X



【cocolog】 ココログ part 15 【@nifty】

0001Trackback(774)
垢版 |
2012/09/06(木) 13:02:54.12ID:lW+7eXoF
■前スレ
【cocolog】 ココログ part 14 【@nifty】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1342879026/

■公式
http://www.cocolog-nifty.com/

■関連URL
お知らせココログ
http://info.cocolog-nifty.com/info/
ココログサポート:使い方ガイド
http://support.cocolog-nifty.com/
ココログ助け合い掲示板トップ
http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/
ココログオリジナルテーマ
http://www.cocolog-nifty.com/about/themes/
0110Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 12:44:31.28ID:fzshkSMU
生ログが見れなくなった。
あれ良かったのになぁ。
0111Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 13:08:19.18ID:EfVoHu3K
ページ別のアクセス数が見たいんだけど
どこにあるのか見つけられない
0112Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 13:36:23.87ID:an6q2gRu
生ログを見れないようにしたってことね
0113Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 15:44:27.64ID:AO0n7OOv
生ログすげぇ探した。やっぱなくなってるのか。
UAなんてどうでもいいんでリモホ見せてほしい。
0114Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 16:48:45.87ID:JdrhZCHJ
サマリーの今日のPVが生ログじゃね?

あと、環境・属性の新着組織が面白いw 仕事さぼんなw
0115Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 16:50:06.75ID:JdrhZCHJ
×今日のPVが
○今日のPVをクリックした先が

グラフィカルになっているけど、生ログの情報をだいたい網羅されている
0116Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 18:06:06.64ID:YTXnByEl
もしかして「累計アクセス数」と「1日当たりの平均」が見れくなる?

それと何だかブログのカウンターが旧アクセス解析の累計アクセス数と合わなくなってる。
0117Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 21:34:29.73ID:PwdwCVUL
リモホねーじゃん!
0118Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 22:00:20.56ID:9R6F1K8R
今日のPVって直前のやつしか見れないんだな
0119Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 22:38:38.12ID:77R1digg
生ログが消えるって告知されてなかったような。
0120Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 22:44:04.71ID:3kbVwAUx
どのページが人気かわからなくない?
0121Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 22:47:45.91ID:3kbVwAUx
>>115
なんと、リンクになってたのか。
隠し機能だわ。
0122Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 23:07:00.21ID:uAk6UHwe
複合キーワードで文字数が多くなると全部が表示されず、どんなキーワードで検索されたのか判らないなぁ。
0124Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 23:12:31.51ID:cBPr8FOZ
訪問者のIPアドレス見られなくなるの困るなあ
あれで、ある程度は個人判別しているのに
コメントついた場合の本人確認とかも出来なくなるよね
0125Trackback(774)
垢版 |
2013/12/03(火) 23:30:08.91ID:3kbVwAUx
botかどうか区別がつかなくて困るわ。
0126Trackback(774)
垢版 |
2013/12/04(水) 07:48:12.43ID:BwuC+Cao
アクセス地域が新と旧で全然違うんだが…
0127Trackback(774)
垢版 |
2013/12/04(水) 08:00:02.57ID:OeuEtpSF
自分のアクセス除外できなくなったのかな
0128Trackback(774)
垢版 |
2013/12/04(水) 09:51:23.58ID:rvZPcC+I
>>122
使いづらいけど、ユーザIDをクリックしてユーザー情報を見るとキーワードは分かる

多分だけど、ユーザー情報に顧客IDとかFace book、Twitterて欄があるから、
ユーザ管理の機能は拡張するんじゃないかな
0130Trackback(774)
垢版 |
2013/12/08(日) 09:22:10.22ID:ESaZwrTN
一日数件くらいしかアクセスないから、生ログの方が分かり易い。
しかしこう、何でいきなり全くの別物に変えちゃうんだろう?
0131Trackback(774)
垢版 |
2013/12/08(日) 09:37:00.08ID:pv9zU5vW
ホストがわからなくなったのが困るな
仕方なく補助で他のアクセス解析入れた
生ログとホストはそっちで補うしかないか
前のはあれ一つで用が足りるくらい使い勝手が良かったんだけどな
0132Trackback(774)
垢版 |
2013/12/08(日) 10:29:42.18ID:qEqPk5Jm
個人のブログなんて分析する必要ないんだよね。
生ログを眺めるだけでいい。
0133Trackback(774)
垢版 |
2013/12/08(日) 15:12:45.78ID:1X7wANkv
【復旧】新アクセス解析で一部のブログのカウントがされない状態でした

