X



デキる人の口癖「そもそも」「要するに」「結論から言うと」
0001名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 00:12:13.67ID:vjcngWZD
これらが口癖の棋士はいるか?
0002名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 02:36:51.86ID:HRzChHnZ
さあ、誰なんザマショ?
0004名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 11:12:58.69ID:Df++dmW1
じゃあ「あっはい、そー…ですね」が口癖の人はできない人なの?
0005名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 16:56:56.20ID:QvxvPa1k
>>4
「あっはい、そー…ですね」と言ってれば波風は立たない
日本的な、カドの立たない賢明な受け答えだ

将棋指し(アマ、プロ問わず)は、相手の発言に対して、「いや、そうじゃない」と、いちいち反発しがちだからな
相手の意見が自分と異なっていても、「あっはい、そー…ですね」と、いったんは肯定的に受け止めるべきなんだよ!
そう思わないか!(マジレスだよ!)
0006名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:28.64ID:QvxvPa1k
書き込んだ後に気が付いたけど、「あっはい、そー…ですね」は、藤井聡太の口癖だったな
記者会見の時に、何か質問されたら第一声が必ずそれだな
やはりデキる人だったんだな
0007名無し名人
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:30.48ID:0GKpNUVY
羽生も藤井もいつもそうですね言ってる。第一人者。
0009名無し名人
垢版 |
2024/05/16(木) 10:04:55.11ID:BASRE2Lc
「そうですね」連呼はスポーツ選手のインタビューに影響されたんだろう
0010名無し名人
垢版 |
2024/05/16(木) 11:06:17.14ID:GM+CTTCw
なるほど
そうですね
凄くないですか
この辺はみんな言う
0011名無し名人
垢版 |
2024/05/16(木) 16:27:27.93ID:BV7AFiGF
一生懸命無いネタ作ってあげてごくろーさん
0012名無し名人
垢版 |
2024/05/16(木) 16:37:17.11ID:dUWr4V1g
>>10
すごくないですか、はダウト
0013名無し名人
垢版 |
2024/05/17(金) 16:01:53.81ID:akgNxu+H
ビジネスの世界はパッと結論から言えないと無能という風潮
0014名無し名人
垢版 |
2024/05/17(金) 17:20:42.59ID:ZXb9suO6
そもそも出来る人てのは結論から言うのが口癖なんよ、要するに
0015名無し名人
垢版 |
2024/05/17(金) 17:50:46.52ID:hfDRQ+Ex
そもそも論で話を無駄に蒸し返す奴
0016名無し名人
垢版 |
2024/05/17(金) 20:24:17.08ID:SP38GSh+
結論から言うと将棋の強い人の口癖は
「あっはい」「そ〜うですね」「まあ」「なんといいますか・・はい」
そもそもできる人イコール将棋ができる人ではない
要するに木片叩きつけばっかりやってると変な口癖になてしまうってこと
0017名無し名人
垢版 |
2024/05/19(日) 01:32:51.82ID:DxjNUy7U
プロは「あの~」「え~」も多い
0018名無し名人
垢版 |
2024/05/19(日) 08:35:23.09ID:rhH+t7fD
「そもそも」の続きがパワハラのことも多い
0019名無し名人
垢版 |
2024/05/29(水) 14:26:04.60ID:nbBQoziA
ええ~ええ~あの~まあ~そうですね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況