>>801
いやいやいや
今回の件は特に大介の対応について問われることになるよ

田丸ブログ3点から
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-4a76.html
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/u-d716.html
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-8831.html
>対局立合人の最も大事な役目は、対局中に何か問題やトラブルが生じたら、臨機応変に適切に対処することです。とくに夜間は会館に理事や職員がいないので、立合人の判断と措置が重要になってきます。
と明記されている

つまり今回のケースも、立会人代行であった大介が、「臨機応変に適切に対処する」ことが求められるのであり、
注意を与えることなく即反則負けを適用することが適切な対処だったかどうかは、検討するに値する
というのも、規定を適用するのであるならば、規定の主旨から「他に対処する手段がない場合」であってしかるべきであるため、
他に適切な対処手段があるなら、そちらの方が優先されることが望ましいといえる

結果的に、今回のケースも議論を重ねるか、第三者委員会に対応を委ねることになると思われるので、
時間がかかって当然、と言える