俺のところは復旧されてないな。新アクセス解析になった日以来ずっとズレたまま。
0134Trackback(774)
垢版 |
2013/12/08(日) 15:14:14.79ID:BBwIKPSS
Google Analytics ぽくしたいのかな
折れ線グラフや円グラフとかキレイだけどさ

「生ログをファイルで提供してくれるならば、解析はこっちで独自にやるよ」
という人もいるだろう。
あと、生ログはコメントしてくれる人を特定するのに役立つ。
0135Trackback(774)
垢版 |
2013/12/10(火) 22:09:03.97ID:H/cx3aND
>>111 ページ別
Firefoxでは出てこないがieにしてみたら
詳細のページの 上の方にメニューが出た
0136Trackback(774)
垢版 |
2013/12/10(火) 23:05:00.02ID:WqabVt6Q
>>135 横からだが。今やったら、Firefoxでも見えた。教えてくれてサンキュ。
0137Trackback(774)
垢版 |
2013/12/11(水) 22:53:30.33ID:I/7l/M6X
>>136 上二段目右側の画像がボタンだったのね。
たぶん「新アクセス解析の紹介と使い方」に書いてあるんだろうなー
0138Trackback(774)
垢版 |
2013/12/14(土) 23:42:29.83ID:6kse02W8
生ログの無いココログなんて…… ('A`)

他社のに乗り換えようかな
0139Trackback(774)
垢版 |
2013/12/18(水) 10:07:12.56ID:QSF2x3ag
生ログでリモートホストとか見るの好きだったから
無くなると寂しくなるな
山形グラフなんか要らないんだけど

新アクセス解析、評判いいのかな?
0140Trackback(774)
垢版 |
2013/12/18(水) 21:57:50.55ID:Psp+Tg9o
生ログがなくなるのが特に痛い
アクセス推移も、1時間ごとのアクセス数・訪問者数が記載されている
これまでの棒グラフの方がはるかに見やすいのに
今のは、いちいちカーソルを動かさないと分からないんでイライラする
0141Trackback(774)
垢版 |
2013/12/18(水) 23:06:30.43ID:GSsn+yOl
幾つかの機能は復活するみたい。

ttp://info.cocolog-nifty.com/info/2013/12/post-36b9.html
新アクセス解析の機能追加予定

・特定IP除外設定(自分のアクセスをカウントから除外する機能)
 (現在開発中 1月提供予定)
・訪問者名の設定機能(2014年春ごろの提供を目標)
・生ログ表示機能(2014年春ごろの提供を目標)
0142Trackback(774)
垢版 |
2013/12/19(木) 19:11:49.32ID:p5zjCzcf
そうそう、生ログがあれば、どんな解析しても不満は出にくい。
不満があるなら自分で解析しろよってことだから。
0143Trackback(774)
垢版 |
2013/12/20(金) 03:05:13.90ID:Fs6AwrTn
生ログは新アクセス解析ベースなのだろうか
だとするとマイフォトは対象外になるな
0144Trackback(774)
垢版 |
2013/12/20(金) 03:37:59.50ID:xYdjsnxi
一応、要望を受け付けているみたい。

ココログアクセス解析ご利用アンケート
ttps://eq.nifty.com/webeq/pub/ptlsv_00/acc_enq
0145Trackback(774)
垢版 |
2013/12/20(金) 10:58:38.67ID:7a9vfGZW
>>141 thx

