X



なぜ藤井聡太は振り駒で先手ばかり貰えるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:12:53.62ID:wjBR3RFD
これ振り駒係のインチキを疑った方がいいんじゃないの?
0002名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:13:20.93ID:2XYhReKV
アユムさんの神通力やろ
0003名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:13:33.74ID:sdQZO+7+
藤井さんは忖度されてるから
0004名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:14:18.46ID:3uAQvOUD
ほぼ先手番な気がする
0005名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:15:04.32ID:5kjLrmOm
振り駒のやり方変えないといけん
0006名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:15:23.84ID:oUsfjFmN
と言ってもそれぞれの局で1/2なんだし

とりあえず七冠まっしぐらだねえ…
0008名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:21:54.24ID:l4sUEgtg
本日のmtmt雑スレ
米が集まれば一週間後に2ch名人に転載されます
煽り米が集まらないときはmtmt御大自らが自演米して
2ch名人コメント欄でヲタ同士のバトルが発生するように仕向けます
0009名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:23:39.80ID:oUsfjFmN
そもそも、振り駒で先手が多いとして(調べてない)それを忖度というなら
逆に後手が続いたら陰謀だと言われるのかな
面倒な
0010名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:29:33.83ID:OvKFKeFa
羽生さんも昔そうだったじゃん
0011名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:32:02.11ID:x5hDAiVg
決まってるやろ
買収されとるんや!o(`ω´*)o
0012名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:35:55.48ID:oUsfjFmN
それと>>1の人は先手ばかりというなら
これまでの振り駒の結果を>>1に書き出しておくべきだったと思う
直近50くらいでいいから
0013名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:43:45.39ID:b3zBf09r
ふんどし系Youtuberにとってはここで藤井が勝つのと負けるのでは
収入に大きな違いがあるからな
記録くんにご祝儀をあげたいくらいだろ
0014名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 18:54:56.10ID:KwDSNae8
マグネットの駒でも使ってるとでもいうのか
床も板磁石にしないと
0015名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 19:16:50.60ID:NRt0YSk3
八百長だろ
くだらないよな本当に
0016名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 19:32:13.49ID:uPJX6qJd
羽生も強かったイメージ
0017名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 19:34:43.52ID:pbRGRqdt
前は「なんで後手ばっかなの?」って言われてたのにな
0018名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 19:35:53.88ID:D2vpV/YE
今帰宅
振りゴマ強いねw
羽生さんもそうだったし
強い人は持ってるね
0020名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 23:22:06.84ID:guHveTnT
デビュー当時は後手ばかり引いていたんだよ。最終的には五分五分に収束するのさ。
0021名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 00:15:42.80ID:GK3gmybd
今期の振り駒
先手15回
後手13回

間違ってたらすまん
0022!ninja
垢版 |
2023/03/09(木) 02:21:08.25ID:LX23RIjp
記録係に焼肉奢る
0024名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 03:53:16.69ID:OnKqG/WU
>>21
サンガツ、言うほど片寄ってないな
0026名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 04:40:14.95ID:VhCYVMJg
どう考えても忖度やろ
いかにも昭和のジジイが考えそうな事やん
0027名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 06:15:37.70ID:yAuYnT5k
後手ばっかりは、下位の頃では?
振り歩先が有利ってこと。
0028名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 07:03:50.96ID:ox6AHSRn
でも実際サイコロで狙った目を出すより簡単よな
0030名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:17:01.31ID:9EwwxbkJ
モリケンのオッサンが後手番が多い、インチキ振り駒ではない!データ解析で力説しとったで
0031名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:19:31.77ID:SSXAmpXX
昔は後手ばっただったな
1/2だから分母の1万倍、2万回くらい試行すりゃ落ち着くだろ
0032名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 09:20:42.16ID:u4D5Tc8M
確率50%の事象が誤差10%(45~55%)に収束するには試行回数は384回以上必要らしい
0033名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 11:31:56.88ID:bFop76oM
NHK杯は後手ばっかりだぞ
優勝した銀河も
0034名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 14:14:54.86ID:NMKL5ZuK
先手ばかり勝つゲームっておかしいだろ
囲碁みたいに後手にハンデ与えるべきじゃ?囲碁後からルール改定されたらしいし
0035名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 14:19:36.02ID:BYy8ck9F
持ち時間で調整すべきだろうな
チェスのアルマゲドンみたいに
0036名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 14:31:57.07ID:ZJu5lulB
羽生さんが先手がやたら多いのに注目して、森内が何百回と振り駒を振って研究したんだっけ?
0037名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 14:37:54.22ID:Lg2/2jsX
先手が出やすい説があって連盟が集計したこともあるぞ

