X



トップページ将棋・チェス
1002コメント348KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part842

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM9a-bfCQ [153.236.52.107])
垢版 |
2023/11/07(火) 17:55:49.45ID:0jPP13a3M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太八冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part841
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1698821335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0598名無し名人 (ワッチョイ 8b70-BCWt [249.151.50.247])
垢版 |
2023/11/11(土) 20:45:05.58ID:g0c6k69O0
>>594
私は例のレーティングサイト 
タイトル戦用も眺めて楽しんでます
http://kishibetsu.com/title/1307_1.html
0599名無し名人 (ワッチョイ 3d58-WQBW [240.131.198.134])
垢版 |
2023/11/11(土) 20:54:43.11ID:6PLhVsrK0
今年度は過去最高勝率までありえる状況だが、問題は藤井がずば抜けすぎていつがピークか分からないことだ
成績だけなら今年がピークとも言えるが、年齢やレートを見るとまだまだ成長しそうだ
一体いつまでが成長期でいつがピークなんだ
0603名無し名人 (ワッチョイ 2376-Blpp [61.115.221.102])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:15:51.38ID:lYSBv7BK0
勝率8割て角落ちの手合いじゃなかったっけ
もう藤井の平手対局は撤廃でいいんちゃうか
0606名無し名人 (ワッチョイ 055f-X2DU [14.13.133.65])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:43:01.48ID:R0UGkBd60
>>604

でも研究用意しないと1日目のイトタクまですら辿り着かないわけで…
AI研究意味あるわけで…
でも研究ハメとは勝利のために特化した行動であり結局負けるなら意味ねえのか?
0611名無し名人 (ワッチョイ dbad-f7HJ [119.175.157.5])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:24:02.15ID:yEGCkFMQ0
今期29勝5敗(.853)

残りは、
JT杯 0~1勝0~1敗
銀河 0~4勝0~1敗
朝日 0~4勝0~1敗
NHK 0~4勝0~1敗

王将 0~4勝0~3敗
棋王 0~3勝0~2敗

今期残り最大20勝=トータル49勝なので中原の47-8(.855)を越えるには
最大3敗まで。今期も一般棋戦GSを達成したら更新濃厚か。ただ一般棋戦は
敗退=勝数減なので3つ敗退したら更新不可能。更新するなら一般棋戦3つ優勝、
残り1つ決勝敗退、タイトル戦1敗ずつで48-8が一番現実的か。
0612名無し名人 (ワッチョイ 2553-8+Im [164.70.149.91])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:34:23.26ID:L/24NS2g0
八冠達成した年度に最高勝率まで達成したら出来すぎだよなあ
てかかなり厳しい道筋だしもうほぼ無敗ぐらいの勢いじゃないと無理だ
0615名無し名人 (ワッチョイ 5b18-5CUA [255.0.239.127])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:41:31.10ID:a6C4V4860
竜王は何とかキープしたけど内容は接戦だったね
全局とも白黒が入れ替わってもおかしくなかった
イトタク先生のリベンジ濃厚だけにタイトルは風前の灯だね
0617名無し名人 (ワッチョイ 8b35-7MPD [249.47.182.167])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:51:32.69ID:D7FuoE610
ハブの全冠維持日数なんて半年足らずだろ?余裕よw
0618名無し名人 (ワッチョイ 236e-Lcu7 [251.225.166.249])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:56:43.06ID:5Cp+ybAI0
七冠以上在位日数ならあと4日で超える
0622名無し名人 (ワッチョイ f538-OnPR [118.237.91.116])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:09:56.77ID:29ktNPpb0
タイトル戦の局面で、詰将棋作成はマナー違反。
対局相手も気になっているはず。
この対局をもし羽生会長が見ていたのならば、後日注意してもらいたいことと思うのだが・・・
0625名無し名人 (ワッチョイ 5b18-5CUA [255.0.239.127])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:19:00.98ID:a6C4V4860
37手詰めを称賛する向きがあるが
渡辺、豊島クラスなら一目の21手詰めを読み逃しているんだからね笑
0626名無し名人 (ワッチョイ e3d2-ElWn [243.87.176.177])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:22:16.88ID:NU1BlsmQ0
21手詰めより37手詰めが先に見えるのは変態やな
善し悪しではなく
0628名無し名人 (ワッチョイ e3d2-ElWn [243.87.176.177])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:23:15.45ID:NU1BlsmQ0
>>624
おかしいこと言ってるのはNGしやすくてむしろ助かる
0629名無し名人 (ワッチョイ 5b88-xT3f [159.28.71.73])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:27:02.75ID:xVKu+XNZ0
タイトル戦前後はNGがわかりやすくてはかどるわ。必死でネタを探して難癖つけてるのがいっそ哀れでさえある。まあ、NGで永久に日の目を見ないんだけどね。
0632名無し名人 (ワッチョイ 5bc4-05PK [255.141.255.25])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:48:04.18ID:O/IdDyzo0
全冠の日数で言えば今期の王将棋王を防衛すれば、羽生九段の167日を超えるわけだ
0633名無し名人 (ワッチョイ 0da8-a0G8 [248.194.228.128])
垢版 |
2023/11/11(土) 23:56:13.09ID:xA+nEOFv0
>>631
まあ、羽生オタはガチの精神障害者だからの
0635名無し名人 (スプッッ Sd13-6wh1 [183.74.192.93])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:03:02.23ID:CURfxwnld
19期ではやくも米長先生に追い付いた
もうすぐ谷川、渡辺の背中が見えそうだ
けど羽生さんまでは、まるまる大山先生分(80期)の差があるのか
思ったより遠いな
0637名無し名人 (ワッチョイ d556-0GHP [252.145.229.229])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:08:41.89ID:V2OG5muS0
>>613
全冠在位なら5冠(6期)時代だが892日があるからそこを更新して欲しい
0638名無し名人 (ワッチョイ 3d0f-XI6K [250.50.34.80])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:17:17.79ID:16BFGAtG0
備忘録として、>>150の計算過程を書いておきます。
(なお竜王戦が終わってしまったため、下記の結果は現在では若干変わっています)