>>144 thx
生ログのリモートホストとリンク元をよく見ていたので
アンケートに書いてきましたw
0146Trackback(774)
垢版 |
2013/12/20(金) 20:22:43.91ID:EFKtILbX
折れ線グラフは戦が交じるのでなんか見づらいね。
やっぱり棒グラフの方が見やすい。
0147Trackback(774)
垢版 |
2013/12/22(日) 06:13:27.57ID:I3Qrl1lj
反映がイマイチになったとはいえ
移動履歴はけっこう重宝してるので
あの機能もぜひ残してほしいよ
0148Trackback(774)
垢版 |
2014/01/23(木) 19:55:13.04ID:a2KP5RFE
新アクセス解析の特定IP除外設定を追加
ttp://info.cocolog-nifty.com/info/2014/01/ip-1e5f.html
0149Trackback(774)
垢版 |
2014/01/31(金) 08:58:19.18ID:xAe885Oe
なんか「人気記事ランキング」のところに、
いちいちブログ名が入るようになってるけど、見づらいしウザイ。
ブログ名なんてわざわざ入れる必要なんてないと思うんだけどなぁ。。。
0150Trackback(774)
垢版 |
2014/01/31(金) 22:38:21.20ID:C0zfRaZW
アクセスカウンターはまともにカウントしないし、
設定日時に記事は公開されないし、
もうガタガタやね。
0151Trackback(774)
垢版 |
2014/02/01(土) 01:14:13.30ID:Ig8/ae+r
一時的なトラブルはまあしゃーないけど、新アクセス解析はセンスなさ過ぎる
リアルタイムあし跡なんて誰が欲しいんだよ...
0152Trackback(774)
垢版 |
2014/02/01(土) 06:33:45.87ID:dPVKDPwd
アクセスカウンターは引き継がれるはずだったのが、旧アクセス解析の数字のままとまってる。
もうすぐ200万PVだ、やったー!と思っていたら、残り754PVでとめられた。
すでに今日のPVが新アクセス解析で282PV行っているから、今日中に200万PVだったはずなのに…
0153Trackback(774)
垢版 |
2014/02/01(土) 08:48:32.49ID:S30YRIg1
アクセスカウンターの先頭がズレて表示されない。
いいかげん勘弁してほしいわ。
0154Trackback(774)
垢版 |
2014/02/01(土) 17:47:54.04ID:yOMSYcPg
旧解析終了でなんだかつまんなくなったなあ
それと数字が減るアクセスカウンターなんて初めて見たわ
0155Trackback(774)
垢版 |
2014/02/02(日) 10:55:43.06ID:P2GzTYh0
累積アクセス数が確認できないことと生ログが見れなくなったからアクセス解析は改悪されたと思ってる。下手にGoogleアナリティクスに近づけただけで必要なサービスは削られるという。
0156Trackback(774)
垢版 |
2014/02/02(日) 14:30:30.01ID:0MQin76o
えっ…リモホ見れないのってまだ情報が集まってないとか何か理由があって
いずれ見れるようになるのかと思い込んでたんだが違うの?
ホスト見れないと超困る
衆議院とか防衛省とか電力会社が頻繁に来てたから用心したいのに
0157Trackback(774)
垢版 |
2014/02/02(日) 22:44:36.11ID:5BV7q7zm
買って1年も経たない新しいPCで見てるのに
やたら重くて、本当に使いにくい
以前のアクセス解析の方がはるかに良かった
0158Trackback(774)
垢版 |
2014/02/03(月) 16:08:09.05ID:YAPM2bGf
リアルタイムを見るのにワンクリック増やされた!
アホか!!!!!!!!
0159Trackback(774)
垢版 |
2014/02/03(月) 17:16:54.25ID:YAPM2bGf

ごめん間違い
こちら側で画面を拡大してしまった為の操作方法でしたm(__)m
0160Trackback(774)
垢版 |
2014/02/04(火) 23:31:38.84ID:lY4O0YKP
新アクセス解析が使いづらいのは分かるが、FAQにチラシの裏みたいなこと書くなよ...
0161Trackback(774)
垢版 |
2014/02/05(水) 19:07:56.40ID:01LHSXHO
閲覧環境が変わってきて、リニューアルすること自体はともかく
何であんな今までと連続性の無い仕様にしちゃったのか。
0162Trackback(774)
垢版 |
2014/02/09(日) 09:47:30.54ID:dw5UGPMT
たとえば、2014/02/08 土曜日 21:10 にコメントしてくれた人の
情報(リモホ、USER AGENT など)は、以前のアクセス解析ならば簡単に調べられたんだけど、
新アクセス解析で調べることはできますか?
0164Trackback(774)
垢版 |
2014/03/03(月) 18:13:15.83ID:kwa0ePII
ココログ落ちてる?
ブログが表示されない
0165Trackback(774)
垢版 |
2014/03/03(月) 18:21:22.65ID:c2xrL7D5
落ちてるね 
編集画面とかサポートページとかは表示されるけど
0166Trackback(774)
垢版 |
2014/03/03(月) 18:25:45.11ID:kwa0ePII
>>165
やっぱり…
ありがとうございます
0167Trackback(774)
垢版 |
2014/03/03(月) 18:35:20.71ID:8+DM1zlQ
ココログが落ちた場合を考慮して、
ココログのサポートはココログとは違うサーバー&ログ方式で
運用して欲しい。
0168Trackback(774)
垢版 |
2014/03/03(月) 18:38:05.53ID:Wfvp3eNJ
1年半ぶりにブログ見ようと思ったら消えてる・・・・と思ったら落ちてるのか
最上段にデカイ広告でるようになってからほとんど使ってないんだけど
0169Trackback(774)
垢版 |
2014/03/10(月) 00:20:05.71ID:V7EADwew
注目のニュース(速報)