日本将棋連盟は、2005年7月12日以降の公式戦における振り駒の結果を棋譜の備考欄に記録し統計をとることにしたが、
2005年度の結果では統計的に有意な差はないとの結論になった。2005年7月12日~2006年7月11日の1年間の1541局で、
歩が多く出た局数は776(50.4%)、と金が多く出た局数は765(49.6%)であった[1]。なお、この振り駒統計については
2005年度の棋士総会において真部一男が提案し、理事会が受理したことがきっかけである。
0038名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 17:11:04.00ID:Fc/u6GWo
>>37
順位戦の先後と振り駒だけは確実に公平だからなあ
0039名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 02:04:44.74ID:NvP1K/L5
相撲は八百長
ワールドカップの抽選もインチキ

将棋もいろいろあるんやろね
0040名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 07:44:55.52ID:/adN+Ht5
「番勝負の第一局の直前の振り駒は“先手”になった方が不利」と渡辺名人は考えているんだっけ?
0041名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 07:47:40.24ID:/5tNlozc
今の生涯戦績だと藤井は後手の方が多い。
0043名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 09:24:02.65ID:StGMbRrK
サイコロは1が微妙に出やすいらしいな
0044名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 09:50:00.22ID:9bwm6itr
>>1
振り駒で先手を引いたのは何局中何局よ。
まさか勝手な印象だけでスレ立てたわけじゃないよな。
0045名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:03:24.11ID:ryzzGkE6
何局中、というより直近何局とか
もしくはせめてタイトル戦・タイトル挑戦決定局とか限定でもいいから
データを出せって話だな
0046名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:05:26.92ID:ryzzGkE6
なお今季の統計自体は>>21が対応してくれている

たとえばここ数ヶ月とか連続してとか決定局でとか限定条件つけてもいいから
”ばかり”というからにはデータは必要だよね
0047名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:27:43.38ID:aVgHb+d6
先手が有利でルール改正が必要というなら、先に後手が一手指せるようにすればいいじゃん。
0048名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:30:04.67ID:8qf5P/yl
面白いと思って書いてんのかね?
0049名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:32:54.44ID:j0pHsd9G
糞スレ建設社長mtmtさんなら、羽生先生の累積賞金額をはじめ様々なデータを持っていると思われ
0050名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:51:44.73ID:3GfG+6/3
朝日杯決勝トーナメントを全部後手番で優勝した事とか
振り駒後に「安定の後手ー」「後手定期」というレスだらけの時代を知らんニワカが増えたっていう喜ばしい事例だな

