X



トップページ将棋・チェス
1002コメント288KB

山下三段

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無し名人
垢版 |
2024/05/09(木) 23:56:30.58ID:5aXbr66F
終盤型特化型だけどそれでも結構間違えるんだよな
0570名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 04:26:33.54ID:aStYontL
>>568
まだ世代が近すぎて絶対無理だろw

羽生はもちろん、ナベですら近い年下は叩いてるし
0571名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 04:28:27.16ID:aStYontL
こんな近い年下に負けるようなら、藤井はナベ以下になる
0572名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 05:54:14.76ID:xvKqAinr
藤本五段に勝ってプロ入り決めてくれ〜!
0574名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:18:49.79ID:0QWNzy0E
>>568
イトタク、中原16世にナチュラルに相手にされてない
やはり山下か
0575名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:36:26.48ID:E+Cov2hc
三段程度が偉そうに
そもそもプロ棋士になってすら四段だぞ
アホか( ˙꒳​˙ )
0576名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:37:31.22ID:E+Cov2hc
棋戦優勝してカラ騒げハゲ(・∀・)/ヽ┠┯゙!!
0577名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:48:42.00ID:0QWNzy0E
いま将棋界で一番偉い中原16世名人(谷川17世より格上)が言ってることだからなあ
どこぞの馬の骨の意見より信用できる
0578名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:49:10.74ID:Ik+R3Dcz
藤井ヲタ焦ってるねw
0580名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:54:41.32ID:0DrMJpZ5
山下はあかんな
井手が長考して指した奇手△75金に、たった35秒で▲同歩と返した

いくら読み筋で勝ちを確信してたからと言って、「もしかして見落とした何かあるのでは?」と入念に読み直しをしないとあかんよ
万が一の事故もあり得るし、何より思考を放棄して楽したら脳の成長につながらん
読み筋でも常に手を止めて、無駄なくらい読み込むのが成長の糧になる

藤井はもちろんそうだし、伊藤も手拍子では指さない
昔の羽生世代もそうだった
0581名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 10:37:32.15ID:8ei+baa2
長沼戦の反省もできてない
まあこれまでは強豪も避けれてきたしそれでもよかったのだろう
0582名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 10:41:46.87ID:E+Cov2hc
ヤマ下コンプライアンスがおかしい( ᐛ )
news.yahoo.co.jp/articles/cb6fe9b30c9b0d2b940933371a5eded9cb50f3ad
0583名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:12:38.21ID:RWfwBIIn
山下は藤井のように最善を目指すタイプでなくて時間攻めが好きな実践的な終盤型
終盤も早見えだけど正確性というタイプではないから藤井とは色々違うな
だからタイプとしては藤本だけど藤本が長沼あたりに良い将棋を逆転されるとは思えないし藤本の下位互換って感じ
0584名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:20:58.25ID:0QWNzy0E
>>583
見る目ないね 山下と藤本は終盤のタイプは方向性が全く違う

藤本の終盤は自分も間違えるが相手も間違えさせて抜け出す終盤力で鋭さはない
山下の終盤力は切れ味鋭い天才型

これはもって生まれた性質のようなものだからそうそう変わるものではないだろう
0585名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:22:47.36ID:0QWNzy0E
山下の終盤の鋭さや斬れ味を「時間攻めが好きなタイプ」と言ってる時点で見る目ない
0587名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:38:24.48ID:0QWNzy0E
>>586
「今後の叡王戦での結果次第では」のような文言も何もないよね
0588名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:43:22.55ID:QlC2C4MW
>>584
ギャグで言ってんのか?

本当にそんな天才なら、長沼相手に終盤で二転三転の死闘をするはずねーだろw

早指しならともかく、時間もたっぷりあったのにさあ…
0589名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:45:05.73ID:bfG1CjeF
そもそも、まだ三段リーグを抜けれ無い時点で…今期もさっそく1敗したしなあ
0590名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:47:54.01ID:0QWNzy0E
>>588
手拍子で悪手指したのは誰でもそのうちなおっていく
そんなことよりも天才的な斬れ味鋭い手を指せることの価値の方が圧倒的に大きい
0591名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 11:56:43.09ID:bfG1CjeF
>>590
一度だけではなく、何度も何度も悪手を指してただろ…

