X



藤井聡太出てから棋界のレベル上がってね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 15:52:30.57ID:KuTeFchS
羽生がB級に落ちてAに上がれなくなってんのが指標だわ
0002名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 16:02:43.81ID:vHOr1UuL
夜、国木田独歩らと テトラポッド抱きに来るよ
0003名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 16:29:52.06ID:MNBzBtw0
AI研究が盛んになってるんだからレベルはクソ上がってるにきまってる
0004名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 16:44:16.60ID:h4DC6pQ8
羽生世代の方がずっと高かったと言いはるご老体も数人居る
0005名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 16:49:36.71ID:RA+A5sub
角落ちで神に勝てるとか
もともとが低すぎたんだよ
0007名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 17:09:23.63ID:WlMXKoYz
終盤で逆転が起きた将棋の
その後の評価値を比較すると棋力の違いがわかるかも
乱戦以外だとAIの影響がでかすぎる
0008名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 17:17:20.28ID:jQ4ur4bk
藤井聡太じゃなくてAIだろ
藤井自体ががAIの影響を大きく受けた存在なのに
0009名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 17:21:02.39ID:MHa0oyfm
序盤研究の重要性を高めた羽生世代
AI研究を普及した千田
0010名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 17:54:03.30ID:m65EUE64
>>9
詰め将棋の重要性を示した藤井聡太
0011名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 18:14:54.16ID:y4vxAJNm
序盤がソフト暗記になったので、終盤型が有利
0012名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 18:28:43.92
羽生世代以前「序盤研究なんて弱いやつがやるもの、俺は強いから中終盤で逆転できる」

羽生世代「俺らの世代はみんな強いから『答え』のある終盤では間違えないから差がつかない、自分たちの個性が出せるのは序盤だから研究する、序盤から長考もする」

藤井聡太以後「ハイスペックPCで序盤研究しないとあっという間に評価値的に不利になるからガチガチに研究して研究外れるまではノータイム」
0013名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 18:42:34.72ID:fznp9RM9
正しくは電王戦以前以後だよ

2021 豊島叡王時代のインタビュー
ドワンゴと電王戦への、感謝の言葉

「偶然の連続というか、そういうので今の自分があるな、と思います。電王戦が始まって、それに自分が出て。もし電王戦に出ていなかったら、ソフトを扱うようになるのも、もっと遅れていたと思うんです。そうすると多分、序盤のところでそんなに差を付けることができていないと思うので、タイトル戦にもこんなにたくさんは出られていなかったんじゃないかなと」
0014名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 18:43:12.98ID:VMODfU49
単にAIで研究できるからレベルが上がっただけ。

10年前の常識がことごとく通用しなくなるなんて、
将棋の歴史が始まって初めての事だろう。

10年前まで知識をたくさん身につけた人ほど、
今は通用しなくなっている。
0015名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 19:10:36.06ID:OfQdRVEh
AIが強くなってレベル上がったように思うけど、
例えばfloodgateでAI同士で序中盤R4500のAI、終盤R3000のAIでリレー形式でやると総合のRはせいぜい3100とかだったりする

人間がAIで研究したからといって、そこまでレベル上がってるかは分からんね
藤井聡太は単に自分自身のレベルが高い
0016名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 19:54:43.02ID:uU6lXOkT
ソフト研究一番してる豊島最強の短い時代があっても
すぐみんな追いついちゃったからなあ
ソフト時代に抜きん出るのが最強
0017名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 19:55:36.55ID:u5KnJXa/
>>14
>10年前まで知識をたくさん身につけた人ほど、
>今は通用しなくなっている。
ナベなんて今でも例外の一人以外の若手には負けないじゃん
0018名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 19:59:50.19ID:SkXgFcYB
>>17
ナベタイトルはともかく若手にも負けまくってんじゃん
0019名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:01:09.04ID:ClguKh5X
藤井じゃなくてソフトカンニング制度な
0020名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:12:12.41ID:GZ00fUIC
NHK杯で勝つのが最強なんじゃないかなあ
0022名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:34:48.19ID:K+RQ1R77
>>8
多くの棋士が「藤井さんの影響は非常に大きい」と言ってるのに、おまえようなクソ馬鹿素人がホザいてもなあ…

もし藤井がいなかったら今のような状況になってなかったよ
0023名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:38:04.37ID:UQ9Npund
>>22
羽生や大山の時でも同じじゃね
言わなくてもわかりそうなもんだが
そりゃトップ棋士はいつの時代でも影響力はあるよ
0024名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:39:39.87ID:8bZTNxqf
>>14
単に、なんて言葉を使う時点で頭を使うことに向いてないよお前は。
0025名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:05.20ID:zMVhmIZD
レベルが上がってるのは藤井じゃなくて将棋ソフトだろw
なんでソフトの真似に必死な藤井がソフトより上に来るんだよ

頭が鳥なのか?
0026名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:47:55.81ID:O6ENOo8c
>>25
何故そんな解釈になるのか意味不明すぎる

