X



トップページ将棋・チェス
1002コメント270KB

第71期王座戦 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMa3-B22t)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:02:46.33ID:2iHkk3/sM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695814264/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0226名無し名人 (ワッチョイ 2b2c-C3I4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:31:17.29ID:/hKUfaR20
永瀬が悪手差した途端の藤井の時間攻めは勝負師やったなあ
0228名無し名人 (ワッチョイ 0a96-+EvS)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:31:49.24ID:7QJGe/bD0
>>217
まあプロの興行にはこういうのが湧くのは必然やからね
0231名無し名人 (ワッチョイ ff31-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:31:59.50ID:dG8okX800
寿命が延びるだけですよね、瞬殺
0232名無し名人 (ワッチョイ a392-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:32:19.76ID:Ib8LQF7Q0
>>195
ピヨにまったく歯が立たない低級と見た
0234名無し名人 (ワッチョイ 8654-pRID)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:32:25.09ID:G43yyl8d0
>>226
残り6分の永瀬が離席した時に指してたしな
これくらい貪欲さないと
0237名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-Ffzs)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:32:53.91ID:wxLn98bl0
底歩って一手延命するだけで実際はそこまで堅くないからな
一手受かれば勝ちの局面なら大安定だけど本局はそうではなかった
0241名無し名人 (ワッチョイ c65b-MGWr)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:33:23.37ID:PP8I3YS80
人間よりもはるかに強いdlshogiでも65手目からの後手勝率66パーセントと言われたら人間は黙るしかないだろ
0242名無し名人 (ワッチョイ 86da-WMZf)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:33:26.34ID:ODzlwUIX0
藤井くんの露骨ながっくりで状況有利そうなのはわかったけど局面を読み切れてない自分に相当焦ってた可能性はあるね
0244名無し名人 (ワッチョイ ffca-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:33:50.43ID:DqLOJXcA0
底歩にも65角打てそうだけど何が違うんだろ
0245名無し名人 (ワッチョイ d34d-6znh)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:08.28ID:UCJ+Ao0O0
永瀬は序中盤優位に立って終盤受け潰しが勝ちパターン。詰将棋は苦手分野だからな。練習は実戦メインで詰将棋はほとんどやってないって言ってるし
0246名無し名人 (ワッチョイ d39f-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:10.45ID:gCIWeAOx0
3一歩、4三銀、同金、3二銀のあと、永瀬さん答えられなかったよね。
同金のところ、5二金とでもするのかな?教えてください。
0248名無し名人 (ワッチョイ 46d4-2zFu)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:30.67ID:sZyzUYrh0
藤井竜王名人
大逆転勝利おめでとうございます
凄い一局でした
0249名無し名人 (ワッチョイ 8e01-SAix)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:30.90ID:IhX9nBi/0
永瀬が端から攻め込む勢いなのに右桂も使わず3六銀からの抑え込み狙いって
序盤の囲い損ねといいなんか今日の藤井は漫然と指してる感じだった
0250名無し名人 (ワッチョイ 0a01-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:31.24ID:KM8ZEqnO0
65角の両取りは評価値が永瀬が勝勢判定だったときから
打つことできたと思うんだけど
後手の金が56に移動した直後に打ってもだめだったんかな?
0252名無し名人 (ワッチョイ d39e-1+LI)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:36.77ID:WZ4GEHdY0
31歩の変化は43銀同金32銀のときに39飛で合駒請求しないと後手勝てないから実はむちゃくちゃ難しいやろ
永瀬は1分将棋になっとったし
0253名無し名人 (ワッチョイ 86d1-Kt3Y)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:34:36.77ID:RCtE95+H0
>>234
永瀬さん帰って来た時盤上見て慌てて
指していたな
藤井さんはこういう事やらない棋士だと
思っていたわ
0255名無し名人 (ワッチョイ 076b-8QgQ)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:35:14.60ID:J9LwqfpE0
お疲れ様! 2人とも
0260名無し名人 (ワッチョイ 2ab7-tvbR)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:35:59.54ID:khsxWd7T0
永瀬さんは人格者だな。これから応援しまーす📣
0261名無し名人 (ワッチョイ 6abf-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:01.30ID:MCqN0Hve0
お疲れ様
0262名無し名人 (ワッチョイ a721-MyKP)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:01.81ID:ADlXmpg40
3一歩と4一飛の最大の違いは6五角が詰めろになるかならないかで
4一飛だと6五角が詰めろになってしまう、
だから金を抜く余裕が藤井に生まれる、
6五角自体がいい手なら2一飛打つ前に指せばいい話、
ってことっしょ
0265名無し名人 (ワッチョイ 2b47-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:12.75ID:OSVQBDKX0
素人なんて言わせておけばいいんだよ
