X



将棋の鈴木大介九段、麻雀プロに Mリーグも視野に異例の二刀流へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:35:13.07ID:eCIRXwlm
今までお世話になってたニコニコを裏切った大介
0230名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:43:14.79ID:TdrQdjbB
>>228
Mリーグのチームで段取りすれば十分参戦可能ってことか
今までもプロ麻雀にさ参戦してたんだからMリーグが視野に入ってなければニュースになってないかな
0231名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:48:07.14ID:2QPDzC3b
将棋界も二刀流増えてきたなあ
太地か高野あたりが弁護士目指してくれないか
0232名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:51:17.35ID:eCIRXwlm
そもそも手合課に事前に都合の悪い日は対局組んでもらわないよう出来たり
田舎棋士はまとめて対局日固めてもらってたりする
0233名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:53:33.48ID:FgyobgFo
二足のわらじが容認されてるのか、稼ぎの悪い将棋指しを辞めて雀士になって儲けるのかと思ったが
0234名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 12:53:58.65ID:ohFAEybD
>>220
この時ガチでボコボコにした永瀬がラスボスになるのは納得感ある
0235名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 14:05:59.59ID:QdqYC3Fi
他に手を出すのは結局将棋だけでは金にならないからでしょ
かといって麻雀だけでもきついと思う
0236名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 14:11:46.07ID:cbetxifX
>>220
放送当時にこういう非公式の番勝負は羽生もやったって言ってた人いた
0237名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 14:15:01.91ID:5uloar3J
Mリーグは週4日、レギュラーシーズンは8チームでやるからチームが出るのは2日、1日2ゲームでチームは4人だから対局するのは週1日
大介の年間対局数はこのところ三十数局だから月3局程度、チームがセミファイナル、ファイナルに進出すれば頻度上がるが、まあ、余裕だね
理事やるよりは楽だろうw
0238名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 16:01:46.89ID:DogUgneE
もう将棋やめればいいのに
やる気無さそうだし
0241名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 17:19:50.26ID:uqSyNm4g
Mリーグへのインパクトは相当デカイと思うよ
年棒も将棋界に失礼がないように1200万円は確約されてるだろう
0242名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 17:26:10.40ID:MxtiugZh
>>239
渋が藤井くんに似てるのはよく言われるが言われてみるとマツも渡辺名人に似てるかも
茅森と林葉は似てないな
0243名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 18:50:01.82ID:MsBT4nxt
逆に麻雀界の方がお金が潤ってるなら、そのノウハウは教わりたいところ
将棋と麻雀、競技人口や裾野の広さはそこまで変わらないだろ
0244名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 19:03:24.20ID:KdymGWvc
麻雀だけでメシ食えるのなんて上澄みもいいところだからな。プロになればとりあえず食える将棋界はある意味異常。
0245名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 19:56:10.91ID:KWlnijUN
アベマが兼ね出してるだけ
0246名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 19:56:35.81ID:KWlnijUN
アベマが金出してるだけ
0247名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 20:31:35.38ID:XiuM7G8P
>>243
潤ってるのは数十人ぐらいだぞ麻雀界は
麻雀界トップより藤井竜王のが多分稼いでる
0248名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 20:56:25.01ID:S5bH+UBs
Mリーグに金出してるのはチームのスポンサーと番組に付いてるスポンサー
そして大介の記者会見場を用意したのはコナミ
0250名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 22:40:39.43ID:ITw/LLnF
片山まさゆき?より強いんかな?
0252名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 22:45:27.85ID:ITw/LLnF
あたたたたたたたたたた終わった(´^p^`)
0253名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 22:46:09.42ID:ITw/LLnF
ショーイチより強いんかな?
0254名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 23:42:07.50ID:e9V4I1kN
内々にMリーグ参戦の話が来てるのかとも思えるが、さすがにコナミに枠はないよな
0255名無し名人
垢版 |
2023/05/12(金) 23:45:11.72ID:yILytzzX
こないだのNHK杯の解説では切れ味の悪さが目立った。もう将棋では活躍出来ないことを自認したのだろう。
0256名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 00:54:24.38ID:Ab9L1vdD
>>254
コナミはMFCの投票で上位に来ないとさすがに無理そう。雷電が連盟色強くて萩原が辞めた場合そこに入りそう
0257名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 01:15:58.04ID:4o8jcDap
>>127
天和連発って、自玉が簡単な詰みの必敗の局面の自分の手番の最中に相手が急に歹ヒぬくらいの確率じゃね?
そうじゃないっつーなら実例挙げろよ
0258名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 01:30:09.56ID:BKqOPx1q
>>254
可能性ある順に

