アルベール・カミュ Albert Camus4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やれやれ、僕はママンを失った
垢版 |
2010/09/09(木) 18:25:27
この板のバナーにもなっているノーベル賞作家カミュについて語りませんか?

前スレ
アルベール・カミュ Albert Camus3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1244557462/
アルベール・カミュ Albert Camus2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1140775951/
アルベール・カミュ Albert Camus
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1049942310/


兄弟スレ:
カミュの不条理
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1111053804/l50

異邦人
http://mentai.2ch.net/book/kako/953/953653232.html

アルベール・カミュの「異邦人」について。
http://mentai.2ch.net/book/kako/968/968763741.html

★☆ カミュってどうよ? ☆★
http://mentai.2ch.net/book/kako/979/979399138.html

★☆★アルベール・カミュ★☆★
http://mentai.2ch.net/book/kako/1000/10009/1000984843.html

\(・∀・)  カミュ  (・∀・)/
http://mentai.2ch.net/book/kako/1018/10188/1018857830.html
0728吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/11(金) 02:24:00.46
カミュの本読むと一週間くらい人と関わりたくなくなる、いい意味で
0729道策
垢版 |
2013/10/22(火) 01:42:56.20
>>28
シーシュポスは永劫回帰じゃないのか あはは!!
俺の魂(ソウル)は永劫だけどな
0730吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/23(水) 21:25:58.62
フロイト等も読んでみれば?
0731道策
垢版 |
2013/10/25(金) 01:12:19.93
カミュとフロイトって繋がるっけ?
調べてみるか
0732吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/25(金) 03:21:22.27
ハニーカミュカミュ
0733吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/25(金) 18:38:09.05
カミュとフロイトは直接的なつながりは希薄だ
0734吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/25(金) 18:39:58.03
だからこそ研究するとおもしろいのである
0735吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/25(金) 23:11:09.50
遅レスだけど
>>422に同意
翻訳文を殆ど読まないけど
>>423ってそんなに悪文だったのか
ぺストは何回読んでもいい
0737吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/27(日) 01:17:35.01
>>734
勉強になります
0738道策
垢版 |
2013/11/29(金) 19:08:03.44
『最初の人間』文庫化されたんだね。
おめでとう!
0739吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 19:28:02.13
カミュは新プラトン主義だな。フロントみたいなユダヤの人間機械論者とは無縁。
0740吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 19:40:42.30
>>736
夏目漱石の初期作品とか読めないだろ。
そんな感覚だから小学生の作文みたいな文学モドキだらけになるんだ。
0742吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 20:17:44.81
池沼か否かを判断するのは鴎外が読めるかどうか、というのが常識
0743吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 21:10:12.67
>>741
諭吉は古いのか新しいのかって流行り廃りな話だろ。

ラノベ読んでたら?
0744吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 21:16:37.44
「異邦人」の誤訳ぶりも有名だもんな。雰囲気が良くて文学として
成り立ってるから生き延びてる。
0745吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 21:21:25.22
「ペスト」と同じ翻訳者が「異邦人」を翻訳し直してるもんな。
正確さを期した訳をしたんだろうが硬くて。
0748吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 22:02:17.33
バブル時代は「恋愛資本主義」がどうした「ロマンチックラブ」が
何だって、左翼的な社会批判が割と目についたな。

東京中心文化ってのは精神的に幼いんだな。恋愛に過剰な幻想を
抱かされて逆に恋愛下手になって、ストーカーやったりメンヘラに
なる。
0749吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/29(金) 22:31:42.30
ポエ〜ムてえとやっぱりラブだな。ランボーはそこを踏み越えてるが。
0750吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/14(火) 15:12:44.50
「判決」について読まれた方、感想お願いします

父と子の生々しいやりとりまでは結構楽しめたんですけど、
ラストが少し唐突で、なんじゃこりゃってなりました。
0751吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/14(火) 15:13:37.83
カフカと間違えた!
0752吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/14(火) 15:21:15.18
カフカとカミュじゃえらいちがいですね
0753吾輩は名無しである
垢版 |
2014/01/23(木) 00:14:44.15
異邦人だな。
あれは名文学だ。
0755吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/03(月) 22:41:10.36
杉浦太陽を連想してしまった…
0758吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/20(木) 20:50:07.07
面白くない。カミュは戯曲がどれも面白い。
それにしても
ペスト
ってどのあたりが不条理なの?
0759吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/20(木) 20:52:44.55
ペストによって埋葬手段などが変わっていくあたりが不条理といいたいの?
0760吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 10:50:56.96
戯曲は嫌い。くそつまんねーじゃん
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 16:16:22.59
カリギュラだ!

