X



トップページ将棋・チェス
1002コメント443KB

藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 00:05:46.35ID:7iWgwElJ
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング
だいたいスレタイの感じでほぼ異論は無いでしょうか
十七世名人や十八世名人になるチャンスもあったのに十九世名人に終わった場合の評価
一人勝ち度(傑出度)や名人在位年数での評価など議論は尽きませんが

升田幸三
谷川浩司
渡辺明
この3人の位置は難しい

前スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699195885/
0287名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:09:09.50ID:X6VnS6b2
<将棋界第1回〜第480回 タイトル獲得者一覧表(獲得順)>
001木雄 002木雄 003木雄 004木雄 005木雄

006塚正 007塚正 008木雄 009木雄 010大山

011木雄 012大山 013升田 014大山 015塚正

016大山 017大山 018塚正*019大山 020大山

021塚正 022大山 023大山 024升田 025塚正*

026大山 027升田 028升田 029升田 030升田

031大山 032升田 033大山 034大山 035大山

036大山 037大山 038大山 039大山 040大山

041大山 042大山 043大山 044大山 045大山

046大山 047大山 048大山 059大山 050二上

051大山 052大山 053大山 054大山 055大山

056大山 057大山 058大山 059大山 060大山

061大山 062大山 063大山 064大山 065大山

066大山 067大山 068大山 069大山 070二上

071大山 072大山 073大山 074大山 075大山

076山田 077大山 078大山 079山田 080大山
0288名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:10:10.93ID:X6VnS6b2
081大山 082中原 083大山 084加藤 085中原

086大山 087大山 088中原 089大山 090大山

091内藤 092大山 093大山 094大山 095大山

096中原 097中原 098大山 099大山 100中原

101大山 102中原 103中原 104大山 105中原

106中原 107内藤 108中原 109有吉 110中原

111中原 112米長 113中原 114大山 115内藤

116中原 117中原 118大山 119中原 120中原

121大山 122中原 123中原 124大山 125中原

126中原 127大山 128中原 129大内 130中原

131大山 132中原 133中原 134大山 135中原

136加藤 137大山 138中原 139中原 140中原

141中原 142加藤 143中原 144中原 145中原

146中原 147中原 148加藤 149米長 150中原

151中原 152米長 153中原 154中原 155大山

156中原 157中原 158米長 159中原 160加藤
0289名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:11:06.12ID:X6VnS6b2
161二上 162大山 163米長 164中原 165二上

166中原 167加藤 168二上 169米長 170大山

171森雞 172加藤 173内藤 174中原 175中原

176米長 177米長 178谷川 179森安 180高橋

181中原 182中原 183米長 184米長 185米長

186谷川 187米長 188加藤 189中原 190米長

191米長 192中原 193桐山 194中原 195米長

196高橋 197中原 198米長 199米長 200谷川

201中修 202中原 203桐山 204高橋 205中原

206福崎 207桐山 208中修 209高橋 210中原

211桐山 212谷川 213塚泰 214高橋 215南芳

216南芳 217谷川 218谷川 219田中 220森雞

221中原 222島朗 223中原 224南芳 225南芳

226谷川 227中原 228谷川 229中原 230羽生

231中原 232南芳 233米長 234中原 235屋敷

236谷川 237谷川 238谷川 239屋敷 240南芳
0290名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:11:52.46ID:X6VnS6b2
241羽生 242中原 243南芳 244谷川 245福崎

246谷川 247谷川 248谷川 249羽生 250中原

251谷川 252郷田 253羽生 254羽生 255谷川

256谷川 257羽生 258米長 259羽生 260羽生

261羽生 262佐康 263羽生 264羽生 265谷川

266羽生 267羽生 268羽生 269羽生 270羽生

271羽生 272羽生 273谷川 274羽生 275羽生

276羽生 277羽生 278羽生 279羽生 280羽生

281羽生 282三浦 283羽生 284羽生 285谷川

286羽生 287羽生 288谷川 289屋敷 290羽生

291羽生 292谷川 293羽生 294羽生 295佐康

296郷田 297羽生 298羽生 299藤猛 300羽生

301羽生 302佐康 303谷川 304羽生 305羽生

306藤猛 307羽生 308羽生 309丸山 310羽生

311羽生 312羽生 313藤猛 314羽生 315羽生

316丸山 317郷田 318羽生 319羽生 320羽生
0291名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:12:42.72ID:X6VnS6b2
321羽生 322佐康 323森内 324佐康 325谷川

