X



齊藤優希三段、公式戦直近11-4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 08:57:19.58ID:GwUvJC9t
アマチュアなら棋士編入試験の受験資格ゲットできる成績

2019-11-26 後 ○ 谷合廣紀 新人王戦
2020-02-27 後 ○ 髙野智史 新人王戦
2020-06-09 後 ○ 石川優太 新人王戦
2020-07-09 後 ○ 西山朋佳 新人王戦
2020-09-16 先 ○ 梶浦宏孝 新人王戦
2020-10-12 先 ● 池永天志 新人王戦
2020-10-19 後 ● 池永天志 新人王戦
2021-02-02 先 ○ 伊藤沙恵 新人王戦
2021-03-22 後 ○ 石川優太 新人王戦
2021-06-01 先 ● 岡部怜央 青流戦
2021-09-02 後 ○ 徳田拳士 新人王戦
2021-09-15 後 ● 伊藤 匠 新人王戦
2021-12-27 先 ○ 三田敏弘 新人王戦
2022-04-06 後 ○ 狩山幹生 新人王戦
2022-07-05 先 ○ 増田康宏 新人王戦

竜王戦2組、順位戦B級2組の増田康宏六段に完勝
0002名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 08:58:19.56ID:GwUvJC9t
並のプロ棋士より強いだろ
0003名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 08:59:00.81ID:U9ZyMrwl
女流相手でも一勝に入るのか
0004名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 09:01:36.88ID:y3xpU5N0
大地「さすが我が弟弟子」
0005名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 09:09:17.36ID:qAopN3yC
なんかもう編入の方がプロになりやすいまであるな
0006名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 09:31:15.43ID:wMIVvfC/
受験させたらどうかな?
0007名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 09:50:04.93ID:vvwawZPJ
受験資格与えるべきだろ
増田との将棋はクッソ強かった
0008名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 09:53:33.15ID:5fBYnrdF
できるかぎり平等にしたほうがいいのは確か
0009名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:00:06.52ID:SR1ruS0j
西山も10-5の成績満たしてたけど三段だから試験は受けられなかった
0010名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:00:24.21ID:M+ZYsXa7
そんなに強くて今三段なら別にわざわざ受験させなくてもすぐプロになるやろ
0011名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:07:19.90ID:4iaI9Ojh
>>10
そういう理由つけて受験資格与えなかった結果、
退会に至った西山朋佳という例があってだな・・・

未だに西山は三段リーグ14-4の成績出しながら
退会に至った唯一の人間だからな
他の14-4は在籍中の片山史龍を除き、その時頭ハネ喰らっても後に全員棋士になっている
0012名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:12:28.34ID:3erSI6Bz
女流と算段入れてるのはネタか?
0013名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:13.72ID:4iaI9Ojh
>>12
新人王戦は公式戦だからネタでも何でもないぞ
0014名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:18.94ID:z/tRwU3j
甲斐日向三段(当時)

公式戦 通算20勝9敗 (.690)
○田中悠 ○知花三段 ●石田 ○佐々木大三段 ○高見
○三枚堂 ○藤森 ○渡部女流 ○黒沢 ●八代
○八代 ●稲葉聡アマ ○杉本和三段 ○門倉 ●藤森
○加藤桃女流 ○佐々木勇 ●佐々木大 ○室谷女流 ○高野智
●井出 ○坂井三段 ○室岡 ●上村 ○石井
○杉本和 ○上村 ●杉本和 ●出口三段