>手拍子で悪手指したのは誰でもそのうちなおっていく

いや、手拍子癖がある若手が後に治った例は記憶に無いのだが…
いるのらなら教えてくれ
0592名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 12:02:23.16ID:0QWNzy0E
実際山下は対井出戦でこれまでのような序盤の粗さや時間の使い方が改善されていた
プロなりたてではプロの持ち時間に不慣れで成績悪いが改善されていった棋士は多い(自分で調べてね)
0593名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 12:08:50.95ID:0QWNzy0E
> 本当にそんな天才なら、

本当に天才だからああいう斬れ味鋭い手が何度も実戦で出てくるんでしょ

天才の基準は人それぞれだと思うけど、588が考える天才って
ああいう鋭い手を指さなくてもいいから手拍子の悪手なく
卒なく可もなく不可もない手を指し続けられる人を考えてるのかな

自分は手拍子悪手は天才性をなんら傷付けないと考えるが
0594名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 12:12:02.76ID:tQueFs7s
山下は400年に一度の天才だよ
藤本にも余裕で勝って四段昇段を決めると確信してる
0595名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 14:16:56.44ID:byaBEFt6
今期は6組2位
来期は5組2位
2年後は4組2位
3年後は3組2位
4年後は2組2位から決勝トーナメントを一気に勝ち抜いて三段のまま竜王位就任
さらに5年間防衛し続けて永世竜王になってからも三段リーグで差し続ける
0596名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 14:39:24.32ID:z9F6A+Or
三段のまま竜王ランキング戦連続昇級したら一気に五段に昇段するのだろうか?
0598名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 14:54:51.21ID:+zqfXl/l
こういう良い加減な早指しタイプを天才って言う人は出口とかみたいなのにもそう言ってるのかな
終盤は藤井<出口
みたいに
0599名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 16:08:07.07ID:EdIEhsgT
このまま勝ち続けて竜王挑戦権獲得すれば1組七段プロデビューのフリクラ爆誕する事になる。なるわけ無いが
0600名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 16:28:11.23ID:zGwcNBVv
このまま挑戦でもすれば連盟からプロになるようにお願いするだろうな
0601名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 16:34:57.91ID:AANw9d1Y
タイトル戦挑戦でフリクラ脱出だから、七段c21スタートで七段最年少記録更新か?
0602名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 17:07:51.30ID:1YyEuOCW
どうなんたろう
藤井くんも早かったけど
0603名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 17:48:27.54ID:1BNLjXI8
6組1位で即プロになれるなら、勝ち上がってタイトル挑戦で七段だな。
0604名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 17:51:09.09ID:Pm+oO+JL
>>603
昇段は三段リーグ終わった後
まぁタイトル挑戦まで行けばそこで七段にはなるだろうけど
0605名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 18:04:25.80ID:0QWNzy0E
>>591
>一度だけではなく、何度も何度も悪手を指してただろ…

優勢の局面では正しく指せば勝てるので正しい手というのがあるが
劣勢の局面では相手に間違えてもらわないと勝てないので
正解の手というのがない あえて言うなら相手が間違えやすい手が正解の手
こういう手は必ずしもソフト評価値とは一致しない
評価値的には良いけど分かりやすい局面になると負けやすいし
評価値的には悪くても間違えやすい局面にすると逆転の可能性が生まれる

