江戸時代に流しのめちゃくちゃ将棋強い爺がいた
噂によれば水戸から流れてきたとか
当時最強と呼び声高い大橋宗桂が対局をした
さすが宗桂、あっという間に優勢になり詰ました
はずだったのだか...
爺はなんと投了せずに玉を裏返した
出てきたのは葵の御紋
さしもの宗桂もここで投了したという

ちなみに爺の持ってる将棋の駒は飛車の換わりに助、角の代わりに格と書いてあったという