>>139そこは普通はunか冠詞なしとかでないかい。いづれにせよそういう事を言っているのではない。
フランス語を呟いたら小説になったという作品もあるくらいだからその辺りの発想はあったかもしれないが、
単にレトリックとして直訳したのではなく、「すべて」は文字通りの意味だろうという趣旨。