X



『ドグラ・マグラ』夢野久作
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/01/28(金) 02:48:48
「ドグラ・マグラ」は、昭和10年1月、一五〇〇枚の書き下ろし作品として松柏館書店から自費出版された。
〈日本一幻魔怪奇の本格探偵小説〉〈日本探偵小説界の最高峰〉〈幻怪、妖麗、グロテスク、エロテイシズムの極〉と歌った宣伝文句は、読書界の大きな話題を読んだが、常人の頭では考えられぬ、余りに奇抜な内容のため、毀誉褒貶が相半ばし、今日にいたるも変わらない
〈これを書くために生きてきた〉と著者みずから語り、十余年の歳月をかけた推敲によって完成された内容は、狂人の書いた推理小説という、異常な状況設定の中に、著者の思想、知識を集大成する。
これを読む者は、一度は精神に異常をきたすと伝えられる、一大奇書。(角川文庫版背表紙紹介文)
0245吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/14(土) 13:13:21.98
今読み終わった
とても面白かったといわざるを得ないが
やっぱり真相はわからないままだ
私は誰なのか、
犯人は誰なのか
わからないままおわる
そんなのはイヤだ!
0246吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/14(土) 13:56:55.03
若い頃にしか読めない小説があるとするとこの小説もそうかな?
オッサンになって再読しようとしたがきついきつい
0247吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/14(土) 17:52:32.84
心理遺伝って言うのはなんだかフロイトの超自我みたいな話だなあとは思ったけど、
だが私がだれなのか、犯人はだれなのか、わからない
もしかして、私は小説を読んでいる俺で、犯人は夢野久作とかいうオチでしょうか?
0250吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/15(日) 22:57:09.91
「呉一郎=私」とは限らない。
「物語」としても、ずっとループし続ける話ではない。
真実は「どっちか?」分からない所で終わっただけで、、、

例えば主人公の青年に回復の見込みがなければ若林に見捨てられて終わりだ。
強制的に一生拘束具の装着を余儀なくさせられる。
また同じ展開にはならない。
0251吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/15(日) 23:18:54.39
最後の方で、精神病院の外に出ますよね。
あれ、どう思います?
出てよかった?
出ないほうが良かった??
0252吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/16(月) 00:16:34.15
>>250 
ずっとループするわけではなくて、胎児が見ている夢のほんの一部分であるということではないか?
ループするにしても、ずっとするわけじゃなくて、生まれたらそこで終わるとか
呉一郎は私であり、私は小説を読んでいる現実の私でもある、そういうことではないのでしょうか?
どうなんでしょうか?
0254250
垢版 |
2012/04/22(日) 22:24:19.90
>252
その理屈だと夢見てるソノ胎児とは呉一郎の子供(子孫)って事になるよね?
たぶんモヨ子との間に出来た子と思えるけど、、、

あの状況から子孫を残せるメデタシメデタシ展開に事態が好転するとも思えないんだが
0255吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/25(水) 00:02:38.57
20年振りに再読した
主人公が窓の外に呉一郎を見るシーンにどんでん返しがあるかなと思ってたら
正木教授が説明したとおりだったのか

最後に見る呉青秀は鏡に映った自分の姿かな
0256吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/26(木) 11:23:24.57
>>246
キツイよなー
文章のブレスというか、シーンの展開が長いんだよ
今の通俗小説みたいにテンポ良くない
 
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/26(木) 21:15:30.03
もし高校野球の女子マネージャーが夢野久作の『ドグマ・マグラ』を読んだら。
(もしドグ)

という本を書く予定です。

あらすじ
『本書は、高校野球の女子マネージャーと仲間達がドラッカーを読んで甲子園を目指す青春小説です。
弱小野球部のマネージャーの田島みなみは、ふとしたことで夢野久作の名作『ドグマ・マグラ』に出会います。
最初は難しくてめげそうになるのですが、次第に本の内容が野球部を強くするのに役立つのではないかと考えるようになります。
そして仲間達といっしょになって、みんなの弱みにつけこんで野球部を変えていきます。官能の青春小説です!』
0258吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/26(木) 21:16:29.66
あらすじ
『本書は、高校野球の女子マネージャーと仲間達が夢野久作を読んで甲子園を目指す青春小説です。
弱小野球部のマネージャーの田島みなみは、ふとしたことで夢野久作の名作『ドグマ・マグラ』に出会います。
最初は難しくてめげそうになるのですが、次第に本の内容が野球部を強くするのに役立つのではないかと考えるようになります。
そして仲間達といっしょになって、みんなの弱みにつけこんで野球部を変えていきます。官能の青春小説です!』
0260吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/26(木) 23:02:05.54
オモロそうやな。期待しとるで
0262吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/26(木) 23:53:46.43
えっ!!!!

もうすでにあったんですか?でもたったの2ページですか。
どうしたことでしょう。

ちなみにもしドラは読んでません。



0263吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/27(金) 08:12:08.09
角川文庫のドグマ買ったとき、書店のアルバイトの女性に

すごくいやな顔をされました。おつり渡されるときも手を引込め気味に
渡されました。そんな経験がある方いますか。
0265吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/27(金) 12:32:57.72
角川文庫版はいい加減あの米倉のイラスト(変態)画表紙を止めるべきだ。
店員にドン引きされるのは必至。
0270吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/27(金) 21:35:32.11
もしエネラマグラが女子高生の彼氏がつかっているとこを翫味したら
0272吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/01(火) 22:51:56.25
ドグラ・マグラおもしろかった!
夢野久作全集、読んでみようかな
0277吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 11:05:37.93
でも、どっちかというと更年期より思春期の香り、薬品の香りは鉄板だが
0278吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 11:56:27.57
これと『黒死館殺人事件』『虚無への供物』は三大メタミステリと呼ばれている。
いずれも読んだが『ドグラ・マグラ』が一番おもしろく読めた。
次点が『虚無〜』。『黒死館〜』は「これ、誰か翻訳してくれ〜」と悲鳴を上げたくなった。
0279吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 12:34:13.45
メタミスの定義論をここでする気はないが、
三大奇書や三大アンチミステリといった言い方のほうがメジャーじゃないか
”三大メタミステリ”と書いてるネット記事はほとんどないよ
0280278
垢版 |
2012/05/02(水) 12:52:03.09
竹本健治のウロボロスで読んだように思ったんですが、
間違えていたらスミマセン。
0283吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 20:53:08.01
質問させていただきます。小説家志望なのですが、

もし高校野球の女子マネージャーが夢野久作の『ドグマ・マグラ』を読んだら。
(もしドグ)

もし高校野球の女子マネージャーがセリーヌの『夜の果てへの旅』を読んだら。
(もしセリ)

もし高校野球の女子マネージャーがドスト・エフスキーの『カラマーゾフの兄弟』を読んだら。
(もしカラ)

もし高校野球の女子マネージャーがプルーストの『失われた時を求めて』を読んだら。
(もしプル)

もし高校野球の女子マネージャーがフォークナーの『アブサロム!アブサロム!』を読んだら。
(もしアブ)

上記のうちどれにしたらいいでしょうか?
0284吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 21:13:08.85
タイトルありきではなく、内容を優先して考えてみてはいかがでしょうか
女子マネがその本を読んで、どう変化していくのか
列記してある本に対してすべて内容を思いつけるのならば、連作シリーズなどにしてもいいでしょう
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 21:28:49.69
明晰なご回答ありがとうございました。

女子マネージャーがふとしたきっかけから、自分の父親の世界文学全集
を読もうと思い立ち、次々と手に取るが次々に挫折。


読書に辟易したところ、書棚の奥に隠すように置かれていた
本が・・・

という設定にしようと思います。

(もしセリ+もしカラ+もしプル+もしアブ+もしドグ)
0286吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/02(水) 23:09:34.17
やっぱり呉一郎が寝ているモヨ子を見ながら
最低なことをする思春期ストーリーにすることにしました
お騒がせしました
0288吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/03(木) 00:03:20.47
> これを読む者は、一度は精神に異常をきたすと伝えられる

ホントかいな?と思っていたら、
小林信彦と横溝正史の対談の中に、「あれを読んでおかしくなりかけた」
という横溝の述懐があった。
「あのときは大変でした」と、横から横溝夫人が口を出したほど。
既出でしたらスミマセン。
0290吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/03(木) 01:08:54.48
もし文学板の名無しである私が夢野久作に精神的に愛されたら

もし愛・・・・・・本望!カモン!久作!
0291吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/03(木) 06:38:37.65
あらすじ
『本書は、高校野球の女子マネージャーと仲間達が夢野久作を読んで甲子園を目指す青春小説です。
弱小野球部のマネージャーの田島みなみは、ふとしたことで夢野久作の名作『ドグマ・マグラ』に出会います。
最初は難しくてめげそうになるのですが、次第に本の内容が野球部を強くするのに役立つのではないかと考えるようになります。
ところが、みなみの指導を受けるうちに野球部員の精神が異常をきたし始めました。全篇スカラカチャカポコな官能青春小説です!』
0292吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/04(金) 12:02:44.46
全篇スカラカチャカポコって表現のおかげで
まるでラブコメみたーい
0295吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/04(金) 21:44:59.21
誰かキチガイ地獄外道祭文をラブコメに出来る奇才はおらんのか
0299吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/13(水) 03:18:18.03
乃木坂46が「ドグマグ」に絡んできたよwww嫌だw
ついに文学にまで触手をのばしてきたか・・・・・
0300吾輩は名無しである
垢版 |
2012/07/07(土) 16:52:49.88
正木の遺言状が長すぎる上に複雑だよな
あそこで挫折するやつ多そう
0301吾輩は名無しである
垢版 |
2012/07/19(木) 01:31:18.13
挫折した人は、復帰が無理らしいな
ドグマグは、一気に(状況は想像しながら)丁寧に読みましょう
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/02(木) 17:02:50.21
正木の言ってることのどれが本当でどれが嘘なのか全然分からん。
俺が犯人だって言ったとこからは本気なのか?

あとあの遺書を一晩で書くって絶対無理だろ
ジェバンニに頼んだのかな
0307吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/06(月) 22:14:17.87
もう、内容を忘れてしまったのだが
正木も祖先の血という呪縛(犯人?)に囚われた者なのでは
探偵は、いたかな。あえてあげるなら呉一郎自身かな

夢野の場合は「氷の涯」主人公とかも手紙を数時間、ひょっとしたら分単位で
書いてた気が
0309吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/25(土) 01:11:05.80
フランス語に翻訳されているけど、どのように評価されたかを知りたい。
あるいは無視されたのか…
0312吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/30(木) 23:14:21.67
さらーっと流し流し読んだ。いや、読んだとは言えないが。
胎児の夢と呉一郎のあの出来事はどう関連してるのか理解できなかった。
もう一度読むのはつらいので誰か教えてくれないか。
0314吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/31(金) 01:36:55.77
寝かせておいて気が向いたらまた読む

普通、小説の再読って物語内の時間を一旦ゼロに巻き戻してまた再生スタートって感じだけど、
ドグラ・マグラは2回読めば2回目の、5回読めば5回目の発作?開始…って感じで
物語内時間が積み重なっていく感覚がして面白い
0315吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/31(金) 23:38:10.37
「一人しかいない小使が休んでる」って説明してる小使は小使なの?
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/03(月) 02:16:24.26
>>312
夢野久作研究しておられる方の意見だが「胎児の夢」と題される、この論文こそ
20年後に呉一郎に千年前の祖先の異常心理をよみがえらせ、奇怪な殺人事件を
犯させた「実験」の基礎理論なのだそう。
「人間の胎児は単細胞式微生物の生活状況」から始まり、その微生物→動物→人間になる過程をたどる
その最後の人間は代々の祖先たちの体験と心理をたどって「胎児の直接の両親に」至まで夢は続く。
つまりその夢は「数億年、乃至、数百億年」の人類の進化の歴史と、人間になってからの歴史の追体験なのである。
この「胎児の夢」は「脳髄論」と表裏一体をなしている。人間の意識は脳髄にあるのでなく、細胞の一つ一つにある。
したがって、母親の胎内に宿った最初の「タッタ一つのマン丸い細胞」にも意識がある。
その意識が「元始の単細胞式微生物」時代の生活を夢に見るーーー記憶を追体験して胎児の意識を形成する。
胎児が夢を見おわった時胎児は母親の体外に押し出される。その瞬間、夢=進化の体験の記憶は「潜在意識のドン底」にかくれる
。しかし、その記憶が人間の意識化に残っている証拠には「人間の皮」をひと皮めくれば
「陰性」や「虫ケラ根性」が現れるのではないか、と正木教授はいささかふざけて説明する。

従って「その人間の個性とか、特徴とか言うものは一つ残らず、その人間が先祖代々から遺伝してきた、心理作用の集積に他ならない」わけで
ある刺激を与えて「夢中遊行」状態にすれば、先祖の心理状態が復元される。
呉一郎にとっては、千年前の祖先が描いた絵巻物がその「刺激」であり、彼はそれを見て
先祖の残虐性、変態性を思い出してしまった。

最初に聞いた「ブウウーーーーン」という音だが、最後にもまた同じ病室で同じ音を聞く
そして彼は、自分はまだ胎内にあって。先祖の体験を夢に見ているいるのではないかというのだ。
とすれば、自分は生まれてからもまた、この物語全体を体験させられるかもしれない・・・
そしてその体験はまた『胎児の夢』であるのかもしてぬ。自分がだれであるかもわからず、
悪夢は永遠に終わらない。

という既出の本がありまんた。

>>315
>「一人しかいない小使が休んでる」
どのあたりでしょうか。
0317吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/03(月) 15:40:05.46
死体すり替えまで読んだんだけどそろそろ面白くなる?
ちょっと疲れてきた
0319吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/03(月) 22:35:09.88
>>316
>どのあたりでしょうか。
最後の方の正木博士が教授室から出ていくあたりです
カステラを持ってきた人がお茶を入れなおしに来たときに
0320吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/16(日) 22:52:03.53
読破。
中盤まで普通に読んでたけどラストスパートで訳がわからなくなった
0322吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/08(月) 19:15:28.62
読書で挫折したの初めてだ・・・
全然、はまらなかった。読むのが苦痛。
そのうちリベンジします。
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/14(日) 22:06:36.40


死のことばかりが頭に入る
こんな本取り上げて
なにがやりてえんだ
0326吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/15(月) 06:22:45.54
くどくて長い割には解りやすい小説だけどなあ、『ドグラマグラ』は。
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/15(月) 09:35:16.78
>>322
わかる
0328吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/15(月) 23:43:07.48
>>326
今で言うとライトノベルみたいなもんだからな
0329吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/16(火) 15:00:41.53
久しぶりすぎてほぼ始めての読書と言っていいぐらいだけど、
青空文庫の中でこれだけは読んどけとネットでみつけて読んでみた。

小説との付き合い方って難しいね。
映画や音楽ならすぐこれは嫌いと分かって視聴をやめるし、待ってれば終わるけど、
本の場合頭に描きながら読み進めて行かないといけないので、洗脳の要素強くて少なくともその日はひっぱられてる感じ。
詩集とか短篇小説ならいけるけど、長編はきついな。
修行する事で変わってくるのだろうか。自信0にさせられた。
0330吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/17(水) 06:54:09.19
その作家との波長もあるんじゃないかと。
三島由紀夫を読み始めたころは、
「な、なんだ? この装飾過多の文章はっ!?」
読むのが難儀だったけど、そのうち脳内に三島解読ソフトみたいなものが
自動生成されたらしく、楽に読めるようになった。

いきなり長編に取り組むのではなく、『瓶詰の地獄』とか、
夢野の短編から入ってみては如何でしょう。
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/17(水) 08:06:17.69
>>330
どうもありがとうございます。
頭がいいんだろうな皆。。と尻込みもしていますが、
解読ソフトのようなものがつくようであるならばと少し安心しました。
内容だけでなく作者を考察すると少し楽に読める事に気づきました。
勧めて頂いたもの、また三島由紀夫も気になる一人でありますからいずれ読んでみます。
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/19(金) 10:31:18.87
〜終了〜
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/20(土) 19:54:44.26
私もドグラ・マグラの再読を始めましたが、精神に異常をきたしたりしておりません。
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/21(日) 08:28:13.05
『ドグラマグラ』を朝6時に読み始めて、夕方に読み終えた。
作中の時間経過とほぼ一緒かと。
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/24(水) 00:47:28.14
押絵の奇蹟の感想を調べてみると美しい話だとかロマンスだとかのような評価なのだけど、
精神に異常をきたしてるのではないかと心配だ。
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/10(土) 21:19:33.79
>>339
バーカw
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/12(月) 19:44:59.26
⊂二二二( ^ω^)二⊃ …………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/16(金) 01:31:07.21
www
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/21(水) 14:33:41.79
ようつべで映画見れたよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況