とか心の底から止めてほしい。2chからそっくり書き写したB層向け糞くだらんゴミ記事
恥ずかしくないのか。見出しだけで精神的苦痛。
0170Trackback(774)
垢版 |
2014/03/10(月) 20:35:47.16ID:8sZgsc2L
話題のキーワードもやめてほしいわ

あれ、直近に誰かが検索したキーワードが表示されてるだけだ
0171Trackback(774)
垢版 |
2014/03/10(月) 21:16:40.74ID:NzSWkZsr
>>169
全く同意。
下らない下ネタ記事が多すぎて不快。
0172Trackback(774)
垢版 |
2014/03/12(水) 23:03:42.31ID:UYziOnRc
ピグだかパグだか、そんなもんいらん
お知らせにカーテンプレゼントとかいうのもうざい
0173Trackback(774)
垢版 |
2014/03/13(木) 11:58:04.56ID:djKibTvS
はやく生ログ復活させろよ。
0174Trackback(774)
垢版 |
2014/03/25(火) 15:43:02.90ID:olGeyiIh
今日はまたやけに重いな
記事を編集し直してもなかなか反映されない
0175Trackback(774)
垢版 |
2014/03/29(土) 20:31:25.88ID:cP+8u1iB
画像の挿入できねーよ
なんなんだ
0177Trackback(774)
垢版 |
2014/04/02(水) 09:19:49.00ID:H/5tvJlr
新アクセス解析、使いづらい
慣れるほど使わないし、使わないと慣れないw

3月の解析見たいけど、どこにあるかわからんし、探すの面倒
記事投稿メインでアクセス解析は使わなきゃいいかw ←今ここ
0178Trackback(774)
垢版 |
2014/04/02(水) 11:44:30.76ID:KfzKX/ZF
おれ、もう諦めて忍者ツールズ使ってるわ
0182Trackback(774)
垢版 |
2014/04/18(金) 17:27:37.13ID:UcJ8Hqz1
>>181
IPアドレスで表示するんじゃなくて逆引きして欲しいよね
どの記事を見に来たか分からないし

以前の生ログが良かった部分をniftyが分かっていない
0183Trackback(774)
垢版 |
2014/04/18(金) 17:49:32.73ID:trtTYiA+
今見たら、どの記事か表示されるようになってた
0184Trackback(774)
垢版 |
2014/04/18(金) 23:45:32.57ID:5rGG1xpP
個別の足あとが気になるって
むちゃくちゃアクセス数が少ないブログすぎだろ(笑)
0185Trackback(774)
垢版 |
2014/04/19(土) 05:12:32.49ID:CJtXiBaS
アクセス数が少なくて個別の足あとが気になる人もいるだろうけど
どんな組織のひとがどのページをアクセスしているのかが気になるというのもあると思う。
0186Trackback(774)
垢版 |
2014/04/19(土) 10:41:01.27ID:l8adgdOd
カウンターとか累計数だけ楽しみな人には、アクセス解析は無用だね
0187Trackback(774)
垢版 |
2014/04/30(水) 21:20:56.12ID:0LAsI4f7
アクセス解析の(not provided)多すぎ。
ページタイトルくらいきちんと拾えよ。
0188Trackback(774)
垢版 |
2014/05/04(日) 10:27:31.44ID:qUV9QtfH
「注目のニュース(速報)」本当に苦痛。
苦情言いたいけど、どこに行けばいいのか分からん。
0189Trackback(774)
垢版 |
2014/05/04(日) 23:18:44.88ID:pXT3RO+P
生ログ、いつ見れるかと期待したのに、もしかして最近増えた
「通常の足あと」を生ログと言い張るつもりなんだろうか?

つか、そもそも、なんのためにアクセス解析を変えたんだ?
0190Trackback(774)
垢版 |
2014/05/06(火) 01:13:06.50ID:ABlt18z3
新アクセス解析担当してる人って、自分でココログやってなさそうだな。
0191Trackback(774)
垢版 |
2014/05/19(月) 09:43:16.55ID:1KDZgyom
記事がカテゴリの方に反映されないぞ。
0192Trackback(774)
垢版 |
2014/07/01(火) 11:22:00.94ID:Rm4eYoX8
ココログ十年選手なんだけど、最近のレスポンスの悪さは黎明期を思い出すw
記事の確認するときHTMLのタグがいつまでも表示されてるのは何故だ?
重くなっていつタイムアウトするんだとワクワクしちゃうw 昔はそれで何度ブチキレたか
0193Trackback(774)
垢版 |
2014/07/01(火) 11:39:34.05ID:p9/uU1c0
新しいアクセス解析、使いづらいし見づらい。
昔の方が断然良かった。
0194Trackback(774)
垢版 |
2014/07/03(木) 05:45:18.25ID:RPrGb1rH
ほんとそうだな。糞化というかどんどん劣化してる。
使いにくくなったし、htmlの様式が変わってスペースや空行が無効化されたりするし。
0195Trackback(774)
垢版 |
2014/07/05(土) 20:20:11.28ID:uFYTG2uG
  ( ゚д゚ )      最大容量2GBでzipも上げられるんだぜ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /   < ファイルサイズは1MBまでです


