X



トップページ将棋・チェス
1002コメント220KB

ABEMA地域対抗戦Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 222d-lUkh)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:28:34.03ID:ib05RS1T0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

新オリジナル対局が誕生!日本将棋連盟100周年記念「ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治」
https://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/750w/img_fc7f7a9ab98e4fdb25053dec115713e91435777.jpg

◆監督棋士 
屋敷伸之九段(北海道・東北)、羽生善治九段(関東A)、渡辺明九段(関東B)、杉本昌隆八段(中部)、谷川浩司十七世名人(関西A)、畠山鎮八段(関西B)、山崎隆之八段(中国・四国)、深浦康市(九州)

※前スレ
ABEMA地域対抗戦Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1704544213/
ABEMA地域対抗戦Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1705750018/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0195名無し名人 (スッップ Sd7f-XgYb)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:24:07.91ID:U5c9DtU7d
>>190
勇気が出て来て何言ったりやったりしたの?
0197名無し名人 (ワッチョイ 07b1-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:27:50.25ID:9S2ou7nR0
藤井聡太を先鋒か次鋒に置けば入れ替え無しとして
藤井聡太に2回勝たないと中部に勝てないんだな

意外とハードル高いかも
0198名無し名人 (ワッチョイ c761-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:28:41.39ID:bWL/noyC0
>>195
最後にサプライズで登場して簡単な挨拶と質疑応答
0200名無し名人 (ワッチョイ 5f22-aFz6)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:36:20.32ID:oxPE8kBJ0
今ルール見てみたら、先発棋士は必ず対局しなければならないという意味の文言が消えてるんだな
羽生が4戦目も出たときは解釈違いと思ってたけどルール自体が変わってたのか
0201名無し名人 (ワッチョイ ffef-BiwQ)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:36:24.51ID:G6Ypjh5Z0
来年やるなら2連勝で一旦交代と角番or最終局はリーダー強制出場はルールに追加したほうが良さそう
そしてリーダー棋士の見直しは必須

北海道東北は広瀬、関西Aは稲葉か康光、関西Bは斎藤慎、中部は藤井か豊島に

やっぱリーダー出ないは冷める…
0204名無し名人 (スッップ Sd7f-XgYb)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:42:34.84ID:U5c9DtU7d
>>198
ありがとう
0205名無し名人 (ワッチョイ ffef-BiwQ)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:43:20.96ID:G6Ypjh5Z0
>>203
八冠だしABEMAだと森内や猛を選んでたし、そこらへんの遠慮はなさそう

今日見て杉本は絶対出てこないことを確信した
リーダーが置物はいまいちだし、羽生みたいに1人で無双されるとチーム戦の意味がない
誠也と石井はほぼ空気だったぞ
0206名無し名人 (ワッチョイ 87e2-f9pF)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:45:41.31ID:Gjxa+7LC0
>>205
そうじゃなくて地域対抗戦だと藤井が選ばなかった100%出れないからな
アベマは別に藤井が選ばなくても他のリーダーが選べば出れるし
中部だと八代、澤田、青嶋あたりで誰を切り捨てるか藤井もやりづらいかと
0208名無し名人 (ワッチョイ ffef-BiwQ)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:51:37.37ID:G6Ypjh5Z0
>>206
それなら豊島がリーダーでもいいけど、杉本はないわ
というより今日の谷川もそうだけど指す気がないリーダーが大問題

杉本はやる前からほぼ見学宣言してるし、リーダーで居る意味がまるでない
0209名無し名人 (ワッチョイ 07b1-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:54:58.24ID:9S2ou7nR0
リーダーじゃなくて監督でしょ
代打俺!をやらないでトークだけすると割り切れば
0211名無し名人 (ワッチョイ ffef-BiwQ)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:58:30.73ID:G6Ypjh5Z0
>>209
トークか
ちなみに谷川は10分も喋ってなかったよな
チーム動画2も京都ロケで康光仕切りだった

そもそも論で5人は多いかもしれん
羽生チームも誠也石井はほぼ置物だったし
0213名無し名人 (ワッチョイ ffef-BiwQ)
垢版 |
2024/01/21(日) 01:02:51.33ID:G6Ypjh5Z0
>>210
理想は監督を含めて5局目までは順番に1人1回は指すシステムにしたほうがいいと思う
そうすれば強い棋士がいる地域が独走して終わることもないし
0214名無し名人 (ワッチョイ bf36-tNYo)
垢版 |
2024/01/21(日) 01:16:42.86ID:uxDauIXi0
あの永瀬がナベに対しても、勝てなかったら屋敷の様に接するのかには興味ある
まあナベが出ないでも勝ちそうだけどね
0216名無し名人 (ワッチョイ 7f6b-7Whz)
垢版 |
2024/01/21(日) 02:00:39.34ID:0UxiXCFs0
羽生が久保にやった端を受けないミレニアムって割と最近見た記憶がと思ったら豊島の時か
全く類似型じゃなかった
0217名無し名人 (ワッチョイ e796-wrbW)
垢版 |
2024/01/21(日) 05:55:56.01ID:QYMqqBEt0
>>214
ナベは一応、藤井さんにアベトナで勝ってるんだぞ?予選敗退に追い込んでる。
永瀬にそれをした事あるのかよ。塩対応をナベにする資格ねーよ。

