X



トップページ将棋・チェス
1002コメント320KB

第72期ALSOK杯王将戦 Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-zbig)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:58:13.46ID:ALXHYSjKM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1676093502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し名人 (ワントンキン MMfa-zbig)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:58:27.45ID:ALXHYSjKM
第72期ALSOK杯王将戦
第五局
2月25・26日(土・日)
「さんべ荘」島根県大田市
立会:福崎文吾九段
副立会:西川和宏六段
記録係:榊大輝初段

第六局
3月11・12日(土・日)
「大幸園」佐賀県三養基郡上峰町
立会:深浦康市九段
副立会:田村康介七段
記録係:

第七局
3月25・26日(土・日)
「ホテル花月」栃木県大田原市
立会:
副立会:
記録係:
0005名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:53.61ID:Hcv4uG6Q0
角換わり指さないんでわからんが、77上がった角を後手が取らずに放置したら、先手は34の歩をとって横歩取りにするの?。先手から角交換したら先手一手損になっちゃうよね?
0007名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:52:10.90ID:Hcv4uG6Q0
先手藤井の角換わりオープニングに飛車振る人がおらんから、実際のところ今の藤井の対振り飛車がどれだけ研究深いかわからんのよな。菅井戦は後手だったし。
0008名無し名人 (ワッチョイ 3be7-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 13:52:34.16ID:6o2ZwCC70
角換わりって手を進めてくと先後同型になったりしたり、手待ちしたりするじゃん
手待ちするなら先手も後手も関係なくね?って思っちゃうんだけど何が変わるん?
0009名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:00:26.43ID:Hcv4uG6Q0
振り飛車と対戦してないからこそ狙い目と見るか、研究溜まってそうだから危険と見るか。
藤井が相手が振り飛車やってくるなら評価値的に絶対に良いから後は自力でどうとにでもなるとか思っているなら狙い目なんだけど。
0010名無し名人 (ワッチョイ 8aad-7n4a)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:01:02.29ID:a6iDq9xQ0
藤井聡太くんの反応見てると
「あの羽生先生が評価値を下げてまでこんな手を指すなんて何かあるに違いない」
で長考して暴発してる
どの棋士も経験してきた術にハマってるね
意に返さないのは魔太郎と名人戦森内だけだったな
0012名無し名人 (ワンミングク MMfa-xn9B)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:35:04.24ID:JTOynbUjM
藤井ファンだけど羽生の勝負師としての徹底した戦いはやはり怖いな。
実力なら藤井で間違いないが、藤井は盤面しか見ないのに対して相手の表情を読み取って手を放って来る。
0013名無し名人 (スッププ Sdaa-eTF4)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:51:22.08ID:eh/ePmrUd
>>8
角換わり先後同型が流行る
→後手がどうにもならない
→後手専守防衛型が流行る
→先手がやれる変化が出てきて駆逐される
→あえてもう一手後手が損することで先手の形が悪くなることに着目した一手損角換わりが流行る
って流れがあっていい形を互いに求める今の手待ち将棋に繋がる
元々先手が良い形で仕掛けられれば先手が勝ちっていう戦型なのは昔から変わってなくて
後手のカウンターを受け止められるようにって工夫が為されてる
後手から仕掛けようとすると何が起きるかというと先手との一手が大差で勝てないから後手から仕掛けられず手待ちはするけど先後は大差
0015名無し名人 (ワッチョイ 835f-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 14:59:16.19ID:UR+6glD90
テキトーな手待ちなんてしたらあっという間に崩されるのが現代の角換わり
手待ち手順の中に相手のバランスを崩す研究が死ぬほど詰まってる
0016名無し名人 (スップ Sdaa-a9cf)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:03:23.79ID:MkdreIA2d
今回78玉の時に藤井くんから65歩って仕掛けたけどあそこで63銀とか引いたらまだ手待ちがつづいたんかな?
それとも先手が45桂馬とかから仕掛ける筋あるの?
0017名無し名人 (スプッッ Sdb3-aRhp)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:05:10.44ID:TvTPeOpKd
僕なんか角換わりの棋譜は全部向こうから取り寄せてるんだけどね
なんていうの、最近の角換わりって
いいモノもある、だけど悪いモノもあるよね
0020名無し名人 (ワッチョイ 4a7c-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:09:23.73ID:MJzemiM20
振り飛車は指し慣れてるからこそ戦えるのであって
そうじゃないと単に不利になるだけの戦法
羽生はオールラウンダーだけど振り飛車のスペシャリストじゃない
振り飛車の可能性はかなり低いと思う
ちなみにソフト関係なく振り飛車党だった大山自身が振り飛車は不利って答えてる
一時的に指せる形は出てくるけど(ゴキ中とか)結局居飛車のほうが
指しやすいよねってなるのがこれまでの戦法史
0022名無し名人 (ワッチョイ ebeb-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:16:10.65ID:05QJ/kwV0
>>20
大山は居飛車等を増やすために不利って言ってたんやで。
対振りの研究が充実されたら対応できんから
0023名無し名人 (ワッチョイ ebeb-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:16:11.18ID:05QJ/kwV0
>>20
大山は居飛車等を増やすために不利って言ってたんやで。
対振りの研究が充実されたら対応できんから
0024名無し名人 (ワッチョイ fa32-UYTi)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:20:41.89ID:wB6+S6x+0
後で知ったけど羽生さん2勝目やるねえ
棋譜見たけど61銀打がよくなかったのかな
先手52桂成のとこのコメントが見たかったw
0026名無し名人 (ワッチョイ 1e10-Hc3h)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:26:14.90ID:PVOAqy3X0