↑高い
◎チーム雷電   (萩原聖人が5年ひと区切りとの発言アリ、また優勝したら勇退する可能性が高い。事実上プロ麻雀連盟でメンバーを固めている)
○セガサミーフェニックス (近藤誠一が最高位戦プロ麻雀協会の理事仕事が激務で休養を余儀なくされたため、勇退の噂。ただし男1女3のチームなので、大介にハーレム状態の楽屋に居続けられるかが疑問)
▲渋谷ABEMAS (多井隆晴の出番が急に減少。チーム方針として4名の所属が全部違わせる方針だが、メンバーの中に今回の件を知っているプロ麻雀連盟の理事である白鳥翔が居るのはマイナス。ただし、監督がABEMAの社長である藤田晋)
×KADOKAWAサクラナイツ (来年低迷だとクビルール発生。同じメンバーでなければクビルール回避できるため、先に手を打つ形で迎え入れる可能性あり。ただし楽屋配信全振りのチームなので、弄り弄られに耐えられるかが疑問)
↓低い
======
まずない
・ 赤坂ドリブンズ (今年クビルール抵触のために確実に1枠空くが、チーム自身が最高位戦プロ麻雀協会のメンバー縛り)
・ コナミ麻雀格闘倶楽部 (チーム方針として同名称筐体の人気選手縛り。まず筐体の登録メンバーにならないとお話にならない)
・ EX風林火山 (新加入選手はイレギュラーに選手が抜ける場合以外はオーディションからと公言。現にオーディション進行中)
・ U-NEXT Pirates (何かしらのタイトルを現有しているか、ネット麻雀の有名選手を採用する方針)
0259名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 01:53:51.51ID:Zk97LxsL
雷電が調子あげたのって萩原が入院してたの大きいよね
どれだけお荷物なんだよ
0260名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 03:09:17.43ID:d9tf4Y6s
>>250
強さなら大介の方が圧倒的に強い
0261名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 06:10:39.45ID:0BAX6qrJ
0001 名無し名人 2022/05/05(木) 22:22:59.05
羽生森内の名人戦直接対決が羽生4勝、森内5勝で森内勝ち越しなことは詳しい将棋ファンなら知っているかもしれません。

