X



トップページ将棋・チェス
1002コメント365KB

[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ39[NHK杯]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cf63-/qI8)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:28:07.01ID:8pw3eHOV0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

※sage進行厳守
※他のスレへの話題の持ち出し禁止

連盟公式の謎の勝敗など未放送テレビ棋戦の勝敗について語るスレです。

対象となる棋戦は、主に
 銀河戦(予選・本戦トーナメント・決勝トーナメント)
 NHK杯(予選・本戦トーナメント)
 霧島酒造杯女流王将戦(本戦トーナメント)
です。
また、上記棋戦の対局日推定も勝敗推定に結びつくことがあるため
議論の対象となります。

※他のスレ、ブログ等への話題の持ち出し厳禁
※sage進行厳守
※顔占いは厳禁

※前スレ
[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ38[NHK杯]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1688514297/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0558名無し名人 (ワッチョイ 5d01-cYgu)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:41:23.92ID:NUeATPWP0
>>557
ありがとう
じゃあまだ決勝トーナメントの概要は掴めないな
渡辺と豊島が別の山であること
藤井イトタクが2回戦で当たること
ぐらいかな
0561名無し名人 (スプッッ Sd9a-cBON)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:15:14.62ID:n0Brd6Y1d
とりあえず、銀河戦で藤井が羽生と伊藤匠に勝ったのは濃厚ってことか
0562名無し名人 (ワッチョイ 1901-S5wN)
垢版 |
2023/10/26(木) 06:23:13.11ID:WWbR7V7b0
>>536
あの時の会話相手もイトタクで面白い因縁だわ
0563名無し名人 (スプッッ Sd9a-cBON)
垢版 |
2023/10/26(木) 06:49:44.99ID:icImq6H3d
相変わらず棋譜管理が甘くてアベケンに知られてしまったと言うことかw
0565名無し名人 (ワッチョイ fa7c-oAsi)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:13:37.31ID:vDu6jikm0
3 名無し名人 (スップ Sd9a-3H2a) 2023/10/26(木) 07:54:12.73
1時間差もつけられてるし
マジで成長せんな
どうせ封じ手やらかしだろ
こりゃ今日は負け確定だわ
0566名無し名人 (ワッチョイ 1919-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:57:35.92ID:osDsXW310
あまり勝ち過ぎないように調整する「聡鬼」
0567gage (オッペケ Sr05-/vEL)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:29:44.62ID:06dSVD/Lr
誰に負けたんざましょ
0568名無し名人 (ワッチョイ aaa8-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:08:06.42ID:oy2H2rOJ0
第31期 銀河戦 決勝トーナメント(棋士名後の数字はトーナメント表における配置を表記)
11/07(08/23) 1回戦第?局 丸山忠久九段(??) − 矢倉規広七段(??)
11/09(08/23) 1回戦第?局 永瀬拓矢王座(??) − 野月浩貴八段(??) ★
11/14(08/24) 1回戦第?局 渡辺 明九段(??) − 森内俊之九段(??)
11/16(08/25) 1回戦第?局 ?(??) − 渡辺和史六段(??)
11/21(08/25) 1回戦第?局 豊島将之九段(??) − 杉本和陽五段(??)
11/23(08/30) 1回戦第?局 ?(??) − 西川和宏六段(??)
11/28(0?/??) 1回戦第?局 ?(??) − ?(??)
11/30(0?/??) 1回戦第?局 ?(??) − ?(??)

11/09(木)放映カードの対局者1名(最終勝ち残り者)が判明。(★)
0569名無し名人 (ワッチョイ aae9-CK6C)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:45:30.05ID:z/FhF+RE0
>>568
やはり永瀬野月戦だったな
これで藤井は逆山も確定したのでヤマの配分は確定だな。

明日斗、豊島、杉本、永瀬、野月、丸山、矢倉、山崎

ナベ、森内、伊藤、西川、藤井、和史、千田、阪口
0571名無し名人 (ワッチョイ aab8-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:25:04.64ID:oy2H2rOJ0
第31期 銀河戦 決勝トーナメント配置
(09)渡辺 明九段
(10)森内俊之九段
(11)西川和宏六段
(12)(佐藤天彦九段−千田翔太七段)の勝者
(13)伊藤 匠七段
(14)阪口 悟六段
(15)渡辺和史六段
(16)藤井聡太銀河

