X



【グレート・ギャツビー】フィッツジェラルド

0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/05/16(月) 20:50:56.06
立てておく
0067あまな ◆61T2sqB8f.
垢版 |
2011/11/17(木) 20:25:14.03
田中和生ってへっぽこ評論家がいるんだけど、田中のウィキでのこと。
田中が過去に笙野頼子に徹底的にボコられたことがウィキに載ってなかったので書いたら、
小谷野さんが来てもっと過激に田中を野次る様な書きかたをして、私もつられてもっと情けない田中像を書いて、
みたいな感じで、記述をいかに過激にするかみたいな編集合戦になった。
そのあと他の人に消されちゃったんだけどね。
0068あまな ◆61T2sqB8f.
垢版 |
2011/11/17(木) 20:34:04.98
笙野頼子から罵倒され、2008年冬号『三田文学』に「文学閉塞の現状--笙野頼子氏に尋ねる」を載せて、
気に入らないと罵倒するのはおかしいではないかとしたが、笙野は翌春号に「徹底検証![三田文学]前号田中
怪文書の謎」を載せて、『群像』の覇権争いの内情を書いて田中を罵倒、以後田中のブログは約二年間の間
停止していた。その後一度書いた。田中は笙野からの罵倒については沈黙を保ったまま、ブログで新たに作家
津原泰水の起こした係争に言及した。しかしこれが評論家で作家の小谷野敦の目に止まり、「ありえない」
と批判された。ブログはそのままの状態で、続いてはいない。

これが小谷野さんとの合作なんだけど、消されちゃったんだよ。おかしいよね。
0069吾輩は名無しである
垢版 |
2011/11/17(木) 23:33:20.30
おお!丁寧な説明ありがとうございます。
Wikiもそういう記述消すんですね。
記述内容も含め勉強になりました。
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/08(木) 22:36:08.55
崩壊三部作読んだ
こんな読後感初めて
宝物だわ
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/13(火) 14:10:52.81
誰訳を読めば良いのです
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2011/12/13(火) 15:31:31.64
近代文学以後 「内向の世代」から見た村上春樹
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NEOBK-1022694


春樹が公平な視点からぼろくそに否定されてるなあ

この本ではギャッツビーも批判されてるよ
よく学生に春樹が最高の小説だって言ってるけど本当にそうとは思えないといわれるとか
単なる乱痴気騒ぎ程度で世界の崩壊だのとか安っぽいとか
青春の喪失がテーマの青春小説の一種だが、しょせん青春小説と言われるものでもアルとか
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2012/01/05(木) 18:02:57.28
原語で読むべき作家だよね。
どの作家でも言えるけど、微妙なニュアンスなどは他の原語には置き換えにくい。
フィッツジェラルドを読むと特にそう感じる。
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2012/02/19(日) 11:01:17.01
崩壊あげ
0078つくだに
垢版 |
2012/02/19(日) 12:31:18.06
春樹はちょっと叩かれ過ぎじゃないのか。
グレートギャツビーのあとがきはそんなに酷い物じゃなかった。
むしろさわやかな読後感をさらに心地よくさせてくれる清涼剤の様な物だった。
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2012/02/21(火) 01:02:08.61
>>79
アメリカ人のロマン精神なんだよね
絶対的なものを狂おしいまでに追求するという
そしてそれはキリスト教によって育まれ鍛え上げられた西洋精神そのものでもある

ラストの断章によく現れている




お前ら日本人がわけも分からずトンチンカンで的はずれな批評をしているのが笑える
0082吾輩は名無しである
垢版 |
2012/02/21(火) 01:22:34.68
外国小説の読み方を知らないんだよな
それは日本人のキリスト教理解がまだまだ絶望的に足りないから
とはいえキリスト教を理解するのは日本人には難しい
ほとんど不可能
しかし知る努力さえしていないでキリスト様文化が産み落としたものを手前勝手に評して悦に入っている
それはほとんど滑稽だよな
0083つくだに
垢版 |
2012/02/21(火) 07:02:42.60
>>80
そりゃ感想だって人によって変わって来るよ。
春樹のフィッツジェラルド観は面白かったし、ギャツビーの解説はさわやかな物で読後の満足感を一掃際立たせる物だった、
少なくとも私にとっては。
0085つくだに
垢版 |
2012/02/22(水) 13:24:17.59
2ちゃんねる文学板って春樹たたきがきちがいじみているよな。
だから春樹スレは他板に移動したんだ。
0087つくだに
垢版 |
2012/02/29(水) 10:51:52.58
小谷野がウィキペディアで長期荒らしの問題ユーザーとしてブラックリストに上がってるよ!

