X



【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】

0001Trackback(774)
垢版 |
2011/05/31(火) 08:40:40.65ID:/1e7LxBz
ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
0486Trackback(774)
垢版 |
2012/12/18(火) 19:21:44.50ID:1LoVsu8l
いくつか更新スキップして
適当にたまったところでバージョンアップ追従したら?
差分のみダウンロードもできるようになったしその方法でも
かなり楽にVer.upできるようになったよ
0487Trackback(774)
垢版 |
2012/12/18(火) 19:36:11.93ID:tcsP+UcQ
オレは支障の出ているバグの修正じゃない限り、メジャーバージョンアップでのみ更新してるわ
0489Trackback(774)
垢版 |
2012/12/19(水) 00:22:58.61ID:ImMlPhQR
意見箱にも>>485みたいな奴ばっか来るからレスしなくなったんだろうな
アップデートの間隔なんか自分で好きにすりゃいいだろ
0490Trackback(774)
垢版 |
2012/12/19(水) 15:15:04.66ID:ZjeVRQRj
テンプレートの更新溜めるといちいち履歴調べて書き換えるの面倒だから小出しにすんなってことだよ。
0491Trackback(774)
垢版 |
2012/12/19(水) 19:44:49.11ID:9zkkHHZv
プラグイン標準装備・・・もう増えないでほしい、な。
エントリーギャラリーってそんなに標準装備依頼があったんだろうか・・・
0492Trackback(774)
垢版 |
2012/12/19(水) 20:55:29.91ID:B+NoJuF9
それより似たようなプラグイン増やすのやめてほしい
どれも他のプラグインで代用できそうだっての多い
0493Trackback(774)
垢版 |
2012/12/19(水) 22:11:40.98ID:e+ftjiJP
検索やパンくずあたりはデフォルトでついてるのが普通だと思うけどどうしてプラグインなんだろ。
0494Trackback(774)
垢版 |
2012/12/20(木) 05:04:12.22ID:kWPY3j7X
エントリーギャラリーってイラストしか載せていないとかそういう風になにか1種類のものを載せている人じゃないとかえって邪魔だよな。
絵を載せたり日常の写真を載せたり……両方ごっちゃにギャラリー作られてもねぇ
0495Trackback(774)
垢版 |
2012/12/20(木) 09:04:14.49ID:3BRPOyjQ
カテゴリーごとに分けられるやつなかったっけ
0496Trackback(774)
垢版 |
2012/12/21(金) 06:55:12.26ID:n3x2UBsi
記事をカテゴリー分けしてあるなら
entry_gallery?category=○○ で分けられる
0497Trackback(774)
垢版 |
2012/12/22(土) 08:01:44.24ID:zfwFzXuK
この標準装備プラグインってさ、ただプラグイン用のフォルダに入ってるだけだから
外したり、削除すること自体は問題ないよなJK
今のところ新しく建てるfreoがないからまだいいけど、建てる時に必要なかったら少し手間だな
0498Trackback(774)
垢版 |
2012/12/22(土) 13:25:40.45ID:0KYNMpBZ
ただJKを使いたいだけなんじゃないかと小一時間ry
0499Trackback(774)
垢版 |
2012/12/23(日) 08:19:44.10ID:/yikxelk
お前も小一時間ryを使いたいだけだろ
0500Trackback(774)
垢版 |
2012/12/23(日) 22:18:11.04ID:nAjNH9+u
記事に添付した画像にマウスオンした時に
xxxxxx.jpgとか表示されないようにしたいんだけど
どこ消せばいいの?
0501Trackback(774)
垢版 |
2012/12/24(月) 01:48:10.12ID:drPGlPu2
画像の挿入や編集(木の画像のアイコン)で出てくるタイトルのとこ
0502Trackback(774)
垢版 |
2012/12/25(火) 06:17:46.29ID:0wo/dV8f
いろいろ設定したあとでconfig.phpの設置URL変更してアップしたら
css狂ったんだけどこれってどうしたら治る?
いじらなきゃ良かった…
0503Trackback(774)
垢版 |
2012/12/25(火) 07:18:43.56ID:sQ8hoPjk
>>502
cssが機能していないなら設置URL間違えてるんじゃね?
最後に/ついていないとか
0504Trackback(774)
垢版 |
2012/12/25(火) 14:54:43.39ID:0wo/dV8f
>>503
/はついてるし見なおしたけど設置URL自体は間違ってないみたいだ
あとCSSだけがおかしくなってるわけじゃなくて
freoのあらゆるリンクをクリックすると403になって表示されなくなってる
0506Trackback(774)
垢版 |
2012/12/25(火) 15:23:28.28ID:0wo/dV8f
FC2ブログでバックアップした記事をfreoにインポートしたいんだけど
どうすれば出来る?
0507Trackback(774)
垢版 |
2012/12/25(火) 16:28:20.21ID:vh1b9HXe
一つずつコピーすればできるお
0508Trackback(774)
垢版 |
2013/01/03(木) 10:26:42.73ID:dLGWkozp
エントリーの記事本文は見せたいけど、画像閲覧にはパスワードが必要、という方法を採りたいです。

