X



トップページ将棋・チェス
1002コメント320KB

第72期ALSOK杯王将戦 Part82

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワントンキン MM62-zbig)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:58:13.46ID:ALXHYSjKM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1676093502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無し名人 (ワッチョイ d301-39Cf)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:34:52.20ID:Lr/dktBb0
全日本プロ将棋トーナメント 優勝3回
朝日オープン将棋選手権 4期
朝日杯将棋オープン戦 優勝5回

計12期

羽生永世朝日でいいだろもう
0855名無し名人 (スップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:47:30.96ID:1vdTqutAd
>>841お前だけだよそう思ってるのは
鍋全盛期羽生世代の牙城が崩せなくて
名人挑戦も出来なかった鍋が
羽生世代が衰えて30半ばの鍋がA級全勝優勝3連覇
明らかに今のレベルは低い。
0857名無し名人 (オッペケ Sra3-CAWz)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:53:56.69ID:ZzzeyqEUr
>>846
寧ろ趣味全開で作る奴出てくるんじゃないか
例えば大山の指した手を正解として学習させれば大山っぽい将棋を指すAIになるはずだから、「この局面で○○だったらどんな手を指すか」という検討をさせるのは面白いと思うぞ
0862名無し名人 (ワッチョイ 8a13-Naz5)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:13:20.02ID:LSwVaur50
AIの発達で序盤研究は各段に上がったが
棋士の能力の方は格段に上がったわけではないだろうな
相変わらず詰め将棋などアナログに頼ったものだからね
0863名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:14:57.26ID:iGGVAUVV0
>>855
でも羽生世代は10以上離れたナベに永世竜王を先に獲られてるんだよな
羽生世代は強いのかよく分からんくないか
0865名無し名人 (ワッチョイ eb01-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:21:39.28ID:ZPmAK2k00
AIにある特定の棋士の棋譜を学習させても棋譜がせいぜい何百や何千程度と少なすぎて
AIが指し手を真似できるほど身に付かないと思う。特定の棋士の1億局面くらいの棋譜があれば
指し手や棋風が似てくる可能性はあるけど1億局面は1局100局面として100万局くらいは必要で実現は無理かも
0866名無し名人 (ワッチョイ 23cf-42X6)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:23:07.61ID:KckE8NXU0
がんばっているな
0867名無し名人 (スップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:25:45.24ID:1vdTqutAd
棋士の強さのピークはやはり25歳くらいで
鍋は今よりもモチベーションも体力も全然あっただろ。
羽生さんや森内は名人戦他の棋戦で死闘を
繰り広げてたし。強さは分散されていて
群雄割拠時代だよ。
山ちゃんも24歳位にレーティング2位に
なった事もあるしな。
というか今と違い層が厚すぎるからな。
0869名無し名人 (スップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:30:50.02ID:1vdTqutAd
今と昔の違いは棋力能力もそうだが、精神力が
一番違う気がする。現代は環境や精子の減少か
知らんが明らかに今の若者は昔と比べるとメンタルが弱い。強くなる環境は歴代トップだが
才能の面では大幅ダウンしてるだろうな。
0872名無し名人 (ワッチョイ 0702-im9D)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:07:19.04ID:pVuSY8nA0
他はともかく藤井のメンタルはすげえと思う。
棋戦決勝とか挑戦決定戦で負けたの、王将リーグ広瀬線の頓死と去年のJT飛決勝ぐらいだし
なんだかんだ公式戦番勝負無敗だしな。
0873名無し名人 (スッップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:12:03.03ID:Bz9lt7H5d
これだから甘ちゃんの答えは困る
昔の方がメンタルが強いのは棋士に限った事じゃない。棋士に例えれば村山や小池他の棋士みたいな棋士が今現在
いるかって話だ。今の環境見ればいかに
安全でいかに恵まれてるかわかるだろう。おそらく現代人は尻尾巻いて逃げるのが
関の山だ。
0875名無し名人 (ワッチョイ 8e2d-dYWL)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:19:22.99ID:f6x2aK9f0
なめちゃんおめ瀬川乙
【対局結果】
2月17日(金)
4組 ○本田奎―千葉幸生●
5組 ●瀬川晶司―行方尚史○
5組 ●黒沢怜生―佐藤秀司○