/Akoyano

自称「禁煙ファシズムと戦う会代表」の小谷野敦。「無責任団体のルールなど守るつもりはない」と称してウィキペディアの
方針への蹂躙を宣言。Wikipedia:存命人物の伝記に反する中傷、Wikipedia:法的な脅迫をしないに反する提訴予告、Wikiped
ia:検証可能性に反するゴシップ的な編集、Wikipedia:中立的な観点に反する偏見に満ちた編集、Wikipedia:多重アカウントに
反するブロック破り、Wikipedia:個人攻撃はしないやWikipedia:礼儀を忘れないに反する暴言、Wikipedia:著作権に反する無
断転載などを繰り返す。
0088吾輩は名無しである
垢版 |
2012/02/29(水) 23:11:30.16
崩壊の春樹訳はまだかね?
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2012/03/02(金) 04:23:21.92
夜はやさしはいまいちピンと来ない
美人の嫁さん貰ったらわかるだろうか
0090吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/12(木) 00:20:24.81
あげ
0091武家人
垢版 |
2012/04/12(木) 00:43:37.55
ウィキはヤクザの集まりになって、正しい意見をも寡頭政で絶対主義的に排除する。
いずれ大問題起こすよ。
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/12(木) 01:20:56.29
>>82
外国小説の読み方?教えてくれよ、その読み方を。テメェ偉そうに悦に入りやがって!フザケンな、ぶっ殺すぞコラ。
チンポチギッてテメェのアナルにぶち込んでやるからよぉ!ヒィヒィヨガリ声あげてろよ糞野郎。
明日の20時に国分寺駅の北口に来いや!ボコボコにしてやんよ。
0094つくだに
垢版 |
2012/04/12(木) 12:15:16.07
マイロストシティがなんだかんだで代表作のグレートギャツビーより枯れた魅力がある
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/12(木) 21:27:17.72
風俗の描き方が素敵に知的、全く色褪せない
一応エリートなんだっけ?
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/13(金) 19:12:15.23
この小説はリア充にしか理解できん
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/13(金) 19:19:44.27
hanareme
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2012/04/14(土) 00:52:00.47
マイ・ロスト・シティーはアマゾンで1円
図書館行って借りるより安い鴨
0100つくだに
垢版 |
2012/05/16(水) 14:11:29.04
春樹コーナーを見てたら、春樹編訳の冬の朝と短編コレクションがあって、
なかなかおしゃれな装丁で、どちらも千円ちょっとなので、安い、はてさてどうしようと思い、
1Q84をぺらぺらめくって冬の朝を立ち読みしてきました。後日冬の朝を買う予定。
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/17(木) 20:26:40.36
「冬の夢」では?
あの短編はギャツビーの原型ですね
0102つくだに
垢版 |
2012/05/18(金) 07:05:05.85
>>101
あ、そうでした^^; 訂正ありがとうございます。
今日は雨降りなので、本屋に行くのをやめてアマゾンで購入しました♪
0104つくだに
垢版 |
2012/05/19(土) 19:47:09.28
届きました。
読んでみると村上春樹の解説で「何と魅力的で、ビタースイートなフェアリーテイル!」
とあって、あまりの的確さに言葉を失いました。
甘ったるい暗い悲しさが好きです。
0106つくだに
垢版 |
2012/05/21(月) 14:39:39.91
バビロンに帰る他短編集と冬の夢他短編集を読了。