326羽生 327羽生 328羽生 329丸山 330羽生

331佐康 332谷川 333羽生 334森内 335森内

336谷川 337森内 338佐康 339羽生 340羽生

341渡辺 342羽生 343羽生 344森内 345佐康

346羽生 347羽生 348渡辺 349森内 350羽生

351森内 352佐康 353羽生 354羽生 355渡辺

356羽生 357佐康 358森内 359佐康 360深浦

361羽生 362渡辺 363羽生 364佐康 365羽生

366羽生 367深浦 368羽生 369渡辺 370羽生

371久保 372羽生 373羽生 374羽生 375深浦

376渡辺 377久保 378久保 379羽生 380羽生

381広瀬 382羽生 383渡辺 384久保 385久保

386森内 387羽生 388羽生 389渡辺 390渡辺

391佐康 392郷田 393森内 394羽生 395羽生

396羽生 397渡辺 398渡辺 399渡辺 400森内
0292名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:13:35.59ID:X6VnS6b2
401羽生 402羽生 403羽生 404森内 405渡辺

406渡辺 407羽生 408羽生 409羽生 410羽生

411糸谷 412渡辺 413郷田 414羽生 415羽生

416羽生 417羽生 418渡辺 419郷田 420渡辺

421佐天 422羽生 423羽生 424羽生 425渡辺

426久保 427渡辺 428佐天 429羽生 430菅井

431中太 432羽生 433久保 434渡辺 435高見

436佐天 437豊島 438豊島 439斎藤 440広瀬

441渡辺 442渡辺 443永瀬 444豊島 445渡辺

446木一 447永瀬 448豊島 449渡辺 450渡辺

451藤聡 452渡辺 453藤聡 454豊島 455永瀬

456豊島 457渡辺 458渡辺 459渡辺 460藤聡

461藤聡 462藤聡 463永瀬 464藤聡 465藤聡

466渡辺 467藤聡 468渡辺 469藤聡 470藤聡

471永瀬 472藤聡 473藤聡 474藤聡 475藤聡

476藤聡 477藤聡 478藤聡 479藤聡 480藤聡
0293名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:18:02.51ID:X6VnS6b2
>>287
補足
018* 名人九段戦 塚田九段0-3大山名人
025* 名人九段戦 塚田九段0-3大山名人

第1期〜第6期九段戦は名人が出場していない。

第1期、第2期は大山九段が木村名人に名人九段戦で3-1、3-2で勝利
第3期は塚田九段が木村前名人に2-0で勝利(大山名人には九段戦番勝負で勝利済)
第5期は塚田九段が大山名人に3-2で勝利
この4年は九段タイトル獲得者が名人九段戦番勝負で名人(前名人)も倒しての完全制覇

第4期と第6期は塚田九段が大山名人に名人九段戦はいずれも0-3で敗退
九段戦不参加の名人は倒せず完全制覇ならずの2年
0294名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:21:05.47ID:X6VnS6b2
名人は九段戦には出場できないが
九段は名人戦に出場できる
そのため

1951年度第2期九段戦 大山九段3-0南口
1952年度第11期名人戦 大山九段4-1木村名人
1952年度第3期九段戦 塚田八段3-2大山九段(名人)

という時系列になり、第3期九段戦のみ例外的に名人(新名人大山)が九段戦に出場している
前名人木村が第3期九段戦に出場していない
そのためこの年に限り、名人九段戦は前名人九段戦の短縮三番勝負となり
塚田新九段が木村前名人を2-0で倒し完全制覇となった
0295名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 21:23:51.46ID:X6VnS6b2
以上 ありそうでなかったので、将棋界のタイトル戦を獲得順に番号つけて一覧にしました
これを見ると大山十五世名人の支配力が異次元であったことが一目で分かると思います
そして藤井竜王・名人がその次元に迫り並びつつあることも分かるかと思います
今後の活躍次第で越えていくことも考えられます
勝率8割3分を維持してるので理屈上は並び越えていく可能性が高いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況