X



【アメブロ】かずのすけ解析スレ【美容化学者】19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
垢版 |
2017/07/08(土) 14:42:32.37ID:3axSZVlL
自称「美容を教える化学の先生」のかずのすけ氏の解析の矛盾点、疑問点を解析するスレです。
ブログ内容について解析、また事実上アンチスレとしても機能しています。
【おやくそく】
※かずのすけ氏を盲信する信者の方はご遠慮下さい
※明らかな荒らし・誹謗中傷はスルーで
※かずのすけ関連Twitter垢の中傷・ヲチ行為はスレチです>>3へどうぞ
■解析間違いの指摘はなるべく魚拓を取ってからお願いします。(サイレント修正が非常に多いため)

次スレは>>980辺りで立ててください、立てられない場合他の方に頼む&減速お願いします

かずのすけブログ
http://ameblo.jp/rik01194/
かずのすけTwitter
ttps://twitter.com/kazunosuke13

セラキュアの販売元
CORES
http://teamcores.co.jp/
CORESメールスクショ
http://i.imgur.com/TteJ5H2.png
http://i.imgur.com/Ce1RmA0.png

【有志によるまとめ】
それ間違ってますよかずのすけ先生 まとめブログ >>3 にネイバーの分を記載
http://biyo774.wpblog.jp/

※前スレ
【化粧品評論】かずのすけ解析スレ【美容化学】18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/diet/1497756512/
0788Trackback(774)
垢版 |
2017/08/19(土) 12:53:32.17ID:tkmWXSb3
(2)について
化粧品は、原則として医薬品の成分は配合禁止。
そりゃ医薬品配合の化粧品や食品をホイホイ売られたんじゃどんな薬害事故が発生するかわかったもんじゃないから当然。
医薬品成分は効果があるけど副作用もあるから医師の処方箋に従って決められた時間に決められた量を摂取することが重要なので。

2012年に厚労省の「医薬品の成分本質に関するワーキンググループ」がEGFを「医薬品の成分に該当する」との結論を出した。
このワーキンググループで出た結論はパブリックコメント募集後におおむね1年以内には正式決定されるが、
EGFだけはかなり例外中の例外の扱いを受けていて、パブリックコメント募集が終了して5年経った今でも保留されたままになってる。

EGF協会という団体のホームページを見ると「化粧品に配合可能な医薬品成分」の承認をとるために厚労省に申請をしている。
これは「この濃度まで薄めれば医薬品の効果は出ない」という濃度を実験によって証明し、
その医薬品効果が出ない濃度までなら化粧品に配合していいという許可を出してもらうもの。
この承認をとるのにかなり難航しているみたいだ。

・EGFが医薬品の成分に該当するというワーキンググループでの結論は正式通知になってないので問題ないとする考え方
・正式通知はされてないがEGFが医薬品の成分に該当するとの結論が内々に出ているから実質的にはダメだとする考え方
このどちらの考え方に立つかで、判断が分かれてる。

化粧品に配合可能な医薬品成分としての承認がおりれば、
医薬品の効果が出ない安心できる配合量の上限値も決まるので(2)の問題は解決する。
それでも(1)の疑念は残る。
0789Trackback(774)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:43:08.32ID:l6WMkkMi
かずのすけ氏は「レチノール」を使わない方がいいかのような
批判をしてましたが、レチノールに関しては信じて良いんでしょうか?
既出だったらすみません
0790Trackback(774)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:20:38.99ID:2aetTSPA
レチノールは医師も使ってるから悪くないし、治る。
0791Trackback(774)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:34:56.79ID:UoMrLUiK
レチノールはA反応と呼ばれる反応が肌に出るので、市販品でも合わない人は多くいると聞きます

皮膚科医専売コスメによく使われますね
先生と話し合いながら濃度を高くしていくコスメや、トレチノインというレチノールよりも反応の強いものを使ってシミを取るといった治療も行われています

ただし、基本的に一般の化粧品というものは、効果があってはいけない、という前提で作られています
いや、これかなり語弊あるのですが、効果効能があると医薬品申請しなきゃetc色々あるそうで