プロ野球なんてロクに捕球もできない素人が選手のエラーを批判したりするし、将棋観戦もそういうスタンスでいいのよ
0267名無し名人 (ワッチョイ bfba-Feim)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:16.47ID:WSDJ9VgT0
三条YHには世話になった。あれももうないんだろうな。
街に近いしYHにありがちなへんな行事とかないし便利だったが
0271名無し名人 (ワッチョイ 0a79-aFU3)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:32.48ID:okkT+dE20
遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長)
@funnytoyama
中継を観ていて、△3一歩に対して▲4三銀△同金▲3二銀と攻め込まれた時に後手がどう勝つのか分かりませんでした。
AIの勝率は後手に大きく振れていましたが、実際は相当に際どい、細い綱を渡り続ける必要のある局面だったと思います。
0272名無し名人 (ワッチョイ 863a-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:43.20ID:ulcjmVQy0
藤井が珍しく5分も時間残してたのも大きかったよな
0273名無し名人 (ワッチョイ a39b-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:45.64ID:MUZ8edhM0
残り6分でおなかの急降下が敗因
0275名無し名人 (ワッチョイ 073b-T+pC)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:46.66ID:Fh9U3J4v0
底歩を打てなかったのは結局その後の手順を読み切れなかった事が大きい
とすると手拍子でそう指したところで勝てなかった可能性もあるんだよな
0276名無し名人 (ワッチョイ 076b-8QgQ)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:36:52.54ID:J9LwqfpE0
>>264
谷川十七世「付き合いますわ」
0279名無し名人 (ワッチョイ ff90-sIK8)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:37:09.45ID:8foQ/jPS0
>>253
指したら藤井が勝つかなと思ったら指した・・・
時間切れさそう心理戦だな
0281名無し名人 (ワッチョイ d3f6-wxLc)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:37:24.93ID:K1ERl92N0
何も考えずに31歩指したとしてもどうせ31歩余裕おじさんの棋力じゃ勝ちきれないのにな
41飛とした永瀬を貶しておいて、永瀬なら31歩のあと勝ちきれたはず!とか、今度は永瀬の棋力に頼るんだろうかw
0282名無し名人 (ワッチョイ ff31-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:37:32.97ID:dG8okX800
結構さばさばした感じだよな永瀬
手ごたえはあったしみたいな
0283名無し名人 (ワッチョイ 46d4-2zFu)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:37:33.09ID:sZyzUYrh0
将棋って最後まで何があるか分からない
凄いもんを見た
藤井将棋はほんまにたまらんわ
0287名無し名人 (ワッチョイ 6abf-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:38:30.63ID:MCqN0Hve0
解説始まったで、31歩以降の解説もあると思うで
0291名無し名人 (ワッチョイ ff41-oRtz)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:38:46.65ID:b54Lb3hT0
>>222
結構自陣飛車で受ける将棋を見かけるからプロでなくともわかる。
それを見越して飛車を打ったのなら恐ろしい。
朝日杯でも自玉に詰みがあるのを承知で間違えやすい手を指した
かこがあるだけに。
0292名無し名人 (ワッチョイ ff41-oRtz)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:38:48.86ID:b54Lb3hT0
>>222
結構自陣飛車で受ける将棋を見かけるからプロでなくともわかる。
それを見越して飛車を打ったのなら恐ろしい。
朝日杯でも自玉に詰みがあるのを承知で間違えやすい手を指した
かこがあるだけに。
0293名無し名人 (ワッチョイ d348-oRtz)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:38:55.88ID:8Up9Jda20
ナベが解説の時は勝てないっていうのがジンクスになりそう
0294名無し名人 (ワッチョイ 863a-zgip)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:39:08.83ID:ulcjmVQy0
>>282
藤井に対してはいつもそう
0297名無し名人 (ワッチョイ 6b01-8QgQ)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:39:18.91ID:IwGBurxU0
今更気付いたけど村田さんのスーツグリーンなんか、かっけーな
0298名無し名人 (ワッチョイ 4633-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:39:26.23ID:ONno4Xcu0
水匠5でも21飛打ったとこで31歩なら-2000くらい行ってた
今回のは31歩の先が本当に難しかったとしても、ソフトのスペックが上がってるからってわけじゃないと思うな
むしろ読みが浅いソフトほど差がついてそう
0301名無し名人 (ワッチョイ 0a96-+EvS)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:39:52.31ID:7QJGe/bD0
>>281
31指せてもその数手後ミスって同じことになってたかもな
後手優勢だったのは事実だろうけど評価値ほどでも無ければ盤石でもなかったって話
0303名無し名人 (ワッチョイ 2747-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:40:02.78ID:Qw/yKuNd0
三一歩でも逆転負けしてたっぽいね
0306名無し名人 (ワッチョイ 46d4-2zFu)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:40:34.42ID:sZyzUYrh0
>>271
やっぱり31の後が相当難しかったんだね
藤井竜王名人、逆転おめでとう
0308名無し名人 (ワッチョイ 0a79-aFU3)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:40:42.62ID:okkT+dE20
山本 博志
@yamahiro3ken
△3一歩▲4三銀△同金▲3二銀の図って、後手どうやってかつのだろう…パッとは全然わからない…

