X



トップページ将棋・チェス
1002コメント302KB

第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (アウアウウー Sadf-m7QD)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:53:19.89ID:ixbkez/ya
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第48期棋王 藤井聡太

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707041032/
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707090815/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無し名人 (ワッチョイ 6f40-FjIa)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:56:03.30ID:Bi5IwaQt0
>>843
棋士の人数が増えたからでは。
0853名無し名人 (ワッチョイ 93d0-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 19:00:25.21ID:uhU8mbnW0
伊藤棋王まであと3勝(確率3%程度)
0861名無し名人 (ワッチョイ 6f56-ZhMT)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:51:48.58ID:SaK+TJJS0
>>860
デビューしたての中学生がヤバイ量のカメラとかに囲まれながら過去の記録10連勝を29連勝に伸ばしたんだもんな、どこをどう切り取ってもとんでもない記録
0863名無し名人 (ワッチョイ 931f-rMel)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:45:15.62ID:dZFGLIRL0
>>852
勝率7割6分で勝率一位賞を狙えたのって2017年辺りまでなんだけど、
そこから棋士人口が劇的に増えたっけ?

>>843
2000年代〜2010年代辺りは、勝ち続ければ羽生世代にぶつかって敗北するから
勝率が上がりにくかったのでは?(羽生世代は羽生世代同士で潰し合いw)
0864名無し名人 (JP 0H07-wsyB)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:00:32.34ID:CCDzE0zvH
>>861
藤井にとってはカメラに囲まれる対局のが普通で
雑魚棋士はカメラなんて向けられたことないからな
0865名無し名人 (ワッチョイ cf06-JiQz)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:15:15.76ID:O3WigxK90
>>845
若手って大したこと無いのと当たってるだけで史上最高勝率ってダメだろ
0867名無し名人 (ワッチョイ ff51-Fw6K)
垢版 |
2024/02/21(水) 01:40:38.86ID:2MsfxDyA0
その前だと8割は
菅井2015
近藤正2004
木村2001
1995が羽生の最高勝率.8364(46勝9敗)だが
1994は久保利明.810に加え深浦康市.800、丸山忠久.797と3人がかなり高率だった