藤井竜王名人が
タイトル戦の1局で勝利する可能性を a
タイトル戦5番勝負で勝つ確率を P5(a)
タイトル戦7番勝負で勝つ確率を P7(a)
とすると、

>>150のリンク先より、P5(a)、P7(a)は以下のように表される。

P5(a)=6a^5-15a^4+10a^3
P7(a)=-20a^7+70a^6-84a^5+35a^4

藤井竜王名人が1年後まで8冠を維持する確率を
Pz(a)とすると、Pz(a)は1年間に開催されるタイトル戦
(5番勝負4回、7番勝負4回)の全てで勝つ確率であり、
以下のように表される。

Pz(a)=P5(a)^4*P7(a)^4

この値が>>146より0.6684(64.84%)であるから、
以下の方程式が成り立つ。

Pz(a)=(6a^5-15a^4+10a^3)^4*(-20a^7+70a^6-84a^5+35a^4)^4=0.6684
(続く)
0639名無し名人 (ワッチョイ 3d0f-XI6K [250.50.34.80])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:17:35.34ID:16BFGAtG0
(続き)
これは48次方程式で、解くことは困難である。
そこで、aに適当な値を代入し、近似値を求める。

Pz(0.794)≒0.6642
Pz(0.795)≒0.6681
Pz(0.796)≒0.6721

a=0.795の時に、Pz(a)が0.6684に最も近くなることから、

藤井竜王名人が
タイトル戦の1局で勝利する確率は約0.795(79.5%)
と推定される。

a=0.795を P5(a)、P7(a)に代入して計算すると、

P5(0.795)≒0.938
P7(0.795)≒0.964

となるから、

藤井竜王名人が
タイトル戦5番勝負で勝つ確率は約0.938(93.8%)
タイトル戦7番勝負で勝つ確率は約0.964(96.4%)
と推定される。
(終わり)
0641名無し名人 (ワッチョイ 238f-a0G8 [251.246.154.185])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:25:59.33ID:EMDfdvhQ0
>>636
まあ、奴はボケ老人だからな
棋士を腐しつつドヤ顔で示した手が大悪手とか当たり前だし
0642名無し名人 (ワッチョイ 238f-a0G8 [251.246.154.185])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:28:35.66ID:EMDfdvhQ0
>>636
そもそも成績不良でクビになった老人が、なぜ現役トップ棋士の将棋をダメ出しできるのかホント謎
0645名無し名人 (ワッチョイ 238f-a0G8 [251.246.154.185])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:35:18.90ID:EMDfdvhQ0
>>644
て言うか、たまたま最初に見えたのが37手詰めだったんだろ
0646名無し名人 (ワッチョイ 450f-XI6K [180.220.173.59])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:44:29.35ID:NqPPgz1G0
いやいや連続全冠在位日数なら大山が
全三冠(466日) → 全四冠(865日) → 全五冠(46日)
とタイトル数増えるたびに獲得してたんで
連続1377日が記録だよ
