X



トップページ将棋・チェス
1002コメント323KB

☆女子研修生を応援するスレ☆ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 17:05:37.64ID:1rRpyYBX
>>255
年度末まで女流志望者の精神状態はちょっと普通じゃないだろうから、そのあたり大丈夫なのかは不安。
0257名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 17:22:42.72ID:+esKS2RF
男子にとっては奨励会目指すための練習会だから仲良い人同士の八百長とかありえなくもない
そういうのに女流棋士目指してる真面目な子が巻き込まれる可能性は危惧してる
0258名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 17:31:27.78ID:1rRpyYBX
>>257
研修会は背負ってるものがそれぞれ違うからなあ。育成会末期の極度の人不足&リーグ内のべらぼうな実力格差という致命的な問題が解決できそうな今なら、お互いガチ同士しかあり得ないリーグに戻す潮時かも知れない。
0259名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 17:59:17.31ID:xKXVSu1W
西山がクエスト2切れでイビ穴指してたけど普通に強かった
アマ高段をボコるぐらいなら不慣れな居飛車でもわけないようだ
0260名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 19:08:40.80ID:IPYFPpNB
>>259
というか普通に公式戦で角換わりの後手番で快勝してたぞ
0261名無し名人
垢版 |
2024/01/29(月) 20:35:12.21ID:JQ3gaVot
マジック1から3連敗して年度末に間に合わなかったらめちゃくちゃ悲惨だな
0262名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 04:09:50.25ID:sXBipffP
ラス1くらい指導対局で花を持たせても文句ないけどな〜
0263名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 04:32:00.28ID:J1LkEyBx
>>261
確かに一昨日の2局目まででマジック1。そこから2連敗だからプレッシャーは相当ありそうだね。ただ、まだ13才(誕生日まだなら12才)だから今回ダメでもB1で上がりの2年間に何とかなると思う。この人が26年度からのリーグ戦まで上がれずに残ってるとはちょっと思えない。
0264名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 05:11:06.98ID:HxGDG5J2
>>262
指導対局って、近藤誠也とかぶつけるってこと? 鬼だろ、それ。
0265名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 05:34:33.58ID:QkiAaGqp
飛車落ちは八冠ですらアマにボコられるぞ
0267名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 06:03:43.03ID:J1LkEyBx
今回1局目が指導だったしさすがに次もって事はないと思うけど。
もし3月1日付が竹内・芦田だったら相当すごいな。中1と大卒2年目だから。夏の白瀧の時点だと12・24で倍だった。まるで第11回三段リーグ戦(三浦・伊藤能)みたい。
0268名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 06:47:26.26ID:5e7WE8wq
プロ棋士と飛車香落ちが妥当なら二段という基準なら女流2級が二〜四段というのも納得だな
免状で儲けたいがために昔の基準からは激甘になったけど競技人口増やすにはそれでええと思うよ
0269名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 07:26:34.40ID:J1LkEyBx
>>268
今の女流2級がアマ二段〜四段とか嘘っぱちもいいとこだぞ。三段以下なんて問題外だし、Cクラス突破する頃には大抵五段。あと飛車香落ちはC1まで。B2上がったら飛車落ち。
研修会指導と素人相手の指導対局の手合割は全然意味が違うからな。上手がガチで行って成立するように設定されてる。ゆえに素人の感覚だと当然激甘に見える。
https://youtu.be/s83DnQcsffY?si=F9gLopqdvSPneXyj
これは棋士会チャンネルだが、研修会員のアマ段位や指導の手合割についてよくわかりオススメ。
0270名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 07:37:56.89ID:5e7WE8wq
アマ連のレーティングで奨励会、研修会の人と駒落ちガチでやってるからその辺の感覚分からんわ
レート差なら飛車落ちなのに角落ちでやらされることもあるし勘弁してくれと思うけどガチでやらなきゃなんの指標にもならんのでは?
0271名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 08:10:31.23ID:J1LkEyBx
>>270
素人相手の指導対局を奨励会or女流棋士予備軍の研修生への指導と同じ勢いでやったら客商売的にアレだから仕方ないんじゃない?
プロや奨励会三段相手の飛車落ちでA2昇級奨励会編入間近の研修生とかでも普通にやられてるから。下界でガチでやったらそんなん惨劇にしかならん。
0272名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 08:47:23.78ID:HiIrbVUL
>>269
その動画だと北村がアマ四段でD2入会って言ってるな
道場の段位は振れ幅大きすぎるから申告には何の意味もなさそう
0273名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 09:06:18.84ID:J1LkEyBx
>>272
しっかりテストが8局あるからねえ。