冬の夢を読んでいて、多分ジュディはデクスターから婚約者を奪ったらあっさり彼を捨てる心算だったと思えてならなかったです。
どうも化け猫のような女で、男を鼠のおもちゃのように弄んでけらけら笑ってカクテルをひっかけたりしそうな印象なので。
それがあのように子供に自由を奪われてあくせくする平凡な主婦になって、魔性の輝きも失せた事が、やはり哀しいもので、
つねづね女性とはそんなようなものだと落ちをつけるフィッツジェラルドのセンスがやはり好きなのでした。
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/24(木) 01:20:19.61
http://www.youtube.com/watch?v=OULhlaX6JY4
The Great Gatsby Official Trailer #1 (2012) Leonardo DiCaprio Movie HD

movieclipsTRAILERS さんが 2012/05/22 に公開

Check out the Trailer REVIEW: http://youtu.be/zOlCYQHWz-w
Subscribe to TRAILERS: http://bit.ly/sxaw6h
Subscribe to COMING SOON: http://bit.ly/H2vZUn

The Great Gatsby Official Trailer #1 (2012) Leonardo DiCaprio Movie HD

Nick Carraway, a Midwesterner now living on Long Island, finds himself fascinated by the mysterious past and lavish lifestyle of his neighbor, Jay Gatsby. He is drawn into Gatsby's circle, becoming a witness to obsession and tragedy.

0108吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/24(木) 11:07:27.78
>>107
なんだこの糞映画、しかも3Dとかw
ディカプリオはいいけど、デイジーが残念
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/24(木) 14:43:59.80
セットに莫大な費用がかかってそう
まさかギャツビーがここまでやっていたとはw
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/24(木) 20:05:07.14
いかすじゃないか!
こりゃ、ぜひ本編をみよう。黄色い車もでてくるね。
いや、あのプールもカッコいいねえええええ。
0111つくだに
垢版 |
2012/05/24(木) 20:08:41.20
ギャングオブニューヨークが当たり役立ったみたいですね、ディカプリオは。
まんまそっくりのカッコで出てるし
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/25(金) 23:35:33.87
ほう
フィッツジェラルドも空の上で微笑んでるだろう
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/26(土) 00:06:55.24
ところでコッポラ版のギャツビーってどうなんだ
誰かみてないのか
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2012/05/29(火) 22:17:37.70
俺も見たけど日本人には入り込みづらい雰囲気なんちゃうかなあ
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2012/06/13(水) 23:07:13.57
ちょっとお尋ねします
原作のギャツビーの最期はどうなるの?
私が知っているバージョンは撃たれて死ぬ。
妻がひいた車を運転していたと思ったダンナが撃った。
0117つくだに
垢版 |
2012/06/15(金) 18:14:01.25
春樹の他作家の翻訳も面白いですね
スレチだけど

今レイモンドカーヴァー読んでいます
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2012/07/15(日) 23:21:26.37
質問です。


ラストのニックとジョーダンの会話がイマイチよく分かんないんですが、
どのように解釈すればいいんでしょうか。

ジョーダンの「下手な運転手は、もう一人の下手な運転手と〜」というセリフに対して
ニックは「私はもう30です。自分にうそをついて〜」といい、それにジョーダンが返事をせず、
ニックが腹を立てる。という場面です。
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2012/08/21(火) 23:43:40.18
私はその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚かる遠慮というよりも、その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、すぐ「先生」といいたくなる。
筆を執っても心持は同じ事である。
よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/05(水) 01:35:02.37
>>117
俺はチャンドラー読んだが面白かった
0122つくだに
垢版 |
2012/09/09(日) 19:55:16.84
私はカポーティにも手が伸びました
やはり面白い
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2012/09/30(日) 22:22:13.62
冒頭の部分が名文になってるけど、いまいちよくわからない。
みんな誰ものが自分は恵まれていると思ってるの?
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/11(木) 22:13:57.25
恵まれているマトモな自分と違って、
ダメな人間は、恵まれていなかったからダメになってしまったのだ。
可哀想だから批判するのは少し我慢しよう。