※アマチュアと女流を抜いて男性棋士相手に限定しても10-5の成績はクリア
○田中悠 ●石田 ○高見 ○三枚堂 ○藤森
○黒沢 ●八代 ○八代 ○門倉 ●藤森 ○佐々木勇
●佐々木大 ○高野智 ●井出 ○室岡 ●上村
○石井 ○杉本和 ○上村 ●杉本和
0015名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:03.98ID:NUZq4NUp
甲斐日向はプロなって欲しかった
0016名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:27.57ID:z/tRwU3j
>>12
藤井聡太の29連勝記録にもアマチュアとの対局が含まれている
0017名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:20:43.00ID:y3xpU5N0
>>11
西山に次点がついた時点で、当時可能性があった棋戦の本戦出場したら次点扱いとか竜王戦組優勝したら次点とか
とか甘くしてもらったし(それで次点2になればフリクラ棋士だが、結局未達)
何より定年を待たずに退会したのに何被害者扱いしてんの
0018名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:22:09.94ID:GiPV17Zg
三段はほぼ全員プロで通用しそうだな
0019名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:52.57ID:4iaI9Ojh
>>17
甲斐日向もそうだが、
引退制度が機能している以上は
一定以上のレベルと認められる人はプロにさせるべきだよ

入り口を運で狭めてどーすんのさ、ってこと
0020名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:28:55.26ID:ay0GmVvt
そりゃまぁ若いしソフトにも対応してるからロートルよりも強いわな
0021名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:32.13ID:OQBxl7tb
三段で指し分け以上できれば充分通用するだろう
だけど上がれるのは二人だからな
0022名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:32:24.52ID:ay0GmVvt
タイトル取るような棋士はどんな制度だろうがプロになるし
タイトル取らないような棋士は運だろうとなんだろうとどうでも良い
ロートルと若手棋士が入れ替わって棋界全体の棋力が上がって若返ってもそんなに得ないし
0023名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:41:40.01ID:DmX5eOq9
棋士には三段リーグを乗り越える精神力が必要なんだよ
編入は話題作りなだけ
0024名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 10:57:07.31ID:IQYnD4n2
編入の棋士が大した活躍してないのは事実
0025名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 11:02:28.82ID:pM/ZEaoh
>>23
重たい言葉

大地が苦しんでいるからな
0026名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 11:43:55.82ID:7Y1THJJY
ソフト指しで好成績だった下位と違って実力はあるから
三段リーグがダメでも編入できるだろうよ
0027名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 12:14:48.73ID:/r6EaR9S
甲斐日向はプロ編入を狙ったりしないのかね?
そろそろ動き出してもいい気がするが。
0028名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 12:16:56.30ID:JPE99kmg
30過ぎてプロになって
成長は期待出来るの?名解説者として
人気者になる事は可能だけど
0029名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 12:19:25.42ID:s/dU0Lca
どうして最近のアマ大会は横山って元奨じゃないやつがいつも勝ってんの?
こんなに三段リーグが強いなら、退会した元三段リーガーが優勝するんじゃないの?
0030名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 12:19:49.78ID:lY1nKOz5
>>27
ほぼ皆勤で大会出てるけど都道府県予選すら通過した事ない
0031名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 12:44:38.03ID:xnz+4Yll
奨励会3段が強いんじゃなくてソフト使いこなせる若手が強いだけだからアマが強くても全く驚かん
昔はトップ棋士と研究できるプロや奨励会員が圧倒的に有利だったけど
今は最強のソフトがほぼ正解を教えてくれるしな
0033名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 14:02:33.82ID:oQDZVLi3
三段リーグは少なくともC2下位よりレベル高いからな
0034名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 14:37:11.51ID:SkXEutBI
せめてプロ棋士だけの成績でドヤ顔したら?

どんだけハードル下げてプロになろうとすんねん?
0036名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 15:56:37.30ID:GCUWup/B
>>24
瀬川さんは頑張ってると思うよ
実力もだけど、
普及も
将棋界のことが映画にもなったし
0038名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 19:10:57.04ID:Pzgb1Mzy
斉藤優希
斎藤優希
齊藤優希
齋藤優希