今年度末の在籍者は年齢制限1年延長って書き込みあったけどその絡みでこれから入会増えたりするのかな。
0274名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 09:26:06.65ID:Cinu2HTD
若手は年齢制限なんて意識していないだろう。
いるとしたら弥生さんや加藤kさんみたいなスタートがかなり遅い人
0275名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 09:39:57.44ID:J1LkEyBx
>>274
若手がそんなこと気にしてどうするって感じだろうか。本人もだけど特に師匠や周りからすると、もっと上を目指せと。
ただ棋士の方だと規定変更で年齢制限が26の人と31の人が混在した時期に、入会が古かったことによるアドバンテージで実際に助かった人がいるんだよな。29で上がった夏子はんの師匠はそう。
0276名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 12:12:14.76ID:Gu4HLlkE
未だに更新されないのは担当が無能なだけ?
0277名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 12:16:14.47ID:Gu4HLlkE
Cクラスの人の結果だけで良いから知りたい
0278名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 16:15:30.20ID:x4BtJVnB
>>263
今回の改訂は本当に可哀想

一方で、女流でタイトル争いが目標だとしたら
奨励会二段〜三段相当は必要なようだから
B1上がりという奨励会だと4級くらいに相当するところでの女流資格発生はありなのかもしれない

女流棋士にとにかくなれればということに対しては
繰り返すが甚だ迷惑な改訂笑
0279名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 17:45:58.12ID:9Mn9srbl
女子の競技人口増やしたいからっていっぱい入会させておいて詐欺だよな
要らなくなったらポイッって捨てるクズ男
0280名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 18:18:23.18ID:J1LkEyBx
>>278
上がってからの目標次第だよね。
上がってから何かしらの活躍したいならB2だろうがB1だろうが通過点だから、女流の肩書きがもらえる時期が少し遅くなるくらいの感覚でしょう。特に若い人たちは。
年がいってて年齢制限までに何とか上がりたいって人で、現状C2以下の人たちにとっては半端なくキツい改訂だろうね。
0281名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 18:24:02.85ID:eXqLBofS
増やしたいからと言って際限なく増えていっても仕方ないから、どっかで調整が入るのは仕方ないわ
0282名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 20:01:11.57ID:J1LkEyBx
女流はずいぶんマトモになったけどまだ制度作ってる途中だからなあ。完成には極めて近づいたがここまで50年。昇級者が再び定員制になってやっと出来上がりかな。
0283名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 20:04:55.84ID:Qrh55l3U
東海と九州は28日にやらなかったのかな
0284名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 20:44:55.00ID:GlrTVnZm
そういうこともあるのか?
0285名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 20:49:05.87ID:J1LkEyBx
>>284
会場の都合とかあるからね。
0286名無し名人
垢版 |
2024/01/30(火) 20:49:48.78ID:Qrh55l3U
東海は時々日をずらすことがあるね
0287名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:30:44.05ID:Tm87u+aq
http://shogi.osaka/morimotoriessay1/
西遊棋のエッセイに森本のが追加。
女流2級昇級までの道のりとか心境、置かれていた状況なんかが綴られていて貴重。
0288名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:49:44.33ID:bRb36mcn
将棋も学業も努力とメンタル両方ないと一瞬で落ちこぼれよなライバルがぐんぐん成長するから停滞が許されない
0289名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 00:55:07.94ID:Tm87u+aq
学年の1/3が落ちるテストの前日に11-4で迎える例会。敢えて休会せずに賭けに出て見事1局目で勝って昇級→即帰宅して勉強とか凄い。これくらい振り切れたというか豪胆な人じゃないと上がれないのかもね。
0290名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 06:05:31.89ID:5ERAHE1u
森本女流のC1在籍期間は歴代最長かな?
中3の1月~大2の7月の4年半

