X



相手が離席してる時投了していいの?
0001名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 10:14:46.18ID:TrqOl1+q
そういうのあった?
0002名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 10:36:48.86ID:VigVBv26
ルール上は、立会人か記録係が確認できれば投了は出来る
マナー的には余程の事情が無ければすべきではない
相手に礼ができないからが理由

昔の新聞の観戦記で
「休憩時間に○○がウロウロしている。
話を聞くと投了したいから相手と記録を探してるが
二人とも外に食事に行ってるようで居ない、と言った」
という一節を読んだ記憶がある

ルール上やれば出来るのだから
奨励会やアマ大会まで探せば事例はあると思う
0003名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 10:49:09.53ID:TrqOl1+q
>>2
なるほどね
やったら相当嫌われるだろうね
0004名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 12:05:07.73ID:9BU6q9P0
対局室の外から電話で投了した棋士もいたらしい
0005名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 12:29:14.15ID:O7Npq4jN
相手がカロリーメイト食ってる時投了していいの?
0007名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 14:04:15.30ID:lS9VxcsM
相手が居ないときに投了?
人ン家で特大ウ◯コ詰まらせて放置し、黙って帰るようなもの
失礼極まりない。こんなことも分からないのか
0008名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 14:15:32.27ID:3LjTHV96
むしろ投了しそうな時に離席する方も失礼だけどな
0011名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 14:57:30.48ID:2hswSIc4
相手の手番の時に、自分は投了できないんだよね?
真部で思い出した
0012名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 16:05:48.11ID:VigVBv26
投了も着手なので2手指しになるからね

ただネット将棋で相手番に投了出来る
それはリアルの急用で席を外す必要があった時に
そのまま離脱しちゃうと持ち時間が切れるまで相手を待たせることになるので
相手番であっても投了を告げて去るほうがまだマシという意味からが理由
(久米氏談)
0013名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 16:12:29.05ID:himmyNhA
さすが大山世代
何でもアリやな
0014名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 17:13:45.14ID:VigVBv26
清野先生は特にナンデモアリの人だった
詰将棋作家としても有名で自分で出した本は1冊だけなのに
世の中には清野先生名義の詰将棋本が少なくとも3冊はある
また、P--名義やP--名義でで詰将棋本を出すとき
懸賞詰将棋を色んな人気棋士名義で雑誌に載せる時などに
本人が忙しく問題数が集まらない時のゴーストライターをやってたという噂がアリ
そのせいで上層部が強く言えなかったのでますます自由人に磨きがかかった(らしい)
編集部にも長手数詰将棋が足らない時は清野先生を呼んで来るといいという言葉が伝わっていたともいう
(昔の新聞詰将棋なんかは19手詰くらいまでは気楽に出題されていた)
0015名無し名人
垢版 |
2024/05/06(月) 19:56:37.55ID:JTaQoUTx
相手が離席中に、勝手に投了して帰ってもルール上はいいのかなw
マナーは悪いが
0016名無し名人
垢版 |
2024/05/09(木) 14:21:27.47ID:v0XL2YW/
投了して駒片付けて帰りゃええんちゃうん
0017 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 15:58:38.97ID:G5wFw4x7
友達とご飯行って自分がトイレ行ってる隙に会計終わって友達帰ってて席も片付けられてて座る場所なくなってたようなもんだろそれ
せめて先帰るの一言くらい欲しいわ
0018名無し名人
垢版 |
2024/05/10(金) 08:01:49.20ID:FIH909PZ
自分がもう秒読みだから、相手の帰りを待つことも出来ず、
かと言って、無理矢理もう一手指す気にもならず、
相手不在のまま投了した例があったような。
レスを投稿する