ところがどっこい、名人戦の番勝負内訳を見ると羽生27勝、森内23勝と逆転します。
これは何故なのでしょうか。もう少し細かく見てみましょう。


名人戦第6局までもつれた場合の内訳が羽生1勝、森内4勝
名人戦第5局までに決着が着いた場合の内訳が羽生3勝、森内1勝


この時期に何があるかというと、棋聖戦との同時進行が始まったり王位戦が近づいてくることなどが挙げられますね。
つまり、長期戦になればなるほどスケジュール的に羽生の力が弱まることを森内はちゃんと分かっていた、ということなんですね。
0262名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 06:29:13.74ID:6sPPAm94
麻雀連盟に所属しても将棋連盟所属に比べてプロでも何でもないから現時点で二刀流とは言わない
Mリーガーなれたら正真正銘の二刀流で本当にすごいことだけど
ハギーみたいにかっこよくないし上手くいくかどうか・・・
0263名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 08:35:08.97ID:rsBogFsa
ハギーの後継でD介雷電入りならムネアツだわ。
0264名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 08:47:41.91ID:XxQe/blf
D介のRMOか。
確かに面白い麻雀だが。
0265名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 09:18:51.03ID:6Vf6Hoeu
麻雀界の小山怜央になったわけか
次は麻雀界の花村元司になれるか
0266名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 09:22:05.04ID:GDN+Wsih
Mリーグでやるには所作直さないとまずくない?
0267名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 09:31:06.27ID:Gnq6Qv9D
>>266
麻雀連盟の偉い人と懇意みたいだから
所作がまずいならその辺の人から注意されるんじゃないの
知らんけど
0268名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 09:52:38.03ID:1tro85NW
瑞原さんと室田さんはちょっと似てる
0269名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 10:46:36.10ID:w+YW9jcz
>>268
全然似てない
瑞原の方が100倍くらい可愛い
0270名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:02:22.26ID:7J0ovcCn
>>37
米長邦雄の有名な言葉を知らんのかな、この人。
「兄貴達は頭が悪いから東大へ行った」
0271名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:09:14.63ID:7J0ovcCn
>>77
頭が極端に悪い君にそう言われても誰も信用しない。
今見たばかりのプロの一局を最初から全部再現できたら信用してやるが。
0272名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:21:54.19ID:OgaeqdDt
麻雀団体ってプロレスみたいに乱立していてよ―わからんな。。Mリーグがプロで他はセミプロみたいな感じ?
0273名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:34:56.11ID:7J0ovcCn
今、若い人で麻雀をやってる人ってほとんどおらんのやないの?昔はサラリーマンが集まると麻雀大会をよくやってましたが、今そんな話を全然聞かない。麻雀って廃れる一方のゲームだとばかり思ってた。
そんな時代のプロ雀士って、先の見込みはあるの?
0274名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:39:52.20ID:NjGlTQEJ
>>270
棋力と知能に相関関係はない
将棋は馬鹿でも出来る
0275名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:40:52.05ID:NjGlTQEJ
>>273
Mリーガーになれば将棋のC級よりは稼げるだろうな
0276名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 11:46:01.46ID:fpl9Upca
>>37
麻雀は将棋ほど脳のリソース喰わないとも解釈できるな
0277名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:01:12.41ID:7J0ovcCn
世間一般の見方は麻雀なんて賭け事、ギャンブルの類いと思ってる人がまだまだ多いだろうし、ちょっと知っている人でも運の要素が強いから麻雀を純粋の頭脳ゲームとは感じていないように思います。
社会的な格付けは将棋や囲碁のプロ棋士よりも、麻雀のプロはずっと格下、今の世間を見るとそうとしか思わないのですが、これは時代遅れの見方なのでしょうか。
0278名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:10:44.50ID:7J0ovcCn
>>68
あの方は将棋がメインで、囲碁のほうは当時の棋士不足の特殊事情があったおかげでプロになれたようです。囲碁の公式対局の棋譜なども残っていないようで、在籍していただけで囲碁での実績はほとんど無いようですね。

麻雀なんかよりも、将来将棋と囲碁の両方で活躍するプロ棋士が出てきてほしいなと思います。
0279名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:17:31.59ID:YWHwTHYf
みんな意外と運の要素の絡む
ゲームが好きなのよ
ド素人でも時々は勝てるぐらいの
Abemaのおかげで麻雀業界は
いま金の匂いがするしねー
0280名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:21:03.70ID:fUgroMaK
理事辞めたら時間できるもんな
D介の麻雀は好きだから放送あったら見るわ
0281名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:29:16.71ID:RdUT1J+s
囲碁の棋士不足?と思ったら関西棋院か…
そうだよなぁ
0282名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:30:52.70ID:NjGlTQEJ
>>279
麻雀にプロは存在しない


田口7番勝負 +167.3(7-10-7-4)

田口135.7 阿賀-31.1 松ヶ瀬-35.8 新井-68.8
浅井181.8 谷井1.0 田口-56.1 むく-126.7
仲林111.3 田口54.9 竹内-31.3 吉田-134.9
森田84.8 田口10.1 独歩-19.1 木原-75.8
田口87.3 中山2.3 白田-41.5 涼宮-48.1
矢島178.4 平賀121.8 田口-150.3 金-169.9
田口85.7 村上74.9 多井-78.9 小林-81.7
0284名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:45:01.78ID:zphqTFUm
大介に関しては将棋・麻雀で互いに未開拓の協賛と正式に顔つなぎできるだけでもメリットは十分ある

もはや将棋囲碁どころか一定レベルの情報収集ができれば運ゲーですらプログラムの方が殆どの人間より強いんだから
人間レベルの頭の良し悪しはもはやどうでも良くて視聴者を持ってればスポンサーは集まる
だから最近の囲碁プロとか終わりの始まりみたいになってる