ただニワカが嫌われるのはアンチみたいな知ったかぶりを披露する事だから弁えとけよ
0051名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:54:25.18ID:3R8cOsbk
タイトルからアフィ名人臭がするんだがw
対立煽りでコメ稼ぎかよ
0052名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 13:25:20.89ID:XbJEurIW
>>47
先手が一手目指した後で後手が2手目3手目だけ連続指しする。
これで先手も後手も戦型主張出来る。
0053名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 14:25:58.43ID:eKvhb2I0
タイトル取るまでは後手が多かった。
デビューからの累計が先手番184戦後手番193戦、最近は先手ばっかり。
普通に歩の方が出やすいんじゃないか。
0054名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 14:30:00.67ID:nT4DaMSd
将棋の神様が藤井に将来のタイトル戦のために後手ばかり与えて鍛えまくった
いまは平均に回帰している途中
0055名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 16:02:15.60ID:VC/K0kQC
平均に回帰とか言わず素直に大数の法則と言ってほしいが
そもそも回帰とかないし
0056名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 16:04:16.88ID:3HwvG3DV
いくら1/2とは言ってもそんな簡単に収束なんてしない結果そう見えることあっても過程にすぎない
確率とは無限に試行を繰り返した結果
0057名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 16:28:57.09ID:ST9OrQeg
トータルは後手の方が多いハズ
0058名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 17:19:54.25ID:p+uyL9R8
先後の差が9だと大分縮まってきたな
0060名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 17:59:02.01ID:ryzzGkE6
この場合、トータルより最近のとかそういうことじゃないのか?
今季のという意味では大差ないと結果が出ている
0063名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 15:33:24.49ID:b3INZJsk
振り駒は歩の方が出やすい
上位者側からコマ取って振るので上位者は先手が多くなる
0064名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 16:47:00.10ID:f4rXwexX
サッカーみたいに王将1枚
表が裏でいいやろ
0065名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 10:06:56.65ID:QZXJZq1x
>>63
ふむ
つまり先手が多くなったように感じるのは上位者になったからか
0066名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 11:33:49.68ID:x4raSx3b
一年丸々後手のことがあったな
嫉妬した記録係が操作してるとか言われてた
0067名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:16:45.49ID:lVkaIK/R
通算成績 (316勝63敗 勝率:0.834)
・先手 (165勝21敗 勝率:0.887)
・後手 (152勝42敗 勝率:0.784)

後手の方が多いんだけど
0068名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:24:16.43ID:w3Oo5ZlQ
歩の方が出やすいなんてそもそものルールが欠陥だろ。
50:50になるような物に改めろよ
0069名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:26:48.06ID:Wzhn0wMm
森内がそれいって記録するようになったけど明確な差はないんだ
0070名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:42:45.54ID:7QN+YpOA
藤井が後手ばかりだった頃に
歩が出やすいだとかと金が出やすいだとか言う奴がいたから
振り歩先と先後で調べてみたけどその時点では差が無かった
0071名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:50:52.29ID:GCWdEHPk
ヒント:振り駒操作
0072名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:51:32.20ID:ERAY2hkc
駒の種類によるのでは
書駒 →やや歩が出やすい
彫駒 →歩が出やすい
盛上げ駒 →ややと金が出やすい
0073名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:52:39.74ID:Wzhn0wMm
>>72
そういう思いで森内やったんだろうけど差はあんまなかったね
気持ちはわかる
0074名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 12:59:51.93ID:sWGdq0zZ
異世界転生チート主人公だから
0075名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 13:01:49.59ID:r45g9U37
歩が出やすいなら記録のタブレットで振り駒したらいいかもね
まー、伝統もあろうかと思いますが
0076名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 13:05:57.51ID:fseRcZVW
>>67
通算に意味があるかな、これ振り駒してないやつも含むよね

>>63の説が事実なら、振り駒の局面で主に下位にいた頃は後手が多く上位になってから先手が増えてると考えられるので
期間を少し区切る必要があるんじゃないか
0077名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 13:40:32.37ID:GCWdEHPk
八百長だから
0079名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 13:41:45.08ID:5TjeRfOP
時代は変わったなぁ
ノンタイトル時代は「また藤井後手かよ」だったのに

長い目で見れば期待値に近づいていく
0080名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 13:43:27.75ID:2tm06GFK
記録係は命令されてるだけ
0081名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 14:20:25.44ID:KlySbqaK
熟練の記録係なら歩を逆ナナメに立てることも自在にできなくては藤井の記録係にはなれない
0083名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 17:59:36.82ID:nnlBWSQj
>>76
振り駒通算
先手123:後手128
https://fujiisouta.xyz/furigoma.html

歩が出やすいとかどんなオカルトだよ
統計的に有為なデータ待ってるわ
0084名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 18:03:08.67ID:nnlBWSQj
とりあえず、藤井は振り駒で後手の方が多い
よってスレタイは嘘
これが事実な
0085名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 19:18:21.49ID:3UG9NgFd
>>83
そのデータのとおりタイトルホルダーになってから先手が多いから歩が出やすいと言えるかもよ
0086名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 19:52:39.04ID:nnlBWSQj
>>85
言えねえよ
お前はジャンケンで3連勝したヤツをジャンケン強いって思うの?
高校の数学の時間寝てた?

そもそもスレタイと話変わってるじゃん
歩が出やすいかどうかのスレなの?