そんなわけで、市販の化粧品にレチノール入ってても微量だし、ぶっちゃけ効く人は効くし効かない人は効かないと思います
濃度高いやつは妊婦さんは使っちゃいけないって言いますけど←市販品はどうだったかな…
妊婦さんに使っちゃいけないもの日常で使っていいものか…とか思うのであれば、使わなきゃ良いと思いますよ

素人コスメヲタの話なので、もっと詳しい方いらっしゃれば解説頼んます
0792Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:10:21.36ID:crGDNTyv
>>770
Twitter、かずのすけ 漢方でぐぐっても当たり障りのない内容が1けんでてくるけど、それのことかな
0793Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:55:19.97ID:8Ev/AohU
漢方の件、twitter魚拓の取り方が分からなかったのでコピペ↓

かずのすけさん、こんばんは!
漢方薬によるニキビや肌荒れ治療、かずのすけさんはどうお考えですか?
一応飲み薬、という部類になるんですかね?やめた方がいいでしょうか…

かずのすけの返信 8月10日
やっぱり飲み薬と同じですよね😅結局のところ何かしら生理活性のある成分を体内に取り込んで一時的に治癒させているのでメカニズム自体は医薬品とそう変わらず副作用もあるでしょうし原因に正しく対処できなければ副作用やリバウンドも起こり得るでしょう。


そして横から突っ込み↓

8月11日
漢方は医薬品ですよ

それに対するかずのすけの返信
登録によっては漢方とあっても医薬品ではないものもあるようですね💡ただ成分的には確かに一般的な医薬品と変わらないようなものばかりなので漢方も医薬品という認識で良いと僕も思っています。どちらも同じようなリスクがあります。
午後8:46 · 2017年8月11日


やっぱりいつまでたっても誤りを認めるってことを一切しないよね
この人色んな意味で怖い
0794Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 19:31:21.95ID:crGDNTyv
>>793
わざわざすみません!ありがとうございます!
0795Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:32.67ID:JaFclA6N
789ですが、別の皮膚科の先生はレチノール絶賛していて
逆にかずのすけ氏は批判しているため
どちらを信じたら良いか分かりませんでした
かずのすけ氏の発言には信憑性が無い物もあるようなので
こちらでお聞きしてみましたが、良い助言を頂きましたので
一度使ってみようと思います
ありがとうございました
0796Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:23.34ID:ZFkY+nbm
かずのすけではない方を信じましょー。
この人が批判するものや、化粧品原料は良いものだから逆に捉えて〜、

敵わないものを否定するだけ。
0797Trackback(774)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:30.63ID:8Ev/AohU
皮膚学のプロとなんちゃって自称美容家、どちらを信じるかの最終判断はご本人がすべきと思いますが、少なくとも学生気分の抜けきらないなんちゃって美容家より、皮膚のプロである皮膚科医のご意見の方を私なら信じますね
お医者さんなら、化粧品の処方は知らないとしても、皮膚の疾患や皮膚に対して何が効くかは誰よりも勉強してると思うので

>>795氏がここをまたご覧になるかは定かではないですが、かずのすけ氏の発言は基本的に信憑性がありません

ちゃんとした情報もたまにはありますが、その中に嘘の情報を本人の悪気があってかないのか入れることがあるので、非常にタチが悪いのです
色んなことがあったので最近は大人しいですけども、また何を言い出すか分かったもんじゃありません
少なくとも彼の意見は、そんな考えする人いるんだ、くらいの感覚で見るべきです
0798Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 00:06:24.76ID:lyi8E2bm
アメブロで水増しアクセス稼ぎ
自分で自分のページF5ずっと押してみ
いくらでも1位入れるから
0799Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 00:12:40.00ID:Ts5qa7h3
>>794
いえいえー

これ読んで思ったんだけど、メカニズムが西洋薬と変わらないってことのソースを知りたい
あと、成分的に一般的な医薬品と変わらないってどういうことだ?