【対局予定】
2月21日(火)
3組 増田康宏―長谷部浩平 携帯中継
8組 長沼洋―狩山幹生 携帯中継 関西将棋会館
2月22日(水)
8組 杉本昌隆―村田智弘 携帯中継 関西将棋会館
0876名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:19:51.51ID:A9M1pLkU0
>>865
まさに指摘通りの理由で上手くいってないね
0879名無し名人 (ササクッテロレ Spa3-8vgv)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:23:18.10ID:MyPdRQfNp
藤井くんの将棋はともかくキャラクターは若いだけで華が無い
世代の近いライバルも居ない、その点では秀才イケメンキャラでライバルに恵まれた羽生さんとは違う
将棋界の将来心配しとったところに羽生さんが戻って来て盛り上がってる現状だろう
0881名無し名人 (ワッチョイ 0702-im9D)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:32:39.49ID:pVuSY8nA0
藤井のキャラは世間では受けてるからあんなに人気あるんだろ。
昭和のアクのあるキャラは今だと炎上するだけだ。
時代背景が違うのに現代の棋士のキャラをけなすのは
典型的な思い出補正による昔は良かった思考だよ。

それはともかく今はAIの影響で序盤の指し手はシビアになってる。
なんで研究で遅れを取ると負けやすいんだよな。
そりゃ根本的な棋力の差があるから中終盤でまくることもあるだろうけど
それを考えずに昔の方が作戦の幅が広かったとするのはどうかなとおもう。
0882名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:46:54.46ID:A9M1pLkU0
AI研究ってさ、AI同士の対局で出てくる戦型しか調べないのかね?
だから角換わりとか相掛かりばかりなんだと思うんだけど
ある程度進めて他の戦型が確定したところから調べれば自分だけが深く研究出来たりして得じゃないんだろか?
0883名無し名人 (ワッチョイ fa45-2SUe)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:03:37.29ID:GzXhubQH0
スポニチの棋譜速報より
ヽ\ヽ(mノノノノ/m)/
\(mヽ(#゚∋゚)m)/  ←佐藤秀
 ヽ\(m\ m)//
(m\(m(mm)/
  ( (m∧_∧
ミヘ丿 ∩・∀・; )   ←黒沢
  (ヽノヽ__ノ
0885名無し名人 (ワッチョイ fa45-2SUe)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:04:14.95ID:GzXhubQH0
>>883
すまん、誤爆した
0886名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:07:15.65ID:iGGVAUVV0
結局藤井王将の将棋は面白いから、一番視聴数獲れてるんだよ。
羽生九段の全局集は3冊でてるが、藤井王将の全局集は昨年は上下巻がでて、すでに計6冊でてる。
0889名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:10:00.97ID:iGGVAUVV0
>>888
スポニチは羽生推しの割にはやってることがチグハグだな
0891名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:11:41.85ID:iGGVAUVV0
>>884
でも藤井王将はご機嫌で羽生九段のこと褒めてたな。指し手に柔軟性があって…とか言ってた。
0892名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:12:25.50ID:iGGVAUVV0
>>890
需要がなきゃ続けて出さないよ
0893名無し名人 (ワッチョイ 9f32-39Cf)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:14:51.35ID:JoKbtngI0
藤井の将棋が面白いとか思える感性を持ってる人間が
視聴者の果たして何割いることだろうな
このスレの人間も同様だがな
0899名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:23:54.67ID:A9M1pLkU0
>>893
ちょっと話題からはずれるんだけど、コンテンツとして昔より将棋を面白いと思わせる工夫が出来てるから実際藤井くんの将棋の内容を面白いと思ってる人結構いるんじゃない?
ホントに内容を理解出来てるかは抜きにしてね。
ネットでずっと対局風景見ながら解説聞けて、ちょっとカッコいい手が出ると解説が大袈裟に「なんですかこれ!?私にはさっぱりわかりませんね。神の手ですね!」とか言って盛り上げてくれる。
将棋の内容がわからない人に将棋の内容が面白いと感じさせてるのはエンタメとして上手くやってるなと思う。
もちろん将棋の内容とは全然違う話ね。
0900名無し名人 (ワッチョイ 0a7f-Opcy)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:23:58.05ID:XBWpq3VG0
聡太くん若いからいいけど流石に疲れ溜まってそうだな
0901名無し名人 (ワッチョイ eb01-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:24:20.12ID:hs2VDRX00
>>882
手持ちの強いソフト同士で計測したら相掛かりは4.7%ほどと少なく矢倉が多いのは意外だった