ここ30年でいうと8割超えはそんなに多くはなく数年に1回だが
藤井が来て変わってしまった
0868名無し名人 (スッップ Sd1f-C/ox)
垢版 |
2024/02/21(水) 03:02:16.09ID:tziFWxubd
>>856
マジレスすると30倍くらいでは?
0873名無し名人 (ワッチョイ ff51-Fw6K)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:44:50.89ID:2MsfxDyA0
王将戦がないのと朝日といつか知らんけど多分NHK杯収録があるので
藤井は第2局までそれなりに対局があったはず
タイトル戦は二週間に一度にしておけば複数並行しても隔週で済むんだが
0874名無し名人 (スッップ Sd1f-pJ3d)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:50:43.11ID:g5OI/c8Ld
>>871
>なんでこんなに間があいてる
タイトル棋戦 == 新聞棋戦は、紙面掲載がある程度進まないと、決着局はやってほしくなかった (昔の仕組み)
0879名無し名人 (ワッチョイ 035f-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:24:21.00ID:1G430BYd0
>>848
星野がしゃべるところ初めて見るかも
0880名無し名人 (ワッチョイ 436b-UFnR)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:47:04.09ID:+IJgQQIp0
>>835
分からんぞ
これから藤本が藤井とタイトル分け合うレベルまで成長するかもしれん
0882名無し名人 (ワッチョイ 8f55-qAa2)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:21:21.63ID:NcicAuOA0
渚本人は『このままやってると数年後には勝率6割台になる』って言ってるから危機感は持ってるんだよな
0883名無し名人 (ベーイモ MMff-Fw6K)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:45:14.37ID:a1kmlwkfM
藤井が例外すぎて普通は3年目4年目になると勝率が落ちるからね
7割くらいあれば十分強いんだがそれでも順位戦でなかなか上がれない
0886名無し名人 (ワッチョイ 3f21-FjIa)
垢版 |
2024/02/22(木) 07:34:10.88ID:cSeyremo0
藤本は伊藤よりは強い
0888名無し名人 (ワッチョイ cf37-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:46:10.79ID:cdCPD12X0
藤井はほぼタイトル戦しかやってないのに年度勝率記録を更新しそうなんだよな
ふじもtoなぎさくんが今のところトップだけどどうなるかね
明日の検分で見つけてきた駒は貴重なので使いたくないですって言ったらおもしろいんだが
0892名無し名人 (ワッチョイ 738d-8zOR)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:25:40.80ID:2ev/4JH90
【対局予定】
本日2月22日(木)
4組 藤井猛―八代弥 携帯中継
7組 谷川浩司―冨田誠也 携帯中継 関西将棋会館
※勝者、次戦―古賀悠聖五段
2月24日(土)
8組 宮嶋健太―横山大樹アマ 携帯中継 関西将棋会館
2月26日(月)
8組 井上慶太―徳田拳士 関西将棋会館
※勝者、次戦―齊藤裕也四段
2月28日(水)
2組 中村修―日浦市郎
5組 石田直裕―小山怜央
0893名無し名人 (ワッチョイ 6f04-jwzu)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:03:15.94ID:7AR9YW0N0
藤井は71角から飛車先突破できたのに
もっと得しようってことなのかな
0894名無し名人 (スッップ Sd1f-C/ox)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:14:01.46ID:iSWANjYId
>>886
いや、今はまだ伊藤の方が強いでしょ
0895名無し名人 (アウアウクー MM07-JiQz)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:40:57.05ID:AedQJt3qM
古田が研究ゴリゴリの伊藤より、荒削りだけど終盤力のある藤本の方がポテンシャルを感じると言ってた
というか最近の若手は研究家が大多数で藤本タイプは珍しいらしい
0896名無し名人 (ベーイモ MMff-Fw6K)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:07:07.56ID:NTlnSdwDM
研究で藤井と並び終盤力でも藤井と並ばなければ勝てない
さらに中盤悪くしたと思ったらあえて最善手を外しつつ
相手が最善手以外の手を指すと不利になる局面に持ち込む技も必要
その「最善手以外の手」が人間には一見最善に見える形ならより良い
藤本がこれから序盤を学べば良いのでは
0899名無し名人 (ワッチョイ 3f02-FjIa)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:19:13.64ID:cSeyremo0
研究大好きな伊藤
研究嫌いな藤本
0905名無し名人 (ワッチョイ ffad-xpiH)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:01:00.72ID:OGz1mkNn0
将棋板にいる猛者の藤本への評価は厳しいよね
0916名無し名人 (ワッチョイ 93da-z9O6)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:07:27.55ID:pwP4BAGr0
はよ土曜日にならんかなあ
なんか藤井の対局少なくね?
0917名無し名人 (ワッチョイ e32e-SK6C)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:21:26.17ID:FNh4ajnd0
>>895
そうそう、藤本にはロマンを感じる
終盤力はほぼほぼ才能だからな、160kmの真っ直ぐ投げる投手にロマンを感じるのと同じ
0919名無し名人 (ワッチョイ 73c8-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:43:47.91ID:Y9rgVsww0
>>895
永瀬イトタクはこれから頑張っても終盤力は伸ばせないが(終盤力弱いとは言わないが)
藤本渚は高校卒業して序中盤を伸ばす余地があるからな
その分期待値は上がる
0924名無し名人 (ワッチョイ 737f-/DWX)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:05:47.47ID:A17iWPCO0
てんてーが勝ってくれた方が西山が勝つ確率は上がる
0928名無し名人 (ワッチョイ 738d-8zOR)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:20:32.38ID:2ev/4JH90
八代おめ猛お疲れ様
【対局結果】
本日2月22日(木)
4組 藤井猛―八代弥 18:22 千日手
指し直し局
   八代弥―藤井猛
7組 ●谷川浩司―冨田誠也○
※冨田四段、次戦―古賀悠聖五段

