X



【衝撃】ポスト藤井聡太の超有望株・鷹取尚弥二段(16)が奨励会を退会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:05:08.52ID:N4/MkLrE
>>149
そんな特殊なのを使わなくても成績を出す必要があるといっても分からないし理解したくないんだろうな
eスポーツ専門学校に行かせていることが全部無駄だと言っているから否定したいのは分かる
専門学校に行っても無駄だと理解した上で行かせている親ならばいいけど
0152名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:06:43.29ID:aky4XbWr
あっ相手が振ってきたら藤井システムできないわ困ったな、では先手の時は浮き飛車限定にするか、これならどの戦法にも可能だから
0153名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:09:07.92ID:L2ziwauw
これから一生木片叩きまくる人生なんて誰だって嫌やろ
0154名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:11:24.22ID:E5/FtJnA
AIの性能が上がって今は深く読み込まなければダメな局面も最善手が1分以内わかって次にどの手が指されそうかと正確な評価値も1分以内に全部出るようになったら白けちゃって興行としての将棋は終わると思うそれが20年後か30年後かは知らんが年取った後将棋では食えなくなるリスクがある
0155名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:12:19.77ID:oRh9yLGI
>>151
元々はswitchでやっとったような、確か
上目指すほど自然とそうなるんやけどな、笑た
0156名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:16:01.40ID:N4/MkLrE
>>155
なんにも理解していないから専門学校いく年から上目指すとか言ってるのが論外だと理解していない
高校時点でプロチームから誘いがきて20前にはトップ層にいないといけないから専門学校なんて行く余裕はない
0157名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:24:22.76ID:oRh9yLGI
まだ高1やしな
これからちゃうの、スポンサー云々は
0158名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:29:39.68ID:yw+9r1zP
16歳で2段とかまあ自分の未来考える頃よな
伊藤がボッコボコにされたの見てただろうし
0159名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:30:46.30ID:N4/MkLrE
>>157
これからとかいってる時点でおかしい
eスポーツで高1なら既にプレイヤーに一定数のファンがいてどこの所属になろうか考える段階
このスレの鷹取だって中学時点で将来トップになるのが現実的に見えたのだから注目されていた
0160名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:36:08.32ID:oRh9yLGI
> eスポーツで高1なら既にプレイヤーに一定数のファンがいてどこの所属になろうか考える段階

そうなん?
帰ってから息子に聞いてみるわ、そうゆうもんなん?て
0161名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:38:43.30ID:oRh9yLGI
ちゅうか、専門学校やから18歳以上と思い込んでたんが>>156でバレバレやけどな
0162名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:41:19.46ID:YatXqjXF
鷹取が奨励会で指した最後の局は山下が三段昇段を決めた1局
もし幹事が山下の昇段戦の相手に鷹取を選ばなかったら違った未来があっただろうか

いや、遅かれ早かれ鷹取は退会してたんだろう、山下が最後に背中を押してくれただけだ
0163名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:43:26.63ID:N4/MkLrE
eスポーツで15と18には大きな差はあるが結局は専門学校に行く時点でプロにはなれないのは変わらない
専業プロになるのは同世代全員から憧れの眼差しで見られる存在であって将棋のような下位プロの受け皿は兼業がほとんど
なんならトップレベルですらSEとかとの兼業だったりする
0164名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:48:33.74ID:oRh9yLGI
そうなん、帰ってから聞いてみるわ
まァそない我が家のことを心配せんでもあと2人の子どもは普通やし
0165名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:50:50.90ID:rM1K54Zd
eスポーツは競技プロに限らず配信プロの道もあるから
早めにユーチューブとかさせたらいいんじゃないかな
0166名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:51:47.21ID:rv5PnI77
まあ20前半くらいになったら否応なしにプロで活躍なんて夢物語だったって気がつくんだからそこまで好きにやらせれば良いんじゃないの?
下手に早い段階で諦めろ学校に行け就職しろと強要する方が悪影響になるよ
0167名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:53:38.36ID:oRh9yLGI
YouTubeやないけど、何か小学生の頃からそれに近いことやっとったわ
親は知らんかったけど
本人は黒歴史や言うとるけどな
0168名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:57:41.12ID:rM1K54Zd
そういえば漫画専門学校の進路は半分以上がニートと語っていた講師がいたな
0169名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 10:59:48.31ID:YkBUteJ3
奨励会員って、そもそも社会と隔絶した世界
高校上がって、2級〜
学校成績もよければ迷うでしょう。
堅気に戻ればふつうの青春を過ごして、人並みの進学して当たり前の人生
このままやり続けて路頭に迷うか、ぎりぎり20代半ばで4段になれて 人並み棋士の人生(最高位B2 タイトル挑戦なし)
もしかしたら、生涯C2がいいところかもしれない

