X



オタク臭い文学作品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/03(水) 09:51:44.91ID:hDHmBD7P
蒼蛟竜
二次ネタで悪ふざけして公式がそれ取り入れてどんどん元の形とかけ離れていき
最終的には二次しか知らないエアプとかが蔓延しコンテンツそのものが死ぬ
名指しはしないけど某DMMゲーとかもそれだしな

そして気違いが死んだコンテンツから離れて他所に寄生して同じ行為を繰り返すという悪循環
特に某DMMゲーの場合は、その手の輩がネトウヨや百合豚も拗らせてしまってるから
けもフレやFGOなどに移って「男要らねーんだよ!美少女動物園だけ魅せろ!」とか訳の分からないことを言い出すしね
2017年4月24日

糞右衛門
弾圧されるくらいなら弾圧する側に回るというか、オタクは、中でもとりわけフェミニストや左派を敵視してきたような厚い層は、
最初からずっと弾圧側に回りたくて、いよいよ権力と親密になり
「我々は見逃され、憎き女や左派どもは弾圧される」好機が巡ってきて浮き足立っているのだと思う。

「俺たちの麻生」でも「ニコニコ超会議」でも「エヴァネクタイ」でも好きなものを思い浮かべてください。
2017年4月26日
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/18(木) 11:54:34.07ID:90qSVMCR
おまえらの手も借りたいワ。
「いじめ殺し」を許さない社会にしようぜ!!!!
       ↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
http://slib.net/71188

『作品紹介から』
 初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。

プロフィール 
http://slib.net/a/21610/

社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ!
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/08(日) 21:00:45.39ID:0Yn3Un+7
山北篤は、日本のゲームライター、ゲームデザイナー。

1980年代後半より、ライター集団怪兵隊の主要メンバーとなり、テーブルトークRPG(TRPG)関連の書籍や雑誌記事を多数執筆。
また、1990年に脱サラし専業のライターとなり、TRPGの製作や翻訳も行ってきた。
1993年のF.E.A.R.社の設立にも参加し、以後同社の作品に関わった。日本のTRPG界における主要人物の1人である。

「理系デザイナー」を自称しており、彼のデザインするゲームは、世界観の再現のためにルールを作るのでなく、
面白い判定システムを作ってからそれに世界観をあわせるという方法論を取ることが多い。
また、新紀元社の「Truth In Fantasy」を中心に、ファンタジーや神秘関連の雑学・資料本、TRPG関連の手引書など多数の著作がある。
他に、ゲームプログラミングに関する数学についての解説書も執筆している。
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/15(日) 10:03:20.63ID:yuK2tKDD
ぶらりBURARIボーイ
ちょうど10年前に出版された、斎藤貴男氏の『ルポ改憲潮流』にも、萌え漫画を用いた改憲プロパガンダを紹介していましたなぁ…

00年代半ば、アキバ文化・オタク文化が持てはやされつつあった時期ですな。

保守派の「手の速さ」にはビックリですわ…
2016年7月2日
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/16(月) 23:19:05.12ID:ZKxGbFyZ
吉永剛志
「シンゴジラ」「君の名は」のヒット、民進党と連合の関係、東浩紀の民進党党首蓮舫インタビューというのは一続きに見える。
80年初頭のオタク的想像力の世間への浸透・認知。しかしどんづまりなんじゃないか。
「ビューティフル・ドリーマー」(押井守)がこれからもできりゃ、そりゃいいけどね
2016年10月24日
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/22(日) 13:33:36.52ID:4abFWi8+
かずち(かずちんP)のブロマガ
BBクッキー☆劇場の間違った作り方
2016-02-21

@話の構想を考えます
大まかなストーリーを考えます。既存の物語のパロディだと楽です。
重要なのはオチで、ある程度納得のいくオチが思い浮かぶまで考えます。
(思いつかなかったら爆発オチにしておけばOK)

A声を並べて物語を作ります
音声素材でボイスドラマを切り貼りして作ります。
この時点で映像は一切使いません。効果音はここで付けますがBGMは後で付けます。
音だけで聴いても楽しめるように注意して作ります。
なので結構セリフ間などはつめつめで、
情報量の密度を高めてテンポ良くするのを心がけます。(これは僕の好みです)

BBGMなどを用意します

C音に合わせて映像を作ります
この時点で、音だけでもそれなりに楽しいものができている(と信じている)ので、
映像はぞんざいに作ります。技術自慢はウザいのでガバガバなぐらいが面白いです。
バトル描写はできないし間延びするので極力描写を減らします。(これも好み)
ここも技術的な事は他の方を参考にしてください。

D映像に合わせて音を修正します
作ってみた映像を見て、効果音を足したりセリフを変更したり修正します。
物語自体はここではいじらないです。あくまで手直しの範囲。

E仮映像をチェックして修正→完成
映像を書き出して見直します。その日のうちだと判断がつかないので
1〜2日ぐらい置いて何度か見ます。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/26(木) 00:54:16.40ID:ClJ8glDd
みかみ
「BLじゃない」と言われたときは「ジャンルのカテゴライズの話、ラベリングの話かもしれない」と思うけど(それでも好ましい言い方だとは感じない)、
「ホモじゃない」って言われると「この人はホモフォビアを疑われることに頓着が無いんだなぁ」ってス〜〜ッと心の距離が遠のく

