>>426
レーティングの仕組みを知ってれば少し考えればわかると思うけどまず人数が違う場合同じ2000でも達成しやすがが違う。
さらに引退者が出るごとに基本的にインフレしていく。
あとあくまで相対指標なので全員藤井聡太のレーティング1500と全員女流棋士並みのレーティング2000なら前者の方がすごい。なので少なくとも50年前のレーティングと今のレーティングでは比較の意味はない。
ただし今現在の実力という意味ならある程度信頼できるので現在の棋譜の一致率と現在のレーティングに相関がなければ一致率は指標として信頼できないということになる