0647名無し名人 (ワッチョイ 0dd8-ZswJ [248.42.68.129])
垢版 |
2023/11/12(日) 00:52:52.38ID:52LD64hE0
藤井は先に見えた勝ち筋を貫く傾向があるね
途中で詰みがあったのに詰まさない勝ち筋を選んでた対局もあった
何が何でも最短でなければならないという美学は藤井にはないよ
あまり美学に拘ると秒読みとかの時に迷いが生じる
0649名無し名人 (スププ Sd43-Nc2P [49.98.250.250])
垢版 |
2023/11/12(日) 01:05:57.72ID:K78TbdWUd
詰まないものを詰むと勘違いしてたとかならともかく
もっといい手順があったことに気づいたくらいで方針転換して間違えたらシャレにならんしな
最初に見えた筋でいけるなら貫いた方が安心安全
0653名無し名人 (ワッチョイ c5c2-8+Im [244.254.238.63])
垢版 |
2023/11/12(日) 01:23:07.48ID:WnEtI0n+0
藤井王座が一番強そう
0654名無し名人 (ワッチョイ 236e-Lcu7 [251.225.166.249])
垢版 |
2023/11/12(日) 01:30:58.62ID:uYgJXSrX0
>>647
貫くも何も37手詰が見えたなら他の手順を探すのはバカげてるよ
そんなことする時間があるなら37手詰に間違いがないか検算を繰り返した方がいい
0655名無し名人 (ワッチョイ 6347-U8dN [131.129.73.135])
垢版 |
2023/11/12(日) 01:41:44.44ID:+4ysJ5lX0
なんもわからんけど解説陣の絶句のおかげでとにかく凄いってことがわかったわ
0656名無し名人 (ワッチョイ 952d-7z1d [220.100.1.23])
垢版 |
2023/11/12(日) 02:23:26.58ID:a3LIud+p0
応援スレです
0657名無し名人 (ワッチョイ 0bf2-n1XR [153.232.147.86])
垢版 |
2023/11/12(日) 03:14:46.66ID:zK/WWdPJ0
藤井の実績が上がるにつれアンチの難癖ポイントがしょぼくなるのは予想してたけどさ。
「21手詰逃して37手詰になってしまったからやらかし」理論は流石に予想してなくて失笑する。
むしろオーバーキルなんだわ。
0658名無し名人 (ラクッペペ MM8b-aZai [133.106.92.107])
垢版 |
2023/11/12(日) 03:24:42.26ID:pusIlxo8M
こんな良いもの
タダで見せてもらって有り難いやら申し訳ないやら
眼福眼福
双方にただただ感謝
0660名無し名人 (ワッチョイ 0d0b-ElWn [248.42.56.199])
垢版 |
2023/11/12(日) 06:36:59.27ID:LprEYPaz0
>>623
その後でアヒル婦人がXであれは誤解だと言い訳ツイート
0666名無し名人 (アウアウウー Sa59-Rz2L [106.155.11.177])
垢版 |
2023/11/12(日) 07:49:34.14ID:LbpTAppPa
>>657
21手詰よりも37手詰のほうが見えてそれで読み切った
アンチがそれでマウント取ることは実は藤井の凄さを褒めていることになるのにアホやね

早々と金銀を捨て、桂を楔にし下段に落として83香限定打、61飛限定打、飛車打ったあと攻め方73歩と玉方82歩が邪魔になるので次々と捨て再度81に落として角を取り
空いた82に角を打ちそれも捨てて最後は桂とと金で詰め上がり
持ち駒余らずの37手詰

