山本 博志
@yamahiro3ken
△3一歩▲4三銀△同金▲3二銀の図って、後手どうやってかつのだろう…パッとは全然わからない…

△4二金▲3一飛成△4一歩は ▲4二龍△同歩▲4一金△5二玉▲3四角で金抜けるから先手勝ち。 一回△3九飛▲5九香入れてから△4二金は▲3一飛成△4一歩で。 角一枚で詰めろがいかないって事なのか…本当?笑 △4二金受ける形の他に、何か後手に良い手があるのかも。将棋難しいです…

後手は銀を手に入れても△7七桂の筋で詰むか分からなかったです 意外と詰まない、となったら後手焦りそうな局面でした 盤上に表れてすらいない水面下の▲4三銀が迫力ある追い込みだったのかも知れません

恐らくこういう変化が考えられる気がします。4枚目は後手勝ちそうです。 △7七桂から詰ます筋or攻防手があるならわかりやすいですが…
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uqva0AArz5N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uq2aMAEzeMc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7UqxakAAj47q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F7B7Uqta4AEZBac.jpg

居玉の時の、評価値%は過信できないという事だと思います笑 王様がしっかり囲いに入っていればこういう90%なのにかなり難しいみたいな現象はそんなに起きないはず。 居玉や、お互いの王様が薄い時は特に、 こういう評価値ほどの差がないケースがあると思っていただいて良いと思います。

永瀬王座は△5七金と攻めを繋いだシーンなど、中々発見しづらい最善手を指し続けてきていたので流れ的にも完璧だった、 しかし局面自体が最後まで難解だった やはり居玉は難しいんです。現代将棋は居玉で当たり前に最善連発して凌ぐのがトレンドなので、みんなすごいです。 みんな美濃囲いしましょう笑