山下は実際劣勢や敗勢の局面から相手に間違えさせて逆転勝ちしたのだから
正解を指したことになる

唯一、敗勢から一瞬逆転してやや有利になった局面で
手拍子で指した58飛のみが悪手といえる
0606名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 18:33:52.54ID:dMkKYdOs
山下は史上初の記録が多すぎてやばいな
藤井以来だよこんな新人は
0607名無し名人 ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 21:05:01.85ID:yTW4fa0e
先崎だって若い頃は羽生世代中でも才気あふれる存在だったんじゃないのか?
0608名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 21:17:37.58ID:WiY0y4bN
先崎はもちろん期待はされてたけど、島研の3人と村山が凄すぎたんでね…
まあ、中学生の頃から酒飲んで雀荘入り浸りだったから、仲間内ではそこまで評価されてなかったみたいだね
0609名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 21:47:09.01ID:H85yAMz8
先崎は風来坊気取りの小市民的な所が嫌い
下のクラスにいた頃は上がりにくい順位戦システム批判してたくせに
いざ自分が上流不当搾取階級(←先崎の命名)に上がるとダンマリ
0610名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 21:56:18.11ID:WiY0y4bN
そこはタイトル戦に絡めなくなったら引退、を公言してたタニーを見て学んだんだよ
あ、谷川が許されてるなら俺も、みたいな
0611名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 21:58:31.76ID:005jHfzq
千崎なんか顔にモロ出てるじゃん
ぶっちゃけ人間顔が全てやで
人前で見せる言動なんか幾らでも繕えるから何の意味もない
0612名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 22:41:33.81ID:O6NQ5Chq
>>595
竜王挑戦を成し遂げておいて三段リーグを突破できていないのなら、
逆に引退勧告を受けるんじゃないの?
将棋界の恥さらしとかなんとかでw
0613名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:07:31.95ID:E+PzN3yT
>>606
藤井の実績をあり得ないレベルで超絶過小評価するなよ…
0614名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:13:24.83ID:ZQTk5Zpi
山下で完結して上げる分ならいいけど
イトタクや藤本を持ち出して山下の方が上だとか調子乗りすぎてて不愉快
決勝に残れたのだって西田や上野がやらかして消えたお陰のくせに
0615名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:18:54.67ID:1Ajxsvcb
どうせまたキチガイ羽生オタか暴れてるんだろ…
0616名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:36:36.49ID:+FlPjPjR
伊藤藤本に次ぐ第三の殴り棒スレか
0617名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:41:10.61ID:ZAR5Bv5i
>>614
〜のくせに、って嫌な言葉だな
西田は知らんが上野には三段リーグで勝ってたしどのみち決勝まできてたかもな
どちらにせよその西田に勝った相手や上野に勝った相手に勝ってるわけで

あと、藤本を最初に持ち出したのは>>583
「タイプとしては藤本だけど〜藤本の下位互換って感じ」で
それは見る目ないねという反論しかしてないように見えるので
「持ち出してきて調子に乗っている」は違うかと

イトタクとの比較は573をうけての574程度しかないと思うけど
中原十六世の言ってることでこれが調子に乗り過ぎてるようには見えない
0618名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 00:45:20.75ID:yEXnW8lh
山下の勝ちパターンは大抵が自玉をZのような形を作りそのターンで寄せ切る事
分かりやすい例だと青嶋みたいなタイプだね
大局観が弱点で広い局面では正確に指せなくなる点もよく似ている
藤井のように難解であっても精度が落ちないタイプでは無さそう
というかそんな人は藤井くらいだけど
0619名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 01:33:27.47ID:ZAR5Bv5i
山下と藤本は研究会やってるらしい
さすがに決勝であたることが決まってからはやらないだろうが

イウエモン@shoryu_iue
渚先生と山下三段って研究会やってるって聞いたけど······
ttps://twitter.com/shoryu_iue/status/1788522811482579344
https://twitter.com/thejimwatkins
0620名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 03:20:43.24ID:mEr0J6Cb
>>580
これは三段リーグがたった1局90分のリーグの癖だと思う
終盤劇強早見えの15歳山下には早く四段に上がって欲しい
早く上がれば即指しの欠点を克服しレーティングも3年で400くらい上がる
藤井伊藤に続く藤本山下になる

藤井伊藤の上の世代にはノーチャンスになるけど歴史の必然かな
0621名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 09:38:23.27ID:ZAR5Bv5i
井出も61角指されたとき最初自分が斬られたことに気付いておらず3分後に投了

瀬川も31金指されるまで「局面はまだまだ大変だと思っていた」と
ブログで書いていて最初自分が斬られたことに気付いてなかった

プロも斬られたことに時間差であとになってから気付かされるという凄まじい斬れ味

その局面になってからその詰み筋を見つけるのではなく
その詰み筋を見据えた組み立てをかなり前の段階からしている

アマ強豪の将棋ライターも
>時間を使っていないが、どこからの読み筋なのだろうか。
/ginnan81/status/1788511065866920310
と言っている

