<タイトル棋戦記録>

【1名人戦(1937年度〜)】
通算獲得:18期(大山康晴)
最長連覇:13期(大山康晴)
最年少獲得:20歳10か月13日(藤井聡太)
最年長獲得:49歳11か月11日(米長邦雄)
最年少永世:28歳09か月09日(中原 誠)
最年少防衛:22歳01か月30日(谷川浩司)
最年長防衛:48歳02か月02日(大山康晴)
通算番勝負登場:25期(大山康晴)
連続番勝負登場:21期(大山康晴)
最年少番勝負登場:20歳03か月13日(加藤一二三 第19期第1局1日目)
最年長番勝負登場:63歳02か月21日(大山康晴 第44期第5局2日目)

【2読売戦(1950年度〜)(九段1950〜十段1962〜竜王1988〜)】 ※大山参加27歳〜
通算獲得:14期(大山康晴) ※名人が九段戦不出場期間の名人九段戦優勝含むと16期
最長連覇:10期(大山康晴) ※九段4期〜十段6期
最年少獲得:19歳03か月00日(羽生善治)
最年長獲得:50歳09か月26日(大山康晴)
最年少永世:24歳07か月25日(渡辺 明)
最年少防衛:20歳04か月14日(藤井聡太)
最年長防衛:44歳09か月10日(大山康晴)
通算番勝負登場:22期(大山康晴)
連続番勝負登場:19期(大山康晴)
最年少番勝負登場:19歳00か月22日(羽生善治 第2期竜王戦第1局1日目)
最年長番勝負登場:52歳08か月29日(大山康晴 第14期十段戦第4局2日目)