【対局予定】
2月24日(土)
8組 宮嶋健太―横山大樹アマ 携帯中継 関西将棋会館
2月26日(月)
8組 井上慶太―徳田拳士 関西将棋会館
※勝者、次戦―齊藤裕也四段
2月28日(水)
2組 中村修―日浦市郎
5組 石田直裕―小山怜央
0929名無し名人 (オッペケ Sr07-VB+w)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:29:17.66ID:QkWO9id7r
>>919
永瀬はともかく伊藤匠はまだ終盤力も伸ばせると思うけどな
0933名無し名人 (ワッチョイ 9338-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:56:02.64ID:2nxMpUfC0
プロで終盤伸びた人ってたとえば誰?
広瀬なんかも若い頃が最強だっだと思う
なんなら三段時代が一番だったかもしれん
0935名無し名人 (ワッチョイ 73b3-MJ5C)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:37:02.50ID:LZHdt2DV0
単純な詰将棋を解く力としての終盤力は藤井は小学生の頃から大体横ばいだろうけど、毒饅頭食わせるとか勝負術も含めた総合的な終盤力は今が一番強いだろうな
0937名無し名人 (ワッチョイ e3ab-1u9Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:28:08.82ID:/tbNV3/T0
勝負術はまだまだ伸びるし
詰将棋由来の終盤力は若島先生見るにそこまで衰えない気もする

でも20年くらい経つと加齢のすっぽ抜けは出て来るんだろうな
0938名無し名人 (ワッチョイ b35f-mjzK)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:46:04.14ID:vrSuYiz10
井田が解説の時言ってたが、奨励会時代の棋士がだいたい、序盤60%、中盤60%、終盤60%くらいだったとしたら、藤井八冠は序盤30%、中盤60%、終盤120%くらいの感じで勝ち上がっていった、と。
それでAI使わないで最年少三段だったから、終盤が昔からだいぶ違う。
0939名無し名人 (ワッチョイ 035f-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:49:07.52ID:2ijMFWiw0
やねうら説が正しいんだろね
まずは脳が柔らかいうちにAIが助けてくれない終盤力を磨きまくれ
その後AIで序盤を補正しろってやつ
0940名無し名人 (ワッチョイ 6f9f-wYBz)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:06:58.17ID:0YPwYBC+0
でもこれからの子供が将棋が好きで奨励会目指すなら勝ちたいと思うだろうし、aiで勉強するなとは言えないだろ
結局はやくからaiにふれて、考える将棋より覚える将棋がメインになってしまうと思う
で考える力が伸びない
0942名無し名人 (ワッチョイ 7f0c-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:42:15.59ID:msZVZ7fa0
つまり藤井君の終盤を大学受験に例えたら、
藤井君は小学生にして東大理系数学満点取る実力を身に着けたが、
それ以降今現在終盤に関しては伸びてないってことか。うけるう
0944名無し名人 (ワッチョイ cfe1-R3WY)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:46:25.19ID:1sOaQJsR0
プロになってから終盤は基本そんな伸びない
直線の読みの速さは10代には完成してる
終盤のテクニック面ではプロなる人はほとんど完成されてる
0946名無し名人 (ワッチョイ ff51-Fw6K)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:48:55.13ID:QIlc7Eyg0
>>940
たぶん未来の子供の中からAIに小さい時から触れつつも
考える力を伸ばせる人が今の世代以上に強くなるんだと思うよ
AI使えば自分で考えないとか思うのはおっさんだけ
そんな子供たちがたくさん育ってきたらオジサン棋士はあっという間に消える
おそらくそんなに多くはいないから豊島菅井らにも明日はある
0947名無し名人 (ワッチョイ 6f4e-R3WY)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:50:21.70ID:nbGCLIRq0
>>940
AIがあるから考える力が伸びないなんてのはただの偏見
結局どう取り組むか次第
プロ棋士の多くが小さい頃から振れることでレベル上がると考えてるしね
0948名無し名人 (ワッチョイ b35f-mjzK)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:54:12.56ID:vrSuYiz10
>>940
やねうらおが言うには序盤勉強しても知識が増えるだけで強くなることとは違う、と。
藤井と互角レベルを目指すなら終盤をまず鍛えろみたいなこと言ってた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況