自分は、辻褄の合う生き方しているから初恋の彼女(小4の時)と結ばれない一生涯は「不条理」そのものだ!
と思って、Faceebookで検索して(精確にはされて)、人生でようやく運命的に合流しました。
0762吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 18:06:03.01
>>758
主人公は神を信じていないのに善であろうと努力する。
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 18:07:43.36
おまいらならバカっぽく薄っぺらくニヒリズム気取りで済ますだろ?
0764吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 18:12:14.08
ペストを天罰みたいに言う神父は3.11の時の石原みたいな言われ方
しかしない。
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 18:38:01.77
戦後間もなく公表された『ペスト』はファシズムの隠喩だが、
同時テロ後の世界も似たような状況だな。
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/21(金) 19:56:53.84
いやペストは共産主義のことだとペスト菌が言い返すだろ?

しかし黒澤は『赤ひげ』を撮った。
0767吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 10:44:46.21
自分もペストは共産主義の暗喩だと思ってた。けど解説を読む限り、コンミュニスムとキリスト教とのあいだの第三の道と書いてあるのと同時に、戦争、全体主義などの政治悪の象徴とも書いてあった。
0768吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 12:29:30.90
カミュって、『シーシュポスの神話』や『反抗的人間』は読みにくいよね。カミュ好きでもこの二つは全部読んでないって人います?
0769吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/22(土) 13:22:23.89
スターリン時代になって、独ソ条約でコミンテルンも人民戦線も
崩壊した頃にカミュも共産党から離れた。
0771吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/23(日) 09:21:02.44
「ペスト」はソフォクレスの『オイディプス王』の中で、テ−ベの
町に蔓延する疫病からヒントを得たのではないか?
医師リューと、パヌルー神父がテイレシアスの「癒し手」と「予言者」の
両面を象徴し、本来が存在したであろう、予言者である自己と、
癒し手である自己の内部矛盾を不条理の形で表現した。
『オイディプス王』を現代に舞台を移し、民衆の視線で疫病を見つめ、
予言者テイレシアスのあるべき葛藤と運命の不可避性を描いた。
賢者テイレシアスの無力に不条理は象徴されている。
フロイトのオイディプスはフロイトの気まぐれに過ぎない。
0773吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/23(日) 20:52:32.43
サルトル派はラジカルだったし、ソ連邦はスターリン時代。

アメリカがナチそこのけの赤狩りを開始するまではまだ時間はあったが。
0775吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/23(日) 22:40:27.78
すっかり世界が平和になると、金融屋だとか広告屋だとかが
神様みたいな顔をするって寸法だ。
0777吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/11(火) 18:50:46.97
転落は?
0778吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/12(水) 03:01:12.78
>>768
『異邦人』と『シジフ』、『ペスト』と『反抗』みたいな感じか?

『反抗』だけはかったるくて読破してない。
0779吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/17(月) 01:59:34.41
難しいよね
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/17(月) 17:49:39.70
サルトルよりは芸術的と聞いたがほんとかな
0781吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/27(木) 10:41:36.59
『反抗的人間』てタイトルからしててっきり小説かと思い込んでいたら、なんだ評論なんですね。拍子抜けした
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/27(木) 14:48:11.24
反抗的人間か懐かしいな
0783吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/20(日) 08:18:48.59
しばらく前に話題になったサルトルとの論争(その前哨戦としてのジャンソンからの批判)を受けたのが
『反抗的人間』だったね。当時、サルトルらはソ連を支持していたが、カミュはファシズム同様、スターリニズムも批判した。
その後の論争でのサルトルの言動はエリート臭が酷かった。
0784吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/06(日) 07:28:46.33
カミュのスレがこんな後ろにあるとは
文学板も危機的状況
0785吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/14(月) 09:31:38.78
今カミュの戯曲をポツポツと読んでいるのだが、戒厳令なんていいね
まだ途中だけどさ
0786吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/24(木) 04:07:07.94
黄昏の影はあたかも灰色の水のように店内に侵入し、夕空の薔薇色は窓ガラスに反映し、
そしてテーブルの大理石が、漂いはじめた暗がりのなかでほのかに光っていた。
人気のなくなった店内のまんなかで、ランベールはとり残された亡霊のように見え、つまり彼の放心の時刻なのだなとリウーは思った。
0787道策
垢版 |
2014/08/27(水) 04:39:26.22
『最初の人間』って面白いですか?
0788道策
垢版 |
2014/10/01(水) 22:30:41.24
一か月待ってレス無しかよ!