・mediaフォルダにBASIC認証をかける
・他のエントリーにパスワードをかけて、そのエントリーを見てくれと誘導する

という方法は考えましたが……
何か良い方法がありましたら、ご教授頂けると深甚です。
0509Trackback(774)
垢版 |
2013/01/03(木) 21:15:31.50ID:XOIxJxJH
mediaフォルダにhtaccessを置いてパスワードを掛けるww
0510Trackback(774)
垢版 |
2013/01/05(土) 15:22:17.18ID:+7Wzv99B
よくipadの人が来るんですけどfreoってタブレットからみたときpc用の表示になりますか?
モバイル用?
0511Trackback(774)
垢版 |
2013/01/05(土) 15:33:12.61ID:cx6GGDpD
>>510
ipadminiで閲覧してるfreo利用者だけど普通にPC用の表示になってる
フィルタリングもちゃんと機能してるし問題ない
0512Trackback(774)
垢版 |
2013/01/05(土) 16:06:16.58ID:+7Wzv99B
>>511
おお!そうなんですね、ありがとうございます。

解析見たらiPadのブラウザ表示領域が700×700たったので画像の長辺800pxを超えるうちのサイト見にくすぎワロスって感じでした…
漫画表示プラグインとか画像切れちゃうorz
0513Trackback(774)
垢版 |
2013/01/05(土) 16:41:30.36ID:HItGyKPX
テンプレート分けてなく、かつプログラムの中身いじっていないならどの端末から見てもPCと同じ。
ちなみにテンプレートのユーザーエージェントわけは以下ね(多分あってると思う)
mobiles:携帯
androids:アンドロイド
iphones:iPhone・iPod touch
ipads;iPad
ipods:iPod
0514Trackback(774)
垢版 |
2013/01/06(日) 06:31:40.93ID:1CzyBm6C
freoの管理画面のみで各ページ(またはエントリー)の現在の状況を把握したく、
いろいろ試行錯誤してます
ページ管理の画面の「状態」欄に、
・閲覧制限を設定してあれば、ユーザー・グループ制限かパス制限かを表示する
・公開終了日時を設定していれば公開終了日時を表示する
というのはできたんですが、
・公開終了日時を過ぎて公開終了した場合には「公開終了」と表示する
・予約公開日時を過ぎたページも「予約公開」から「公開」に変化するようにする
というのはどうすれば実現できるでしょうか?
リアルタイムで管理画面が動いてくれると、忘れっぽい自分にはとても助かるんですが
0515Trackback(774)
垢版 |
2013/01/06(日) 20:49:55.20ID:cVVbeeK1
colorboxちゃんと設定はされるんだが
なんか画像クリック後の画面内での画像ポップアップが
背景がグレーからなしになって閉じるアイコンもcloseになってしまった
どこいじっちゃったんだろう…
0517Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 00:59:40.48ID:a8435Xqn
くだらない質問でごめん
freoで使ってるアイコン(images>iconsにデフォで入ってるやつ)
ってどこかで配布されてる?
知ってる人いたら教えて下さい
0518Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 14:34:42.23ID:KutuC/08
template_cの中身が消えないんだけどこれって消せないの?
0520Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 18:48:43.60ID:KutuC/08
どうやって?
FFFTPでフォルダ削除しようとしても消えないんだけど
0521Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 19:16:24.58ID:BZsgj4DQ
普通はFFFTPで消せるよ。
権限が変わってるんじゃない?
要サーバー管理者に相談
0522Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 20:13:27.21ID:RMvhFGs2
フォルダ自体消すとエラーにならなかったっけ。
消すなら中身全指定して消すがよろし
0523Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 20:36:59.50ID:KutuC/08
フォルダごとはもちろん
中身のパーミッション777とかにして地道に中身を消そうとしても消えないぞ