「恋愛関係で解釈していない」って言われたらあらそうなのね、そういうのあるよね、ってなる。
私だったらそう言う。
2017年10月23日

「NL」とかね、「男女=ノーマル」と捉えるのは差別的だって言われて久しいのに未だに使ってる人見るとホンマか?と思うんですよ
「私は別に差別してない、そんなの言葉狩り」って言われても「じゃあ言葉選んでくれ」って思う

10年以上前は私も男女カプのことNLって書いてた時期あるよ
でも「その誰が決めたかも分からない“ノーマル=普通”が差別の正体」って話に納得してから言い方を変えた。それだけ。
アルファベット表記に固執する理由もないし、何より無神経な人間だと思われたくないじゃん

でも同性愛差別とか女性蔑視とか心身にハンデのある方への意識とか、
こんだけ世の中で色々言われてるのに無頓着で無神経な人がビックリするくらい世の中にいるのでビックリする(日本語)
2017年10月24日
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/30(月) 22:54:40.73ID:Z8YntEBY
48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13a2-Y1F3)[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 21:35:56.91 ID:zuPqDkRv0 [1/2]
ラーメンオタクっていまいち理解できない
食うのが好きでグルメオタクってのはまだわかるけど、ラーメンだけが好きってのがよくわからん
本当にラーメンが好きなのかなって思ってしまう

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4185-gkDQ)[] 投稿日:2017/10/30(月) 21:37:56.55 ID:rrQpSQ/b0 [1/3]
>>48
うまい寿司、うまい肉を食おうと思ったら財布との勝負になるけど
ラーメンなら高くても1000円超える程度だから
誰でも時間さえあれば有名店に通えるし通になれる

235 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1185-YYNr)[sage] 投稿日:2017/10/30(月) 22:05:27.59 ID:4H61eklj0
>>112
インターネット普及期の2000年くらいって、まだまだ
食い物屋の情報なんてスカスカだったんだけど
ラーメン屋の情報だけは異様に充実してたんだよね
そのころネットやってたような層が唯一恒常的に利用できる個人経営の外食店だったんだろう
もちろん俺もそのカテゴリに入るんだけど
この記事自体はいわゆる嘘松かもしれないなあ、とも思うけど(極端すぎるしw)
90年代末〜2000年代初頭からラーメンオタやってた当時20代前半くらいの世代、
良くも悪くもネット中心にいろいろ活動してた世代が中年になって
いろんな意味でラーメンとか食えなくなってきてるってのは普通にあることだと思うよ
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2017/11/01(水) 13:51:02.13ID:u9046zaI
アスナは俺が守る
毎回動画の無断転載してRT稼いでるアニオタにも言いたいわ
@mentos_rezero1
@33kitta
@zerorukun
@hijidora
@sora_osino18
@rinmmmmm
@yrk2015
2017年8月5日
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/31(土) 11:17:24.80ID:c2GhtYdB
香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー第23回!「けじめ」をつけて人生のマーチを続ける亮ちゃん

結局のところ、社会的権力関係は場のメカニズムを何より強力に規定して、この「特殊性」を生み出した。
ここで「オタク研究」という学問の領域を振り返ってみよう。第21回で紹介したように、
オタク文化論では「オタク」を特殊な人格ないし心性に帰結させる「人格・心性説」が主流である。
東浩紀や斎藤環などは言うまでもなく、「オタキング」と自称する岡田斗司夫でさえも
「オタク」の人格・心性を自分にとって都合の良いように構築している。
このことはマスメディアによる構築と何ら違わないのだ。総じて「オーディエンス幻想」と呼ぶことができるだろう。
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/02(月) 19:27:05.44ID:fo3GlWlP
瑠璃簪
私は「もっと知られて欲しい情報」を拡散、伝達するだけのBOTもどきなので、
遠慮なくブロックミュート、RT非表示してくださいね。
自分の中では、私程度が自分語りするよりよっぽど価値があると思っています。

私見だけど、MMDとニコニコ動画っていう二つのプラットフォームが順調に働いていたから、
今までお互いにうまく行ってたと思う。
でも、ニコニコは死んでるし、動画投稿ブームはもう終焉期に入ってる。
だからVRChatが流行してるんだと思うの。文字だけの双方向じゃない、視覚感覚の双方向始まってる。
2018年4月1日
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/18(水) 10:36:11.85ID:lG+hUOtn
右佐子
特にオタクは日頃は差別イクナイキリッとかやってるくせに
一度コイツはサンドバッグにしていい人認定したらボロカス言うトコがムリ
最近なら高橋ナツコとかふぇっとごーの蒼月タカオとかいい例
平気でイジメに走る
2018年4月13日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況