あと漢方って、自費と保険ので成分同じでも濃度が違うからか効き方が違うし、体のバランス整えて根本から体質改善って部分があるから、一時的に治癒させてる感覚はない
西洋薬よりは続けて飲まないと効かないからかもしれないけど
もちろんその人に合わなければ副作用起こることもあるかもしれないし、急に止めてリバウンドが起こることも…あるのか?
かずのすけ漢方の何を知ってるんだ??

東洋医学何も学んでないのに、ましてや西洋医学も学んでないのに適当なこと言わないでほしいわ
0800Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 05:22:39.15ID:pWxAv487
漢方薬と化粧品の和漢成分を一緒くたにしてるんだと思う
0801Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:44:14.23ID:cGRwGl84
>>797
了解致です。かずのすけやだな
0802Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 13:46:30.89ID:jYdEi9uI
結局セラシエルはどうなんでしょうか?使用感良かったから継続しようと思ってましたが調べれば調べるほど全然分かりません、、
0803Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 14:08:06.19ID:mW8cv6Q7
>>802
成分自体は悪くはないと思うけど特別コスパがいいわけでもない
0804Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 14:40:20.97ID:phobosil
えっ フラーレン記事はやっぱりデタラメだったのか
フラーレン意味ないっていってるのかずのすけだけ
だったから、かずのすけがおかしいんだろうと思ってはいたけど
0805Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:06.66ID:jYdEi9uI
>>803
ありがとうございます!かずのすけ一式使っているんですが、ここ見て何使えば良いか分からなくなりました。とりあえず、普通に市販されているものに徐々に戻そうかな
0806Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 15:41:41.55ID:mW8cv6Q7
>>805
かずのすけ一式は低刺激考慮なのはいいけど美容効果見込めない割に値段が高い気がする
プチプラで肌荒れしないのがあれば順次切り替えていいと思う
セラミド化粧品ならヒフミドとかヒトミドエッセンスXの方が濃度公開してるしまだ効果見込めると思う
0807Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:01.60ID:jYdEi9uI
やっぱり固形石鹸は肌負担が大きいのでしょうか?あまり美容効果が見込めないのは年齢を重ねた時こわい
0809Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 20:26:20.24ID:eqpPQpfI
>>804
そんなあなたは賢いですね。
0810Trackback(774)
垢版 |
2017/08/21(月) 23:01:41.78ID:kwMyXFKu
セラキュラローション使って赤くザラザラになったから低刺激なんて思えない
0812811
垢版 |
2017/08/22(火) 08:32:10.20ID:TwlSSBiP
あー変なところで投稿してしまった失礼