ところでオレは無口だけど人間嫌いというわけではなく
地上的な快楽を愛しているムルソーが好きです
0789吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/03(金) 10:11:20.32
カミュも好きだけど
個人的に戯曲はサルトルのほうが面白いと感じた。
あと結構キリーロフについて、唯一理性に基づいて自殺したといってたけど
やっぱキリーロフの自殺は我意による自殺は失敗に終わったのではないかな。
スタヴローギンもいってたけどキリーロフは失敗と終わったといってるし。

その、ちょっと生々しい話になるけどさ
サルトルはカミュの容姿に嫉妬してたんじゃないかって思うんだよね。
0790吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/03(金) 10:21:21.27
俺もキリーロフは自殺することにビビって逃げようとしたけど
無残にもピョートルに殺されちゃったんだと思っている
0792吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/15(水) 06:44:16.10
『シューシュポスの神話』の最後で
「ぼくはシーシュポスを山の麓にのこそう!」
「シューシュポスは、(中略)岩を持ち上げるより高次の忠実さを人に教える」
って書かれてるけど、これは結局、
何度でも岩を持ち上げて生きていくべきだと言ってるんだよね?

この部分の訳だけ読むと、「岩を頂上へ持っていかない人生を生きるべき」
「山の麓だけで生きるべき」と誤読してしまうけど
0793吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/24(金) 17:51:51.10
異邦人読んでみました

世界文学よく分からないっす
0795吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/24(金) 22:12:24.44
>>793
絵だって印象派とルネサンスと現代アートで全然違うんだし
文学も全部理解する必要ない
気に入ったもの、琴線に触れるものを探しなよ
0796吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/25(土) 01:05:13.16
俺もペスト読んだけど真意を汲み取れていない気がしていらいらした
海外文学はよくわからない
0797吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/25(土) 01:40:14.08
ペスト読んでみようかな

エボラ流行ってるし、臨場感増すかも
0801吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/25(土) 17:09:19.04
オレもムルソーは真面目だと思った。

感情がないとは思わない。

アラビア人と合わなかったら普通に暮らしてたんだろうな
0803吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/04(火) 21:08:20.68
>>798
しかし、直球じゃないところに、文学の滋味が芽生えるんじゃないのかな
0804吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/05(水) 11:25:22.97
ムルソーはそこらへんによくいる普通の人間だと思う
客観的に物事を考える癖が身についているだけで

「異邦人」での死刑論は、後に「ギロチン」に引き継がれてるね

俺は「ギロチン」のほうを先に読んだんだけど、
「異邦人」のほうがだいぶ前の本なのに、書いてある内容が共通しているので驚いた
0805吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/05(水) 20:32:39.73
今日ママンが死んだ。もしかすると昨日かも知れないが、私にはわからない。
「ハハウエノシヲイタム、マイソウアス」
これでは何もわからない。おそらく昨日だったのだろう。
合ってるかな?異邦人好きすぎて暗記してたんだけど(;´Д`)
0806吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/05(水) 20:34:34.45
あっ、養老院から電報をもらった。ってのが、抜けてたような(;´Д`)
0807吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/05(水) 20:37:22.84
それは、私が不幸の扉を叩いた、四つの短い音にも似ていた。
確か、これが第一部の最後だよね(;´Д`)
0808吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/06(木) 07:00:36.47
異邦人いいんだけど
訳文がなあ
1行目のママンではやくもウンザリする