振り飛車は不利なんて言い出したら横歩取りも一手損角換わりも雁木も不利だからね
もっともここで振り飛車採用の可能性は低いだろうけど
0027名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/13(月) 15:35:01.82ID:IZbS/l8t0
振り飛車の不利と角換わりの不利は性質が違うんだろう。角換わりはあちこちで駒がぶつかって複雑な局面になり易いから、例え優勢でも一手間違えるとひっくり返るなんてこともよくある。それに比べて振り飛車はじっくりした戦いになり易くて、不利な方が逆転を目指すには都合が良くないんじゃないか。
0030名無し名人 (アークセー Sxa3-qEqx)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:00:50.01ID:r4ieUi/Mx
にわかですみません
あの毎回コスプレみたいなのは
単発の企画なんでしょうか?
盛り上げるためなのか主催者側の
企画なのか連盟の考えなのか?
御本人さん達が望んで積極的に
行っているようには…
(´・ω・`)
0033名無し名人 (ワッチョイ 068c-Hx76)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:12:28.84ID:pW30zfYF0
ていうか角換わりって先手番で一手損すれば自分から後手番角換わりにできるんだから先手有利確定って思ってたんだけどそんなことはないの?
0034名無し名人 (スフッ Sdaa-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:13:04.14ID:RtZ9ti83d
>>30
スポニチの恒例企画
写真集もある30年以上続いている企画
0035名無し名人 (ワッチョイ 2b02-qaxQ)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:14:47.22ID:TAwCpDP50
振り飛車はさすがにないだろうと思いつつ羽生なら0%じゃないのが面白いところではある
もし全部違う戦型でと考えてるなら藤井が矢倉とかにしない限り横歩か振り飛車くらいしかもうないしな
0037名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:22:11.55ID:6M3sY6nYp
>>29
第6局は順位戦の翌日が前夜祭
さすがに負け確だから次の後手番ブレイクしてやっと30%か
20%くらいに思うくらい
0038名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:24:30.23ID:R3uhFUSx0
>>24
森内や佐々木大が人間には指せない驚嘆の一手と驚いていた61銀打がよくない手になるとは、羽生さんは相当練った作戦用意してるな
0040名無し名人 (ワッチョイ fa32-UYTi)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:42:48.79ID:wB6+S6x+0
>>38
普通銀投入しないもんな のちの23角にびっくりしたけどソフト評価はどうだったんだろね
生で観たかったな
0043名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-u4C+)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:55:51.85ID:m4blvPwup
第3局の序盤は羽生の振り飛車を牽制して阻止する駒組を藤井はしてたがむしろやらせたら面白いのではないかと
0044名無し名人 (スフッ Sdaa-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:55:53.49ID:RtZ9ti83d
>>36
そういえば3局目は羽生が端歩ついて振りますよって打診したんだっけ。それを藤井が拒否して突き返した。
流石に端の位とられた形で振られて対向形は嫌なんだな。
もしかしたら振り飛車自体嫌がっている?
0046名無し名人 (スフッ Sdaa-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:20:17.77ID:RtZ9ti83d
>>35
マジで藤井矢倉にせんよな。
羽生だったら後手も33銀きめるねっこりした矢倉にしそうなのに
0048名無し名人 (テテンテンテン MMc6-Y4QF)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:30:14.67ID:D+vsV0sVM
やっぱりなんでも指す人がタイトル戦出てくると面白いわ
ワンパターンになるのは仕方ないんだろうけど、色々な戦型見せてくれたほうが面白い
0049名無し名人 (ワッチョイ d301-39Cf)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:30:58.76ID:xdDRet2+0
今こそ棒銀で
0051名無し名人 (ワッチョイ aa3f-5t5D)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:46:37.87ID:quJnqhvb0
ひっそり行われてたプロ棋士編入試験が終わってプロ入り決まったけど
王将戦の先手ノーミス完勝、後手もミスらしいミスないのに…みたいな戦い見ちゃうと当たり前だけどトップ層とはだいぶ差があるな
0054名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:54:12.29ID:IZbS/l8t0
>>51
そりゃそうなんだろうけど二日制と比べるのもかわいそう
0055名無し名人 (ワッチョイ 8ae4-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:54:48.79ID:3R2j62Ay0
>>51
それが本来の人と人との対局だけどね
トップは恐ろしい
0056名無し名人 (ワッチョイ 8ae4-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 17:55:31.56ID:3R2j62Ay0
>>53
島根には山か海しかないから
泣いちゃうで
0059名無し名人 (オッペケ Sra3-UoCa)
垢版 |
2023/02/13(月) 18:43:53.71ID:cEk6lz35r
61銀はソフト最善だよ
61歩なら潰れてる
0063名無し名人 (スフッ Sdaa-zIXt)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:06:49.76ID:aEzgqmlod
>>61
試験だけに
0064名無し名人 (ドコグロ MM16-Or+V)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:19:50.01ID:DVSp1KCMM
>>17
伊武雅人来てるね
0066名無し名人 (オッペケ Sra3-99Ik)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:24:56.43ID:OJA/KPS3r
>>62
つべの評価値放送
0068名無し名人 (スフッ Sdaa-2nTi)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:46.72ID:9bpZnztEd
ほんと羽生すげえな