アルビオンのミルクの解析が楽しみ
乳液は一番不必要なんだよね、この人
0813Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 08:56:24.56ID:OsVSHrZ1
>>810
セラキュラ乾燥するよね
0814Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:44:38.91ID:yu1qFJl3
>>812
以前なら
間違いだらけの知識で低評価だろうけど
最近アルビオン出身の岡部さんにスリスリしてるから
間違いだらけの知識で高評価だろうな。
0815sage
垢版 |
2017/08/22(火) 14:38:31.82ID:ssS8JPVW
嘘の解析氏だね
0816Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 14:39:12.86ID:ssS8JPVW
誹謗中傷
0817Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:54:15.82ID:MVL+GStw
>>805
あの価格出さずとも似たような製品は世の中にごまんとあるので、かずのすけ製品が特別気に入ってるってわけでないなら他製品で良いと思う
かずのすけ製品は、対値段で考えると中身がお粗末すぎるから…
0818Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:59:03.48ID:MVL+GStw
>>807
人による。肌質によって、かずのすけみたいにアミノ酸系しか受け付けない人と、アミノ酸だと痒くなるから石鹸系しか受け付けない人がいる
白い石鹸はゴッソリ皮脂持ってかれるようであれば、透明石鹸使えば?
透明石鹸の方が保湿分多いから乾燥しにくい
0819Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:14:22.21ID:MVL+GStw
>>814
でもスキコン低評価だった記憶
岡部さんのことは結構昔から尊敬してる話は出てたので、最近岡部さんが美容誌への露出増えたから一緒の写真とか撮って浮かれてスリスリしてる感じ
乳液嫌いなんだから解析しなきゃ良いのに…
0820Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:39:34.86ID:ssS8JPVW
>>818
無理。あんな人の買いたくないw
0821Trackback(774)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:40:06.09ID:ssS8JPVW
>>819
アルコール強くて無理w
アルビオンは問題外
0822Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 02:38:50.14ID:NuFv+AE+
>>820
どういうこと?別に私かずのすけ製品薦めてないけど
固形使いたいならなら透明の使えば?って薦めてるんだが
0823Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 02:45:04.07ID:NuFv+AE+
>>807
そもそも石鹸に美容効果を求める方が間違ってると思う
落とし物は洗浄力が自分にとって適正かどうかであって、抗シミ抗シワとかアンチエイジングに関しては付けるものをどうにかするべき
くすみなんかはそういう処方の石鹸でどうにかなるかもしれないけど、他は無理だと思うよ
0824Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 06:40:04.30ID:cjk1cCll
>>823
かずのすけ製品だめ、合わない。高いだけ
0826Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 14:04:32.93ID:4S5r2xtH
>>825
うんち
0827Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 17:32:03.12ID:YSvi8kHR
酵素の記事ひでーな。学部レベルの生化学はおろか高校の生物の内容すら理解してないわ。
ほんとバカだな
0828Trackback(774)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:27:47.45ID:UfVIDK1N
記事のアップの頻度について言い訳してるけど、最近、コメントレスもやたら遅くなったよね。
やっぱ天狗になってんのか。
0829Trackback(774)
垢版 |
2017/08/24(木) 00:29:24.13ID:/uWT69c0
色んなとこからお呼びがかかって大変なんじゃない?
自分には予期せぬ方のお呼びで。(笑)
なんとなくだけど、最近グイグイきてるエトヴォス敵に回した件は結構尾を引いてそうww

てか言い訳とか見苦しいよ
忙しくて〜発言する人ほんと嫌いだわ
皆日本人は忙しいっての
更新できないならそれはそれで触れるなよと言いたい
この人って言わなくて良いことまで言うから煙たがれるの分かってないよね
0830Trackback(774)
垢版 |
2017/08/24(木) 06:59:14.44ID:/91V+aK7
日本で売られている酵素()は詐欺みたいなものなのでかずのすけに同意
胃が弱い人は医薬品の消化酵素や
ihebからプロテアーゼやリパーゼなどが混ぜられた商品を飲むと良いよね
0831Trackback(774)
垢版 |
2017/08/25(金) 18:19:45.31ID:aqWOQ0Z6
食べても意味なし?お肌に刺激?【酵素“こうそ”】の弱点とデメリット

なんかうわべだけのキュレーションサイト見ているようだわ、ひどい
0832Trackback(774)
垢版 |
2017/08/25(金) 19:03:14.87ID:xQfxR18V
酵素ダイエットはホント胡散臭い
消化を助けるのか、醗酵が腸に良いのか
どちらもより専門的な医薬品を選ぶけど
0834Trackback(774)
垢版 |
2017/08/25(金) 22:57:06.44ID:Y0UPgdOC
酵素飲料はペースト含め何種類か飲んだけど、確かにお通じが良くなるから肌調子上がるけど、でもそれならヤクルトでも飲めばよくね?とも思った
結局バイオジェニクス(死んだ乳酸菌)が腸に良い効果をあげてくれるんなら、発酵したモノならなんでも体に良いんだと思う

酵素飲料の場合、その手の老舗だと、使う原料が野草だったり漢方食材だったりで、それらが発酵した相乗効果で何か体に良いことが起こるんじゃないかな(デトックスとか免疫力上げるとか)

