X



文学読むより筋トレした方が百倍人生に有意義な件

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 08:57:25.33
文学なんか読んでると廃人になるよ
0003三浦 ◆aKZjWmIOl2
垢版 |
2011/04/28(木) 09:47:50.33
エビデンスが無いよ!エビデンスが!
0004吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 09:53:44.38
>>1
どっちもやったらええやんか。
三島さん家の由紀夫さんはどっちもやってはりましたぜ。
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 11:24:42.48
俺の友人、オーバートレーニングで腰と膝に爆弾抱えてて今はインドア派
筋トレは三日に一回、二時間程度、これで十分筋骨隆々になります
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 11:31:20.50
>>1
ウェイトトレーニング板住人乙

古書市で古本をごっそり買い込んで、袋にはちきれそうなほど本を入れて
持って帰れば程よい筋トレに・・・なるわけないかw
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 13:30:42.49
じっさいな話、文学者(作家、大学教授)で、
かつ筋トレも併用している人けっこう多いけどな
松浦寿輝とか筋骨隆々だしな
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 18:57:04.90
男はチントレ 女はマントレ
0011吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 21:31:09.68
読みながら筋トレすればいい
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 22:44:13.40
>>7
インテリがエエカッコするために筋トレかよw
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 23:05:44.46
筋トレで根性まで鍛えるのは難しいからな…
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 23:08:06.79
急に手のひらの皮が厚くなってグローブみたいになったりしないだろ。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/29(金) 10:02:02.50
精神的に多忙な人は太らない
俺がそうだから
0019フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/04/29(金) 23:08:22.53
まあどちらかというとマッチョになりたいよね
0020吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 01:38:09.86
持ってる中で一番重い本って何だろうと思って調べてみたら
うちでは広辞苑かな 2.6キロぐらいか
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 02:01:35.37
一方的な価値観で物事を決め付けるなよ
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 10:11:25.49
ほんとに

文学と筋トレを同じ天秤にかけるなよ(笑)
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 11:36:49.51
>>22

>>21を読んでそんな風に解釈したの?
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 12:25:40.48
おまえら、デブばっかりだろ?
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 14:18:55.12
筋トレしろよ!
0028吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 14:24:23.47

(◕∀◕)「なんだ?」

(◕∀◕) 「なんだなんだ?」(◕∀◕)

(◕∀◕) 百姓人生ってなんだ?」(◕∀◕)

(◕∀◕) 「JAの事?」(◕∀◕)
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 20:32:09.75
>>23 一方的な価値観で物事を決めつけるなよ
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 21:01:49.66
人生に有意義ってのがどういう意味なのかわからないと何ともいえない
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/30(土) 21:16:45.17
棺桶に片足入れた時に解ってもしょうがない
クソになるからといって飯を喰わない訳に遺憾のだよ
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/02(月) 09:34:39.65
合法ハーブってあんまり効かないな
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/03(火) 22:57:37.68
(◕∀◕)     n  
⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/04(水) 03:56:26.83
(◕∀◕)    n  
⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
0038吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/04(水) 18:09:58.38
文学読むのと、筋トレが二者択一なわけないだろ
それを二者択一にしてしまう>>1は脳虚弱
0041フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/05/12(木) 20:41:55.54
文武両道は相当ムズいというのがオレの中の定説だけどなあ
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/12(木) 20:57:55.13
筋トレより、肉体労働の方が有意義だと思うぜw
金も入るしなw
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/12(木) 23:14:06.83
文学と筋トレについて1000字で論じよ。
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/13(金) 17:20:23.87
筋トレの有意義さを読むか聞くかして言語によって知るわけだろ
それが文学の意義じゃないの
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/13(金) 18:47:11.50
文学と筋トレをやってると三島由紀夫みたいに基地外に
なって割腹自殺する。
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/14(土) 08:40:05.44
三島が生きていた頃、三島に憧れた文学青年がボディビルを初めて
集まってビルパン穿いてポージングをしている写真を見たことがあるけど・・・