0524Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 21:33:20.59ID:BZsgj4DQ
パーミッションの話じゃねーよw
属性の左はどーなってんの
0525Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 21:33:51.97ID:BZsgj4DQ
ごめん左じゃなかった右だ
0526Trackback(774)
垢版 |
2013/01/10(木) 22:03:26.96ID:/WdcRb4B
あーあるね、freoに限らず懸想としても消えないってやつ
FFFPに限ったことじゃないが
0529Trackback(774)
垢版 |
2013/01/15(火) 06:25:10.24ID:p0Hh4BiA
Web Diary ProfessionalのレスポンシブWebデザイン対応のスキンってあるかな?
0530Trackback(774)
垢版 |
2013/01/15(火) 15:01:45.12ID:QsVe1i6S
バージョン上がるたびにmod_rewriteをtrueにしてセットアップするとエラーになる
0531Trackback(774)
垢版 |
2013/01/15(火) 16:56:06.60ID:FSKA16WF
ずっとmod_rewriteはtrueでやってるけど特に問題ないぞ?
てかなに、いちいちバージョンアップのたびにセットアップしなおしてるの?
0532Trackback(774)
垢版 |
2013/01/15(火) 23:26:17.05ID:ytrnSJrB
教えて下さい。
freoで公開で書いてきた記事を
まとめて非公開にする方法ありますか?
0533Trackback(774)
垢版 |
2013/01/16(水) 00:46:00.46ID:qzA9QGI2
データベースからエクスポートして全置換
やり方はfreo関係ないからわかんなかったら自分で調べてね
0534Trackback(774)
垢版 |
2013/01/17(木) 13:33:43.97ID:lIl9ywcR
メッセージ登録プラグインが
拍手プラグインみたいにフォーム増やせればいいのに…
0536Trackback(774)
垢版 |
2013/01/26(土) 14:45:34.66ID:0bMV2+KK
freoのスレあったんだ…
ここ読んだだけで知りたかった事が二つほど解決した。
公式で聞く程でもない気がして迷ってたけど助かったわーありがと。
0537Trackback(774)
垢版 |
2013/01/26(土) 19:26:14.46ID:0bMV2+KK
ページアーカイブプラグインで、
特定ID以下のページだけ対象にする事って出来るよね…?
テンプレート編集で、月単位アーカイブを年単位にするのは出来たんだけど
ID指定の書き方がわからない…
0538Trackback(774)
垢版 |
2013/01/27(日) 11:34:25.77ID:+iqDX0dO
< 2 3 4 ... >こういうページ移動が
標準搭載だったらいいのになあ
0539Trackback(774)
垢版 |
2013/01/30(水) 14:39:17.11ID:+wedZBze
freoのtiny_mceでリスト表示にするときに<span style="line-height: 2;">が挿入されるようになったんだがなにが原因だろうか
ちなみに読み込ませている外部cssのpにはline-height: 2;が記述されているんだがこれが原因なのかな(以前はこれがあっても問題なかった)
0540Trackback(774)
垢版 |
2013/03/04(月) 14:54:40.97ID:GDjDfaj7
凄い初歩的な質問で申し訳ないんだが…
freoのリンクはどうやって増やしたりすれば良いんだろう
設置したは良いものの、管理ページのどこを見てもリンクを弄れそうな箇所が見つからない
サイト確認ではちゃんとリンクの項目もあるんだが…orz
誰か教えてくれたら助かります
0541Trackback(774)
垢版 |
2013/03/04(月) 15:28:14.28ID:lj1/7B+e
templates>utility.htmlを検索してみ
0542Trackback(774)
垢版 |
2013/03/19(火) 01:37:49.62ID:n96SD1Zr
ここってWeb Gallery Professionalの質問をしても大丈夫ですか?
0543Trackback(774)
垢版 |
2013/03/20(水) 22:23:24.67ID:63fLPfbv
大丈夫だよ
質問スレじゃないのと、最近過疎ってて使ってる人が少ないから
レスがつきにくいかもしれないけど
0544Trackback(774)
垢版 |
2013/03/20(水) 22:40:10.37ID:byj6wGxE
ありがとうございます。その言葉が嬉しいです