ましてやそんな対応したら、平と監督なんだぜ。弱い地域ならともかく、永瀬は干されても文句言えないぞ?永瀬いなくてもメンツはいるからな。
0221名無し名人 (ワッチョイ 872a-M5+u)
垢版 |
2024/01/21(日) 07:14:23.24ID:ssawDdvR0
>>220
トーナメントの方だとチームメンバーとしての報酬とは別に対局に勝つと貰える分があるんじゃなかったっけ
そこはトーナメントと同じじゃないかね
0224名無し名人 (ワッチョイ a716-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 07:38:28.63ID:h6kRvvBo0
短時間なら稲葉すらフルボッコできるが
長めの戦いになるとガス欠で弱い
ヨーダみたいなキャラになってきたな羽生
0227名無し名人 (ワッチョイ 871b-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:10:13.77ID:/rPKxbtr0
>>181
将棋ファンの年齢が20歳くらい若返ったな
それで50歳くらいだろうけど
0229名無し名人 (オッペケ Sr7b-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:43:00.14ID:liui9a7Pr
とみーと長谷川女流はわからんけど西川は事前に結果を知らなかった模様

すわ!@swkk55
西川先生、結果を先に知ってから飲んでしまうとネタバレしてしまうって言って、頑張って情報を入れないようにしてた。(飲まない選択肢はない)
0231名無し名人 (ワッチョイ ff28-RaS/)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:00:58.11ID:TJc4DbvR0
藤井もABEMAトーナメント団体戦通算勝率は.763だから普段の対局よりは全然隙があるぞ
0234名無し名人 (ワッチョイ 8726-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:55:05.35ID:66HSnSRk0
柔道とかなら力の差があっても連戦すれば疲労でパフォーマンスがどんどん落ちてくが
将棋なんて連戦しても強いやつ勢いに乗ったやつはただ勝つだけだからなあ
将棋に勝ち抜け制が合わないことを会長の羽生が最初に示してくれてよかったよ
もう二度とこの制度は採用されないだろう
0236名無し名人 (ワッチョイ 275f-rEN2)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:57:03.82ID:xowrG2nh0
なまじすごくうまく運んでで最後の方でこうなるより良かったんじゃない
初開催の初戦でいきなりこれじゃ考え直そうという機運も生まれようというもの
0237名無し名人 (ワッチョイ 275f-rEN2)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:01:50.16ID:xowrG2nh0
アベマの将棋チャンネルは藤井八冠におんぶにだっこでここまで来たようなものだし、こんな無双劇は藤井さんくらいしかしないだろう
藤井ファンなら山のように居るからこうなっても藤井ツエーーーで喜ぶ人ばっかで問題ないな!