Mリーガーは最低年俸400万からで実績次第じゃ4倍とかもいるらしい
ユーチューバーみたいなもんで夢はあるわな
所属プロが合計2000人とかいるからほぼ全員泡沫なところも含めて配信業そっくりだ
0285名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:47:52.08ID:YWHwTHYf
大介でも香川さんでも十分やれそうやな
ゲームセンスは高いし
勝負師としての肝は据わってるからな
それで双方の盛り上げに貢献するなら大アリや!
0286名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:52:45.21ID:a1vG9raB
>>277
考え方が完全に爺さんだな
棋士を天才だと思い込んでたり麻雀への偏見といい
頭をアップデート出来ないなら黙って老いとけよ
0287名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 12:57:09.10ID:kgZu+jcc
>>277
藤井聡太が現れるまでは「将棋にプロって居るの?」とか
囲碁の10代プロ棋士が対局で学校休んだら教師に「遊びで学校休むんじゃねぇ」っていくら説明しても納得してくれなかったり、そんなもんだよ、世間一般なんてw
0288名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 13:48:24.23ID:xtstIhMR
麻雀のプロはライセンスなだけで対局で稼ぐわけじゃないからな
Mができて初めて対局で金がもらえる様になった
テニスのレッスンプロとツアープロの違いみたいなもんよ
0289名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 13:51:38.20ID:YHfG2MQg
俳優崩れアイドル崩れタレント崩れ声優崩れ
そいつらがちょっと頑張ればプロになれちゃう
ハードルはかなり低い
テトリスやぷよぷよプロのほうが厳しい
0290名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 13:56:26.93ID:/k8ssKDf
雀鬼会くらいだったらプロを名乗っても良いかも。
成績は兎も角、あのスピードは異常
0291名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 15:05:37.99ID:uMnomapD
桜井章一はビートたけしに負けたゴミだよ
0292名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 15:10:53.58ID:hUY7ALfv
>>266
Mリーグはバラエティ寄りだから所作は荒くても平気
0293名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 17:46:23.58ID:jhC8z29P
>>290
大介は雀鬼会所属してたよ
そういえば今のMリーガーには雀鬼会出身の人は居ないのかな?
ならそういう意味でも話題性はあるかもw
0294名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 17:53:34.05ID:NjGlTQEJ
藤田と大介は町田だから
下北沢とは全然違う
0295名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 19:34:35.11ID:VS3UqBa4
>>286
あなたはなぜそうも偉そうにものを言うのですか?
礼儀や礼節を御両親から習わなかったのですか?
それとも何か心に鬱屈したものを抱えているのですか?
誰ともわからないあかの他人に向かってそういう傲慢な態度を取るのは知性のない哀れな人としか世間では見てくれませんよ。
0296名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 19:54:27.35ID:VS3UqBa4
>>287
それはよほど社会常識に欠けた人達でしょう。
そういう教養のまったく無い人を基準にあれこれ言っても意味がありません。
囲碁本因坊、将棋名人なんて江戸時代からの歴史があるんですから、自分ではやらなくても、昔から一定の知識レベル以上の人なら本因坊や名人に敬意を払っています。
川端康成が呉清源を描いた小説「名人」や、坂口安吾の観戦記「散る日本」「勝負師」を読んでみてください。
昭和二十年代からこういうものが広く読まれていたのです。
御自分の偏った狭い経験だけで物事を決めつけないで頂きたいと思います。
0297名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 20:25:25.20ID:RdUT1J+s
川端康成とか坂口安吾って既にかなり古典の域って感じがする
0298名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 20:35:11.20ID:Y9scEkC3
麻雀は実力差出るのに時間かかるからな
同じくらいの強さなら100半荘は打たないとダメ
0299名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 21:04:11.00ID:mhMpWJYn
おじいちゃんから溢れ出る加齢臭と長文
0304名無し名人
垢版 |
2023/05/13(土) 23:13:07.54ID:vouSOWv1
てんてーといいみんな尖ってたんだなー
0305名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 00:10:35.52ID:asVrFvTc
100半荘の成績はただのノイズ
自分で打てば分かる
0306名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 01:07:15.75ID:0/EQvO2f
一般人「もし僕が麻雀プロに混ざって打ったら何半荘ぐらい打てば差が出るんですか」
多井隆晴「半荘10回ぐらいなら全然いい勝負」
一般人「そうなんだ、一晩の徹マンぐらいですね」
多井隆晴「そのくらいなら勝つときもあるし負ける時もある」
一般人「へー」
多井隆晴「半荘50回なら負け越すでしょうね」
一般人「なるほどー」
多井隆晴「ただしそれは普通の麻雀プロの場合ですよ」
一般人「
0307名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 01:11:54.01ID:0/EQvO2f
途中で切れちゃった

多井隆晴「僕(が相手)なら4回打てばまず負けます」
とのことです
0308名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 01:15:06.90ID:asVrFvTc
>>307
ジャニーズに負けてるけど


田口7番勝負 +167.3(7-10-7-4)