ダメ人間はそれがダメなことだという感覚すら持っていない、つまり悪気はない。
いちいち批判するよりも、そういうものだと思えば、また違った面が見えてくるかも。

だがそれも限界だ。そんなの関係ねえ。
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/31(水) 03:08:22.65
絶妙な渋みがあるよね、あそこ
引き込まれる
0126つくだに
垢版 |
2012/10/31(水) 04:21:21.95
ゼルダの浪費ぶりはなにか高嶋夫婦を思い出させますな
俗な例で恐縮ですが
あれは病的
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/31(水) 11:31:36.85
ぜんぜん関係ない。
なにを考えてるんだか(笑
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2012/10/31(水) 19:29:50.25
物欲に走るより瞑想する方向に行けばよかったのにな
0130つくだに
垢版 |
2012/10/31(水) 21:52:54.58
指輪を買うとお揃いのネックレスが欲しくなり、合うドレスが欲しくなり、
それを着ていくパーティに出たくなり、付き合いでパーティを開きたくなり、
人を呼んで褒められるだけの家が欲しくなり…きりがないもんです
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2013/06/16(日) 00:06:51.19
美しいけどやっぱりわからんなあ
夢を夢として正確に描いたからクラシックなんだろか
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2013/06/16(日) 00:38:39.03
この小説好き嫌いで言ったらセンチメンタルですごく好きなんだけど
みんなからなんでそんなに評価されてるのかよく分からん
0134 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/06/16(日) 09:18:29.46
新潮社ギャツビー読んでるんだが代名詞が何を指してるのかわかりにくい
これはおいらがバカなのかそれともフィッツジェラルドの特徴なの?
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2013/06/17(月) 10:03:46.21
アメリカでランキング作ったら毎回ぶっちぎりで1位だしな
そんないいかな
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2013/06/20(木) 22:51:07.57
>>136
そうかぁ〜?
まあ彼は童顔だから実年齢と違う30歳て設定は違和感なかったが
全体的に90年代トレンド風映画で映画そのものの乗りが時代遅れて感じ
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2013/06/24(月) 08:33:32.18
バブル真っ最中だもんなぁ
Babylon Revisitedなら時代に合ってるかもしみったれてて見たくないか
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
春樹訳を読んで、フィッツジェラルドの小説は、かなり秀逸だと感じた。
すべての言葉が箴言のようだったし
まるで素晴らしく大きな壁画を形づくる一個一個突飛で魅力的な石である
ひとつひとつ選ばれた語彙の緻密さ、その奏功にうならされた。
遠景に隠された複雑な近景。鳥瞰図と虫瞰図を巧みに使い分ける筆致。

描写のフラジャイルさや心理的なものへの限りないこまやかさ、
そして風景や歴史的な視座への問題意識の広がりなど
アメリカ大陸に移民してきたすべてのアグレッシブな開拓者の
子孫たちにとってアメリカという国が根本的に抱えている矛盾というか
限界や空虚で虚飾なものをすべて包摂した作品なんだろうと思った。
だからアメリカ人には自ずと感じさせるものがあって、受けたんだろうと。
作者の小説態度に
春樹が見出した「ドストエフスキーにも及ぶほどの
0140139
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
途中で投稿されてしまった。