よほど将棋が好き(他にとりえなし)なら別だが、多才な子供なら迷うと思う
0170名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:03:04.54ID:hceNm/5w
プロに成るだけならアマの大会で無双してロートルしばき倒せば編入試験という裏ワザできるのが証明されたわけだからな
タイトル戦で戦うレベルまで到達する才能とか気力とかないと判断したなら仕方ない
0171名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:13:46.93ID:N4/MkLrE
>>166
子供いたことないから理解していないのままeスポーツの専門学校に行かせていることに親の責任感がないように見えて腹たってしまった
プロなんかなれないけど好きなことやらせておくって考えならいいがプロになれると思って行かせてるのは論外でしょ

将棋の奨励会も習い事感覚か将棋界を理解してる親がほとんどだと思うがなんか強いからプロになれるなんて息巻くのは論外
0172名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:14:50.85ID:YkBUteJ3
そもそもきついのが、奨励会にいると身近で自分より早熟な天才をみることになる
(中学で3段)
そのうち大物(ああーすげえなあ)も出れば、数年くすぶり退会するもの、苦戦の末に3段リーグの主になり
22歳くらいでぎりぎりプロ棋士になれるものとかいろいろ見てしまうだろ

基本才能+努力の世界だから、将棋は趣味にとどめようと決断するのなら高2くらいがぎりぎりでないかな
0173名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:15:21.60ID:1u5Ucnl3
>>170
ロートルだけ倒して編入資格得た奴なんておらんやろ
アマチュアがプロと対局重ねるって時点でかなり連勝しないといけないんだから
1回はロートルと当たる可能性があるにせよ、すぐに活きの良い勝ち上がった若手相手になる
過去の編入資格得た人の「6割5分」の対戦相手見たら結構凄いメンツだぞ
0174名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:18:03.30ID:bncjh5aw
ゲーマーのSHAKAは藤井より稼いでそうだw
0175名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:20:04.65ID:YatXqjXF
>>171
地方の子は月2回の奨励会例会に遠くから新幹線や飛行機で前日来て宿泊する
親が転職して大阪か東京に引っ越してくる家庭も珍しくない
習い事感覚の子は少なくとも地方の子にはいないよ
0176名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:25:51.61ID:F/byG5V2
子どもおらんと、その辺のことは分からんのちゃう
0177名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:27:01.50ID:N4/MkLrE
>>175
奨励会を習い事感覚は前に将棋プロになることに反対してる親で苦労したみたいな記事みたときに思ったことだった
地方はほぼあり得ないが都内とかの電車でいける範囲なら普通にあるのかなと思った
0178名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:28:08.95ID:C/GAP1CO
というかいきなり退会したわけじゃなく、
もうずっと休会しとるやん

もう 将棋に対する情熱とかがなかったんやろ
0179名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:32:24.98ID:3o4F7yvY
>>177
独居老人さんが他人やその子供をヒステリックに攻撃して気持ち悪い
0180名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:40:53.96ID:4UqMr9ZQ
eスポーツどこから出てきたんだ?
0181名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:42:36.48ID:N4/MkLrE
>>179
子供に罪はないから親が責任とるべきだろ
高校の子供に今の進路の説明されなきゃ理解していないのは親として論外じゃないのか?
法的には高校から親の管理からは外れるが実際に分からないまま任せていいのは大学以降だろ
0183名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:46:00.82ID:oRh9yLGI
>>181
まあまあ
親にもなってない人間が何言うても、やっぱり親にもなってない人間やなと思うだけやで
0184名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:46:18.28ID:KyRDbidi
確かに自分で調べようともせず子供に聞いてみるって姿勢はヤベーとは思った
家庭をろくに省みず金だけ出して理解ある父親面するタイプだろうし

