> http://info.2ch.net/guide/adv.html
> 1. 個人の取り扱い

一群と二類「公開されているもの」は削除対象ではありません。

三種では公開・非公開に係わらず、誹謗中傷・個人特定が削除対象です。
つまりリアル私人生を書き込んではいけない、という事です。

ここまでは2ch全体のお話。



> http://info.2ch.net/guide/adv.html
> 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

「 趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断 」 されるので、Blogヲチという行為は
ネットwatch板 or ブログ板で扱う事になります。

しかしながら、「 多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの 」 は移動対象ですので、
  ネットwatch板 > ブログ板
という関係が成立します。

よって、このブログ板でのBlogヲチ行為は削除対象になります。
ローカル・ルールとして明文化する事に何の障害もありません。

ここまではルール上のお話。



さて、問題はそのルールの運用の問題です。
削除依頼を出す出さないは各々の利用者の手に掛かっていますので、
必ずしもヲチスレッドが消されるという事にはならないのです。

どうしてもこのブログ板でヲチ行為を続けたいのであれば、
削除依頼が出される度に、削除議論板へ引っ張って行って、食い止めるのが宜しいと思います。

削除依頼を出すのも利用者、食い止めるのも利用者ですので、
削除されたくない方は積極的に活動していただきたく思います。

さて、上記のような非削除活動を怠け、駄々をこねる方々が結構多くいらっしゃいます。
そういった方々は、おおよそローカル・ルール作成に文句を言ってくるものです。
上に述べたように、「ローカル・ルールとして明文化する事に何の障害もありません」ので、
これ以上の議論は議論に成り得ず、似非民主的多数決のゴリ押しに掛かってくるでしょう。