1手1500万ノード固定 定跡なし 6スレ 4同時計測 Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder False,LargePageEnable False,MaxMovesToDraw 513 引き分けを除く 
対局数1145 狸改/YO763 (勝率53.8%) 616-529 水匠5/YO763(FV24)

角換わり741(64.7%) 狸改/YO763 402-339 水匠5/YO763(FV24)
矢倉196(17.1%) 狸改/YO763 107-89 水匠5/YO763(FV24)
その他127(11.1%) 狸改/YO763 58-69 水匠5/YO763(FV24)
相掛かり54(4.7%) 狸改/YO763 31-23 水匠5/YO763(FV24)
右四間飛車26(2.3%) 狸改/YO763 18-8 水匠5/YO763(FV24)
風車5(0.4%) 狸改/YO763 4-1 水匠5/YO763(FV24)
四間飛車1(0.08%) 狸改/YO763 0-1 水匠5/YO763(FV24)
横歩取り1(0.08%) 狸改/YO763 0-1 水匠5/YO763(FV24)
0903名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:27:08.92ID:nZ0U+4/B0
>>896
そこは評価値があるからそれで良いんじゃないかなー

分かんない人も評価値の変動で盛り上がれるというのはエポックで、
それが将棋の入り口になるのならそれはそれで良いと思うよ
0904名無し名人 (ワッチョイ 8bbd-Emhf)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:30:05.40ID:A9M1pLkU0
>>901
へ〜、意外
あれかな、プロ棋士で少ないのは先手が初手76歩縛りだからとかかな?
戦型そのものが指しづらいんじゃなく、初手からの駒組みの関係で研究から外した方が都合がいいって感じかな
0905名無し名人 (ササクッテロレ Spa3-99vJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:31:03.64ID:6VQ73AQjp
>>902
自分はそれだね。にわか勢だから評価値ないとつまらん。どっちが勝ってるかも明確な悪手とかもまったくわからんから評価値ないと今どうなってるかが分からない。
0906名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-7EQS)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:32:51.48ID:VwRjdO3+0
>>770
振った事自体が一度も無い
対穴熊は自分も穴熊にして中盤捻り合いを制して駒得手得を利用して穴熊解体が基本。攻めながら穴熊を組み上げるのが得意なので相手の攻めがちょっと遅れるのを利用している。
0908名無し名人 (スップー Sd4a-yxvo)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:35:28.11ID:Dw2mkNBBd
ソフト研究で差がつきにくくなってる今の時代の方が争いが苛烈でタイトルを取るのが難しい。羽生世代の全盛期より今のほうがレベルが高いのは間違いないし今のトップ棋士達を舐め過ぎてる。
0910名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-7EQS)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:40:00.96ID:VwRjdO3+0
>>879
秀才イケメン爽やかお坊ちゃまの一力がいて盛り上がらん囲碁は異常だな。虎丸もイケメンだし、井山も棋力自体は維持しているのに。
0912名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-7EQS)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:52:35.92ID:VwRjdO3+0
>>879
秀才イケメンの一力と虎丸がタイトル戦やっていて盛り上がらん囲碁はどうすれば。
0913名無し名人 (ワッチョイ eb01-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:52:45.43ID:hs2VDRX00
>>904
今のAIはgoogleのAlphaZeroよりレートが160ほど高いので角換わりが良いと言ってるNNUEを参考に研究しているのはあるかも

AlphaZero vs aperypaq/YO4.79
AlphaZeroの先手勝率 勝93.15% レート差453
AlphaZeroの後手勝率 勝82.65% レート差271
AlphaZeroの合計勝率 87.9% レート差344
aperypaq/YO4.79=R4134
AlphaZero=R4478