「さいとう」さんの正しい表記は
0040名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 19:51:42.29ID:BzelUjlq
東京予選はマジできつい
甲斐でなくてもおっさんプロにはほぼ無理
0041名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 20:16:04.92ID:gmUO8+ZZ
三段凄い団子レースだな
0042名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:01.85ID:cGIy+93c
三段リーグで勝ち越しすらできないアゲアゲやら里見でも権利が取れるのは欠陥だろとは思う
0043名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:42.15ID:SkX3njyj
>>42
三段リーグの方が欠陥と考えれば、それを補完していると言える
0044名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:32.55ID:ltRPd6/a
折田が40歳でクマーに次ぐ若さで引退になったらプロの厳しさが明確になる
今泉くらいに三段リーグやアマで実績のある人でなければプロになるべきではないと
0045名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 23:18:25.37ID:5bbal8fc
女流と違ってアマチュアはプロ公式戦までたどり着くのが大変だからな
0046名無し名人
垢版 |
2022/07/07(木) 23:36:09.90ID:mDLFbif9
斉藤が受けれるなら退会した甲斐がブチ切れるだろうな
プロ相手に10-5できるのにプロになれない悲劇
0047名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:03:20.10ID:EEK6SO5l
間違ってプロにならなくて本当によかった
ソフト疑惑もあるし
0048名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:07:53.93ID:UVg6N3mP
三段リーグは強さや人数に対してプロへの入り口がどんどん狭くなってる
傾向として連盟としてはプロに勝てる人はプロになってほしいと思ってるから
奨励会員のプロ編入条件は増えるだろうね
当然その場合はフリクラ入り
0049名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:25:52.95ID:fOnAirKC
甲斐って奨励会退会してすぐ大会出てたけど
有段は一年は出れないのじゃなかったか
0050名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:29:49.19ID:cusoyCe3
>>47
ソフト疑惑て…
まあ今の時代買ってるとそんなこと言われちまうもんなのかな
SNSもやらん方がいいのかも
0051名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:29:59.49ID:cusoyCe3
勝ってる
0052名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:31:06.16ID:cusoyCe3
>>49
レーティング選手権はでれるのかな
アマ王将の予選は1年経った段階でブロック予選出てたはず
それにしても競争激しい地区は代表取るのは至難
0053名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 00:39:47.08ID:xPawsdNt
>>47
二段時代に聞いたことある
0054名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 01:16:50.51ID:7iCmllfM
イケメン枠としては貴重な存在
四段になって晴れて地球防衛軍の一員になってほしいな
0055名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 07:28:55.98ID:m2Mu6sIR
>>49
日本将棋連盟主催の大会はダメでそれ以外はOKのはず
0056 【中国電 %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2022/07/08(金) 22:12:44.42ID:RzeryCA1
>>48
それならもう上位3人を四段昇段させるか
3位をフリクラでプロ入りにするか
4位か5位まで次点をつけるかなんらか緩めた方がシンプル
0057名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 22:23:30.54ID:x3GWrfOl
でもプロ側にとっては順位戦以外はただのアルバイトだからねぇ・・・・
0059名無し名人
垢版 |
2022/07/09(土) 20:26:11.24ID:pJoz4bEf
何が言いたいのだろうか?
三段が出る公式戦は新人王とか若手棋戦がメインだし
出られる機会も多いから
アマチュア、女流の編入試験の条件と
同じように考える事は出来ないよ。
見苦しいスレを立てるのは止めてほしい。
0060名無し名人
垢版 |
2022/07/10(日) 10:50:22.37ID:oHyjA7z7
奨励会の時だと東京出身は連盟近いし練習相手たくさんいて有利な面もあるけど、退会してアマになると代表権取るのが地方に比べて厳しいのか
0061名無し名人
垢版 |
2022/07/10(日) 11:02:53.37ID:kQ94xWVY
>>59
そもそも代表取ることにどれだけ価値を見出せるか(代表取った全国大会で活躍できるか)
アマ名人戦なんかは準都市圏で2枠あるところもある
地方の方が代表取りやすいのは間違いないだろう
0062名無し名人
垢版 |
2022/07/10(日) 11:03:28.50ID:H6cgcyGz
ほんとに代表とる気があるなら、地方に引っ越したり遠征する
吉田正和はアマ時代に富山に引っ越したり、居住地制限無しのアマ王将予選で九州まで鈍行で旅した
0063名無し名人
垢版 |
2022/07/10(日) 11:10:53.74ID:kQ94xWVY
アマ王将はもう遠征もそこまで旨味ないかな
まだあるかわからんがアマ銀河枠の方が競争率低いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況