同じく東海研修会の太田さんが
現在3年半 (C2降級期間半年)
0291名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 06:19:31.26ID:5ERAHE1u
間違えた、大田さんだった

吉川さんが2年4か月
0292名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 06:45:07.80ID:kPuVRfqv
2年受験勉強で休会入れたらそりゃ長くもなるわ
0293名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:15:59.10ID:UERDpSCS
名市大医学部現役合格やもんなあ
相当の才女や
0294名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 07:51:13.85ID:hqseE0lK
普通の家庭の人間はこれほど何でもできる才能はないから裕福な家庭が有利なのは当然だよな
もちろん本人が努力した結果だけれども
0295名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 12:05:08.65ID:Xk3x/ZqP
結局どうにもならん
遺伝と環境
0296名無し名人
垢版 |
2024/01/31(水) 23:43:18.77ID:Y15Ztalf
国公立医学部卒業するくらい勉強してない限り将棋のことで言い訳できないねこれは
0297名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 10:14:21.03ID:SGm3c3Gt
1/21 東海、九州更新
1/14 1/21

東海
大田C1 ●●●○ ●●●○
華房C2 2/12から休会
木村C2 〇〇〇A〇 ●○●●

九州
0298名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 11:50:33.33ID:VRdYJ7uQ
出てるか?
0299名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 12:00:53.64ID:1obZ3OeX
>>297
のんの2-7だから次頭勝たんとBだわ。それだとその日に即3連勝で脱出しても残り12局になるから8連勝以外終戦になる。関西の2人とのんのはキツいな。藤原は既に落ちちゃったし。
0300名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 22:03:35.79ID:SGm3c3Gt
ミス日本「海の日」の対談で大塚さんの名前が出た。
https://「www.youtube.com/watch?v=lrbddAAQueg&t=1780s
0301名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 22:24:46.46ID:1obZ3OeX
>>300
この姉ちゃんは心底どうでもいい。女ってだけで1ミリも女流棋士に関係ないし。
ただ大塚ちょっとチャンスだな5-3だから次頭で勝てば夢のD2だ。ようやく女流棋士志望らしくなってくる。それでもまだ全然間に合うペースじゃないが。
0302名無し名人
垢版 |
2024/02/01(木) 23:26:17.48ID:yaVYvfIk
狙って4連勝できる人ならもっと上に居なきゃおかしいよなあそんな期待はできない
0303名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 00:27:27.43ID:sR8u6GAz
>>270
スレとはあまり関係ないんで最低限に留めとくが、奨励会員ってアマの大会出れるの?
アマ連レーティングって事はアマ大会だよな?

>>271
確かにそうなんだけど指導とはいえ駒落ちの対局だったらアマ連のレーティング意味なくない?
平手で指せるぐらいの人と当てる為のレーティングなのに
0304名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 01:35:00.63ID:RdOuYaYE
>>303
レーティング選手権等の大会には出れないレーティング戦はやってる
0305名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 11:52:12.34ID:f/P5svc8
アマの大会といっても
将棋連盟主催の分とかそうでない分があるんじゃない?

