X



トップページ将棋・チェス
1002コメント443KB

藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 00:05:46.35ID:7iWgwElJ
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング
だいたいスレタイの感じでほぼ異論は無いでしょうか
十七世名人や十八世名人になるチャンスもあったのに十九世名人に終わった場合の評価
一人勝ち度(傑出度)や名人在位年数での評価など議論は尽きませんが

升田幸三
谷川浩司
渡辺明
この3人の位置は難しい

前スレ
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699195885/
0504名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 08:29:12.83ID:FpXbWIUJ
大山オタの自演劇場滑ってるぞ
0505名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 08:49:26.08ID:uCNj+oaI
>>479
逆転の数が多いのは意味ないだろ不利にならないほうがいいんだから
逆転の割合で大山が上というデータでもあるのか?
そもそも藤井のほうが駆け引き精神力記憶力で上回っているから圧倒的な勝率なんだよ
0506名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 08:52:04.54ID:V4EJD/nI
>>479
検証とか言って思い切り主観で語ってて草
0507名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 10:15:59.39ID:aexUwlBN
>>503
最年少記録はほとんど藤井八冠が塗り替えてきたので藤井>羽生は確定済み
大山の記録は戦績を積み重ねなくとも更新可能な記録があるのでその記録を塗り替えればいいだけ
タイトル局の17連勝(藤井八冠は現在7連勝中)、全タイトル連続獲得19期(藤井八冠現在9期)、年間最高勝率86.5%、これらはいつでも同時に更新することが可能な記録だからね
ところが、タイトル獲得99期とか、通算勝利数最多とか、永世七冠とか、あげくは国民栄誉賞受賞だのを持ち出して羽生最強を譲らない連中(何人もいない)がまともな議論もしないでスレを紛糾させようとしているからスレが終わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況