△4二金▲3一飛成△4一歩は ▲4二龍△同歩▲4一金△5二玉▲3四角で金抜けるから先手勝ち。 一回△3九飛▲5九香入れてから△4二金は▲3一飛成△4一歩で。 角一枚で詰めろがいかないって事なのか…本当?笑 △4二金受ける形の他に、何か後手に良い手があるのかも。将棋難しいです…

後手は銀を手に入れても△7七桂の筋で詰むか分からなかったです 意外と詰まない、となったら後手焦りそうな局面でした 盤上に表れてすらいない水面下の▲4三銀が迫力ある追い込みだったのかも知れません

恐らくこういう変化が考えられる気がします。4枚目は後手勝ちそうです。 △7七桂から詰ます筋or攻防手があるならわかりやすいですが…
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uqva0AArz5N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uq2aMAEzeMc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7UqxakAAj47q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uqta4AEZBac.jpg

居玉の時の、評価値%は過信できないという事だと思います笑 王様がしっかり囲いに入っていればこういう90%なのにかなり難しいみたいな現象はそんなに起きないはず。 居玉や、お互いの王様が薄い時は特に、 こういう評価値ほどの差がないケースがあると思っていただいて良いと思います。

永瀬王座は△5七金と攻めを繋いだシーンなど、中々発見しづらい最善手を指し続けてきていたので流れ的にも完璧だった、 しかし局面自体が最後まで難解だった やはり居玉は難しいんです。現代将棋は居玉で当たり前に最善連発して凌ぐのがトレンドなので、みんなすごいです。 みんな美濃囲いしましょう笑
0311名無し名人 (ワッチョイ 8654-pRID)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:41:38.37ID:G43yyl8d0
時間負けやな明確に
少なくとも31打てなくても5割やったし
0313名無し名人 (スッップ Sdaa-5zkN)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:41:52.09ID:CdvYywBmd
ABEMA、41前の時のコメント見てみるとほんと将棋ってわからんもんだわ
逆転とかいう人は現実見ようよっていうてる人とか
ここから先手が勝つと思ってるのは将棋知らないやつとかほんと言いたい放題w
0314名無し名人 (ワッチョイ de68-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:41:53.63ID:N0kFbUU50
村田の傷をw
0321名無し名人 (ワッチョイ ff31-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:42:18.87ID:dG8okX800
やっぱりみんな村田戦思い浮かんだなw
0322名無し名人 (ワッチョイ 4633-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:42:28.02ID:ONno4Xcu0
>>168
65角に54歩が決め手になっちゃったんだよな
だから、65角がエアポケットだったってのは本当にそうだったんだろうなあと
なぜそうなったのかはさっぱりわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況