奨励会員が出られないもしくは退会後1年間出られないアマの大会って
アマ竜王・アマ名人・アマ王将・朝日アマ名人とかの
プロ棋戦にアマ枠がある大会っていうイメージが強いけど...
0306名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 11:53:38.89ID:f/P5svc8
>>305 追記
あ、あと加古川青流戦アマ枠決定戦も
退会後1年は出られないのかな...
0307名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:00:12.60ID:Sxv1unpc
東海の佐原さんの詰将棋が第5回詰将棋創作キッズチャレンジに載ってるので要チェック!(今月の将棋世界の小冊子)
0308名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 16:48:17.85ID:wef3BgBw
詰将棋が得意な子は期待大
0309名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 17:06:58.48ID:ybh2EYum
>>289
これはこれで勝負師
0310名無し名人
垢版 |
2024/02/02(金) 17:28:01.06ID:OtZRxzAn
東海は華房・佐原といて関東なら岩崎。その割に関西の小学生が微妙な気がするんだよな。たまたま谷間の世代なのか。
0311名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 02:32:52.48ID:ozKBwvlC
当初のC1からB1にハードルが上がったのに奨励会受かる子いないのは小学生男子の方がレベル上がってるの?
0312名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 02:47:46.87ID:iL7Q870j
>>311
あ?
B1は4月から。奨励会スレ行って聞いてみな。
0313名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 08:24:36.07ID:RNrHDcFp
小1の根本さんは来年度研修会もあるのかな?
検索すると小1前の大会順位とかも引っかかるし凄いな
4歳から将棋始めたらしい
0314名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 08:32:27.86ID:iL7Q870j
>>313
四国の子だよね。マイナビ杯も全敗だったし研修会を考える段階じゃないでしょ。
0316名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 10:23:23.38ID:s09Vvi+1
愛媛は黒田山根の出身地だし昨年も奨励会に1人入ったし割と環境に恵まれている
0317名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 10:25:45.01ID:iL7Q870j
>>316
地元で強くなる土壌がある地域だよね。遠いからC2とか強くなってから入って一気に抜けるのを目指すパターンになりそう。山猫もだったけど今だと群馬の横村さんとかもそんな感じかな。
0318名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 18:24:13.73ID:Pi+FtOLL
>>311
女流棋士という道があるのに奨励会に入るメリットが感じられないから
0319名無し名人
垢版 |
2024/02/03(土) 18:40:18.22ID:pYQSveih
それは受けない理由だろ。落ちてる理由じゃない
0320名無し名人
垢版 |
2024/02/04(日) 17:05:48.48ID:0Av9HTy1
誰が奨励会試験受けたの?
0321名無し名人
垢版 |
2024/02/04(日) 20:00:26.91ID:bqt9Jx13
最後に受けて落ちたのって女流になる前の梅ちゃんでしょ?
0322名無し名人
垢版 |
2024/02/04(日) 20:32:18.66ID:eLXyZwtr
大島女流が2017~20迄4年連続で落ちてるみたい。
同門の石本先輩のようだ。
0323名無し名人
垢版 |
2024/02/04(日) 23:27:53.95ID:Eejx9uBU
>>316
山根は東京に出たし、黒田は地元棋界と一悶着あって不仲らしいのでどうかな
0324名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 01:23:34.59ID:iC++W+R5
落ちた人の詳細までわからんから推測になるけど若手有力女流の3割から5割ぐらいは奨励会受験経験ありでしょ
レート1位 育成会→女流→奨励会→女流  レート2位3位4位 研修会→奨励会→女流
他の人は4人になかなかなか並べない状況で
トップ女流を目指す人が受けるのは自然な事でしょ。
奨励会なしでも強くなれると力説する人が必ず現れるしそれはそうかもしれんけど、目の前の実例を見てしまうと。
0325名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 07:57:48.28ID:tTpvQ12U
だから前と状況が変わってる
今は女流の対局数も増えたし、それこそ勝てば4強など自分より強い人とも戦える機会が頻繁にある、奨励会行っても結局自分と同クラス前後の人としか戦えない
0326名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 09:14:12.71ID:oIJVnoQC
>>324
10年前なら通用したかも知れんが。
今それを言ってる人間は情報がアップデート出来てない単なる奨励会絶対主義厨でしかない。
奨励会入ったら何が保証されるかって月2回1日3局上下2階級の相手と指せる。それだけなんだよ。それ以上にどうやって勉強の機会を得るかは個人の才覚。
0327名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 10:32:38.28ID:iC++W+R5
ほら来た。
奨励会じゃないとダメとは言ってない。
目の前の強者の経歴に影響されるものでしょ、と言ってるだけなのに
なんでそんなにムキになるかなあ。
実例は無いけど自分は別の方法で強くなるんだ!って人ばかりじゃないでしょうに
0328名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 12:18:49.17ID:oIJVnoQC
>>327
"目の前の強者の経歴に影響されるものでしょ"
この部分だけで奨励会受験経験のある女流棋士個々の実情をろくに知らないのが丸わかり。結論ありきでムキになってんのはあんたよ。
"ほら来た"?
女流絡みのスレを普段から追ってる身からしたら"また来たよ..."って感じ。いつもひとしきり暴れていなくなる。
0329名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 12:55:26.30ID:iC++W+R5
>>328 ろくに知らない→324で自分でそう書いてるようなもんでしょ。知識自慢しようとは思ってない。
「女流の棋戦が充実したから誰も奨励会目指さなくなった」というのが違う、実際にはある程度の人が受けてて落ちてるだけ
これだけ言いたかっただけなのに、なんでこんなにややこしくなるかねえ
0330名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 13:00:52.43ID:tTpvQ12U
>>327
だから有力若手の多くが奨励会試験受けてるというのもあなたの勝手な推測、だから誰が受けたの?と聞いてるわけで
奨励会受かる女子が最近居ない、というのは事実
それを皆落ちてる、と考えるか
今は受ける人が居ない(少ない)と考えるかはそれぞれだけど自分は後者と考えている
実際どうかはわからない
0331名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 13:10:49.51ID:oIJVnoQC
>>329
驚いたな。...まあ落ち着いてよ。