酵素飲料自体は悪いものではないけど、瓶詰めの段階で薄めてあったり添加物まみれの粗悪品も大量に市場に出回ってるからなんとも…

あと、発酵のために砂糖大量に使うのがね
使う砂糖を黒砂糖や糖蜜なんかで頑張ってるメーカーもあるけど、結局糖分だから、昨今の糖質制限とは真逆を行くし
少なくともダイエットにはならないと思う
腸活や病気療養の補佐目的に飲むなら良いかもね
0835Trackback(774)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:32:03.30ID:4ngopdRC
社長からの指摘を無視して非正規リンクを貼ったままにしているかずのすけ
って感じで、まとめられてほしい...
0836Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 02:49:58.23ID:e0gsz2L+
>>835
同意。どう考えてもあたまおかしいからまとめられてほしい…
単なる銭ゲバアフィリエイターと言いたいとこだが、社会に生きる人として対応が本当におかしい
企業に勤めたことある無いの問題じゃなく、他人に対して不誠実
0837Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 09:24:40.61ID:frgO/17Y
>>835
非正規はamazonとメーカー問題で
それ以外には流通経路なんて関係ないでしょ
0838Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 09:25:39.82ID:frgO/17Y
>>834
かずのすけ嫌いだからという理由で酵素飲料を擁護するのは流石に引く
0839Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 12:45:30.57ID:3VA5+Fxn
おっ!かずのすけ久しぶり!
自分が儲けられたら他はどうでもいいもんな(^o^)
0840Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:13:44.41ID:e0gsz2L+
>>838
嫌いだからという理由じゃないよ
そこまで叩くほどか?って思って
まぁメーカー側は本気で酵素が生きてるとか信じてるとこもありそうだし売り方の問題(ダイエットだの消化助けるだの価格がバカ高いだの)もあるしインチキも多いけど、多くの野菜や果物や野草や漢方食材を発酵させた液体が、少なくとも体に悪いことは無いでしょって話
だから、834でそういう書き方してるんだけど
むしろなぜ頑なにインチキ!と信じてるか謎
糖分ヤバいけど腸に良いんだから体には良いでしょ。インチキっぽく売ってるだけで
0842Trackback(774)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:46:53.87ID:BqODbPPP
>>837
関係ないけど、まともな神経してたら非正規商品への
アフィリエイト貼らないだろっていう話
しかも社長から直々にお願いされてるのに
0843Trackback(774)
垢版 |
2017/08/27(日) 10:17:11.65ID:MfR4Xwox
かなりの売り上げらしいな。
炎上してなんぼ
0844Trackback(774)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:36:29.08ID:IGRN+Rq2
最近はもっぱら商品売るために炎上させてるもんな
ただエトヴォスの件はマズったでしょ
いくら懐潤すためとはいえ、非正規流通万歳とかバカげてる