1手3秒(2000万~1500万ノード) 定跡なし 6スレ 4同時計測 Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder False,LargePageEnable False,MaxMovesToDraw 513
対局数300 狸改/YO763 (勝率94.8% R+505=4639) 282-5-13 aperypaq/YO4.79(R4134)
0914名無し名人 (ワッチョイ ea1b-pX1n)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:53:08.47ID:YpWmGHUG0
>>908
そりゃレベルは後の時代の方が上だよ

だけど今の棋士が20年早く生まれてたら20年前に無双していたかと言うと無理だね
AIがないからね
中学生棋士の藤井は除く
0915名無し名人 (テテンテンテン MMc6-Fqks)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:14:10.36ID:oX1RmxHzM
>>725
1度100万円出せば終わりならともかく、
PCは毎年スペックが向上していくから研究速度の優位性を維持したけりゃ定期的に投資しなければいけないんだぞ
そうなれば当然収入が高い人間と低い人間とで毎年の投資上限には差が出るやろ
0916名無し名人 (テテンテンテン MMc6-Fqks)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:18:36.96ID:oX1RmxHzM
棋士の才能的には羽生世代が突出してると思う
それは羽生世代が単純に第2次ベビーブームで母数が多く、
かつテレビゲーム普及前でインドア派の趣味が将棋に向かいやすく、
更に若くてクリーンなイメージの谷川が活躍してたから
0918名無し名人 (ワッチョイ 8e02-wS/V)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:41:16.55ID:iGGVAUVV0
>>910
>>912
ファン投票見れば棋士人気は顔関係ないということが、ハッキリしている
0921名無し名人 (スプッッ Sd4a-oKsQ)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:43:10.85ID:XdoEPk45d
>>765
なにも知らないおこちゃまですか?
0922名無し名人 (ワッチョイ 0ada-P7AE)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:03:08.89ID:QPvG3ts30
>>920
お前がスゴイわけではないのに
マジクズだなw
0923名無し名人 (ワッチョイ 0ada-P7AE)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:03:59.75ID:QPvG3ts30
>>915
金持ちが勝つ時代かw
0924名無し名人 (スプッッ Sd4a-oKsQ)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:05:37.93ID:XdoEPk45d
>>920
AIがなかったらただのアルパカに似た好青年
0925名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:09:23.36ID:sqnEPEMr0
羽生世代は黒い何かを払拭した偉い人たちなんだぞ!
戦っているものが違う
藤井君はきれいな舗装された道路を高速で走ってる
でもね、それは先人たちの努力で舗装されているってこと忘れちゃいけない
0928名無し名人 (スーップ Sdaa-6mhp)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:15:59.36ID:nJDCLyFId
藤井がAMDからもらったPCはCPUだけでも120万から240万くらいで販売されてるから
AI暗記では最新鋭
ただ毎回同じ戦型のパターン化しがち、こうきたらこうって暗記してるから最善手ができるが中盤からは研究外になり
長考や評価値下げる手も増えるから
実力勝負なら羽生に勝ち目が出る
0929名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:18:43.93ID:sqnEPEMr0
研究だー! 研究だー!
ってのが意味不明なんだが
研究しない棋士っているの? って話だ
何を言ってるんだか俺には分からん