"実際にはある程度の人が受けてて落ちてるだけ"
これがまるで事実じゃないのよ。特に"ある程度の人"ってところが。アマ時代の話になるから控えるけど、順位戦(女流棋士の対局数が年間最低+8)が始まってから奨励会試験受けた女子の人数(複数回受けた人は1回ごとにひとりとしてカウント)を調べるか人に聞いてごらん。
ちなみに同期間で6級受験できる年齢でB2(ひとりはB1)で女流棋士になってる人が4人。(しかも3人は中2時)
恐らくわかってもらえると思う。
0332名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 13:14:07.93ID:9OlUu2+Y
奨励会スレでやってくれませんか?
0333名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 20:39:26.54ID:+A6umPTF
石本や大島で受からないならやる気だけあっても無謀なのが分かる
0334名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 20:50:56.64ID:oIJVnoQC
さてそろそろ本題の方へ。
B1基準の2年間で上がれるのは誰になると見る?
連盟の本音はそこの期間は調整というかあまり誰も上がって欲しくないのかなという印象だけど。
横村&岩崎は堅いかな〜というか期待しているんだけど。(もちろん竹内が残ってたら竹内も)
0335名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 21:10:29.30ID:tTpvQ12U
>>333
大島は女流棋士になってから伸びてるけど、女流棋士資格得たのは18歳なわけで
0336名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 21:16:17.91ID:BOtGSDIN
う〜ん勝負強い人ならもう既に女流なっちゃったからなB2には上がれてもB1行きそうな人は思い浮かばない
0337名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:13.24ID:oIJVnoQC
>>336
C1これだけいて2年でゼロ?辛いなあ...でも堅いのか。
0338名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 21:25:43.53ID:XYPm+TNo
竹内、横村、岩崎だろう。
0339名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 23:07:25.68ID:1cSRKpLa
大学以上世代は厳しそう。C1,2で苦戦気味の人多いし、あと二つ三つ上がるイメージが無い
0340名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 23:14:44.25ID:oIJVnoQC
>>339
年長組だと芦田が駆け込めるかどうかまだ目があるけど逃したらさすがにキツそうかな。
0341名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 23:25:32.90ID:hIjBHM4M
木村朱里も奨励会と迷ったけど、いつでも転向出来るのが甘えになるからやめたとさ。
彼女なら受かってたんじゃないかなぁ。今4.3級ぐらいになってたんじゃないの
香川の様に途中から入る人も今後いなさそう
0342名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 23:29:49.93ID:3axyaaB2
実質ゴールずらしだからな仕事でハードル一段階上げて当初の基準クリアでは給料出ませんなんてあり得ない話
0343名無し名人
垢版 |
2024/02/05(月) 23:33:51.54ID:oIJVnoQC
>>341
お、中日読んでますな。
>>342
まあ当事者からしたらあんまりだよね。今いる人は年齢制限1年延長って前真偽不明の書き込みあったけど、正直そのくらいの救済措置で足りるのか。
0344名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 04:06:21.99ID:ELOnDNbX
>>341
トップとの差 痛感した1局 25階の勝負師たち 名古屋将棋対局場から 第11局 木村朱里女流1級
2023年12月16日 13時00分 (12月16日 13時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/823192