ただそうは言っても赤の他人なんだし放っておけよ
0185名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:49:29.57ID:tL6OdN06
>>180
将棋もゲームだからeスポーツとは比較されやすいんだろう
これから衰退していくだけの斜陽の将棋界と
どんどん成長していくであろう上り調子のeスポーツ業界との対比もあるだろうな
0186名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:49:54.35ID:N4/MkLrE
>>183
>>184
それもその通りだわ所詮赤の他人だしな
めちゃくちゃ脳ミソヒートアップしてたわ
0187名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 11:50:49.75ID:oRh9yLGI
>>184
昔から意思が強い子なんよ
ブレへんというか、要するにそこの信頼関係やな
子どもがおらんと分からんやろけど
0188名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 12:52:31.50ID:8V341MXS
>>173
A級相手に勝って見せろやバカタレ
0189名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 12:58:11.20ID:1u5Ucnl3
>>188
アマチュアが参加資格あるような予選の下の方にA級棋士がいるわけないだろ
難癖付けたいだけのキチガイかよ
0190名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 13:24:52.29ID:MQyPLBQh
本人が少し悩んでいるところに菅井がしょうもない精神論や根性論で活を入れたらそれが効いちゃってもう辞めます…ってなったんじゃないかと邪推している
0191名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 13:45:47.99ID:V3xNIFpF
>>185
eスポーツとは全然違うようにしか見えないけど 
ゲーム繋がりってあまりにも大雑把過ぎるでしょ、かかる時間もビジュアルも何もかも
0192名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:07:45.48ID:JtwNcDX9
菅井本人はどう思ってるのだろう
0193名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:11:44.66ID:BNsAyEKA
でもC級とかで月1,2局指すだけで十分食って行けるし+普及とかで稼いでもいいし
それで十分じゃね?
0194名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:14:18.41ID:2PtkKxLd
>>57
5年もかからんだろ。いくら税金があるといっても。
cmやら入れたらもう並のリーマンの生涯年収分(税金払ったあとで)は稼いでる。
まあ、優勝賞金はなくても、一つ2つ挑戦者になってそれ以外でリーグとかベスト4まで行けば2000万以上に
なるし、竜王戦で挑戦者になるか、1組優勝か挑決までいけば結構多い。
藤井が挑戦者にはならんのだから、それが回ってくるわけで
タイトル取ってない時代の木村や丸山が頻繁に2500万くらい稼いでるし。
NO2やNO3には冬の時代かもわからんが、4から10位くらいにはそうでもないような。
0195名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:24:39.21ID:X0Ug9HOF
澤田が結構弟子取ってるの意外
孤高のイメージなだけに
0196名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:32:15.78ID:ej1nUoKS
イメージは頭にヨームだろ
0197名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 15:37:01.02ID:fwE8SxJM
名前かっこいいのにもったいない(´・ω・`)
0198名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 17:55:06.30ID:M6zA4eRd
この世代は藤井氷河期直撃世代だからな
上手くいってA級。それですら普通の早慶卒に生涯収入で劣る、そしてそれ以上は望め無いと考えると、親としては止めるのが普通
0200名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 18:29:14.15ID:a2xtrkId
素人の大会とか出場できんの?
0201名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 18:35:07.13ID:c5dG3QHx
羽生は同じ世代の棋力を引き上げたんだけどな
藤井は逆に引き下げることになるのか

