根本的に将棋の理解度が他の棋士と違いすぎるわな
答えの方向性はAIがある程度示してくれるけどそこから何を学んでいるかが
藤井くんと他の棋士とで違いすぎる

正解に近づく力が違うんだよなあ
他の棋士はもっと淡泊に数学のように将棋を見た方がいいんじゃないかな
今日の36歩に対してNo2の永瀬でさえ同銀としてしまう
藤井くんなら45桂跳ねしたでしょ
そこの違いがなぜ出てくるのか棋士自身が考察しないと永遠にこの差は埋まらない