X



トップページ将棋・チェス
1002コメント375KB

第36期竜王戦 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MMfa-dlic)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:40:35.09ID:F+Hon2SLM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第35期竜王 藤井聡太(2期連続)

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
読売竜王戦【公式】Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

※前スレ
第36期竜王戦 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1696663262/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0190名無し名人 (オイコラミネオ MMad-y8t1)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:28:47.78ID:poUD8fY2M
>>169
タイトルホルダー藤井先生の
挑戦者になった豊島先生

そのタイトル戦から豊島先生の姿が消えて悲しい、復活して欲しいな

羽生、渡辺、渡辺、菅井、佐々木大、佐々木大、永瀬、伊藤
今年のタイトル戦メンバー
0194名無し名人 (ワッチョイ ee7d-qTKf)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:33:14.35ID:vaZLKqL00
イトタクの公式戦対戦成績見ればわかるけど、トップ棋士との対戦回数がまだ圧倒的に少ないからね
藤井は番勝負だらけで二桁対局してる棋士が7名もいるしトップ棋士ばかりだからね、その中での勝率8割オーバーだから中身が違いすぎる
0195名無し名人 (ワッチョイ aeef-zeSa)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:34:19.21ID:BAaauCvT0
>>96
ヤワラちゃんって金2個(メダル5個)だけど
国民栄誉賞貰ってなくない?
0196名無し名人 (アウアウウー Sa39-8ywV)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:35:06.51ID:m9S7Hnnfa
対戦相手の質は全然違うけど伊藤は大したもんではあるよ
藤井世代でなければ輝いてたと思うよ
残念ながら生涯無冠だけど
0199名無し名人 (オッペケ Sr75-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:39:25.04ID:ZvA45+0cr
正直この先10年位やってれば1、2冠位は取れると思う、まだ若いし
ただ羽生にとっての森内のようなライバル関係になれるかというと
現状は実力に大きな差がある様に感じる
0200名無し名人 (ワッチョイ 615f-agmo)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:42:29.23ID:MzHp9TGd0
>>191
その永瀬に挑決で2連勝してるイトタク
0203名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-fF/H)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:49:45.87ID:C8pPSRJv0
>>201
まあそう
でもぶっちゃけ菅井の叡王戦は失冠クルー?と思ったけど結果はなあ
永瀬が伊藤匠が叡王戦に挑戦してもどうだったかは分からんよ
0205名無し名人 (ワッチョイ 7a7f-c+2v)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:51:21.00ID:u9goNmD40
>>199
藤井の体力の問題もあるだろうな
羽生が七冠とった時羽生自身が今後七冠とる人はでないと思うと言ってたからな。理由は体力的にキツイから、だそうだ。
羽生によれば七冠ともなると移動が肉体的に大変だそうだが、そんな中で長時間の対局、6時間とか2日制でどれだけの将棋が指せるか(普通、体力的にキツイと将棋のパフォーマンスも落ちるということらしいが)注目していると言っていた。
0207名無し名人 (スップ Sdda-KXR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:58:18.84ID:8ZpouT3Xd
高田、藤本、上野がプロ入り3年の時点で
2日制タイトル戦に挑戦したらどうなる?
相手は勿論藤井で
今のイトタク状態だと思うよ

プロ入り3年まで

高田あと半年
藤本あと2年
上野あと3年
0208名無し名人 (スププ Sdfa-nQTY)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:58:25.13ID:oUsDHSvYd
>>191
永瀬はもちろん強いけど、それだけじゃない
弱者の戦い方で藤井の強みを潰すのに徹底して実力差を埋めてる

伊藤は藤井が一番力が出せる真っ向勝負で勝とうとしてるから実力差がハッキリする
0210名無し名人 (ワッチョイ 0575-B5Nq)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:01:02.75ID:xVNCpGdp0
今のところタイトル戦だけじゃなくて4つのトーナメントを生き残ってるし
聞いたこともないようなやべえ事態が進行中
0211名無し名人 (ワッチョイ da7c-weeI)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:05:17.30ID:5kM1m+Xm0
>>127
日本語が分からないのかな?
文化功労者であることは文化勲章受章の必要条件ではないよ
「必要条件」ってわかる?