>>302
>その反撃開始は最後の詰めろ逃れの詰めろを見据えた組み立てで
>解説の黒沢も「一体いつからこれが見えていたんだ」と繰り返し驚いていた

とあるように長射程の詰み筋・寄せ筋を早い段階から張っているので
斬られた側も最初斬られたことに気付かない
本人もずいぶん前からの読み筋通りなので確認は進行中に終わっていて早く指すのだろう

/tasogarexerion/status/1788514258462065122
>詰みの射程が長いなとはこれまでの公式戦見てても思ってたけど、本当に長い。
0622名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 09:48:05.00ID:0Egk7Fk/
藤井と似てるよな
藤本伊藤よりも上だろ
0623名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 13:55:21.93ID:KDJF5cOZ
詰みの射程ってなんだ。
0624名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 15:15:05.02ID:TcyejlgU
初手は決まって2六歩ばかりだな
強いんだろうけど、性格的には変わった人だな
普通は7六歩が一般的で普通なのに
0625名無し名人 ころころ
垢版 |
2024/05/11(土) 15:34:27.14ID:SKN9sLU3
>>622
また統合失調症のキチ羽生オタが妄想全開で願望を語ってるのか…
0626名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 16:16:45.61ID:5WRwOEGk
>>625
何を今さらここは糖質しかいねーだろ
0628名無し名人
垢版 |
2024/05/11(土) 16:53:23.69ID:+W9Uuyuk
>>624
今の居飛車党は2六歩の方が多数派でしょ
藤井やイトタクもほぼ初手2六歩しか指さない
0629名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 00:12:46.22ID:Ku9pWZkp
>>586
評価っていうのはそういう先を見通すことも込めてのものだと思う
0630名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 00:16:04.01ID:FpRGoeJf
藤本クラスには勝てると思う
あと2年でイトタク超え
4年で藤井超え
0631名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 01:06:32.94ID:N/to8I86
棋士になる前にはいくらでも夢を見られる
現実がどうなるかは知らん
0633名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 07:01:59.85ID:qZFEN/hn
>>630
いや、三段リーグ以上の難易度で間違いない。
竜王戦はそういう夢を見させてくれて順位戦秩序を壊すパワーが魅力だ。
6組決勝語り草になるような一戦であってほしい。解説付き中継してほしいくらいだ

とはいえ名人挑戦の系譜は順位戦、
頑張って棋士昇格は堂々リーグ抜けで達成してほしい。
0634名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 07:09:10.31ID:BViCt99x
竜王戦で話題になるまで知らんかったわ
これでプロになれなかってら悲惨まな
0635名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 07:14:22.43ID:CqcgC29O
>>630
脳の重篤な病気かな?
0636名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 07:26:57.76ID:Ku9pWZkp
藤井を超えるとは思えないが伊藤と藤本は超えそう

驚異的な終盤力、中2前期に三段という昇段スピード
藤井と同じ13勝5敗なのに運悪く中学生棋士を逃したが
中学生棋士に準じる将来的棋力を期待していいと思う

終盤力は現時点で伊藤・藤本より上だと思うが
序中盤はまだ粗削りでプロ入り後伸びるのを楽しみにしている
0637名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 08:06:33.57ID:uQB9rbFg
>>636
どこを縦読み?

現時点でそんな終盤力ねーだろw
光るものはあると思うが

て言うか、遙か格上の伊藤と藤本に失礼すぎるわ
自慢の終盤力もこの2人にはまだまだ及ばない
0638名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 08:21:44.37ID:Ku9pWZkp
肩書きや実績は山下はまだ足りないというのは正しいけど
それと中身の実力は別物だからね

三段上位はプロ下位よりも
(肩書きでは劣っていても)実力でまさっていることは周知の事実
伊藤・藤本は下位の棋士ではないし山下は単なる普通の三段上位でもないが
中身の実力と肩書きは別物だということでは同じ
プロ下位が実力では負ける三段に肩書きマウントをとっても痛いだけのように
肩書きだけで実力のある者にマウントをとっても痛いだけ

肩書きにつられて中身の実力(特に終盤力)が見抜けないとは残念だ
0639名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 08:51:41.26ID:Ku9pWZkp
>>637
>て言うか、遙か格上の伊藤と藤本に失礼すぎるわ