絶望してやめていくことで
0202名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 18:46:04.14ID:VEiVk6hj
退会していた子のインタビューみたいな番組が昔あったけど
「努力が足りなかったとは思えない」と語っていたな
最大限頑張っていたのに年下に追い越されたら精神的なショックは大きいだろうね
0203名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 19:17:38.27ID:JliSESge
他人の年収とかどうでもよくね?
0204名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 20:42:26.26ID:rv5PnI77
頂点に立つということは孤独になるということだから
0205名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 20:57:27.14ID:hjn606ra
>>200
1年空けば出ても問題ないけど藤井聡太に勝つのを目標に掲げてた奴が弱いものいじめしてもだせえから出てこないよ
0206名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 21:02:48.02ID:sy9qfGnp
>>189
プロなってA級倒せってことやないの?
今泉は藤井に勝ったことあるから大したもの
0207名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 21:48:01.16ID:U+h6x8+v
普通に考えたら高校進学か何かをきっかけに他にやりたいことが見つかったとかそんなところじゃないかな

こういうのって若いうちのほうが方向転換がしやすいし
0208名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 21:49:45.26ID:h9XiQrqh
師匠は弟子の才能の芽を植えることはできないけど、摘むこと簡単にできる
この師匠じゃなかったらプロになれなかっただろうなって思えるのは森信雄・村山聖だけ
0209名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 21:54:43.20ID:15W1za0M
eスポーツは今は上り調子どころか割と苦しんでるからな
結局ゲームタイトルの栄枯盛衰あってイマイチ安定しないのが実情
コロナで需要上がった時期は良かったけど
0210名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 22:01:32.82ID:JxNk4gwD
藤井がもう少し喋りが上手ければな…
本当に惜しい
0211名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 22:56:55.88ID:4t10U7n2
藤井の顔が若い頃の郷田で声が康光、トーク技術は先崎だったら完璧
0212名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 23:10:52.53ID:YkBUteJ3
ちなみに、藤井・匠と同学年で小学生の頃に戦った子は高校の頃に見切りをつけて、今は早稲田の将棋部でしょ。
子供の頃に凄い人を見たら、自分がそこでは凡人に感じるだろうな
0213名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 23:25:10.36ID:yc74529B
序二段から見てる人もおるんやな
0214名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 23:26:18.66ID:yc74529B
藤井に罪はない
6年から大騒ぎすればそりゃ飽きる
0215名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 00:21:43.49ID:7d+5Aiko
ほんとに将棋が好きならたとえプロになれなくても将棋に関わる仕事選べるよ
実際将棋教室開いたり指導棋士の資格取ってる元奨も多いだろ
0216名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 00:42:11.85ID:bCa3fgaU
よく知らんけど16歳で二段は才能あると思うけど10代の内にプロ入り確実と言う程では無いからな
見切り付けて別の道選ぶのは英断でしょ
0218名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 00:54:04.03ID:d4rJxlE0
関西奨励会二段の18歳と
関東奨励会二段の21歳も休会続きで辞めそうな勢いやな
0219名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 01:05:06.29ID:GLHzqOBt
勝ち越しもままならない三段リーガーも15人ぐらい辞めてくれたらいいのだが
0220名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 01:17:12.96ID:Qa6Aeu/w
18歳未満なら先ずは大学受験やったほうがいいな
0221名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 01:17:48.74ID:CsJuJkQq
三段リーグは不良債権多すぎやな
0222名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 01:42:28.88ID:7d+5Aiko
奨励会入るだけでも大変なのに厳しい世界だのう
0223名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 03:12:49.20ID:3xNRJ5s4
16歳三段でもプロになれなかった天野みたいな例もあるからなー
0224名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 07:31:15.75ID:r8Wgiq7z
>>99
メジャーリーグは5年以上プレイすると年2000~3000万の年金をもらえるぞw
0225名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 07:41:22.36ID:Uh7jBOoW
>>198
一人が強いだけで世代単位じゃないから
リーグ入り、挑戦ならできる
0226名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 08:12:52.50ID:P5HYGRl2
>>2
谷合はどっちよ?
0227名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 08:17:11.98ID:Wj+JkRKU
ほんとに藤井並ならもっと勝つだろ
素人考えだが
0228名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 08:43:46.87ID:Sj7Cmw7n
>>224
メジャー年金破綻したと10年以上前に見たが復活してんの?
0229名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 09:22:46.52ID:d4rJxlE0
>>227
学業との両立が大変やろ
藤井は高校中退してるやん
0231名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 10:12:45.22ID:r8Wgiq7z
>>228
復活も何も一度も破綻してないしメジャーリーグの年金は今も存在してる
0232名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 10:56:41.71ID:Acm4kXd8
鷹取退会って相当な事件だが、絶対にトップになれない事が確定しているし、若いうちに違う道進んだ方がええな
その頭脳を他に活かしてくれ
0233名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 11:13:35.38ID:CvLGC0za
イジメ、パワハラは無かったか?
将棋連盟の危機管理は日大レベル。
パワハラが横行している可能性はないか?
0234名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 11:20:46.59ID:SUi4C4ib
>>232
そやね、将棋ってAIにぴったりな才能
0235名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 11:23:20.56ID:pEOCBzkn
発狂して絶叫するのは日浦くらいちゃうかな
0236名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 11:29:01.98ID:vJ2uPi5Z
>>233
昔は先崎が未成年飲酒やってたり
奨励会で賭将棋が横行してたりと問題だらけだが

