今でもいけると思うが、まだ強くなるしな
 
藤井は全く前例の無い規格外の存在なのに、君は常識の枠に囚われすぎだな
0351名無し名人 (スップ Sd8a-ECLC)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:52:55.07ID:/19y3DE8d
>>347
そもそも王位が藤井なんだし、今の将棋界は圧倒的に藤井を中心に廻ってる
空気を読むもクソも無い

てか、不満ならおまえが藤井以外の話題でスレを盛り上げてみたらどうだ?
0358名無し名人 (ワッチョイ 0363-2f0z)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:11:29.74ID:F4vGibq50
66角同歩46歩同歩と進めば後手もやれそうな気がするがさすがにそんな都合良くは進まないか
0361名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:21:27.77ID:GQY4p3Jid
うわ、>354藤井王位が書いとる
0363名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:24:02.01ID:GQY4p3Jid
寄せ損なったか
0365名無し名人 (ワッチョイ b301-SxF4)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:27:54.39ID:G3SoYgZi0
豊島も簡単に全勝できる訳じゃないし、イトタクや誠也にも十分チャンスあるで
本命は豊島だけど
0366名無し名人 (ワッチョイ 46e6-iLb1)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:30:33.05ID:KkVX4qRO0
先日のコーヤン戦もそうだけど鈍足にいっそう磨きがかかったような。
二年前くらいの方がバッサリいってたよな
0367名無し名人 (スププ Sdea-7VXd)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:34:19.54ID:GQY4p3Jid
黒沢、木村九段みたいな
老獪な指し回しだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況