良くて4-1、ストレートもやむなしと思ってた
棋力とか才能とかじゃなくて、限りなく正解がでちゃう時代に育った棋士とそれ以前の棋士じゃ次元がもう違うと思ってたから
0070名無し名人 (ワッチョイ 1ecf-H7mP)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:34:24.35ID:tt0C/APy0
藤井ってタイトル戦で負けた事ある?
もし羽生が勝ったらこれが初?
0071名無し名人 (ワッチョイ 8aad-ILDA)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:41:27.17ID:QkXu32vz0
>>69
かなり少数派だろうな
「善戦して欲しい」と思ってた人は多いだろうけど
「善戦するだろう」と思ってた人はヲタにもあんまりいないんじゃないか?
0073名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:46:15.68ID:w6seit960
羽生さんはアクの強い棋士たちを負かしてきたんだからさ
藤井のAI棋風も慣れればいけると踏んでる
第4局なんて正解探しでは無くなってるのがいい例じゃないか?
「あーこれ狙ってるのねw」って分かればAI序盤もそうたいして怖くないだろ
ってのが藤井ファンには分からんらしい

読み解くのは困難だけど無理ゲーではもはや無い
0074名無し名人 (ワッチョイ 465f-knWF)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:46:56.09ID:p4qwz/wN0
>>69
0勝4敗だと思ってた。
羽生九段には大変失礼だった。申し訳ない
0075名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:50:29.11ID:w6seit960
ちなみにAI将棋と羽生さんの将棋は
あくまで雰囲気だけどやりたいことは近いのではないかと思うね
序盤中盤で広く構えるあたりは似てはいる
だから羽生さんにとっては解読不能では無いと思う
0078名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-MtV9)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:58:30.85ID:Hcv4uG6Q0
羽生が今年度の4時間棋戦の成績がとんでもなく良いって話題になっていたから、二日制は4時間×2だから絶対に合うし善戦するって書いたらクソミソに言われた。
曰く二日制鬼の藤井にかなうわけない、時間あるから羽生マジックみたいなのは見切られる、そもそも羽生は二日制弱いのに今さら上がり目ない、などなど

言っていた奴らってどうしてるんだろう。
0080名無し名人 (ワッチョイ 3be7-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:02:26.40ID:6o2ZwCC70
予想をあてた人が偉いわけでもないし、予想を外した人がバカでもない
予想を外した人も
ただただ熱戦を楽しんでるだけでは?