それであのさっそく本題なのですが、この間から「Web Gallery Pro」を使い初めました
環境設定>ログの表示設定>作品一覧での表示順>登録日時の昇順 で一覧ページでは昇順になるのですが、
個別ページに複数枚入れて一括表示にしていると、登録順と逆に表示されるのは仕様なのでしょうか?

例:サムネ 1.jpg 2.jpg 3.jpg と登録すると 3.jpg 2.jpg 1.jpg と表示されます

一応公式の過去ログもあさったのですが、作品一覧ページの話で個別ページでそういう風になっているという話もなく、
方法として最新をDLしたら機能する、という話だったので自分とは違うかなと思いました(一応入れ直し、ページの作り直しもしてみました)
0545Trackback(774)
垢版 |
2013/03/23(土) 23:25:55.73ID:fE4TRWHp
Web Diary Professionalを設置したんだけど、スマホからブラウザで
管理者ページへ行って新規投稿したら文字化けするんだけど
これは仕方が無いんでしょうか?
スマホから投稿出きると便利だし、
メモ代わりの記事が文字化けしちゃったから、直せるものなら
記事を削除せずに直したいです・・・
0546Trackback(774)
垢版 |
2013/03/27(水) 23:43:46.67ID:06y7Ucq7
スマホ使ってないからしらんけど、
文字化けの原因はブラウザ側が文字コードを間違って認識してるから。
スマホ側で正しい文字コードを指示してやるか、
ブログ側の文字コードを修正してやることに。
0547Trackback(774)
垢版 |
2013/03/29(金) 13:44:48.55ID:FG+aXvWU
記事内にテキストリンクを貼る場合なんだけど
<a href="http://○○○.com">テキスト</a> で外部へのリンクは貼ることはできました
でも内部の他の記事へのリンクを貼ったら反映されなかったんだけど、だれか教えてくらはい
0548Trackback(774)
垢版 |
2013/03/30(土) 00:16:50.06ID:d8ozwFyD
<a href="内部の他の記事へのURL">テキスト</a>
0549Trackback(774)
垢版 |
2013/04/13(土) 16:58:37.05ID:sQWzTfRi
>>547 こんなのみつけたけど関係あるかな?
>最終ページに他ページヘのリンクを設置したい…という意味でしたら、リンクに「rel="external"」を付けておいてください。
><a href="http://www.example.com/"; rel="external">◯◯</a>
0550Trackback(774)
垢版 |
2013/04/13(土) 22:09:32.21ID:s19WV5Sp
>>548 >>549
ありがとう。新しい記事をアップしたら直りました
なぜ反映されなかったのかは不明
0551Trackback(774)
垢版 |
2013/04/19(金) 17:55:49.87ID:sy8KRg33
増やせるメールフォームのプラグインきたね
0552Trackback(774)
垢版 |
2013/04/21(日) 02:09:14.09ID:opvKH9y7
商売するわけでもないから増えてもしょうがない。
返信すらする気ない俺には要件を伝える入力フォームだけでいい。
0553Trackback(774)
垢版 |
2013/04/25(木) 19:36:20.10ID:NqAoaqJB
552感じ悪いなー
自分は実用的なメールフォーム切望してたから、有り難く使わせてもらうよ。
しかもかなり高機能。
あとIPアドレスがメールに入れば完璧かな…
Smartyで出来たっけ。
0554Trackback(774)
垢版 |
2013/04/25(木) 19:48:52.27ID:1nXRilht
必要ならフォームの中に書けばいいんだし、それで事足りるじゃろ。
感じ方は人それぞれだから、自分と違う意見があっても当たり前。
感じが悪いなんて人格攻撃するほうがよっぽど感じ悪いわw
0555Trackback(774)
垢版 |
2013/04/26(金) 00:16:30.10ID:zj2Gi9tk
感じ悪いとかじゃなしにどうでもいい無駄レスってだけだろ
そんなことお前のブログにでも書いとけよってやつ
0556Trackback(774)
垢版 |
2013/05/07(火) 02:39:50.95ID:9aQwgjc2
utility内にあるpageのリスト、
pageタイトルが表示されるけど、ここをオプションで設定した一行テキストがある場合、そのテキストを表示する事って可能ですか?