現時点で事実として、藤井は振り駒で後手の方が多いんだよ
0087名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:15:55.15ID:/KV89gMd
それも含めて実力だろ。
強者ってのは運もついてるもんだ。
0088名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:17:36.28ID:kcxvlDx9
昔は振り駒で後手ばっかりだったのに、最近は先手が多い印象だね
もっとも長期で見れば半々に落ち着くんだろうけど
0089名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:21:58.85ID:Tfuh1rwU
どっち持っても最強やから、相手に先後選ばせてもええくらいよな
0090名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:24:11.81ID:QZYFhYxh
>>85
そうだね、歩が出やすいのだろう。
0091名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:28:02.76ID:yCQb5hvw
くじ引く順番が当たる確率に影響あると思ってるやつが名人してる業界やぞ
木片叩いてても数学は得意になれないんやなあ
0092名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:31:14.58ID:QZYFhYxh
今後もほとんど上座だし、歩が出やすいとなれば先手番が多い状態が10年以上続くだろう。
藤井時代は盤石だな(駒の形状等を変えられなければ)。
0093名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:32:59.77ID:QZYFhYxh
>>86
数学は関係ないぞw
0094名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:55:51.52ID:nnlBWSQj
>>93
https://fujiisouta.xyz/furigoma.html
お前はこれを見て歩が出やすいって判断したんだろ
だから藤井は先手番が多い状態が10年以上続くと思うんだろ
そりゃ数学は関係ないと思うよ?
お前にとってはw

ロト7の当たりやすい番号教える詐欺とかに引っかかりそうだなw
0095名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:03:34.04ID:QZYFhYxh
>>94
いや、最近の駒の形を見て歩が出やすいだろうなとずっと思ってて、それを裏付けるデータも出てきたからやっぱりなと確信した。

数学はまったく関係ないw
0096名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:06:48.74ID:QZYFhYxh
こいつは風呂桶を振っても表が出る確率50%とか思っちゃう数学バカだろうw
0097名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:11:16.71ID:8uSe1mAM
だからお前にとっては数学関係ないって言ってるやんw
0098名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:40:04.57ID:zE3+/uPX
日頃の行いがいいからに決まってる
非の打ち所がない
0099名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 06:32:39.57ID:yG8nXta7
通算じゃ意味ないって言ってるのに通算しか出さないあたり察し
やはり上位になってから先手が多いんだろう
初期は後手が多いと言われたのに今がとんとんなんだしな
1年後に再集計したらよりわかるかも
0100名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 07:33:24.16ID:pKV95l0f
最近、駒の形って変わったの?
0102名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 08:04:38.52ID:2jnEmwIx
最近の駒の形は歩が出やすいらしい
0103名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 09:51:25.34ID:EL6F+iWk
タイトル戦の見分で歩が出やすそうな駒を選んでる説
テレビ中継される棋戦の駒は歩が出やすいかたち説
0104名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 19:52:21.93ID:aIaXD+pF
振りゴマ止めて駒出しで決めればいいと思います
同時に歩かとを上にして出して、揃えば上座、違えば下座の先手
駒の形状での出やすさは問題なし、何より先後が自己責任でいいと思います。
0105名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 23:28:55.17ID:RWrRGOwH
>>104
風情がないから嫌だな。
いっせーのせっ!で駒出しに頭を抱える勇気とかが目に浮かぶ。
0106名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 02:23:50.00ID:gZEf0HKe
イカサマだな
亀田兄弟みたいなもんだろ
0107名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 06:05:18.80ID:EEYSeq5m
神に選ばれた者だからです

髪に選ばれた棋士もいます
0108名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 06:13:50.13ID:lrorPHLK
そもそも先後の勝率に差があることが大問題だろ
(将棋連盟は絶対認めないけど)
一番勝率に差があるのが藤井竜王だから非難もされるわ
先手・後手のハンディキャップの落としどころを先に決めなきゃ
0109名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 06:57:10.15ID:KRK7pk7c
>>108
非難なんかされてないでしょ
振り駒までつえーってなってるだけ
0110名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 11:20:43.33ID:I+6oXmj0
>>83
どっちの振り歩先かの記録ないって注意書きまであるじゃんそのサイト
なーんの反論にもなってないわ
0111名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 11:57:25.99ID:MT7zh4Cp
>>110