そして837は勘違いしてるようだが、アフィリエイターと名乗ってればアフィやったって構わないけど、かずのすけはそうじゃないって言ってるんだよ
美容の仕事してる人間が、ましてやプロデュース商品販売してる人が非正規流通肯定なんてやっていいことじゃない
そこはメーカーオフィシャルの販売先をリンクすべきなのに、ヤツは金儲けのためだけに楽天やamazonをリンク先に選んでる
しかも、他社批判して自分のオススメに誘導するようなことをしてる
他社には立派な営業妨害だと思うがね
エトヴォスは営業妨害と思ったからああいう行動に出たんだと思うよ
0845Trackback(774)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:13:13.36ID:gDot3dqG
だね、営業妨害で訴えるべきだな
0846Trackback(774)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:43:08.92ID:otlITUAC
社長からの指摘を無視して非正規リンクを貼ったままにしているかずのすけ
って感じで、まとめられてほしい...
0847Trackback(774)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:13:44.83ID:MsjK2xE+
>>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
0848Trackback(774)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:43:22.40ID:nTAYTqxj
最近、ほんと解析に時間かかってる
どーでもいい記事ばっかりあげてさっさと解析やれば?
0849Trackback(774)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:35:30.49ID:X92WUBj8
かずのすけがブログに書いたヒルドイドの話は医薬品だから副作用ガーってのが主な内容で、
新聞のは国が負担する医療費の話を書いているのであって内容は全然違う。
ヒルドイドが共通なだけであとは全く違う話をしているんだけどな
0850Trackback(774)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:33:52.80ID:6/RIJnd6
うそばかりだからヤダ
0851Trackback(774)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:10:57.06ID:byni3LL7
>>849
それどの記事だろう?
ヒルドイドの記事は適当に読んでみたけど、新聞って?
0852Trackback(774)
垢版 |
2017/09/01(金) 05:29:43.35ID:byni3LL7
かずのすけってアトピーっていうけどアレルギー体質じゃないのにアトピーの人っているの?
アレルギーからくるアトピーじゃないって書いてたけど、よく分からん
0854Trackback(774)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:27:04.44ID:oX6oGFan
>>851
849じゃないけどその事はTwitterで言ってるよ
0855Trackback(774)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:40:36.22ID:qS1RIlo4
>>852
アトピー性皮膚炎は、アレルゲンが触れたり、ストレスなどの精神的不調など、
さまざまな要因が複雑に絡みあうことで発症する皮膚炎のことです。
アトピー性皮膚炎の原因の1つとしてアレルギーがあり、
アレルギー反応が皮膚に起こることで皮膚炎が発生している人が多いです。
アトピー性皮膚炎はアレルギーが原因の1つというだけであり、
アトピー性皮膚炎自体はアレルギーではありません。
0856Trackback(774)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:13:20.70ID:Vqhe9rwS
とりあえず、EGFは危険だからEGF入りは避けたい。
0857Trackback(774)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:12:46.70ID:Neclzdyk
まじですか...すごい良いものかとおもってEGFとフラーレンかなり探してた
0858Trackback(774)
垢版 |
2017/09/03(日) 05:19:47.70ID:WNGFvjIA
ヒルドイドでアクセス記録?
Twitterでヒルドイドの新聞記事流れて速攻ブログ更新したの知ってる
何がたまたまだよ、嘘つき!
0859Trackback(774)
垢版 |
2017/09/03(日) 07:01:49.77ID:pikgM2xA
>>858
SNSの利用の仕方だけは上手いなと感心する
本人はリツイのリツイしただけなのにまるで自分発信な言い種
こういうやり方をするかずのすけ氏、松下氏に似てきてますなぁ…
反省しないとことも本当にそっくりなんで、更なる炎上で業界から総スカンくらうの期待してますぜwww
0860Trackback(774)
垢版 |
2017/09/03(日) 07:07:23.21ID:pikgM2xA
>>854
twitter確認してきた。教えてくれてありがとね

>>855
なるほど。てっきりアレルギー反応=皮膚にはアトピー性皮膚炎として出るって思ってた
それは原因の一つであって、複合的な要因で引き起こされてるのね
勉強になります
0861Trackback(774)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:18:17.42ID:2r0G2GPe
かずのすけ商品でましなものってある?
0863Trackback(774)
垢版 |
2017/09/04(月) 06:50:12.41ID:18p5KAAZ
スキンケアは糞として、ボディソ2種もダメなんだっけ?
質の割に高い??
0864Trackback(774)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:11:56.12ID:DtwYjNzo
だね、まず他社をdisるところが会社として、人としてどうなの?同じようなのだとヒノコスメの社長も他社をdisってるけど、そういう販売方は好かない
0865Trackback(774)
垢版 |
2017/09/04(月) 14:40:56.70ID:6627ovN/
スキンケアはここ見てもう使わないことにした
ソープやっと慣れてきたしオイルは他より角質が落ちるから良いものだったら使い続けようと思ったけどどうだろう?
0866Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:42:44.76ID:uj9aWVMe
いつも文章に「まぁ〜」ってつけるのは無責任で不信感しかない
アクセス数チェックするんならエゴサして改心しろよ
0867Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:56:03.47ID:EEwjZIqJ
>>865
別に肌に合うなら使ってても良いと思うよ
成分的に(?)悪いものではないし←そもそも彼の製品はあらゆる有効成分量が薄い

ただ、製品使用の度にかずのすけの顔や発言がチラついて精神的に宜しくないなら、彼の製品の類似品はごまんと出回ってるのでそちらを強く勧める
精神的なものは肌に強く影響するからね

