ホホバ種子油はロウ/ワックス類だっつうのになんでこの人はいつまでたってもエステルに分類するんだかね。
たぶんホホバ種子油が高級脂肪酸と高級アルコールがエステル結合した構造だからエステルだと言いたいんだろうけど
その分類方法を使うなら高級脂肪酸とグリセリンがエステル結合した油脂もエステルに分類しなきゃおかしい。

かずのすけは化学がわかってないから
「ホホバ油はエステル結合があるからエステル油、マカデミア種子油はエステル結合があるけど油脂」
という意味不明な分類をしてても平気なんだろうな。たぶん本人気づいてないんだろう。

だいたい、化粧品化学でエステルというのは、エステル化反応を使って合成した油のことを指していて
エステル結合を有する天然油は、ロウまたは油脂に分類するんだっていう基本中の基本で間違えている。