左の山(01-08)の1回戦組合せ(配置は分からん)
丸山忠久九段−矢倉規広七段
永瀬拓矢王座−野月浩貴八段
豊島将之九段−杉本和陽五段
山崎隆之八段−斎藤明日斗五段

確定ではないが、上記の可能性が高い。
0572名無し名人 (ワッチョイ 192a-xc6J)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:52:59.38ID:nhxRMJBA0
JT杯の時点で竜王名人のNHK杯の進捗がわかる可能性もなきにしもあらず?
前提条件として竜王戦が4局で終わってる場合のみだけど。

もし、JT杯優勝してインタビューで今年はまだ対局があると言ってしまったら、NHK杯のネタバレになるのでは?
0574名無し名人 (スップ Sd7a-y+au)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:24:04.56ID:v5WvN7Wed
>>571
2回戦で藤井と伊藤が当たるし
13日の準決勝で千田が会館にいたな
ただ千田は将棋会館の近くに住んでるから
なんともいえないけど
0575名無し名人 (ワッチョイ aae9-CK6C)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:40:07.72ID:z/FhF+RE0
>>574
ナベ、森内、千田、西川のヤマでナベの調子を考えると千田の可能性は結構ありそうだが前日に棋聖戦がね

だだ藤井戦前に気合を入れるために結婚発表したとか考えると面白い
0578名無し名人 (スップ Sd7a-y+au)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:45:51.70ID:v5WvN7Wed
>>575
藤井は棋王戦のあと銀河戦
叡王戦第5局のあと銀河戦
と2回翌日に、やってるからなあ
まあ銀河戦ならありえないことではない
0580名無し名人 (スップ Sd7a-pTE3)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:56:27.76ID:wJqdvqQUd
>>578
つーか、一応地方登録棋士なんで銀河戦とかNHKとかは他の対局とくっつけるのが普通なんだよ、藤井は。
0581名無し名人 (ワッチョイ 4a32-cOWz)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:58:06.97ID:miq8tZ/E0
銀河戦なら最悪「一応13時からだけど藤井が来たら始めます」とかやるのだろうか?
0585名無し名人 (ワッチョイ 257b-RPiu)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:33:57.30ID:8ROAETMK0
スポニチの記事見出し 
「竜王戦 藤井3連覇に王手 タイトル連続獲得歴代最多タイ19期へあと1勝 
歴代最高の年度勝率も見えた」

いくらなんでも年度勝率記録更新とかに言及するのは早いんじゃないのか、と思ったけど
あと3勝で超える計算(27+3で30勝5敗、勝率0.857)なんだね。
銀河戦の分があるので既にそのペースになっていることがわかっていて書いてる記事なんだろうかと
ちょっと思ったりする。
0586名無し名人 (ワッチョイ 257b-RPiu)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:34:09.30ID:8ROAETMK0
スポニチの記事見出し 
「竜王戦 藤井3連覇に王手 タイトル連続獲得歴代最多タイ19期へあと1勝 
歴代最高の年度勝率も見えた」

いくらなんでも年度勝率記録更新とかに言及するのは早いんじゃないのか、と思ったけど
あと3勝で超える計算(27+3で30勝5敗、勝率0.857)なんだね。
銀河戦の分があるので既にそのペースになっていることがわかっていて書いてる記事なんだろうかと
ちょっと思ったりする。
0587名無し名人 (ワッチョイ 190d-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:59:00.14ID:vtVeRYpf0
聡太のすごさは、
各種の記録更新のプレッシャーがほとんど無いことだね。
珍しく「後手番が課題」と言ってたら、今年の後手番勝率.765(13-4)急上昇だし