ただ、かずのすけ製品使って肌が安定するなら使えば良いと思うし、最終的には貴方の心と肌でご判断を
0869Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:09:06.71ID:7icwKTFP
かずのすけの製品は中身は悪くない
ただ、値段と釣り合わない
0870Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:21:32.04ID:ZrSE1MGT
>>867
ありがとうございます!類似商品気になります・・・
0871Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 11:07:37.25ID:pZrrvjJ+
すみません、スレチだったら申し訳ないのですが、かずのすけが良くないって言ってるパックって本当に良くないんですか?(笑)
0876Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:38:30.34ID:7icwKTFP
>>872
Twitterで話題の通報したら凍結になるやつじゃない?w
0877Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 19:27:41.11ID:SaGBVmI9
ひどい自演を見た

872 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 12:01:04.57 ID:Z3wfxDGX [1/2]
https://twitter.com/substace00703
おまえらアンチってこんなやつばっかだろ
終いには殺害予告www

875 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2017/09/05(火) 15:32:47.99 ID:Z3wfxDGX [2/2]
>>872
やばすぎわろたw
0878Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:08:09.10ID:Z3wfxDGX
いや自演でもなくね?
0879Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 21:05:58.52ID:/a0mvjGl
自演がバレてることに気付いてすらいなくて笑ってる
0881Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:42:29.06ID:Z3wfxDGX
二回書き込んだら自演なんだねw
アンチやはり9割脳筋
0882Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:08:23.35ID:EEwjZIqJ
ID:Z3wfxDGX←この人何がしたいの??
0883Trackback(774)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:19:07.60ID:EEwjZIqJ
>>870
>>870
たぶんソープはココイルってとこのパクり、クレンジングと化粧水は分からないけど、アスタキサンチンのジェルはアスタリフトとアスタリノってジェルのパクり
そもそもアスタリノがアスタリフトのパクりなんじゃないかな…あのジェルすごい売れたらしいし今でも売れてるから、OEMメーカーから類似品が数多く作られてる

要は、ブログでオススメしてる商品の、かずのすけ基準にとって目につく点(例えば植物エキス)を抜いたり、自分の好きな成分足したりして改良した類似品売るのがかずのすけ商法

かずのすけの商品って値段と中身が釣り合ってないから、よほど肌に合う以外なら類似品で良いと思う
プロデュース料のせいで、彼の製品は値段の割に中身がお粗末すぎるんだよ(笑)
0884Trackback(774)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:50:08.74ID:wiKIUmkX
大きい会社のでっかいラボで大金使って経験豊富な科学者達が研究開発した商品を、1年そこらで成分マネて作ってみて「僕の開発した化粧品」と出す図太さよ
0885Trackback(774)
垢版 |
2017/09/06(水) 06:25:03.41ID:5fIPdx2c
>>882
ばかなんだよ、必死なほどに
0886Trackback(774)
垢版 |
2017/09/06(水) 06:26:09.87ID:5fIPdx2c
かずのすけ商品はみんなパクリなんだ、
まじ、品のない奴。
買わないからいいけどwwww
0887Trackback(774)
垢版 |
2017/09/06(水) 07:11:30.39ID:1rag/73z
>>886
まぁOEMメーカーの製品って大手の売れてる製品のパクりモノ作るの得意だし、売れてる製品のパクりモノって市場に多々ある
薬でいうところのジェネリック医薬品のようなものだね
有効成分一緒で、濃度とか処方はアレとして、基材も似たようなの使ってお手頃価格で販売するやり方
かずのすけの製品もまたしかり

でもOEMメーカーも非常に優秀なところあるから、世間で無名だからって侮れない←昔から大手から委託されて生産しているとこも多数

ただかずのすけの場合、他社批判して自己プロデュース製品やオススメ品に誘導する販売法&プロデュース料の上乗せしてるから中身お粗末ってものばかりなのに、僕の製品最高!とか薬機法違反のことやっちゃうから叩かれる

かずのすけの製品作ってるOEMメーカー自体は優秀だと思うよ
だってかずのすけより優秀な技術屋さんが、かずのすけのオーダーした価格から、処方考えて作ってるからね
かずのすけがアホを相手に商売してる厚顔無恥なだけよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況