もはや芸術や
0667名無し名人 (ワッチョイ 1d7f-UBSc [160.13.99.193])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:01:03.54ID:rg+S6On70
>>665 レスありがとうございます。

>>150で計算した確率は「実績」ではなく、>>638-639に示したとおり、今後1年間で想定される勝利の勝率なので、「勝利する確率」の表現で良いと思われます。気になる場合は「期待勝率」と読み替えてください。

ちなみにタイトル戦で「勝利した確率」(実績)は下記の通り68勝20負で81.0%です。

2020①第91期棋聖戦㊀    藤井聡太₁ ○○●○  棋聖 渡辺明
2020②第61期王位戦㊁    藤井聡太₁ ○○○○  王位 木村一基
2021③第92期棋聖戦  棋聖 藤井聡太₂ ○○○      渡辺明
2021④第62期王位戦  王位 藤井聡太₂ ●○○○○    豊島将之
2021⑤第06期叡王戦㊂    藤井聡太₁ ○●○●○ 叡王 豊島将之
2021⑥第34期竜王戦㊃    藤井聡太₁ ○○○○  竜王 豊島将之
2021⑦第71期王将戦㊄    藤井聡太₁ ○○○○  王将 渡辺明
2022⑧第07期叡王戦  叡王 藤井聡太₂ ○千○○     出口若武
2022⑨第93期棋聖戦  棋聖 藤井聡太₃ 千千●○○○   永瀬拓矢
2022⑩第63期王位戦  王位 藤井聡太₃ ●○○○○    豊島将之
2022⑪第35期竜王戦 竜王 藤井聡太₂ ●○○○●○   広瀬章人
2022⑫第72期王将戦 王将 藤井聡太₂ ○●○●○○   羽生善治
2022⑬第48期棋王戦㊅   藤井聡太₁ ○○●○  棋王 渡辺明
2023⑮第81期名人戦㊆   藤井聡太₁ ○○●○○ 名人 渡辺明
2023⑭第08期叡王戦 叡王 藤井聡太₃ ○●○千千○   菅井竜也
2023⑯第94期棋聖戦 棋聖 藤井聡太₄ ○●◯◯     佐々木大地
2023⑰第64期王位戦 王位 藤井聡太₄ ◯◯◯●◯    佐々木大地
2023⑱第71期王座戦㊇   藤井聡太₁  ●◯◯◯ 王座 永瀬拓矢
2022⑲第36期竜王戦 竜王 藤井聡太₃ ○○○○     伊藤匠
0670名無し名人 (ワッチョイ 5b7d-BLLO [111.89.97.8])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:09:39.58ID:CdBOD1m20
>>657
それよりもアマとの記念対局で難癖の方が酷い
記念対局であり指導対局でもある時点であれに難癖つけたら指導対局の意味がわかってないと自ら表明したのと同意なのに
0674名無し名人 (ワッチョイ 450f-XI6K [180.220.173.59])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:37:05.61ID:NqPPgz1G0
>>659
日程があえば出場すると明言してる
チャンピオンとして出場するのは義務だと
0675名無し名人 (ワッチョイ 450f-XI6K [180.220.173.59])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:51:05.65ID:NqPPgz1G0
>>667
勝敗数間違えてる
0676名無し名人 (ワッチョイ 450f-XI6K [180.220.173.59])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:51:32.91ID:NqPPgz1G0
>>667
勝敗数間違えてる
0677名無し名人 (ワッチョイ e3d2-ElWn [243.87.176.177])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:52:43.78ID:JMdUxg4X0
>>669
深浦が訝しんだみたいに普通は歩か香打ちから考えるとこやけど
後手玉を6四に逃がさないように銀打ちから読んで
それで香車の限定打ちや角の限定合駒などの詰将棋の手筋を含む詰み手順を最初の☗7二金打の時点で1分で読み切っていて(37手詰め)
銀を打ってから「あれ?歩か香ならもっと早く詰んでたやん!」と気づいて2分間反省したんやろね
詰将棋星人ならではの詰ませ方やったわ
0678名無し名人 (ワッチョイ 5bda-WQBW [255.177.25.49])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:57:55.29ID:Z5gkkBps0
72金から61角で詰みが見えたと言ってるから最初に37手詰を読んだのは間違いないだろう
途中の胡座がっくりは詰将棋チャンピオンならではの反省で間違いないかな
0679名無し名人 (ワッチョイ 3d92-JKY3 [240.126.192.27 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:00:59.76ID:qD/7MdeP0
詰将棋の問題なら、複数の詰みがある場合に長い方を解答したら不正解だからな
藤井は途中で「正解」に気付き、反省と共に詰み筋の再確認をしたのだろう
0680名無し名人 (ワッチョイ 1d7f-UBSc [160.13.99.193])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:10:19.78ID:rg+S6On70
>>675 失礼しました。