要綱から都合の悪いところだけ削除するとかねぇ

「文部科学大臣は、文化の発達に関し勲績卓絶な者を文化功労者のうちから
選考し、当該年度の文化勲章受章候補者(以下「候補者」という。)として
内閣総理大臣に推薦するものとする。ただし、必要と認めるときは、その年
度の文化功労者発令予定者を候補者とすることができる。」
0212名無し名人 (ワッチョイ 31ad-q7IR)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:05:18.12ID:ZryQwKpi0
イトタクがタイトル1期でも獲れるかどうかは
負けても負けても挑戦するメンタルで
米長康光を超える必要があると思う
0213名無し名人 (ワッチョイ 3158-Obej)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:05:45.88ID:OiJ6Lztl0
>>143
ずっとかわいいだろ
0214名無し名人 (スップ Sdda-KXR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:07:09.04ID:8ZpouT3Xd
>>212
イトタクだけの話じゃないよねそれ
藤井の同年代みんなそれだから
0215名無し名人 (ワッチョイ 0d01-Crij)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:09:10.74ID:OH/UlVQa0
>>205
>移動が肉体的に大変だそうだが、

普通の人(羽生)と乗り鉄(藤井)の差が出るやろな
あと対人研究をしない全部受けて立つの藤井の研究スタイルも、絶対王者としてはバッチリなんやろな
0216名無し名人 (ワッチョイ aefd-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:12:05.97ID:r1Rv2VuF0
ちょっと手合い違いではあるな
一勝出来たら御の字

>>206
豊島永瀬菅井が頑張ってるのか
それでもダブルスコア
0217名無し名人 (ワッチョイ 5aae-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:14:08.83ID:9PNND0g60
国民栄誉賞がもたらす効果は引退後の箔
解説やゲストで呼ばれるようになる 
でも今はテレビ全盛の時代じゃないし 引退後にいい仕事を見つけるのは大変
聡太は50歳ぐらいまではまず1億は稼ぎ続けるから 若いうちにももらってもあんまり関係ない
ほんとただの名誉称号の一つにすぎない もらえるなら貰っておけばいい
人間国宝みたいのだと年金みたいのもらえるみたいだけどね
0219名無し名人 (ワッチョイ 052e-n2Cm)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:21:37.83ID:o2m9ZF3I0
>212
つまり将棋が変態になるか、性格が変態になるか

ナベみたいに見切りつけちゃうと落ちるの速いよな
そう考えると、叩かれなれてる永瀬が一番持ちそうか
0220名無し名人 (ワッチョイ 752d-0MGr)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:23:59.66ID:3yr8rVST0
いつまでもいつまでも藤井聡太を泣かせた男って言われるのマジ気の毒よな
将棋界は過去を擦る時間があまりにも長すぎる気がする
0221名無し名人 (ワッチョイ aefd-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:26:37.86ID:r1Rv2VuF0
>>220
実績まだそれしか無いし
それが勲章になるように頑張るしか無いな
0224名無し名人 (ワッチョイ 75f0-R9gY)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:32:10.99ID:vuK+a5pC0
>>109
永瀬はアトピー持ちだから、夏はつらいらしい
竜王戦は強いのに結局挑戦決定辺りで調子を崩す
まあ他に、永瀬は長時間の方が精度が落ちるので、順位戦が始まって竜王戦決勝トナメが入る夏頃は準備が大変というのも有りそう
0225名無し名人 (ワッチョイ 7610-Hwqz)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:32:52.31ID:Wbpx+QxL0
なんとなくだが、近い将来、勝ちすぎて「巨人大鵬卵焼き」のフインキが、将棋界を覆わなければいいのだが
ほどよく負ける、、、、4−2とかときには2−2とさせてハラハラさせるように演出できるようになるといいのだが
0233名無し名人 (ワッチョイ 75f0-R9gY)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:55:27.55ID:vuK+a5pC0
>>172
そうだね序列一位は豊島
ナベはレートが一位だったはず…と思って例のサイト見に行ったら、既に藤井くんが一位でナベは二位だった
0234名無し名人 (ワッチョイ 8903-B5Nq)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:58:36.68ID:aOZMeJ500
気になったのは局後の大盤解説会

なぜ
先:匠
後:藤井
の順で入ってきたのか?
読売の指示?