ハメって言葉も良く無い
なにが? そのやりあいで戦型が発展していったのに
プロなんだからハマるなんてのがすなわち足りてないってことなんだから
0930名無し名人 (ワッチョイ ebda-w/B0)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:21:36.84ID:JH8NWHpB0
明日は棋王戦なのに
コッチが盛り上がるってのは
渡辺に期待しとるヤツはおらんってことかいな
0931名無し名人 (スッップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:25:31.61ID:Bz9lt7H5d
>>908差が付きにくいと言う割には
52歳が最前線で現役トップクラスをなぎ倒して
タイトル戦互角以上なんだが?
現在トップクラスの豊島広瀬は20代の一番強い時期
に衰えた羽生世代久保世代の牙城を崩せず
A級戦の鍋も羽生世代が衰えをみせてから
初全勝優勝3連覇、今の時代の方がヌルいのは
明らか。
0932名無し名人 (スッップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:31:18.38ID:Bz9lt7H5d
>>928中盤以降のガチンコ勝負なら52歳の羽生さんでも
藤井君にぶがあると思う。
4局目藤井くんが銀でとらなかった理由がこれだろう羽生さんと真正面から真っ向勝負する
自信がないように見える。
0933名無し名人 (スーップ Sdaa-6mhp)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:32:31.56ID:nJDCLyFId
藤井や豊島は長考の後に評価値下げる手をさしがちなのは
自分の研究のパターンから外れて先が読めなくなってるからとよく言われる
羽生が長考の後に神の一手のマジック発動しがちなのと逆なんだよな
羽生は誰にも図れないから本当にわからん
0934名無し名人 (ワッチョイ 3a74-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:39:25.93ID:sqnEPEMr0
>>933

タイトル戦でポンコツな一番なんて腐るほどあるのが羽生さん
よーわからんってw
羽生さんを理解できたら
それこそ神だよ
そういう人
0937名無し名人 (テテンテンテン MMc6-HFMB)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:42:41.06ID:X3K/PsGaM
>>933
豊島はともかく藤井が長考の後に評価値を下げる手を指すのは稀だぞ
0938名無し名人 (ワッチョイ ea1b-pX1n)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:43:47.43ID:YpWmGHUG0
羽生も長考後の悪手や封じ手悪手はさんざんやってきたけどな
羽生世代と藤井だと藤井が上というのは当たり前だが
羽生と藤井だと甲乙つけ難しだろう
羽生がタイトル奪取ならまだともかく、2-2なんだし
0940名無し名人 (ワッチョイ 0702-im9D)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:46:41.55ID:pVuSY8nA0
王将戦じゃいまのところ5分だけなだけで公式戦3-9でトリプルスコアなんだが
で藤井が作戦勝ちするのはそんなに多くないぞ。普通に中盤以降で差がついてる方が多い
0941名無し名人 (ワッチョイ ea1b-pX1n)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:49:03.77ID:YpWmGHUG0
>>940
つまり藤井は高性能PC使って作戦勝ちできないくらい遊びまくってんのか
良い身分だな、羨ましいわ。
0942名無し名人 (ワッチョイ 0ada-39Cf)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:06:44.52ID:QPvG3ts30
何かやたら藤井君が神化されてて
苦し紛れの銀捨ての受けとかやたら賞賛されててアホかと思ったのは俺だけかな
いや、藤井君が最強なのは認めるけどね
0945名無し名人 (ワッチョイ 0702-im9D)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:33:21.64ID:pVuSY8nA0
>>941
藤井の序盤研究はできるだけ互角を保つためののものだけどな。
遊んでいるとか、現代の棋士を下げるのは自分の言ってることの
説得力下げるから気を付けた方がいいよ
0946名無し名人 (スッップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:37:41.95ID:Bz9lt7H5d
>>938どうかな。
藤井くんが羽生世代と同期ならあまり活躍
できてないと思ってる。終盤力は昔に言っても最強クラスだと思うが、
あの時代の最善は今ほど確立されてなかったから
特に序盤中盤で時間を終盤強くても時間がなくなり自爆するパターンが多いと
思ってる。
村山クラスか郷田クラスの可能性が高い。
0947名無し名人 (スッップ Sdaa-im3u)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:41:59.18ID:Bz9lt7H5d
いやいや藤井くんは序盤研究めちゃくちゃしてる
だろう。森内の通信簿で実は藤井くんは序盤
の成績がいいと判断している。
これもAIドーピングのおかげだよ。
0948名無し名人 (ワッチョイ ea1b-pX1n)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:47:08.04ID:YpWmGHUG0
でもいっつも研究ハメされたーーーって言われるんだから遊んでるんでしょ
角換わりですら研究ハメされるんだし。

悪いとは言ってなくて羨ましいと言ってるからな
だっていつも遊んでちょろっと研究しただけで5冠で1億超えでしょ。
羨ましいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況