・・・なんつーか、喩えて言うなら谷崎の「金色の死」の岡村みたいな
感じがして奇妙だったなあ。
0049フロイド・メイウェザーJr
垢版 |
2011/05/21(土) 00:00:45.65
う〜ん でもまあ文学とパワーの融合はとても良いことだと思います
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 00:11:02.65
キリスト像があんなにアバラが出て痩せこけてゐるのは、人間が精神を視覚化するときに、なるたけ肉体的要素を
払拭した肉体を想像する傾きがあるからであらう。その反対でバッカス像は必ず肥つてゐる。それは快楽と肉と
衝動の象徴だからである。かうした象徴は世間の常識に深く入つてゐる。
肉体的な逞ましさと精神美とは絶対に牴触するといふ信念は広く流布してゐる。インドの苦行者のやうな
骨だらけの体を、日本人は一種のアジア的感受性から、尊崇する傾きがある。
象徴や、世間の通念はそれでいい。しかし御当人に何が起るかといふ問題である。人間の肉体と精神は、
象徴のやうに止つてゐないで、生々流転してゐる。肉体と精神のバランスが崩れると、バランスの勝つたはうが
負けたはうをだんだん喰ひつぶして行くのである。痩せた人間は知的になりすぎ、肥つた人間は衝動的になりすぎる。
現代文明の不幸は、悉くこのバランスから起つてゐる。

三島由紀夫「ボディ・ビル哲学」より
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 00:11:30.71
文士の例でいへば、面白いことに、戦後の破滅型の小説家、坂口安吾や田中英光の人並外れた巨躯はもとより、
太宰治もかなり頑丈な長身であつた。三人とも体にはかなり自信があつたので、肉体蔑視の思想にとらはれ、
自分たちのかなり頑丈な肉体に敵意を燃やし、この肉体を喰ひつぶすほどの思想を発明するために、生活を
めちやくちやにしてしまつた。彼らはわざわざ、むりやりにアンバランスを作り出したのである。
もつともこの三人とても、頑丈な体を持ちながら脳ミソの空つぽな作家に比べれば、どれだけ文学者らしいか
わからない。
一方では、知的でありすぎ、あるひは感覚的でありすぎる作家たちがゐる。文学作品を通した感覚といふものは、
元来知的なものであるから、知的な作家にこの二つを引つくるめてもよい。
彼らの作品には、確乎たる肉の印象がどこかに欠けてゐる。肉の耀やきが、本当の官能性といふものが欠けてゐる。
これは前記の例の逆のアンバランスである。

三島由紀夫「ボディ・ビル哲学」より
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/21(土) 00:12:56.10
このアンバランスのはうが重大かと思はれるのは、ジイドもいふやうに「官能性こそは芸術家の最上の美徳」
だからである(因みにいふと、ジイドその人にも官能性が欠けてゐる)。これらの作家たちは、たとへ細緻な
性的感覚をゑがいても、肉の力と形態を欠いてゐるのである。
近代芸術の短所は、まさにその点にある。知性だけが異常発達を遂げて、肉がそれに伴はないのだ。
肉といふものは、私には知性のはぢらひあるひは謙抑の表現のやうに思はれる。鋭い知性は、鋭ければ鋭いほど、
肉でその身を包まなければならないのだ。ゲーテの芸術はその模範的なものである。精神の羞恥心が肉を身に
まとはせる、それこそ完全な美しい芸術の定義である。羞恥心のない知性は、羞恥心のない肉体よりも一そう醜い。
ロダンの彫刻「考へる人」では、肉体の力と、精神の謙抑が、見事に一致してゐる。
だまされたと思つてボディ・ビルをやつてごらんなさい。

三島由紀夫「ボディ・ビル哲学」より
0056吾輩は名無しである
垢版 |
2011/06/30(木) 09:05:49.67
三島はどんなに筋肉つけても背が低いのはどうにも
ならんかったな。東大→大蔵省で作家として成功しても
チビなのはすごいコンプレックスだったろう。
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/14(木) 15:52:39.77
wii fit毎日やりたいんだけど、意志が弱くて毎日できない。
本は毎日読んでる。
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/14(木) 23:26:57.48
有意義って言葉はとても皮肉。
とにかくなんでもいいから意義を強く感じて生きれたら勝ちってゲームをしたいのなら
どうぞ勝手にって感じ。
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/15(金) 16:03:11.53
スレタイ真実すぎて吹いた
今の毒にも薬にもならない文学という名の紙クズ読むくらいなら体動かした方がマシ
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2011/07/15(金) 17:54:34.14
津原文学こそ筋トレよりも価値がある!
レスを投稿する