通常はタイトル保持者である
先:藤井
後:匠
の順だろうに

前夜祭での入場順もどうだったのか気になる
伊藤匠がそもそも先入を拒否しないことがおかしい
藤井を立てる配慮がない
0235名無し名人 (ワッチョイ 415f-TAVn)
垢版 |
2023/10/08(日) 10:58:40.82ID:TfbjgqnD0
今17期で残り33期は20代前半の伸び盛りの時期
棋士デビュー29連勝があるならタイトル戦デビュー50連勝があっても驚きはない
0236名無し名人 (ワッチョイ 0d01-Crij)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:01:30.82ID:OH/UlVQa0
>>220
abemaの中継だともう言ってなかったし、そういうのは将棋界よりもワイドショー界隈の方が長いだろ
ハンカチ王子も野球中継では普通の選手扱いだったのにワイドショーでは引退までずっとハンカチ王子だった
0237名無し名人 (ワッチョイ 467c-Rbkf)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:04:07.75ID:yvTuTDPl0
勇気が挑戦者になったら今はあまり聞かれなくなった藤井のデビュー連勝を止めた棋士がまた擦られるだろうな
0238名無し名人 (ワッチョイ 09a5-6t2b)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:16:23.13ID:Op8z+2yO0
>>234
単に盤の左に下座の挑戦者、右に上座の竜王を配置したかっただけでは
奥に位置する人が先に入るのが自然だよね
0239名無し名人 (ワッチョイ 5acf-iLfk)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:19:41.85ID:G8seTwg00
序盤マスターイトタクが互角すら維持できず45歩をあっさり同飛車と取られて潰されるとか
藤井の棋力が尋常じゃねえ
0240名無し名人 (ワッチョイ b6c3-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:23:36.51ID:hd2ZJLaT0
七冠(以上)在位日数

羽生 167日
藤井 131日(本日時点)
藤井 181日(竜王戦第5局時点)

今回の勝利によって七冠在位記録の更新が確定した
0242名無し名人 (ワッチョイ 0ac9-PoeK)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:31:28.12ID:gvqfJ8WJ0
8冠記録と7冠記録はちがうくない?
大山は7冠記録0日だけど、だからといって5冠記録と7冠記録比べるのも変だし
0247名無し名人 (ワッチョイ 7610-oxR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:38:35.50ID:B/LSzuiJ0
イトタクは先を見据えて実力で勝とうとしてるんだろうな
例え今は勝てなくてもいわゆる「弱者の戦い方」で勝っても仕方がないと

これから何十年も戦ってくのに今から自分の方が弱いことを認めて戦うのもよくないよ
まだまだタイトル戦に出てくるチャンスもあると思うしね
普段通りにやるのが正しいと思う、その上で勝てるように実力を高めるしかない
0248名無し名人 (ワッチョイ 7610-oxR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:43:09.26ID:B/LSzuiJ0
>>246
これまでのイトタク戦とかアベトナの藤本戦とか見たら常に容赦ないし今更

ていうかベテランが例え棋力差あっても簡単にぼろ負けしないことが多いのはやっぱり経験値なんだろうなと思う
0250名無し名人 (スップ Sdda-4GJ9)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:44:28.95ID:LujdIFEbd
>>117
匠のミスは終盤じゃなくて中盤だろ
終盤に入った時はもう体勢が決してた
0251名無し名人 (スップ Sdda-4GJ9)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:45:48.18ID:LujdIFEbd
>>247
同じ世代なんだし、いつまでも実力差が埋まるとは思えんが
0252名無し名人 (ワッチョイ 09a5-6t2b)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:48:13.91ID:Op8z+2yO0
>>248
その辺を深浦さんとかが鍛えたってことなんだろうね
研究ハメが存在しないか手探りで考える、という部分を同年代以下の相手には省略してる気がする
0253名無し名人 (スップ Sdda-4GJ9)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:50:03.51ID:LujdIFEbd
そもそも、研究の深さだけなら本局もイトタクが少し上回ってたのに、なぜイトタクは実力だけでって話になるんだよ
イトタクは研究が外れた途端に疑問手を指して崩れて行ったんだから、準備も含め万全を尽くしても及ばなかっただけやん
0254名無し名人 (ワッチョイ 7610-oxR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:51:09.82ID:B/LSzuiJ0
>>251
そりゃ実際はそうかも知れないが
20歳の若者に今からそれを悟った戦いをすべきとは言いたくないなあ
まだまだ全盛期を迎えてもないんだから自分の可能性を信じるのは当然かと
0255名無し名人 (スップ Sdda-4GJ9)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:53:29.85ID:LujdIFEbd
>>254
藤井もまだまだ全盛期を迎えてない定期
0256名無し名人 (ワッチョイ 7610-oxR2)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:54:01.26ID:B/LSzuiJ0
>>253
実力だけ、っていうか普段通りのイトタクの戦い方でしょそれが
自分はイトタクは藤井聡太対策のとっておきの奇策とかじゃなくて普段通りのやり方で勝とうとしてるんだろうなと思っただけ
んでそれは先を見据えれば当然の考え方だよなと
0258名無し名人 (ワッチョイ 467c-Rbkf)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:56:59.95ID:yvTuTDPl0
イトタクの戦法なんてイトタク本人しかわからん
ガチガチに研究してきたのに藤井が1手ずつ最善からズラして研究が浅い局面に誘導してイトタクが崩れただけかもしれんし
0259名無し名人 (ワッチョイ b6c3-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:58:57.99ID:hd2ZJLaT0
最初からイトタクが勝ってはストーリーが面白くないからな
実力で完敗したイトタクが変態流に覚醒するんだよ
0260名無し名人 (ワッチョイ 0ac9-PoeK)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:00:48.85ID:gvqfJ8WJ0
今回のイトタクは実力通りだと思うんだよね
大地のときも初タイトル戦だからとは言われていたが、
個人的にちょっと冷たく言ってしまえば、
研究の準備が永瀬、豊島、ナベほどじゃなく、
外れたあとの精度もこの3人ほどじゃないっていうのが正直な感想だった
まあ今だとナベはちょいどうかと思うが