藤井は振り駒で先手ばかりもらえるっていうスレタイに対する反証だよ

それと振り駒では歩が出やすいっていうオカルトとはまったく別の話だよ

ちゃんと読めよ
0112名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 11:58:52.81ID:LUVfmKHd
今年だって言うほど先手ばかりじゃないな
0113名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:03:01.33ID:MT7zh4Cp
振り駒で歩が出やすいかどうかってスレを作った方がいいかも
0114名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:12:44.72ID:fzYvDCXx
藤井の対局で上座下座考慮で集計しようと思ったけど面倒でやめた
藤井の昇段日と相手の昇段日調べとかないといけないからすぐにはわからん
歩が出やすいってオカルトがまかり通ってるのが気に食わんがさりとて俺が苦労して否定するもんでもないから勝手に信じとけ
0115名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:29:54.77ID:x4qQDKVK
振り駒の結果は半々だとしても、振り歩先と合うかどうかよね。
たとえば、とある棋士の対局が、上位と下位と半々だとして、
自分が振り歩先の時は「と」で、相手が振り歩先の時は「歩」だったら、
振り駒の結果自体は半々だが、当人は後手ばかりになる。

まあ、現実味の無い極端な例だが。
0116名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:33:40.19ID:fzYvDCXx
>>115
その確率も普通に考えたら半々のはずだろ
0117名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:39:02.34ID:MT7zh4Cp
少なくとも
>>83
は振り駒で歩が出やすいという主張を裏付けるデータにはならない
これだけ見たら歩が多く出てるけど、歩が出やすいとは言えない

逆にと金が多く出た棋士もいっぱいる
けど、そのデータを見てもと金が出やすいとは言えない

駒の形状から完全に50%にはならないことは明らかだけど、統計的に有為に偏りがあると言えるデータは見たことがない
0118名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:41:53.20ID:EEYSeq5m
名人挑決先手は運があったな
神に選ばれし者だなあ
0119名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:34.22ID:MT7zh4Cp
スレチ連投で申し訳ないけど
>>83
これ見て歩が多く出たと断言できるかどうかも疑問だったわ

歩3-と2
歩3-と2
歩1-と4

藤井が上位者としてこの場合、先手2回後手1回だけど、と金の方が多く出てる
0121名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 13:29:45.15ID:I+6oXmj0
>>111
歩が出やすい説に対する反証でそのサイト持ち出してるだろ、>>83
そこがおかしいと言っただけだ
0122名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 13:42:14.64ID:Xz8+YJyD
とりあえず
先手多いよね→後手ばっかりだったこともあったぞという話の流れからいって
昔は後手の方が多い、今は先手の方が増えてる→今はほぼ上位者だからが先手が出やすい?みたいな話で

個人の確率より、振り駒をして先手と後手どっちが実際多いのかを調べた方がいいかもな
別スレで
たとえば今年度の振り駒時のとかで
0123名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 13:50:16.68ID:MT7zh4Cp
83で書いたのは先手後手の回数だろ
リンク先データも先手後手の回数だろ
歩の数なんて書いてないだろう
歩が出やすいなんて言ってない
歩が出やすいというのはオカルトと言ってるだろう

67でも先手後手の回数書いてるだろ

面倒なヤツだな
ちゃんと読めよ!!!
0124名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 13:58:23.17ID:MT7zh4Cp
お前の言ってることなんとなく分かった
オカルトと言ってる根拠が83のデータだと思ったんだな
違うよ
83は67からの流れだよ、読めよ
0125名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 14:04:46.76ID:ovXdpitx
スレタイ見て順位戦で先手番が多かったという話なのかと思ったら全然違った
0126名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 14:36:20.02ID:CkSyq8X/
じゃんけんなら藤井は後手ばっかりになるな
0127名無し名人
垢版 |
2023/04/08(土) 20:41:08.79ID:xgi3LtqA
>>1
血が良いから
0128名無し名人
垢版 |
2023/04/10(月) 01:47:42.66ID:jiEMSkCD
>>1
なぜmtmtは糞スレばかり立てるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況