ヘミングウエーを超えてドストエフスキーに迫る深さがある
と読んだ若い頃の春樹の、「成熟した読み」にも驚かされた。


が、映画版を見たら
原作の一筋縄ではない奥行きはすっかり刈り込まれてしまって
見晴らしのいい芝生のうえで、わかりやすい野外劇がおこなわれているようだった。

ロミジュリやムーランルージュのときのようなあの映像編集は
原作とはミスマッチの功罪という感じ。

けっこう原作を大切に映画化していることはわかったけど
まあ映画は50点って感じだった。
原作は、ギャツビーの葬式前後〜エピローグ的なところに重要なことがいっぱいあるんだけど
映画はもう終末へ向けてお定まりの流れへ単純に雪崩れているといった感じで、それだけで減点30かな。
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
今アメリカは50s60sを今風にアレンジするのがトレンドですから。
生まれる前に嗅いだ匂いをどう表現するか…目が見えない人が描く景色や
耳が聞こえない人が奏でるメロディ…ある意味  ろ ま ん。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
ギャツビーが毎日風呂に入んないって ちゃんと後ろの方に書いてあるぜ。
おまえら、ちゃんとギャツビーの小説全部読んだか?
ギャツビー、きったねー
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
ケルアックの路上なんか読んだらきみは死んじゃうんじゃないかね
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
ギャツビーが毎日風呂に入んないって ちゃんと後ろの方に書いてあるぜ。
おまえら、ちゃんとギャツビーの小説全部読んだか?
ギャツビー、きったねー
0146我輩は名無しである
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
風呂入って死んだ奴はいても、風呂に入らないで死んだ奴なんかいねーよ
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
グレートギャツビーの翻訳を読もうと思うんだけど
誰が一番いい?
悔しいけど村上春樹?
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/01(日) 22:28:33.69
映画観たけど、現代版の設定にしほうがよかったかもね
ありゃジャズよりディスコ時代だわ。当時のファッションと髪型がSF世界の宇宙人にしか見えんw
役者はがんばってたのに残念
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/10(火) 20:04:38.56
中央公論新社のグレート・ギャツビー(村上春樹訳)を読もうと思ってるんだけど、図書館でネット検索すると
・319ページの愛蔵版 (別冊付録:「グレート・ギャツビー」に描かれたニューヨーク 村上春樹著(28p)
・356ページの村上春樹翻訳ライブラリーシリーズ

の2冊があって、前者は予約もほとんどない状態、後者は予約で一杯で、いつ読めるかわからない状態なんだが、
やっぱり後者を読んだ方がいいの?
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/15(日) 21:25:07.53
俺が読んでるのは昔も今もロバートレッドフォードが表紙の岩波文庫だ。
細かいことを気にするなら村上約じゃなくて原文を読め。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/19(木) 18:36:00.76
内容は一緒だよ
ただ、ハードカバーで読みたい人が多いってだけだろう
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/28(土) 14:30:10.14
映画どうなの?
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/28(土) 14:34:11.41
>>152
同意。原文で読むべきだ。
アメリカの友達と喋ってると
原文で読んでいて良かったと痛感する。
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2013/09/28(土) 22:22:48.60
グレート・ギャツビーの文学的価値がイマイチ分からん
個人的には感傷的なところが好きなんだが
いろんな作家がこぞってこの作品を評価しているところが分からん
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/09(水) 14:16:58.74
『夜はやさし』読んでるんだが、場面だの情景だのまったく頭に入ってこない。
グレートギャッツビーやら短編は文体もストーリーもとても好きなんだが、翻訳が読みづらいのか、原書自体無理して書かれた感が強い気がする
上巻読んだが、糖質の美人との恋愛結婚と理想的な不倫相手しか記憶に残ってないわ…
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/09(水) 18:16:41.68
これのどこがいいのかまったくわからん。
俺の中では駄作。
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/09(水) 21:19:17.43
誰の訳を読んでいるのかは知らんけど、
フィッツジェラルドは凝った文章を書くから、日本語に訳すのが大変。
0160157
垢版 |
2013/10/09(水) 21:58:34.19
谷口って翻訳者
他にもあるの?
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/09(水) 22:17:28.23
他には、森慎一郎、谷口陸男が訳しているよ。
森慎一郎訳を読むべきだったな。
フィッツジェラルドに限った話ではないが、旧訳の小説は読むのが大変だよ。
0162157
垢版 |
2013/10/09(水) 23:13:27.46
旧訳になるのかw
ギャツビーは村上と野崎のどっちも良かったんだけど、あっちは登場人物少ないしストーリーも分かりやすいからなぁ
0163158
垢版 |
2013/10/10(木) 11:08:47.27
>>159
俺が読んだのは原作。
0164158
垢版 |
2013/10/10(木) 11:14:29.50
>>159
俺に言ってるんじゃないなら>>163は無視してくれ。
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/10(木) 11:59:13.23
谷口陸男は名訳者だと思うね。
この人の『夜はやさし』『日はまた昇る』にどれだけ感銘を受けたことか。
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/10(木) 12:09:30.64
「夜はやさし」は原本からして二つのバージョンがあるからねえ。

人ぞれぞれだろうけど、
オリジナル版(ローズマリーの登場から始まる)を使った新訳の方が、
まずはリッチな描写を楽しみながら、物語に入っていきやすいと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況