藤井竜王名人のタイトル戦成績は
67勝16敗 勝率80.7%です。

2020①第91期棋聖戦㊀    藤井聡太₁ ○○●○  棋聖 渡辺明
2020②第61期王位戦㊁    藤井聡太₁ ○○○○  王位 木村一基
2021③第92期棋聖戦  棋聖 藤井聡太₂ ○○○      渡辺明
2021④第62期王位戦  王位 藤井聡太₂ ●○○○○    豊島将之
2021⑤第06期叡王戦㊂    藤井聡太₁ ○●○●○ 叡王 豊島将之
2021⑥第34期竜王戦㊃    藤井聡太₁ ○○○○  竜王 豊島将之
2021⑦第71期王将戦㊄    藤井聡太₁ ○○○○  王将 渡辺明
2022⑧第07期叡王戦  叡王 藤井聡太₂ ○千○○     出口若武
2022⑨第93期棋聖戦  棋聖 藤井聡太₃ 千千●○○○   永瀬拓矢
2022⑩第63期王位戦  王位 藤井聡太₃ ●○○○○    豊島将之
2022⑪第35期竜王戦 竜王 藤井聡太₂ ●○○○●○   広瀬章人
2022⑫第72期王将戦 王将 藤井聡太₂ ○●○●○○   羽生善治
2022⑬第48期棋王戦㊅   藤井聡太₁ ○○●○  棋王 渡辺明
2023⑮第81期名人戦㊆   藤井聡太₁ ○○●○○ 名人 渡辺明
2023⑭第08期叡王戦 叡王 藤井聡太₃ ○●○千千○   菅井竜也
2023⑯第94期棋聖戦 棋聖 藤井聡太₄ ○●◯◯     佐々木大地
2023⑰第64期王位戦 王位 藤井聡太₄ ◯◯◯●◯    佐々木大地
2023⑱第71期王座戦㊇   藤井聡太₁  ●◯◯◯ 王座 永瀬拓矢
2022⑲第36期竜王戦 竜王 藤井聡太₃ ○○○○     伊藤匠
0682名無し名人 (ワッチョイ d5b3-8uG6 [124.103.223.63])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:46:17.39ID:P5PC9wVz0
匠の師匠が不要なアオリをするから聡太が緩めずストレート勝ちしちゃったね
アホな師匠のせいで開催地の関係者はいい迷惑だわ
0684名無し名人 (スフッ Sd43-dkc2 [49.104.31.142])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:47:54.50ID:7yQ4ReKTd
藤井本人より持ち上げすぎる周りが悪いよ
まだ表面上は猫を被っているのが救いだけど
それでも近い関係の人間相手に対しては
ヘイポーみたいな態度で軽口を叩いたり
するってAbemaトーナメントの時も
話題になってたしな
0687名無し名人 (ワッチョイ d5fb-3gRE [252.244.134.76])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:55:40.90ID:eTiVsKrc0
難しい方を先に思いついちゃうって詰将棋チャンピオンの性なのか
0688名無し名人 (ワッチョイ cd02-dfga [114.16.136.4])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:02:38.43ID:XOADVJ8f0
>>678
実際、短い方の詰みは玉を上部に逃がすので感覚的にはあまりやりたくない筋だったとおもう。
本譜の方も限定がかなりあって難しいのだが、相手の玉の動きが縛られて動きにくいので
藤井竜王にとっては読みやすかったのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況