https://i.imgur.com/00T5lFh.jpg
(…)
 スター棋士と戦って敗れる悔しさを、デビュー2年目で味わえたのは、自身の選択のおかげだ。木村は師匠の小林健二(66)も認めるセンスがあり、養成機関「奨励会」で女性初の棋士を目指す選択肢もあった。奨励会に入ればいつでも女流棋士に転向できる。しかしその環境が、逆に甘えを生む可能性があると考えた。家族と何度も相談し「公式戦を積みながら、強くなっていきたい」と、プロ入りの道を選んだ。
0345名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 08:36:33.73ID:GuPtFpkd
>>336
イトマオは勝負強い上がり方だったなあ。調べたら約3年8ヶ月でE2からB2。ぶっちぎられた人たちはたまったもんじゃないだろうけど。まあ仕方ない。
0346名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:28:40.93ID:2RC0Uh4Y
伊藤真央って宮田門下でしょ
名門になりつつあるし、奨励会行ってほしかったな
あの師匠こそ、女性棋士目指せ!と言いそうなんだけど
0347名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:41:26.62ID:CIEC44aT
今は女流で経験積んだほうが強くなれるから
プロ棋士に近いのは女流だよ
0348名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:42:47.25ID:GuPtFpkd
>>346
将来三段リーグを突破して四段になれる程の見立てがあるなら奨励会勧めたかもしれないけど、そうじゃないなら(どっかで辞めて転向含みなら)今はさっさと女流棋士になっちゃった方がいいでしょ。
0349名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 18:45:59.56ID:ymbTfiaQ
>>346
奨励会入りは、以下じゃないと活かせない気がする。岩根や甲斐はJC3で入会して1級まで行ったけど随分前のことだから。
・伊藤沙恵、カトモモ、中七海のようにJC1以下で入会
・JC2かJC3なら、西山や今井のように研修会A2から編入
・中学卒業以降なら、福間のように十代女流三段になってから1級入会
0350名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:08:57.48ID:nJVTXNOx
あと誰も触れてないけど
・女流棋士はプロだから周囲の理解が得やすい
・対局料や交通費が出る
この二つは大きい。鍛錬しながら金銭の不安が減るのは貧しい家庭とか遠方の子には大きいメリット。
それこそ伊藤沙加藤桃くらいの素質でないと初手奨励会は目指す意味無いと思う。
0351名無し名人
垢版 |
2024/02/06(火) 23:29:22.96ID:GuPtFpkd
>>350
金払って将棋指すのと金貰って将棋指すのだと大違いだわな。
それに今の新人は古株の方の6棋戦×1,清麗戦×2,順位戦×8,YAMADA×1で年間最低でも17局指せる。
これだけの環境なんだから力がある人はどんどんプロに入って盛り上げて欲しいね。
0352名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 00:58:25.87ID:GvsS2kxv
小学生名人入賞級か。そろそろ出てほしいね
0353名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 01:01:40.35ID:52v24j4x
華房さんて、兄貴の師匠菅井だからやっぱり菅井が師匠なのかな?
愛知だから、澤田杉本の可能性もあるけど
0354名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 01:28:11.01ID:qi+uuja8
>>353
稀に家族でも師匠違うパターンがあるんだよな。小高兄妹がそうだし、今ホットな福間兄弟も実はそうらしい。華房さん将棋はずいぶんと中飛車Loveみたいだけど。
0355名無し名人
垢版 |
2024/02/07(水) 04:01:14.27ID:xN6imVep
あゆ
@ayushogi02
今日は記録係だったのですが、
駒台を左右置き間違えてしまい…
指摘されるまで気付かないという、、
反省しました😵‍💫

将棋15年以上やってるはずなのにそんなことがあるんですね😥
午後9:06 · 2024年2月6日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況