最年少記録更新のプレッシャーが減ると、これから伸び伸び指す聡太は本当に怖い。
グランドスラム2回目や、王将・棋王のストレート防衛とか。普通にやりそう。
0588名無し名人 (ガックシ 0669-ygcu)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:25:14.09ID:YE+jfX/R6
ちなみに明日勝ってたら
連勝に食い込む?
0590名無し名人 (ワッチョイ 195b-xc6J)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:47:27.59ID:CvvMcKoY0
やっぱり最高勝率がらみでネタバレの可能性あるやんけ
0592名無し名人 (ワッチョイ 190d-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:43:28.12ID:vtVeRYpf0
銀河戦で負けていたら、スポニチのような記事書かないわな
0593名無し名人 (ワッチョイ 195b-xc6J)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:45:31.36ID:CvvMcKoY0
>>591
そうね。それにおよそ2年に1度はキリ数が絡んでくるしな。
また、来年の後半もまたネタバレが絡んでくる。
間違いくね。通算400勝は来年度の後半で射程圏内だし。
0594名無し名人 (ワッチョイ 190d-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:53:49.28ID:vtVeRYpf0
勝ち数
1500 特別将棋栄誉敢闘賞 2022年4月に制定
1200 特別将棋栄誉賞
1000 特別将棋栄誉賞
800 将棋栄誉敢闘賞
600 将棋栄誉賞
0596名無し名人 (ワッチョイ c15e-BTDU)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:58:42.38ID:WTGmEnvV0
番勝負ばかりだし今は勝ち抜き戦もないし藤井は勝ち星という点では稼ぎにくい
あまりにも強すぎるが故に通算勝利数で羽生を超えずに引退する可能性もある
0598名無し名人 (ワッチョイ c134-HL+T)
垢版 |
2023/10/27(金) 23:38:27.55ID:M1084Qox0
1500勝はかなり遠いな。8冠を保持し続ける限り年度最大で40勝ちょいくらいでしょ。若いうちにタイトル戦敗退→挑戦でも繰り返さない限り相当厳しい
0599名無し名人 (ワッチョイ ebcf-xYTp)
垢版 |
2023/10/28(土) 01:59:44.17ID:XZe1fTTE0
年齢   藤井     羽生      通算勝ち数の差
14-14歳 10勝(010勝)
14-15歳 61勝(071勝) 08勝(008勝)  +63勝
15-16歳 45勝(116勝) 40勝(048勝)  +68勝
16-17歳 53勝(169勝) 50勝(098勝)  +71勝
17-18歳 44勝(213勝) 64勝(162勝)  +51勝
18-19歳 52勝(265勝) 53勝(215勝)  +50勝
19-20歳 53勝(318勝) 31勝(246勝)  +72勝
20-21歳 27勝(345勝) 51勝(297勝)  +48勝(藤井はシーズン途中 さらに20勝前後稼ぐ?)

羽生の21-22歳以降は
61 44 52 46 26 43 41 31 68 46 50 33 60 40…などと続く

通算勝ち星は同年齢比較でまだ藤井のほうが65〜70勝くらい多いけども
徐々にペース差をつめられていくことになると思う
藤井が8タイトル防衛、4一般棋戦を全部優勝で年45勝なので
0601gage (ワッチョイ 492c-6evg)
垢版 |
2023/10/28(土) 05:56:30.99ID:EQSo8ceR0
隙あらば藤井でシコりたい信者にはスレの目的なんてどうでもいいからな
0603名無し名人 (ワッチョイ d935-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 06:34:42.23ID:ukfyOMPN0
第31期 銀河戦 決勝トーナメント(棋士名後の数字はトーナメント表における配置を表記)
11/07(08/23) 1回戦第?局 丸山忠久九段(??) − 矢倉規広七段(??)
11/09(08/23) 1回戦第?局 永瀬拓矢王座(??) − 野月浩貴八段(??)
11/14(08/24) 1回戦第?局 渡辺 明九段(??) − 森内俊之九段(??)
11/16(08/25) 1回戦第?局 ?(??) − 渡辺和史六段(??)
11/21(08/25) 1回戦第?局 豊島将之九段(??) − 杉本和陽五段(??)
11/23(08/30) 1回戦第?局 ?(??) − 西川和宏六段(??)
11/28(0?/??) 1回戦第?局 伊藤 匠七段(??) − ?(??) ★
11/30(0?/??) 1回戦第?局 ?(??) − ?(??)

11/28(火)放映カードの対局者1名(最終勝ち残り者)が判明。(★)
0605名無し名人 (ワッチョイ 195b-E5Fk)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:07:52.88ID:YYNU3ZNN0
>>604
シュレディンガーの広瀬
0606名無し名人 (ワッチョイ 8101-fhPk)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:17:17.04ID:VJQskKyb0
>>604 羽生さんも忙しいね
>>500 より追加

10/27(金) ◆竜王戦?後移動日(聡太、匠) □王将リーグ(永瀬x豊島、勇気x誠也/東京)
10/28(土) 「全国将棋サミット2023」 羽生、太地、豊川  ★将棋ひろば東京競馬場(ナベ)
10/29(日) オールスター東京予選Cブロック
10/30(月) □王将リーグ(羽生xナベ)、◆王座戦自戦解説(聡太)18:00〜
10/31(火) 女流王将戦第3局(特別対局室)の予定があった(まなお●●で空き)
11/1(水)
11/2(木)羽生棋聖戦、豊島棋王戦(関西)
11/3(金)  □王将リーグ(永瀬x誠也)、★JT杯(ナベx糸谷/ポートメッセなごや)