少なくとも俺は善戦すると予想してなかったけど2-2までもつれてる現状はめちゃくちゃ楽しんでる
ここ数年のタイトル戦の中で一番楽しく観戦している
0081名無し名人 (ワッチョイ 8bf0-r71b)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:05:51.55ID:dau0P1KQ0
勝率20%の場合

4勝0敗 0.002
4勝1敗 0.005
4勝2敗 0.01
4勝3敗 0.016
勝つ確率合計 0.033
0勝4敗 0.41
1勝4敗 0.328
2勝4敗 0.164
3勝4敗 0.066
負ける確率合計 0.967
0083名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:08:39.35ID:w6seit960
次の後手番で羽生さん勝てなかったら
まぁ俺の夢も終わりかな? とは思ってる
後手番で勝ってこそだよ
最終の振りゴマに頼っちゃいかん
0084名無し名人 (ワッチョイ 8bf0-r71b)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:09:29.41ID:dau0P1KQ0
レーティング的にも他の試合見ても羽生の力が落ちてるのは確か
王将戦だけ星が寄ってる

研究ぶつけてる部分と偶然とその両方だろう
0087名無し名人 (ワッチョイ fabd-Emhf)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:21:26.19ID:JbQtctfv0
>>82
別に3局目からは難しいとかはないでしょ
単純に3番勝負になっただけよ
確率の話ししてるなら常に勝つ確率は一緒
メンタル的な話ししてるならむしろプレッシャー感じるのは藤井くんの方かもしれないし
0088名無し名人 (ワッチョイ 3fba-jNYf)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:27:24.47ID:zB+tZ11H0
仕事とかでもそうだけど、最近の若いやつはすぐに答えを欲しがって、自分で考える力が弱いじゃん。
AI時代の将棋も、AIの導き出す手を追っていくばかりで、本質を考えるってことを疎かにしてる奴が多いんだろうな。
羽生はそんな若手を試すような打ち方をしてるんだろう。
ある意味、藤井からすると指導を受けてる気分かも知れん。
0092名無し名人 (ワッチョイ 8ae4-pX1n)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:32:54.75ID:3R2j62Ay0
>>89
1組B1王位リーグ残留、王将挑戦でトッププロではないってどんだけ
0094名無し名人 (ワッチョイ fabd-Emhf)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:38:11.73ID:JbQtctfv0
>>90
そりゃ対局毎に見れば勝つ確率は変わらんでしょう
「7番勝負を勝つ確率」の話だとしたらむしろ3番勝負になったことで羽生が勝つ確率上がってるし
3勝目からが難しいというのはオカルトめいた話にしか聞こえない
0095名無し名人 (ワッチョイ 3fba-jNYf)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:49:28.47ID:zB+tZ11H0
>>93
そういうのが未熟者的発想なんだって。
どんなスポーツでも指導者は引退してるだろ。
現時点で指導対象より強い奴しか指導できない世界なんかない。
0098名無し名人 (ワッチョイ 835f-yxvo)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:02:08.72ID:4My3LIIb0
>>92
さすがに無冠のB1はトッププロではない。
0099名無し名人 (ワッチョイ eb01-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:06:25.22ID:hpKgXt1S0
手持ちの追加学習した評価関数と水匠5を対局させて持ち時間が長時間と短時間で先手の勝率に
差があるか計測してみた(引き分けは除外)結果はAI同士では持ち時間が増えると先手の勝率が高くなった
棋士同士の対局でも持ち時間が多い棋戦では先手の勝率が高い傾向はあるかも知れない

定跡なし 6スレ 4同時計測 Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder False,LargePageEnable False,MaxMovesToDraw 513

1手1500万ノード固定 (1手平均2.64秒)
対局数1145 狸改/YO763 (勝率53.8%) 616-529 水匠5/YO763
狸改/YO763 先手勝率65.2% (378勝) 後手勝率42.1% (238勝)
水匠5/YO763 先手勝率57.9% (327勝) 後手勝率34.8% (202勝)

1手0.5秒 (1手平均284万ノード)
対局数372 狸改/YO763 (勝率54.6%) 203-169 水匠5/YO763
狸改/YO763 先手勝率55.2% (101勝) 後手勝率54.0% (102勝)
水匠5/YO763 先手勝率46.0% (87勝) 後手勝率44.8% (82勝)
0100名無し名人 (スッププ Sdaa-HQQt)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:08:40.66ID:VPRS11s9d
まぁ羽生の快進撃もここまで
残りの対局は公開リンチになるだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています