X



坂口安吾 part6
0142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/05(金) 21:06:32.08
>>140
そう。「伝統と反逆」における安吾の音楽観に対する批判はクリティカルですよ。数十年後、小林の死後に同じ事が言われてる。
で、安吾が宗教とか道徳に拘泥してると?あなたが安吾で俺が秀雄でしょう?そうかね?俺はそうは思わないんだけどなあ。
0143アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/05(金) 21:21:01.77
>>141 マックス・ウェーバーときたか。

>>142
安吾は拘泥してるんじゃなく、批判してるわけだよ。
どうも酔ってきてるだろ?w
で、どっちが安吾でどっちが小林でもいいんだw
0144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/05(金) 21:33:48.97
酔ってねえよ!!(酔)安吾が宗教と道徳を批判してると。確かにそうですな。あー前文に戻らないと意味がわからない。
読んだけどあんたが何を言いたいか俺にはわからない。俺が安吾であんたが小林なら安吾は無理に「わかる」と言うよ。
でもわかんねえもん。ちゃんと言ってくれ。寝ちゃうぞ!?
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/05(金) 21:51:57.89
ニーチェの主張するニヒリズムの超克は
ニヒリストに対するニヒリズムの自己適用を以て東洋哲学で言う空の思想に目覚めよ、です。
これはウェーバーの主張する価値自由とほぼ同じ意味です。
坂口安吾は専攻する東洋哲学から空思想を食い散らかしたスノッブ、
正しく頽落の為せる業であると断じる他ありません。
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/05(金) 22:10:12.54

忌野清志郎氏も『 集団ストーカー 』を受けていた様子。

歌で残っているところが凄い。

少なくとも、妄想でも幻想でもなく、集団ストーキング行為は実在をしている。

被害を訴えても精神疾患とされてしまうところが怖いところ。
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/06(土) 01:36:33.94
>>143
え? アセンションさんって、M.ウェーバー名前くらいしか知らないの?
彼の思想全般は歴史学的には評価に値しますが。

主著の近辺でよいけど本当に読んでいないのかな?
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/06(土) 09:20:25.51
堕落論はホントすごいね。
これこそ日本論の頂点に位置しているよ。
0151アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 10:01:03.70
>144 鈴木に安吾役を期待したのが無謀だったw
>145 それは「堕落論」についての意見かい?
>146 何でも俺にふるなw
>149 ウェーバーはたぶん1冊しか読んだことないなあ。
つーかウェーバーを解読格子にして安吾を解読する価値は?
>150 すごい評価だ!
0156アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 18:56:26.09
>あったねえ、それで安吾の道行きは、「シェストフ的不安」とは
>異質であるっていうの。 ただ話のダシにもちだされただけ
>のような気もするな。 この「シェフトフ的不安」の扱い方はw

こっちのほうがいいかなw
Nへ、柄谷の安吾論「堕落について」だけど、
柄谷の意図はわかるんだ。安吾を実存主義者にしたくないっていう意図は。
だから「他者」という言葉も持ち出した、と。
0157N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/06(土) 19:03:14.92
>>156
安吾は実存「主義者」っていうほど、精密な思想のシステムには
縁はなかったとおもうなあ。

柄谷というレンズを通して安吾をみると、見慣れた安吾像が
見慣れぬものに見えてくるという効果はあるとおもう。

しかし、いつまでも柄谷というレンズを通してばかりいると
それが当然におもえてくるね。 たまには別のレンズを
使ってみたり、裸眼で観ようとしてみればいいと思う。

まあ、裸眼の視力が低すぎる場合、レンズがないと何も
見えないんだけどさ。
0160アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 19:14:20.04
>>157
実存主義者っていうとサルトルとかになっちゃうんだろうけど、
シェフトフが言及しているキルケゴールやドストエフスキーなんかの、
かつて実存主義の文脈で読まれてきた感じでは安吾を読んではいけない、
という柄谷の意図のことね。
そう考えると「堕落について」でハイデガーを持ち出すよりニーチェじゃないの、
って書いたんだけど、ニーチェを持ち出すと実存主義の文脈にはまる、
もしかしたらそんなふうに柄谷は考えたのかもしれないな。
0162アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 19:19:02.49
だからまあ柄谷の安吾論は戦略に満ちているw
安吾を思想家に仕立て上げるのもやはり問題はあるね。
0163N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/06(土) 19:37:23.01
>>158
いや、別におめーのこといったわけじゃないよw

>>160
実存主義の文脈っつーか、柄谷的な解釈によれば
「シェフトフ的不安」は、マルクス主義からの転向者が
直面した「無意味」(ニヒリズム)の表現っていうことらしいね。

坂口の「ノンセンス」は、そのような転向者のニヒリズムと
同一視してはいけないと、そういう文脈だった。

結局、安吾の解釈で、実存主義の文脈にはまることを避けたと
結論は同じになるのかもしらんが。
0164アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 20:56:26.45
>>159
安吾に「精密」って形容はどうかな?
俺ならその言葉は使わないな。
上のほうでも書いたけど、ぶれがないのは幹(精神あるいは姿勢)で、
枝葉(表現)はそれほど整理されてるもんじゃないと思うよ。
0165アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/06(土) 20:58:34.21
>>163
かつての日本ではおそらく、マルクス主義からの転向者は、
個という実存主義的なヴェクトルを持った(持たざるを得なかった)と考えてるよ。
サルトルなんかの場合だと政治へのアンガージュマンと
脱自としての個の実存とが共存するんだろうけどね。
シェストフは『悲劇の哲学』だけ読んだことがある。
0169N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/06(土) 22:50:43.19
>>165
まあ、集団的運動から脱落すれば、個の実存に居場所をもとめる
その流れはわかりやすいというか、ある意味当然だな。

しかしまあ、人間生きてる限り、社会的存在たらざるえないんで
それは脱落後でも、変わらない条件だろうと思う。

それこそ、「堕落論」のテーマと重なるね。
0170N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/10(水) 15:20:34.47
もう読書会スレのテーマは、トカトントンにうつってるので、「堕落論」についての
続きはこっちでやるな。

【ケンカ乱闘】読書会スレ7【なんでもあり】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1312460718/
>>180
>安吾自身はぶれてないけど、ノリで結構いい加減なことを書くんだよこの人は。

俺もそんな印象もったな。鈴木は反対みたいだが。こうなると印象論同士の
水掛け論になっちゃって、話が終わらないな。>>182のアセンションの論も
ムーや俺の印象と同じようなレベルの印象論ってかんじだ。
つまり、この問題について論じても、水掛け論にしかなりえないというw
0171N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/10(水) 15:20:51.22
>>183
>安吾は最初から文学者として政治に反逆していたんだと思います。

安吾が「堕落論」「続堕落論」以前に、政治と文学の関係についてなにがしか
語っているかどうかはよくしらないが、俺からすると、安吾が政治と文学の
関係について語ったこの部分は、小林秀雄からの影響受けてるようにおもえ
ちゃうんだよね。小林の「レオ・シェストフの『悲劇の哲学』」の影響受けてる
論のように俺には読めてしまうな。

あと、論の構成上の問題についても指摘しておくと、文学と政治の反逆的協力に
ついて語った一節は、「続堕落論」においては、論の一番最後のほうにでてくるんで
論の構成上、結論部分で語られるべき必然性があるというべきだろう。

>論全体を通してですが、前を向いて貪欲に生きる姿勢を感じています。

どこまでもまっすぐに前へ前へと生きていこうという姿勢はあるな。
ただし、そういう生き方すれば、どうしたって社会と衝突せずには
いられないからねw社会と衝突して、徐々に隘路へ追い詰められて
いくという、そういう運命が垣間見えるそんな生き方。
0172N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/10(水) 15:21:03.87
>>185
>こちらの制度の方がよい、とは言わないわけでしょう。

そうだね。結局、すべての制度を否定する道に追い詰められると思うな。
この論理をつきつめていくと。

>マッキーのような人間になる事だと思う。

マッキーって誰じゃ?

>その表現が矛盾しているとは俺は思わないんだなあ。

んじゃ、>>172の表現は矛盾してると思う?
0174ニッパ椰子 ◆qJa0bYv/qk
垢版 |
2011/08/10(水) 16:45:15.73
>>171
ぎゃぁ、小林秀雄がでてきちゃうと検証すらできない。無知ですみません!あくまで国語がちょっと得意だった一主婦なので、あくまでテクストを文面通り読み解くので精一杯なのです...。誰かヘルプ!

>あと、論の構成上の問題についても指摘しておくと、文学と政治の反逆的協力に
>ついて語った一節は、「続堕落論」においては、論の一番最後のほうにでてくるんで
>論の構成上、結論部分で語られるべき必然性があるというべきだろう。
これは、私の書いた構成についての反論、というわけではないようですね。付記でしょうか。最後の方だけれど、文学についてはまとめに値する段落ではないんですよね。これこそノリっぽいなぁ
0176ニッパ椰子 ◆qJa0bYv/qk
垢版 |
2011/08/10(水) 16:58:12.74
>>175
それなら書いてありましたね。ただ、安吾が文学者として制度に反逆していたのでは、という私の反論の反論にはなり得ないような...
0178ニッパ椰子 ◆qJa0bYv/qk
垢版 |
2011/08/10(水) 17:19:16.77
鈴木さんじゃないですよ。笑 紛らわしい書き方して、ごめんなさい〜。Nさんのは反論かなと思って。
0179アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/10(水) 20:33:45.06
ざっくりと端的に=印象論的に書こうw
安吾の姿勢や表現に「矛盾」があるとは俺も思わない。
俺が思うのは、違うヴェクトルを持つ2つの方向性が
安吾の「生存の美学」の中に孕まれてるってことだね。
0180アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/10(水) 20:40:21.22
179を例を挙げてちょいと補足しとくと、
たとえば、ひとつには、
無垢を希求するヴェクトルと堕落への意志のヴェクトルがそうだし、
徹底的に堕落せよというメッセージとそれは不可能だという認識の共存もそうだね。
0182N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/11(木) 11:09:28.50
>>173
>槇原敬之の「どんなときも」参照。
なるほど、サンキュー

>172ってどれのこと?
【ケンカ乱闘】読書会スレ7【なんでもあり】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1312460718/

このスレの172。

>>174
>ぎゃぁ、小林秀雄がでてきちゃうと検証すらできない。

いや、別に検証してもらうために、小林もちだしたわけじゃないんでw
政治と文学についての安吾の意見って、小林の考えとちょっと似たところ
あるなぁという印象を語っただけ。

>これは、私の書いた構成についての反論、というわけではないようですね。

いや、別に俺もそちらに反論しようなどと思ってないよw 論がないのに、反論は
できないだろうしw

>最後の方だけれど、文学についてはまとめに値する段落ではないんですよね。
>これこそノリっぽいなぁ

まとめを導入するための前振りの一節だね。社会制度の欠陥をたださなければ
ならぬという意見を、ナンセンスなどと一蹴できるのは、文学者だけだろうw
結論部分と密接に関係した、結論を導入するための必要な一節であろうと思うなあ。
「政治と文学」について書いた安吾の一節は。
0183 忍法帖【Lv=2,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/11(木) 11:24:14.43
>>182
思いませんね。「正しく堕ちる道」って表現がキーポイントだと思います。

172 名前:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7 [sage] :2011/08/07(日) 17:16:52.48
「人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。
そして人の如くに日本も亦堕ちることが必要であろう。」
(堕落論)

「人は無限に堕ちきれるほど堅牢な精神にめぐまれていない。
何物かカラクリにたよって落下をくいとめずにいられなくなるであろう。」
(続堕落論)
0186N ◆.a7VUr.VD.
垢版 |
2011/08/11(木) 11:39:51.73
>>183
「正しく堕ちる道」における「正しく」というのは、あってもなくても、文章の意は
理解できそうだけどねw 要するに、ひとは堕ちきらなければならないという
考えと、ひとは堕ちきることはできないという考え、これが矛盾するかどうか
ってことだ。表現においては食い違っているが、内容的にはそうでもないという
ところかなぁ。
0190アセンション携帯
垢版 |
2011/08/11(木) 21:18:36.34
「坂口安吾と中上健次」のほかは柄谷をよく知らないんだけど、
「探求」とか「トラクリ」なんかは読んだ?
0192アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/08/11(木) 21:35:46.00
柄谷の本よく読めるなあ。内容硬くない?
安吾論はまだいいとして、「探求」なんて哲学っぽいんじゃないの?
0194ニッパ椰子 ◆qJa0bYv/qk
垢版 |
2011/08/11(木) 21:42:23.32
>>182
そっか、172に安価だったので全体に反論かと思って、でも反論ぽくないから混乱しました。
0195ニッパ椰子 ◆qJa0bYv/qk
垢版 |
2011/08/11(木) 21:49:58.90
なんか間違えた。読書会スレの私の発言に対してのNさんの発言だったから、反論?って思っただけです。気にしないで下さ〜い。


ちなみに私は堕落論では、堕ちよ、生きよ。続では堕落は制度の母体がキーだと思っています。
ではー、お邪魔かと思うので、この辺で失礼します。柄谷、小林はいずれ読んでみます。
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/16(火) 11:35:58.48
>>192
初めまして。柄谷さんの坂口批評がわからないといふ君の掲示をば拝読し、ふと拙者が思っ事を一つ。
拙者はただ今、東京市豊島群のすみかを離れ新潟市に於いて生活すること、早や二年にならふとしております。柄谷君の坂口批評を読み我がいを得たり、さふ所感いたしました。と、言ふのは
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/16(火) 12:02:59.47
と、言ふのは柄谷君が坂口君の美学として指摘しました風の音と風の中の廃墟の郷愁、そこに原風景を見いだし夏目先生のそれに極めて近しき不愉快の心情を看破し実にわかりやすく作文しているからであります。
0201吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/16(火) 12:54:49.83
なるべく簡潔に結論を急ぎましょう。坂口君のようにだらしないヒロポン中毒患者の意味不明な大衆読み物からでさえ柄谷君は理路整然と立派な知的エッセイをば書き起こしている所に感動すら覚えるのであります。
0202v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/16(火) 13:07:44.31
あのね、お前らはすぐヒロポンに結びつけて考えるけど、日本に今、数百万人のヒロポン中毒者がいるけど、安吾みたいになれる奴はいるか?いねえよ。
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/16(火) 13:41:52.54
>>202
その通り。ヒロポンは余計だった。だが、近い所で中島らもは、かれの坂口的破滅志向にもかかわらず、その皮肉に満ちたユーモアのその洗練に於いて、捨てがたく文学的だ。だが評価の方は…。批評する評論家すらいない。当然だ
0207治美
垢版 |
2011/08/24(水) 02:11:45.79
安吾ってやつぁ、必死になって、それこそ血眼になって
生きろ、と言ってるんだなぁ。
よくよく考えてみりゃあ、がむしゃらに生きろ、としか安吾
は語ってないんだね。

だーから、安吾を読むと元気になるんだね。

教祖の文学で、見るのは地獄じゃなく花だ、みたいな
内容があったけど、あれには救われた。
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/24(水) 16:35:25.16
>>208

そうでしたか、、
小林秀雄と坂口安吾とでは根本的に異なるスタイル
みたいなものがあれば教えてください!
0210v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/24(水) 16:45:26.72
根本的に異なるって事はないと思います。基本的に通じ合ってるならこそ反発する事もあったという話だと思います。僕の印象ですが。
0212v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/08/24(水) 17:33:18.39
とりあえず講談社文芸文庫の「小林秀雄対話集」の冒頭の安吾との対談「伝統と反逆」をお勧めします。二人ともメチャかっこいいですよ。
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/24(水) 23:16:54.99
>>214
Amazonで注文しました
町田康作の人間小唄で、坂口安吾が小林秀雄に泣きついた、
というような箇所が出てきて非常に興味を持ったんですよね
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/31(水) 16:54:18.65
坂口氏の書籍でオススメあれば教えていただきたい。
0220吾輩は名無しである
垢版 |
2011/08/31(水) 19:13:45.73
青空ですね。ありがとう。
0224もっけ
垢版 |
2011/09/26(月) 18:25:38.45
いきなりで悪いんだけど「桜の森の満開の下」って買える?
アマゾン見てもなかったんだが。
0227吾輩は名無しである
垢版 |
2011/09/27(火) 19:46:27.34
東洋ってゴミじゃんww
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2011/09/28(水) 03:58:47.39
過疎ってるなあ
0231v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/09/28(水) 19:52:58.32
家に帰って用事も済んだし、「教祖の文学」の再読も終わった。午前中に一回「伝統と反逆」を読み返した。
でも特に俺の認識を変容させるような発見はなかったな。
今からiPhone持って風呂に入りながら「伝統と反逆」を読もうと思う。
果たして彼は来るのかね?俺の認識を変容させてくれるのかね?期待age
0232佐藤
垢版 |
2011/09/28(水) 20:00:39.82
参上!8時ピッタリだ
0233佐藤
垢版 |
2011/09/28(水) 20:02:03.91
ちょい、今から風呂入ってって!
約束は8時だぞ
0236佐藤
垢版 |
2011/09/28(水) 20:08:23.82
変なやつ。。
まーいいや。
とりあえず争点を確認しよう。

鈴木は、安吾の小林に対する<骨董趣味>批判は、「骨董(モノ)じゃなく人(文学)に向き合え」
という意味だと言った。

それに対し俺は、「文学を骨董化するな」という意味だと言った。また、骨董(モノ)ではなく人(文学)
に向き合っていたとしても、<骨董趣味>は存在すると言った。

ここまでいいか?
0237v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/09/28(水) 20:11:37.59
>>236
骨董化された文学って事で言えばさ、メリメに関する安吾の見解は覚えてる?
小林が文学を骨董化するって意味がわからないけど、どういう事?小林の批評が骨董的価値を持つという事?
0239佐藤
垢版 |
2011/09/28(水) 20:14:19.62
まず<骨董趣味>という言葉が「伝統と反逆」に出てくるのは、一か所だけだ。
引用してみる。

坂口 僕が小林さんの骨董趣味に対して怒ったのは、それなんだ。

講談社文芸文庫の『小林秀雄 対話集』でいえば該当頁は9ページの一行目。

だから、この<骨董趣味>という言葉が何を指すか?というテーマに限定して議論したいと思う。

ここまでおっけい? 
0240v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/09/28(水) 20:19:43.16
>>239
他にも「骨董品」や「骨董的」などいくつも出てきて、そこから「骨董」という言葉の意味を総合的に判断すべきだと思うんだけど、違うかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況