からのアレ?他の人でもできちゃうの?という想定外が起きてる側面もあるんだろうなぁ
0238名無し名人 (ワッチョイ 0736-amFq)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:02:52.46ID:062RfBlO0
まあ羽生も空気読める男だから次戦は先鋒次鋒には出ない
大将として5番目に構えて他のメンバーを起用するだろう
0244名無し名人 (ワッチョイ 275f-rEN2)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:15:48.93ID:xowrG2nh0
勝ってる方で指さない人が出るのは勝ち抜きだと仕方ないが負けてる方でも指さない人が出てくるのはルールが悪いってなるわな
普通に5vs5のオーソドックスな団体戦ならこうはならんが雑魚の監督が指さなくても大会が回るよう要らん配慮をした結果がこれ
0245名無し名人 (ワッチョイ e702-mmbS)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:30:24.87ID:dnkgDfOC0
羽生さんが勝つと将棋界が盛り上がる
0251名無し名人 (ワッチョイ 275f-yNsZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:13:07.08ID:xowrG2nh0
5人も居るんだから完全ランダムマッチで良かった感(格ゲーキャラ選択のランダム欄のイメージ)
ダラララララ ガシャン!藤井聡太八冠
ダラララララ ガシャン!広瀬章人九段
抽選だけで盛り上がるし
0255名無し名人 (エムゾネ FF7f-XgYb)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:18:08.15ID:D625zi7oF
次の北海道東北 対 四国中国は観なくても結果が分かりそう
しかしこういうのは上位棋士達には負担でしかないだろうね
本音では立て込んでる公式戦に注力したいだろうから
順位戦だけ頑張ってあとはのんびりしてる連中が一番楽だ
誰かは言わないけどね敢えて
0257名無し名人 (ワッチョイ bff1-M5+u)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:28:44.96ID:iIDdD+k/0
今回はこのルールでいいけど
2回目があるなら5人順番に出て勝った棋士は2周目に出られる、更に勝てば3周目、全員負ければ敗退、でいいんじゃね?
0261名無し名人 (ワッチョイ bf36-tNYo)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:34:21.35ID:uxDauIXi0
中部のアカウントが全然動いてないね
0264名無し名人 (ワッチョイ bff1-M5+u)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:42:33.71ID:iIDdD+k/0
一応運営擁護すると、このご時世だから当日5人揃わない、というケースも考慮に入れてたんじゃないかなあ、3人居れば成立すると
0267名無し名人 (ワッチョイ 4794-8MAD)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:04:03.90ID:bnySSDlz0
>>229
長谷川って若い人妻なのに仕事とはいえ酒飲みの集まりに夜遅くまで行ってて旦那は平気なんだろうか
0271名無し名人 (ワッチョイ df8b-N9kO)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:14:03.36ID:XbFX0L4j0
番組情報には書かれてるけど、これって(出番が回ってきたらいきなりチェンジはできなくて)ってことなのでは
> 先発棋士は必ず1対局は行うこととし、対局に勝利した棋士は、次の対局にも連続で出場しなければならない。
0274名無し名人 (ワッチョイ 5fbc-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:07:54.60ID:1sE+bhrw0
>>267
仕事の一環だし、とみーも西川さんもいたから大丈夫でしょ。
0275名無し名人 (ワッチョイ 5fbc-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:10:41.08ID:1sE+bhrw0
まだルールよく分からないとこあるんだけど、羽生は勝ったらずっと連投しなくてはならなかった?
羽生ファンは喜ぶけど、いしけんさん、せーやさんも見たかったな
まんべんなく出したら、やっぱ勝負考えたらダメなんかね
0276名無し名人 (ワッチョイ 87e2-f9pF)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:16:04.40ID:Gjxa+7LC0
いやこれはこれで面白いとは思うけどな
ただ地域対抗戦で普及を考えるならもっと満遍なく光を当てたほうがいいと思ったが
0278名無し名人 (ワッチョイ 8704-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:26:48.58ID:66HSnSRk0
これ、この後も似たようことが連発するんじゃね
で、出られない棋士が続出して 本戦から当初言われてた例のやつにルールを変えたんじゃないか
0279名無し名人 (アウアウウー Sa4b-YHHc)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:31:13.69ID:LglxvfhCa
>>257
全員対局できるし勝っている棋士をたくさん観るチャンスがある
チーム戦と個人戦のいいとこどりで良いルールだね
最大は今と同じく9局だし
0281名無し名人 (ワッチョイ a708-s3k5)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:08:09.66ID:sR25onpR0
>>257
見るほうもやる方も公平感があるな。
0283名無し名人 (ワッチョイ 5f22-aFz6)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:10:43.46ID:oxPE8kBJ0
>>271
それだけなら交代ルールだけで済んでる
勝ち残りと3敗目4敗目のタイミングで交代可というルールがあるのに、先発棋士3人の対局義務ルールがあるのは矛盾しているのではと最初のスレから話題になっていた
先発棋士3人の対局義務ルールが無くなったから、1人目5連勝や2人目4連勝が可能となったということ
0285名無し名人 (ワッチョイ a7b1-N9kO)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:18:26.31ID:hKsUaRxB0
>>283
言いたいことはわかるが、ABEMAの書き方の問題なのは変わらないな
あと、2人目も1人目が初戦負けてれば5連勝できるぞ
0286名無し名人 (ワッチョイ 5f22-aFz6)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:23:10.37ID:oxPE8kBJ0
>>285
そうだね
羽生が4連勝したのが念頭にあった書き方をしただけで網羅的に列挙したわけではなかった
アベマが気付いて改善したなら良かった
0287名無し名人 (ワッチョイ 871b-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:03:25.83ID:/rPKxbtr0
関西は気を使って康光や久保を選ばないといけないから
ずーっと詰んでる
0288名無し名人 (ワッチョイ 871b-0Ail)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:06:09.51ID:/rPKxbtr0
>>257
最後の一人が負けるまで敗退しないとなると
結局個人戦でいいやんって事になる
0292名無し名人 (ワッチョイ df5a-V2Px)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:31:01.29ID:0STYU8J80
勝った方は次の対局での持ち時間短縮くらいやらないと、藤井八冠が出た時点で終わる可能性が高いのがな…
それを見せたいのかもしれんけど
0293名無し名人 (ワッチョイ 8701-NhvB)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:35:46.23ID:3/A0+uGY0
面白くないってわけでもなかった
控室5人の中でおじさん達が嬉しそうだったり、あまり見られないとこ見れたのは良かった
でも監督は一歩引いて、メンバーをどうするかとか、指揮してる様子も見たかったな
まあ、徐々に良くなるといいな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況