長いタイトルでも表示は簡潔なものにしたいのです。
0557Trackback(774)
垢版 |
2013/05/07(火) 16:59:08.28ID:acPcNd8I
オプションで設定した一行テキストがある場合、そのテキストを表示する
一行テキストオプションのIDは「sample」と仮定する

<h3>ページ</h3>
<div class="content">
<ul>
<!--{foreach from=$plugin_page_menus|smarty:nodefaults item='plugin_page_menu'}-->
<li><a href="{$freo.core.http_file}/page/{$plugin_page_menu.id}">
<!--{if $plugin_page_menu_associates[$plugin_page_menu.id].option.sample}-->
{$plugin_page_menu_associates[$plugin_page_menu.id].option.sample}
<!--{else}-->
{$plugin_page_menu.title}
<!--{/if}-->
</a></li>
<!--{foreachelse}-->
<li>ページが登録されていません。</li>
<!--{/foreach}-->
</ul>
</div>

ここのページメニューのオプション情報を個別に表示するを参考にした
ttp://32877.xii.jp/index.php/view/37
0558Trackback(774)
垢版 |
2013/05/07(火) 22:17:01.57ID:9aQwgjc2
>>557
556です。
ヒントだけでも頂ければと思い質問しましたが、しっかりと答えて頂きありがとうございます!
クレクレちゃんと思われるかもと気になりますが…

帰宅後、早速実行してみます。
また、参考になるサイトの紹介、助かります!
ありがとうございました。
0559Trackback(774)
垢版 |
2013/05/11(土) 00:31:01.84ID:jhtjKYpu
最近のfreoはレスポンシブでテンプレートが少ないのは嬉しいのですが、デザイン的に厳しい時もあります。
そこでiphoneテンプレートのようにpc表示ボタンを作ろうと思ってます。
今のところ、jqueryを使用し、css切替えでの実現を考えていますが、ほとんど変わらないcssを二つ管理する事になります。
良い方法があれば、お知恵をお貸し下さい。
0560Trackback(774)
垢版 |
2013/05/28(火) 02:29:00.73ID:yxs442uY
ダレカフレオノアイポンアプリツクッテクレナイカナー
0561Trackback(774)
垢版 |
2013/05/28(火) 15:10:05.77ID:qbNt513K
アプリにしてなにするんだよ、意味がわからん。
0562Trackback(774)
垢版 |
2013/06/04(火) 20:44:20.90ID:B94ej18j
Web Memoryを今の技術で作り直してくれたらいいな
0563Trackback(774)
垢版 |
2013/06/04(火) 21:46:32.09ID:r3wGUngB
管理画面のプラグイン一覧のページから、freo本家以外の
プラグイン作者さん家にリンクしてあればいいんだけどな
どこで借りたものか、久しぶり過ぎると忘れてる
プラグイン名称も曖昧なの多いしw
0564Trackback(774)
垢版 |
2013/06/05(水) 02:36:14.03ID:V6UrmbFg
>>562 ブックマーク登録プラグイン(だったと思う)を一行日記風に使ってる人みたよ
タグ機能もついてるし面白いなーと思った
0565Trackback(774)
垢版 |
2013/06/21(金) 00:32:40.19ID:e/NPRG7B
WebMemoryの設置に一年かかった
やっと使える
0567Trackback(774)
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Lr0VutGC
freoの最新版に漫画表示プラグインを入れたんだけど、設定が終わって画像も登録して
いざ挿入ボタンを押すとラジオボタンが初期状態に戻るだけで反応が無い…
バージョンが結構進んでたからこの辺でそろそろ一新しようと思ったけど躓いたw
0568Trackback(774)
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:/tPBB/68
Web Gallery Professionalの質問です

各分類のタイトルをHTMLファイルに書き出したページのみ
他のページと違うデザインにすることは可能ですか?