勝負の世界で中身の実力の話をしているときに「格上相手に失礼だ」とか
もう負けを宣言してるようなもの
0640名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:24:39.56ID:2rQ1365t
>>639
実力っていうのは実績や結果が全て
己の才分を発揮する土俵がまだ与えられていないのは山下さん本人の運命
だから格上の伊藤や藤本に失礼、というのは正しい
修業中の山下さんがまだどれほどのものか、この世の誰にもわからない段階でいきり立つあなたは冷静さを欠きすぎに思います
0643名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:29:44.94ID:Ku9pWZkp
>>640
実力の世界だから終盤力はどっちがあるかとか議論されることもプロの仕事のうち
議論すること自身を「失礼だ」というのはおかしいと思う
0644名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:32:27.76ID:Ku9pWZkp
>>640
>実力っていうのは実績や結果が全て

「実力」の言葉の意味が食い違ってるのかもね
「中身の実力」を「中身の棋力」と言い換えてみて
0645名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:36:35.86ID:mrYpZx4J
三段からせめて四段になったら言ってくれ
0646名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:38:10.25ID:mrYpZx4J
藤井聡太八冠は三段リーグ一気抜けで今や八冠
方や竜王戦6組決勝に顔出しただけ
相手は棋戦優勝1回王位リーグ現在トップ
0649名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:40:45.62ID:mrYpZx4J
フリークラスプロ棋士が伊藤のいるB2に行くのの何年かかるのか
0650名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:41:53.43ID:mrYpZx4J
C1未昇級者のC2在籍期数と通算成績

27期目 佐藤伸(148-112)
21期目 中村亮(114-86)
20期目 村中秀(106-84) 長岡(82-108)
19期目 遠山(98-82)
17期目 田中悠(75-85)
16期目 佐藤慎(71-79) 西川和(81-69)
15期目 瀬川(59-81) 牧野(77-63)
14期目 阿部光(71-59)
13期目 伊藤真(61-59) 八代(75-45) 藤森(56-64)
12期目 石田(62-48) 上村(48-62)
11期目 星野(51-49)
10期目 梶浦(60-30) 黒沢(56-34)
*9期目 井出(37-43) 高野智(47-33) 渡辺大(40-40)
*8期目 佐々木大(52-18) 杉本和(42-28) 今泉(36-34)
*7期目 池永(40-20) 長谷部(29-31)
*6期目 本田(31-19) 山本博(31-19)
*5期目 石川優(23-17) 谷合(19-21)
*4期目 井田(15-15)
*3期目 徳田(14-6) 狩山(13-7) 岡部(14-6) 横山友(7-13)
*2期目 齋藤裕(4-6) 小山直(5-5) 森本(5-5)
*1期目 折田 宮嶋 上野 山川 高橋
0651名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:43:36.19ID:Ku9pWZkp
山下は藤本・伊藤より終盤力があるって棋力の話をしてるときには関係ない話じゃない?

もともと↓この話から始まったと思うんだけどそんなに失礼でいきり立ってるようには思えないけど
0636名無し名人2024/05/12(日) 07:26:57.76ID:Ku9pWZkp
藤井を超えるとは思えないが伊藤と藤本は超えそう

驚異的な終盤力、中2前期に三段という昇段スピード
藤井と同じ13勝5敗なのに運悪く中学生棋士を逃したが
中学生棋士に準じる将来的棋力を期待していいと思う

終盤力は現時点で伊藤・藤本より上だと思うが
序中盤はまだ粗削りでプロ入り後伸びるのを楽しみにしている
0652名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:46:59.26ID:Ku9pWZkp
「終盤力は現時点で伊藤・藤本より上だと思うが
序中盤はまだ粗削りでプロ入り後伸びるのを楽しみにしている」

「格上相手に失礼だ」
「終盤の棋力の話はするな、肩書きでは上なんだぞ」
0653名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 09:49:23.70ID:Ku9pWZkp
中身の棋力(終盤力)で比較されたくないから肩書き持ち出して
黙らせようとするのって純粋にカッコ悪い
0654名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:04:32.74ID:6Beulfd0
山川って新四段もいてまぎわらしい
0655名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:05:16.20ID:2rQ1365t
>>653
サンプルほんの数局であなたは何を言っているのかw
なんなら私は山下さんの三段リーグの棋譜も20局程度見ていますw
肩書がどうのと、そういうことを私は言っていませんよ
あなたが山下さんが既に実績のある伊藤、藤本よりも終盤力が上などと言っているのが滑稽と言っているだけw
0656名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:14:34.13ID:Ku9pWZkp
>>655
>既に実績のある伊藤、藤本よりも終盤力が上などと言っているのが滑稽と言っているだけw