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



/     O | ̄| O ヽ
|       / |    |
ヽ、.     ├ー┤   ノ
        ̄ ̄ ̄
0196Trackback(774)
垢版 |
2014/07/06(日) 14:43:31.94ID:KHugO51t
>>195
ココログあるあるネタか
俺も同じ経験したなあ
0197Trackback(774)
垢版 |
2014/07/06(日) 20:26:07.75ID:qpkU0RUk
マイフォトとかウェブページとか、使いようによっては面白い機能があると思うんだけどな
これで十分だから、HPやめちゃったよ
お絵かきツール?どこに需要あんねん!と思ってたら、結構使ってる人いるんだな
0198Trackback(774)
垢版 |
2014/07/06(日) 21:28:59.27ID:aQF9qbzn
今時のコンデジの写真くらい縮小せずに上げさせてくれよ。
0199Trackback(774)
垢版 |
2014/07/07(月) 00:15:51.44ID:11XY1QdA
1MB以上の画像なんて開きたくもねえ
0201Trackback(774)
垢版 |
2014/07/09(水) 04:55:51.13ID:D4+YA+5e
開いたら馬鹿でかすぎて、どうやって見るねん みたいな写真上げてるやつおるわw
ギリアップロードできたんだろうけど
サイズなんて分かってないんだろな
0202Trackback(774)
垢版 |
2014/07/09(水) 05:50:30.81ID:nzgTFnXA
ウェブページがイマイチわからないのだが、例えばTOPにおいた場合HPみたいな感じになるのかな?
上手く活用しているブログがあれば教えて頂きたく。
0203Trackback(774)
垢版 |
2014/07/09(水) 22:08:52.53ID:D4+YA+5e
TOPに置いても、体裁は普通のブログ記事と同じだから、分かりやすくしないと、いつ来ても同じ記事みたいに見える
webページ使ってる例は、プロフィールとかリンク集、あと、会社とかショップならアクセス方法とか見たかな
大抵サイドバーにリンクを貼っている
バナーでも作ればHP風になる
0204Trackback(774)
垢版 |
2014/07/10(木) 08:11:56.85ID:QHDKFaI+
>>203
ありがとう。
サイドバーに設置して短文日記を書くことにしました。
0205Trackback(774)
垢版 |
2014/07/10(木) 11:31:30.55ID:rbwJ0qes
ブログ見た目は同じだけど、トップページには表示されないって考えると色々使えるよ<ウェブページ

>>204 短文日記のインデックスページもウェブページで作って、そのページのリンクを
サイドバーに表示してもいいんじゃない
短文日記を書くたびにそのページを更新しなくちゃならないけど、そうすれば、サブブログっぽく使える
0206Trackback(774)
垢版 |
2014/07/10(木) 11:59:27.21ID:de5u1guj
元々は企業や商店みたいなとこが昔ながらの紹介ページ作って、お知らせや日記的にブログを使って、トップページのサイドバーにその更新履歴を載せる的な使い方を想定してるんだと思う。
フルカスタマイズのプロプランなら、ウェブページ主体の複数ページで構成された本格的ホームページ(とは言っても静的なページ)作った上で、プレスリリースの部分をブログで簡単更新なんてことができるんだよ。
0207Trackback(774)
垢版 |
2014/07/10(木) 18:47:53.38ID:kHJbu/J+
アクセス解析に訪問組織ランキングとかあるけど、その組織がどのページを見て行ったかって足あとをひとつひとつたどる以外に方法ない?
0208Trackback(774)
垢版 |
2014/07/17(木) 02:43:41.54ID:wPd9LGaq
なんかかゆいところに微妙に手が届かない感じだね
0209Trackback(774)
垢版 |
2014/07/27(日) 21:55:14.75ID:P17QixaD
ベーシックでも追加CSSでレイアウト無理矢理弄れば大抵の事は出来るぞ
モバイルは弄れないのが残念だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況