田口135.7 阿賀-31.1 松ヶ瀬-35.8 新井-68.8
浅井181.8 谷井1.0 田口-56.1 むく-126.7
仲林111.3 田口54.9 竹内-31.3 吉田-134.9
森田84.8 田口10.1 独歩-19.1 木原-75.8
田口87.3 中山2.3 白田-41.5 涼宮-48.1
矢島178.4 平賀121.8 田口-150.3 金-169.9
田口85.7 村上74.9 多井-78.9 小林-81.7
0309名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 01:41:48.44ID:uNNjjEiM
>>258
俺は全然詳しくないが、面白いなこういうの
ありがとう

楽屋配信とかあるのか
0310名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 01:47:21.56ID:w78NVWVl
多井封印でabema有利過ぎるわ、ずるい
0311名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 03:15:02.54ID:7HidnEAr
>>273
競技人口から見た廃れ具合は将棋も似たようなもんだと思うけどね
でもどっちもネット対戦やネットでの動画中継番組とかで新たな市場が開拓されてきてる
将来的にプロが安定的に稼げるかっていうと、そりゃ麻雀は将棋と比べれば昔も今も今後も
厳しいだろうけど、それは競技人口の多寡以外の部分の要素によるところが大きいんじゃないかな
0313名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 09:00:02.97ID:aFky5trZ
>>258
パイレーツはルックスもそこそこ(異性ファンも獲得できそうな)の選手取ってるから
その点でもD介はないな

キャラ的にはドリブンズって感じがするけど最高位戦しばりだからなあ

会見で佐々木寿人と滝沢のファンだから連盟に入ったと繰り返してたから
何年か後にコナミに入りたいと思ってるのか
0314名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 09:06:03.20ID:aFky5trZ
D介がMリーガーになりたいなら
風林火山のオーディションに勝ち残るのが一番早そうだ
0316名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 10:16:04.80ID:Dwu28Qdt
俺はサクラナイツだと思うわ
堀渋が将棋好きだから
0317名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 11:59:30.71ID:qCz8zsMn
>>313
あれはコナミの施設で会見したから気を使ってタキヒサとダテマリの名前出したのもあるかも。寿人ファンなのは連盟チャンネルでも言ってたからガチっぽいけど。
0320名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 12:35:44.17ID:n8AQceRJ
森内の凄い記録
・順位戦連勝記録保持者
・羽生より一年先に名人通算5期に到達した(永世名人)

森内の悪い記録
・名人史上最低となる勝率.345を達成(そもそも3割代の名人が史上唯一)
・名人8期中6期が勝率6割未満(羽生谷川は名人在籍中に勝率6割を下回ったことがない)
・名人在位中の年度勝率ワーストトップ10に4つもランクイン
・佐藤康光には通算対局数、通算勝利数、通算勝率、通算タイトル数、通算A級以上在籍数、通算竜王戦1組以上在籍数、対戦成績、タイトル戦での対戦成績全てにおいて負ける
・羽生にも名人の獲得数ですら負ける
・名人戦ストレート敗退数最多記録保持者
・王将リーグにおいて2年で通算11敗という最多敗戦数記録を樹立
・木村義雄を除く永世名人の中で唯一王位挑戦無し
・レーティング1位になったことがなく竜王名人の時ですら3位(自身最高順位)
・29局以上対戦した同世代以下の年齢の棋士全てに負け越し(羽生、佐藤康光、丸山、郷田、久保、三浦、深浦、木村一基、渡辺)
・過去6年間でタイトル本戦出場6回(1勝6敗)
0321名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 13:23:45.21ID:QG5oqCqb
萩原の後釜としてはこれ以上ない適任でインパクトある人ではあるけど、瀬戸熊はずっとヒロ柴田の打ち筋好きだって他方で言い続けてるんだっけ?
0324名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 17:03:57.90ID:F1cpxR+j
優勝賞金5000万とかそりゃチャレンジしない手はないな
大介には可能性は十分あるんだし
0325名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 17:15:12.79ID:HNBUToHX
>>313
こんなもんよ
麻雀プロなんてちょいとやってりゃ誰でもなれるやろ
プロって言い方がハズい
ただのプレイヤーだろあんなの
0326名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 17:16:57.43ID:HNBUToHX
>>308
やった
ジャニーズにさっぱり負けるとか
ただの麻雀プレイヤーやんw
0328名無し名人
垢版 |
2023/05/14(日) 17:27:07.96ID:De8WURYT
>>324
あれは基本選手には入らないらしい
ボーナスくらいはつくだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況