JSファイルに書き出した際のデザイン変更は
js_title.htmlやjs_text.htmlを変えれば出来ると分かったのですが
HTMLファイルに書き出したページのデザイン変更が
どのファイルをいじれば良いのかどうしても分かりません

もし分かる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか
0569Trackback(774)
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:AIOFJyyr
568ですが自己解決しました!
失礼しました!
0570Trackback(774)
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:9fYtYSry
自己解決した報告のついでに解決策や勘違いしてた点を書けば後進に生かせるのに
0572Trackback(774)
垢版 |
2013/09/09(月) 18:29:38.65ID:g/2dgHmu
>>567
その後解決しましたか?
同じ症状が出てしまって困ってます
0573Trackback(774)
垢版 |
2013/09/14(土) 11:32:17.32ID:HnuLlY/1
WebDiary Proの質問です
慣れていないため、わかりにくい書き方になっていたらすみませn

これまでは普通に、
投稿記事を書く→投稿記事画面に表示される
という使い方しかしていませんでした

しかし、ある種の記事だけ、新着時に投稿記事画面に表示せず、
分類一覧からのみアクセスできるようにしたいのです
(具体的に書くと、分類名「業務連絡」の内容が投稿記事部分に毎回反映されると煩雑なので、
必要な人のみ分類一覧から読めるようにしたい)

どうすればいいのか、教えていただけないでしょうか
0574Trackback(774)
垢版 |
2013/09/16(月) 16:17:21.97ID:t80eTnQr
freoで新着ページ一覧で表示させてるところに親のページ名表示させる方法ってありませんか?
これができると整理がしやすくなるんですが
0575Trackback(774)
垢版 |
2013/09/16(月) 18:39:39.22ID:qt1q4Bvi
新着ページ一覧で親ページのIDは取れるけど親ページのタイトルとるのは難しいな
0576Trackback(774)
垢版 |
2013/09/19(木) 22:17:18.20ID:lkaAf7z3
>>575
やっぱりそうですか・・・代わりのやり方を探してみます、ありがとうございます
0577Trackback(774)
垢版 |
2013/09/20(金) 12:11:49.12ID:Cp1y1ChT
タグひとつで自動にってわけにはいかないけど、オプションで
手動入力するのがいいんでないかい
0578Trackback(774)
垢版 |
2013/09/28(土) 18:55:31.82ID:pIgeGOaE
投稿時間と投稿者名は直接いじるしかなく、管理メニューから設定出来ないのかな
消したい
0579Trackback(774)
垢版 |
2013/09/28(土) 23:48:06.62ID:YJC33uOf
テンプレいじれば?
0580Trackback(774)
垢版 |
2013/10/01(火) 08:24:05.74ID:7Iroiqky
俺もWDPやfreoの時間とかいらん部分はテンプレの該当部分消してる
管理ページでできればそりゃ楽だけどまあそれくらいは自分でやろうぜ
0581Trackback(774)
垢版 |
2013/10/03(木) 04:07:46.93ID:4LGa+39r
viwとentryとpageと3箇所変えなきゃいけないのは地味にめんどい
まあ1回変えちゃえばいいんだけどさ
0582Trackback(774)
垢版 |
2013/10/04(金) 00:29:15.86ID:INWmXRqR
管理画面で3箇所設定するのも手間でいったらそんなに変わんないだろ…
0583Trackback(774)
垢版 |
2013/10/04(金) 06:46:44.44ID:NKL0e6Lu
WDPからfreoにログ移行でフォントサイズやネタバレボタンが効かなくなってしまった
フォントサイズはWDPのCSSをコピペしたら戻った(ついでにmarkitup!でも文字サイズ指定ボタンを作った)
でもネタバレ内に書いた文字の表示がおかしいまま…
うまいことfreo用に書き直す事ができない;;
0584Trackback(774)
垢版 |
2013/10/20(日) 16:35:05.53ID:/ulOSur8
ここのWeb拍手CGIを使ってる方でスクロールバーの色を弄ってる方いますか?
IE8使いなんですがCSSを色々弄ってみてもhtmlページのスクロールバーの色だけ変更されません
Web拍手の中に設置しているテキストエリアのスクロールバーのほうは指定した色が適用されてて
もう何をどうしたらいいやらです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況