古典新訳とかで訳しなおして欲しいもんだが
権利関係難しいんかな
0809吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/07(金) 22:17:32.06
>>808
中村光夫訳も読んだけど、そっちのほうが訳としてはこなれていたな
だけど個人的には窪田訳のほうが冷たくて好きだ

たしかに古典新訳で訳し直してほしいとは思うが
0810吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/09(日) 23:45:45.32
大柴晏清という人もKindle版で『異邦人』を訳してるようだけど、
読んだことある人いる?
0811吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/14(金) 09:29:55.25
カミュの研究書格安で欲しい人いませんか
0812吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/14(金) 10:28:14.85
>1行目のママンではやくもウンザリする

じゃあ、この2行、きみならどう訳すんだ?

Aujourd'dui, maman est morte. Peut-etre hier, je ne sais pas.
0813吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/14(金) 10:30:16.86
Aujourd'hui, maman est morte. Ou peut-etre hier, je ne sais pas.

いや、だったかな?
0815吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/07(水) 01:23:29.72
俺はいつだってここにいる
おまえは今までどこにいた
どこへいくつもりだ
俺はどこにもいくかない
0816文則
垢版 |
2015/01/07(水) 04:30:41.74
馬鹿ばっかだな
0819吾輩は名無しである
垢版 |
2015/01/10(土) 09:16:48.03
>>805
今日ママンが死んだんだな。もしかすると昨日かも知れないが、私にはわからないんだな。
「ハハウエノシヲイタム、マイソウアス」
これでは何もわからないんだな。おそらく昨日だったのだろうな。
0822吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/05(日) 01:31:39.85
反抗的人間を読んでるんだけど難しい…
0823吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/05(日) 22:25:23.63
>>778
>『異邦人』と『シジフ』、『ペスト』と『反抗』みたいな感じか?

 いや。それと逆に結合すれば正解。
『異邦人』と『反抗的人間』。『ペスト』と『シジフォスの神話』というふう。
そうやって今一度お読みになるといいと思う。
0825吾輩は名無しである
垢版 |
2015/05/04(月) 06:32:33.90
『反抗的人間』と『革命か反抗か』を読んだけど、ソ連崩壊のことを考えると結果的にカミュの勝利かなと思った。けどカミュの反暴力の立場もナイーブ過ぎる気もするし、モヤモヤする。
0826吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/15(木) 21:31:59.58
新潮文庫の表紙前のがよかった
0827吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/25(月) 12:27:42.79
晴れた日には『異邦人』を読もう―アルベール・カミュと「やさしい無関心」―
東浦 弘樹 (著)
出版社: 世界思想社 (2010/9/8)
カミュ (ガリマール新評伝シリーズ―世界の傑物)
ヴィリジル・タナズ (著), 神田順子 大西比佐代 (翻訳)
出版社: 祥伝社 (2010/12/13)

死刑囚たちの「歴史」―アルベール・カミュ「反抗的人間」をめぐって
竹内 修一 (著)
出版社: 風間書房 (2011/3/15)

対訳 フランス語で読もう「異邦人」 (フランス語)
アルベール・カミュ (著), 柳沢 文昭 (著), Albert Camus (原著)
出版社: 第三書房 (2012/9/26)
最初の人間 (新潮文庫)
カミュ (著), Albert Camus (原著), 大久保 敏彦 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2012/10/29)

アルベール・カミュ研究―不条理系列の作品世界
粟国 孝 (著)
出版社: 大学教育出版 (2014/01)
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩 靖子 (著)
出版社: 名古屋大学出版会 (2014/4/18)
われ反抗す、ゆえにわれら在り――カミュ『ペスト』を読む (岩波ブックレット)
宮田 光雄 (著)
出版社: 岩波書店 (2014/6/5)
生誕101年 「カミュ」に学ぶ本当の正義: 名作映画でたどるノーベル賞作家46年の生涯
石光 勝 (著)
出版社: 新潮社 (2014/7/31)
0828吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 11:53:02.64
あなたは40代ロサンゼルス府警新聞作りですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況