同じ話の繰り返しになるけど、純粋な棋力(終盤力)の話をしているときに実績は関係ないと思う

「終盤の棋力の話はするな、実績では上なんだぞ」
0657名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:28:41.54ID:M5o+gJ6P
話の通じないやつって怖いよな
0658名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:29:00.48ID:2rQ1365t
>>656
終盤の棋力の話をするのは自由だけど、いまの段階では山下さんの終盤力が伊藤や藤本よりも上だなどとは誰にもわからない
山下さんの棋譜の中には、光るものもあればヒドいものもある
総じて逸材であるとは言えるでしょうけれど、それがどの程度のものか、ましてや他の棋士(ここでは伊藤や藤本)と比べてどっちが上などとは、あなたがどんな棋力であっても、プロのトップレベルであっても全くわからないんだよw
だから実績のある人間に最低限のリスペクトはしようねってこと
もういいかな
最低限の国語力のレベルで理解してくださいw
0659名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:42:11.22ID:Ku9pWZkp
>>636の「終盤力は現時点で伊藤・藤本より上だと思うが
序中盤はまだ粗削りでプロ入り後伸びるのを楽しみにしている」
が最低限のリスペクトをしてない、って過剰反応じゃないか?
それに対して「格上相手に失礼だ」と棋力を議論することすら許さない
というのはどうかと思うしこれも過剰反応だと思う

>>638で「肩書きや実績は山下はまだ足りないというのは正しい」って
はっきり言ってるのにその後延々と肩書きや実績ばかり並べてるのって
そっちが日本語通じてないよね
0660名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:49:57.32ID:jU7pinY4
どちらも願望を語っているだけで、推しの対象が違うからベクトルが逆になっているだけだな
確率で言うのなら実績があるほうを推すほうが手堅いとも言えるが。
結果論でしか語れないのだから見る目はないとも言えるだろう
0661名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:55:05.23ID:v6tDgyaP
曖昧なのに主観で上下を付けるから荒れるんでしょ
表現の問題
「劣っていない」とか無難な表現でレスすりゃ無駄なレスバが減るのに
0662名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:57:48.39ID:Ku9pWZkp
山下は少ないサンプル数の中でも目を見張る鋭い手を指して話題になってるが
伊藤・藤本は下位の棋士と山下の何倍も多く指してるのに
山下並みの鋭い手で話題になったことないしな

糸谷もインタビューで山下の終盤の鋭さを認めているし
中原十六世も藤井を倒すものの候補として山下の名前を挙げるぐらいだ
糸谷や中原十六世にも「失礼だ」とか言うのかな
0663名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:58:36.11ID:lhF/GTuh
まともなヤツが未熟者を諌めているところに低レベルの理解者が参上する不毛な展開
0664名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 10:59:21.76ID:v6tDgyaP
未熟者しかいないスレ
0665名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 11:09:03.95ID:Ku9pWZkp
将来性を推測するには現在での実績を比較するんじゃなく年齢をあわせようか
>>636にもあるように山下は中学生棋士に準じる将来性をもってると思う

山下 小6の10月初段 中2の7月三段 現在高1の5月(4期目,中3前期次点,竜王戦6組決勝進出)
伊藤 中1の3月初段 中3の12月三段 高3の10月プロ(5期抜け,次点経験無)
0666名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 11:16:44.37ID:2rQ1365t
>>662
糸谷さんや中原先生が他の棋士の名を挙げて、彼らよりも山下さんの終盤力は現時点で上だと思う、なんていう失礼なことを言っていますか?w
0667名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 11:19:39.71ID:Ku9pWZkp
>>666
なるほどね、他の棋士と名前を挙げて比較してるかどうかは確かにその通りだ
そこの部分は撤回する
0668名無し名人
垢版 |
2024/05/12(日) 11:20:27.14ID:9PXrjA4x
潜在能力は山下君の方が上だからな
開花するにはあと2、3年ほどかかるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況