令和の今は流石に引き締めてるだろう
0237名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 11:38:12.90ID:vBPvS6Yt
三十年前は未成年の飲酒喫煙はわりと普通に行われてたし社会も寛容だったからね
今は学生の飲酒に厳しすぎて驚くよ
なんか息苦しい社会になってしまった
0239名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 12:09:02.67ID:d4rJxlE0
>>236
無くならんやろ
棋力が近い者同士にとっては絶好の賭博やん
0240名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 12:30:58.11ID:sx4523Ez
両立してタイトル獲得できそうな時代ではないからね
藤井以前なら将棋以外の趣味や学業もこなしつつタイトル獲得も狙えたけどさ
今はタイトル挑戦ですら10代から将棋一本でないと厳しい時代には一致
0241名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 12:35:21.38ID:nmSZtiLt
17歳のときの第11期三段リーグを最後に引退した現小児科医の先生がいて、あの時からもう31年か。

今回のはそれ以来の衝撃なんだろうが、31年も経っているので「有望者」の棋界定着率は高い気がする
0242名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 12:39:44.17ID:sx4523Ez
今回は年下の山下くんに負けて三段に行かれたのが最後の対局だったから分かりやすい。
天才評価だったのに年下に追い越された精神的ショックは相当大きいだろうし。
0243名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 14:12:50.38ID:d4rJxlE0
>>240
1日15時間くらい将棋の勉強やってる奴には学生だと勝てんわな
0244名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 15:01:34.50ID:KNgw9izT
>>226
谷合さんは博士号取得の片手間にプロ棋士やってるから…
0245名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 15:10:38.43ID:M75p7m7a
芸能や芸術と同じで、華やかなのはごく一部の上澄みだけ
才能が足りなくて底辺這いつくばる分にはクソ辛い仕事だろうなとしか思わないわ
0246名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 15:37:24.30ID:fXR7Ynmo
藤井の兄弟子は棋士になれなくて東大に行った
0247名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 16:09:38.92ID:5LjrNqqg
>>231
おおスマン
破綻したのはNPB年金の方か
0248名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 16:18:09.35ID:d4rJxlE0
筋肉馬鹿と違ってさ
東大に行けるような頭脳があるなら、ボードゲームでタラタラ遊ぶんじゃなくて
もっと人様の役に立つような仕事をしなよ
0249名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 17:20:49.20ID:L41/evW7
>>242
自分には才能があると思ってたらその世界では特別じゃなかった、
そうなるとガックリくるわな
0250名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 17:26:38.15ID:pEOCBzkn
そう考えると永瀬は凄いな
努力は才能を凌駕する、を地で行っとる
0251名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 17:31:01.63ID:sx4523Ez
>>248
他の道にも進めたであろう人が将棋に人生を賭けている儚さがいいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況