だから棋聖戦1局目の結果と内容で大地は両方負けると思ったし、
イトタクの今回の第1局もそういう印象かな
0262名無し名人 (ワッチョイ 257f-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:04:56.29ID:JUtSao/A0
テレ朝みろ
0265名無し名人 (スフッ Sdfa-nQTY)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:10:23.74ID:wC+jemvfd
>>260
棋王戦・名人戦の渡辺が伊藤の志向する戦い方の理想形みたいなイメージだな
本人の気質上あんまり捻った戦い方はしなさそうなんだよな
0266名無し名人 (ワッチョイ 0a8f-5DbF)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:11:40.33ID:ezDL+ic10
イトタクは挑戦決まってから常に対藤井を考えて準備したきたと言ってたけどな
まあ最初だから奇策じゃなくて真っ向でぶつかる的なことも言ってたけど
0267名無し名人 (ワッチョイ 09a5-6t2b)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:16:53.73ID:Op8z+2yO0
藤井くんの棋譜だけを深く学習させた
ディープラーニングAIモデル藤井みたいなの誰か作らないかな
棋士に需要あると思う
0270名無し名人 (アウアウウー Sa39-GYY9)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:29:01.24ID:JiUg2uJ8a
>>260
タイトル戦自体が初めてだからしょうがないと言えばいえるのだが、ホルダーがどれだけ死闘してきて
経験値を積んできたか、思いが至らない(イトタクファンの人ごめんね)。
竜王戦全部持ってかれるとまでは思わないが、立ち直るまでに時間はかかるな。
0271名無し名人 (ワッチョイ 76f2-Q1Mk)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:31:30.53ID:hmwfLzby0
藤井先勝おめでとうの意味もこめて、ちょこまみれ買ってきたわ
なんか1枚増量中キャンペーンで、先に祝われてたみたいだったw
0272名無し名人 (ワッチョイ daa5-nQTY)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:32:18.40ID:aTY+MrvI0
広瀬みたいなやり方は藤井よりも長く将棋をやってて経験の差があるから成立するんでしょ
同世代の伊藤は経験で勝る点がないから真っ向勝負になるのは当たり前じゃないの
0273名無し名人 (ワッチョイ b666-Xaq/)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:33:13.19ID:O1/o1zoe0
伊藤は広瀬やナベの様な自分だけ経験値の高い戦型を知らないからね。
同世代ゆえに真っ向勝負を挑まざるを得ない側面はある。
0277名無し名人 (ワッチョイ 09a5-6t2b)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:44:12.03ID:Op8z+2yO0
>>271
1枚増量キャンペーンはこれまでの量から1枚減らす前の移行措置だから
悲しむべきことではあるけどね
自分は竜王戦用にちょこだらけ買って11+1だったけど少し前までは12枚入り
0280名無し名人
垢版 |
2023/10/08(日) 12:52:51.85
高見、タレントに混じって普通に喋れてんじゃん
豊川なんか意外とこういう時、大人しくなるんだよな
0283名無し名人 (ワッチョイ 75f0-R9gY)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:08:36.60ID:vuK+a5pC0
>>267
>>274
全部覚えきれるほど将棋は簡単じゃないし
番勝負用に研究ハメいくつも用意できる程時間は無いし
取っておいても誰かに使われちゃうし
ギリギリまで上手く行って詰みが近くてもそこから切り返すのもめちゃくちゃ上手いし
そこまで藤井特化してたら他で勝ち上がれないし
0284名無し名人 (ワッチョイ eed1-Hwqz)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:10:50.61ID:eCMKg4km0
将来、藤井と伊藤のどちらが脳の老化が早いかで運命が分かれそう
藤井の脳の老化が早ければ伊藤にもかなりのチャンスがくる
0286名無し名人 (ワッチョイ 75f0-R9gY)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:19:51.24ID:vuK+a5pC0
>>284
どうだろうね
ただ歴代中学生棋士(ナベは分からんけど)は皆、歳を取っても強い
棋力ピークの山が高い分、棋力が下がっても結局同世代より強い
ひふみん、タニー、羽生はまさにそんな感じだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況