やっぱり羽生オタって知的障害者しかいないよな
0027名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:49:40.09ID:zMVhmIZD
具体的に何が意味不明なのか説明できない時点で会話もできないようだし
そもそも頭が鳥だからお前は知的障害者より下なんだよ
ちゃんと理解できまちたヵ?
0028名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 20:55:41.81ID:z2Y3py0Q
>>27
おまえのような言葉が通じない家畜に説明しても意味ないじゃん

マジで羽生オタは家畜脳w
0029名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:06:46.02ID:zMVhmIZD
日本語不自由で苦しいねw
瀬戸の朝鮮人おつwwww
0030名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:08:34.27ID:zMVhmIZD
案の定
あの人の信者ってチョンが多そうだなwwwww
0031名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:16:36.06ID:uU6lXOkT
藤井をソフト暗記とか言ってるバカがまだいるとはね
羽生オタワロス
0032名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:17:16.55ID:zMVhmIZD
藤井信者は
その言葉はどう言う意味ですか?
と問われると、自分で言い出した言葉にも関わらず、その意味を日本語で返せなくなる不思議wwwwww
母国語で書かれた説明書以外の言葉になると日本語の返し方が不自由になるのは何で何だろうねwwwwwwwwww

チョ〜ン
0033名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:19:32.00ID:SXUee5Ec
さっそく、知恵遅れ朝鮮人キチガイ羽生オタの隔離スレになったなw
0034名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:27:36.28ID:zMVhmIZD
ID:SXUee5Ec
日本語の翻訳
「朝鮮語のテンプレの返し方しかできなくて
悔ちぃでちゅ
日本語は難かちぃでちゅ
朝鮮語なら絶対勝てるのに!」

www
0035名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:28:14.15ID:uU6lXOkT
この基地外羽生オタは色んなスレで草生やして発狂してるぞ
0036名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:32:47.17ID:zMVhmIZD
朝鮮語で書かれたテンプレ説明書には
○○オタ
基地外
知恵遅れetcなどの言葉は書かれているが
他のまともな言葉は書かれていないので
当然困ったら毎回同じ言葉を連呼することになる

藤井オタの困った時の文章って毎回中身のない誹謗中傷で同じですよね?
少し突っ込んだ内容になると日本語で会話できなくなりますよね?

つまりそういうことですwww
朝鮮人の脳みそみたいに単純でわかりやすいですネ
0037名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:55:10.08ID:vY5Z20vK
>>1は全く的外れだな
ニワカっぽいし
0038名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 21:57:41.26ID:4+N82Fu6
>>36

これだから羽生オタはと言われる原因の人ですか…
0039名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 22:01:37.26ID:y6lF5X7F
>>36
頭のなかが朝鮮とかでいっぱいいっぱいの
こじらせ高齢者まんまで草
0040名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 23:44:12.94ID:s3Ch5E76
藤井聡太出る前から出てちょっとしてから引退した人運いいな
0041名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 08:04:25.00ID:0gdO72/K
AIの登場で将棋の学習環境が劇的に変わったから全体的に上がってるのは確か
羽生に関しては年齢による集中力と体力の衰えで長丁場の順位戦がキツくなったのが最大の要因では?
0042名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 08:44:19.18ID:ugdrRYFi
やしもん、郷田クラスの棋譜を見ても
古臭いトロい将棋してるなあ、って感じなんだよね
0043名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 11:37:57.08ID:qLnwnFO+
前世紀の羽生さんがAI取り入れてたら最強だったな
そうでなくても最強なんだけど
0044名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:42.19ID:W1BMI+bB
>>20
現在の持ち時間になった第61回以降では羽生が唯一2回優勝、他は各1回ずつ
毎年毎年最強がコロコロ変わるんだな
村山とか山崎とか、最強棋戦に全集中だったのかな
0045名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 12:00:08.23ID:anUjIY9P
羽生は先手ばかり
藤井先生は後手ばかりの上に
ずっとクソ日程
0046名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 12:13:40.14ID:QP/GQ9Hg
大山康晴と羽生善治と藤井聡太が将棋界の三大偉人
中原誠と橋本崇載と日浦市郎が将棋界の三大異物
0047名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 12:36:19.64ID:JXth+Wge
聡太が出る前から棋界全体の棋力は常に単調増加ですよ
過去の知見の蓄積があるからね
0048名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 12:46:16.44ID:fAVAEdU6
>>40
例えば誰や?現役で言うと青野とかか?
0049名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 13:35:02.15ID:Tc3+7Mry
今の平均レベル>羽生のときの平均レベル

藤井の傑出度>羽生の傑出度
0050名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 14:16:11.48ID:e8zgCi6O
時代の平均レベルなんて後の時代が常に強いに決まってんじゃん
そんな3歳児でもわかることをよく書く気になるなあ
0051名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 15:19:58.49ID:BZ9qkF+3
羽生世代が衰えるまでタイトルに届く者がロクに出なかった今の世代が歴代最弱だと思うけどね
0052名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 17:03:26.18ID:anUjIY9P
案の定こういう爺さんが出てくるから
わざわざ書く意味はあると思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況