11/1はどうだろ? 王座戦決着予定から中1日
3日だと決勝に進みそうな豊島、永瀬、渡辺が不可なので
0608名無し名人 (ワッチョイ 095f-CKgR)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:41:41.62ID:1u6GtSlk0
>>606
1日は竜王戦の慎太郎勇気
棋聖戦の島三浦あたりが棋譜中継されるから
そこで特対の使用状況わかるか
王座戦の先崎が中継されないので
これが特対という可能性も、あるけど
0609名無し名人 (ワッチョイ 095f-CKgR)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:46:09.01ID:1u6GtSlk0
塚田は棋聖戦一次予選なんで多分特対使わない
王座戦一次予選の先崎と
棋聖戦二次予選の島三浦だったら
普通は島三浦が特対だよね?
0611名無し名人 (ワッチョイ 8101-fhPk)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:54:39.36ID:VJQskKyb0
もし決勝が千田vs明日斗 とかだったら特待じゃない可能性もあるかな?
昔は変な通路でやってたよな、羽生会長に失礼だからないか
0612名無し名人 (ワッチョイ f3e9-EC+T)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:03:26.18ID:w6x4Zdoh0
>>606
10月13日は藤井VSナベと仮定したなら11月1日は有力だね、銀河戦決勝は中一日空けとけばOKの考え方だし。
左山は豊島杉本脱落で有力なのは永瀬か。ワンチャンでヤマちやん来ないかなあ
0615名無し名人 (ワッチョイ 29c2-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:17:27.44ID:woNhNkdU0
>>613
序列的には先に昇段した方が序列上だが
対局を組むときは(一部棋戦を除く)
同じ段位の場合は棋士番号が若い方(小さい方)が上座になる定期
勇気が280番、さいたろうが286番なので東京で正解
0617名無し名人 (ワッチョイ 1337-H9h+)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:29:20.68ID:ffAOr6vH0
今回は羽生が会長だし、藤井が決勝にでてなくても特対使うんじゃないかな?
菅井のときはどうだったっけ?
0621名無し名人 (ワッチョイ 1382-vgKx)
垢版 |
2023/10/28(土) 10:17:34.55ID:L94k/9/Q0
>>606
豊島は敗退してる可能性が高そう
もし1日or3日が決勝なら棋王戦は東京でやりそうだから(相手は大地)
0623名無し名人 (ワッチョイ b1bb-EC+T)
垢版 |
2023/10/28(土) 10:52:05.10ID:dnp/nA2m0
豊島の棋王戦日程(11月2日)は銀河準決勝で負けてから入ったと推測。
大地との棋王戦準々決勝は10月中旬に入れるタイミングはあった。
0624名無し名人 (ワッチョイ 19d5-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:18:59.44ID:WY/SvCrz0
八冠なると、12月の日程がスカスカだな。匠はストレート負けしそうだし。
"生"聡太が観られるのは、オールスターだけか。
・王座就位式 昨年の永瀬(12月16日)

イベントは多そう(各種の依頼が殺到しているらしいね)
特に来期の名人戦の開催地の競争率がすさまじいとテレビ番組でやっていた。
0626名無し名人 (ワッチョイ 19d5-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:35:04.80ID:WY/SvCrz0
10/13 聡太x千田ってことかな。
==
10/14 笠松けいば秋まつり(岐阜県/渡辺明) 
ttps://www.kasamatsu-keiba.com/news/detail/250
0627名無し名人 (ワッチョイ d935-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:37:53.56ID:ukfyOMPN0
第31期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
10/10(07/11) A11回戦 渡辺 明九段 ○−● 菅井竜也八段(1)
10/12(06/07) B11回戦 斎藤慎太郎八段 ●−○ 伊藤 匠六段(7)
10/17(06/30) C11回戦 豊島将之九段 ○−● 澤田真吾七段(2)
10/19(07/24) D11回戦 糸谷哲郎八段 ●−○ 丸山忠久九段(2)
10/24(06/28) E11回戦 永瀬拓矢王座 ○−● 稲葉 陽八段(1)
10/26(06/22) F11回戦 広瀬章人八段 ●−○ 山崎隆之八段(1)
10/31(06/08) G11回戦 佐藤天彦九段 ●−○ 千田翔太七段(1) ★
11/02(08/10?) H11回戦 藤井聡太銀河 ○?−●? 羽生善治九段(1)

Gブロック11回戦の勝敗を反映。(★)
0629名無し名人 (ワッチョイ d935-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:53:38.75ID:ukfyOMPN0
第31期 銀河戦 決勝トーナメント(棋士名後の数字はトーナメント表における配置を表記)
11/07(08/23) 1回戦第?局 丸山忠久九段(??) − 矢倉規広七段(??)
11/09(08/23) 1回戦第?局 永瀬拓矢王座(??) − 野月浩貴八段(??)
11/14(08/24) 1回戦第?局 渡辺 明九段(??) − 森内俊之九段(??)
11/16(08/25) 1回戦第?局 ?(??) − 渡辺和史六段(??)
11/21(08/25) 1回戦第?局 豊島将之九段(??) − 杉本和陽五段(??)
11/23(08/30) 1回戦第?局 ?(??) − 西川和宏六段(??)
11/28(09/06) 1回戦第?局 伊藤 匠七段(??) − 阪口 悟六段(??) ★
11/30(0?/??) 1回戦第?局 ?(??) − 斎藤明日斗五段(??) (☆)

11/28(火)放映カードの対局日と対局者1名(最多勝ち抜き者)が判明。(★)
消去法により11/30(木) 放映カードの対局者1名(最多勝ち抜き者)も判明。(☆)
0630名無し名人 (ワッチョイ 19d5-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:00:43.21ID:WY/SvCrz0
さっき囲碁将棋チャンネルの銀河戦トーナメント表が出てたけど、(聡太x羽生)(天彦x千田)は未放送扱いで
匠は決勝でしかあたらない。
謎が増えた・・・
0637名無し名人 (ワッチョイ 19d5-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:25:08.55ID:WY/SvCrz0
囲碁将棋チャンネルの将棋まるナビNo.96(再放送あり) の
最後の方にトーナメント表が出てる。
0639名無し名人 (スフッ Sd33-PNV+)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:36:04.64ID:Vi5FollBd
もうネタバレしてんのか
NHKはあまり無いのになぜ銀河戦は毎回漏れるんだ
0640名無し名人 (ワッチョイ b1bb-EC+T)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:39:40.29ID:dnp/nA2m0
あり得るとしたらこのヤマ分けか
2回戦で伊藤藤井が無い前提、大きく変わるな

ナベ、伊藤、森内、丸山、永瀬、阪口、矢倉、野月

明日斗、杉本、豊島、和史、西川、山崎、千田、藤井
0641名無し名人 (ワッチョイ 19d5-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:40:00.16ID:WY/SvCrz0
NHK杯って明日香は記録やらない?からかな。
0645名無し名人 (ワッチョイ b17e-xsvm)
垢版 |
2023/10/28(土) 13:09:54.69ID:8iQWlkV70
先手だ
0647名無し名人 (ワッチョイ b1bb-EC+T)
垢版 |
2023/10/28(土) 13:12:35.05ID:dnp/nA2m0
永瀬野月
ナベ森内
伊藤阪口
丸山矢倉

千田西川
豊島杉本
藤井明日斗or和史
山崎和史or明日斗

藤井が9月中旬に明日斗、2回戦を9月下旬と言う可能性もあるのかな。対局間隔短すぎて厳しいけど。
0650名無し名人 (ワッチョイ 095f-CKgR)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:09:12.02ID:1u6GtSlk0
>>643
13日は藤井準決勝進出の状況証拠が揃ってるけどそれをなかったことにしても
2回戦が藤井伊藤で藤井勝ちの状況証拠があってそれもなかったことにすればたしかに
羽生勝ちの可能性はあるな
ていうかそんだけなかったことになったすれば当り前
0653名無し名人 (ワッチョイ 1382-vgKx)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:14:40.94ID:L94k/9/Q0
こりゃあ明日香も興奮するわけだわ
0657名無し名人 (ワッチョイ 095f-CKgR)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:19:59.88ID:1u6GtSlk0
藤井的には途中ミスが2回あって内容は
良くなかったな、羽生が30秒じゃなかったら
負けてた
ただ早指しはこういう負ける将棋をものにするのが優勝するには必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況