X



ウィリアム・フォークナー 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/17(月) 19:40:11.77
藤平育子先生は、ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/wfsj/pages/gaiyou.html
の会長。Gは、しっかり精読してるのだろうよ
0129◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/18(火) 03:27:19.64
>>125
すまん。地元の小さな本屋には置いてなかった。
リョサの新刊の方はあったのに

>>126
知らなかった

>>128
昨晩、アマゾンで注文したが、上下揃ってからでもよかったかもw

カバーがヨクナパトーファの地図じゃないか。
岩波、いつからこんなカバーに変わったんだ。
気がつくと、最近のリョサ「緑の家」「密林の語り部」も
と思ったら、ボルヘス「創造者」(2009・6)の時点ですでに
0130◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/18(火) 04:21:42.47
昨晩まで地方出張だったので書きこまなかったけど

読書会、「ワッシ(孫むすめ」か「乾燥の九月」のどちらか、誰か
選んで。どっちが先かという程度の話だなあ。

前者はサトペンの最期が描かれる。
ド・スペイン少佐がシェリフとして最後に登場する。
0133キャディ
垢版 |
2011/10/20(木) 00:19:45.99
みなさん、こんばんは。
暫く留守にしているあいだに日本はすっかり秋に。
フォークナーのスレも3から4になっていて、ちょっと浦島気分です。
時は待ってくれませんね。
さて、新しいスレで気になったことがありましたので書きます。
わたしキャディがGさんの自演キャラだ、という書き込みです。>>104
Gさんの(そして私自身の)名誉のために申し上げますが、それは違います。
前のスレが読めないので、あるいはわたしが旅に出てからいろいろ紛糾した事態があったのかもしれませんが、
少なくともAn Odor of Verbenaまでのキャディ名の書き込みは、Gさんのものではありません。
まあ、ないとは思いますが、誰かがキャディに成り済ましたら、見破る質問をしますね。
わたしはお蔭様で出張中もフォークナーを楽しく読んでおりました。
今後しばらくは、フォークナーにinspireされた/した英語作品を素人なりにポツポツ読んでいこうと思っております。
ですので、読書会は引き続き休場。
みなさんのご健読をお祈りいたします。
長々と失礼いたしました。
Candace
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/21(金) 18:59:51.01
槙原敬之が浪人時代に1日に3回オナニーしてるって話してた時
石野卓球がたったそれだけぇ!?ってビックリしてた
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/21(金) 19:38:17.16
これだけフォークナーに関係ない、糞ばかり集まっては
Gも年貢の納め時かwwww
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/21(金) 19:42:43.59
>>133
結局、アンタはGの自演キャラだったということなんだよね?
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/21(金) 22:13:20.63
>>133
わたしキャディがGさんの自演キャラだ、という書き込みです。>>104
Gさんの(そして私自身の)名誉のために申し上げますが、それは違います。

うううううう
0145アセンション携帯
垢版 |
2011/10/22(土) 18:29:39.27
福武文庫「エミリーに薔薇を」古本屋で入手。
文字組は新潮文庫よりはるかに読みやすくていい感じ。
どうも新潮文庫は読みにくいレイアウトが多いんだよなあ。
高橋正雄訳。講談社の「アブサロム」を訳した人か。
少し前に訳の比較についての書き込みがあったのを拾ってみようかな。
0146◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/22(土) 22:30:15.44
>>145
新潮文庫とは、「エミリーに薔薇を」、「赤い葉」、「あの夕陽」、「ウォッシュ」が重なりますね。
訳は一長一短かなあ。

読書会、今週は中断した形になりましたが、「ウォッシュ」からぼちぼち再開しましょうか。
(最後に「乾燥の九月」)

インディアンものの「正義」が「赤い葉」との関係で興味深かったです。



0148吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 17:25:52.37
お前ら岩波の新刊アブサロム買えよ
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 19:03:59.32
>>149
当たり前だろ。岩波らしく馬鹿丁寧な解説つき
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 19:36:40.54
>>151
まずタイトルを確認しろw天然?
ダビデの息子の名だろが
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 19:41:02.04
>>153
最初のあらすじは必要ないよな。講談社の方何回も読んでるし
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 19:57:10.56
>>155
サムエル記にアブサロムの話がある。親父のダビデに背いて殺される話。
それをアメリカ南部に落とし込んで、しかも南部の歴史とも絡めた小説。
フォークナー天才過ぎて引く
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 20:14:23.96
>>156
神保町で全集の『村』以外は主要作品殆ど集めたほど
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 20:30:08.39
クエンティンとサトペンっていう登場人物が好きだから
サトペンは最初は悪魔とかいわれてるけど、俺はかっこいいと思う
フォークナーは人気無くて本が手に入りづらいから、みんな買ってほしい
そしたらまた新刊出るかもしれんだろ?
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 20:44:50.59
アブサロムの新刊の翻訳ってどうなの?
上でも書いてあるけど
男性の作品を女性が翻訳してあるというのがどうも・・・
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 20:50:24.36
>>163
男としてのスケールが違うw

0166吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 20:52:02.77
どーせお前らがフォークナー読むのも柄谷や渡部が誉めてるからだろw
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 21:04:31.59
アセは人のいったこと聞きかじっていつもの知ったかぶりか
やれやれ
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 21:05:28.06
>>166
その人たちは知らんけど色々辿っていくモンだろ
俺はカフカから出発したから
0170v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
垢版 |
2011/10/24(月) 21:14:52.99
俺は中原昌也がフォーク対談で「フォークには影響受けてませんよ。フォークナーには影響受けてますけど」って言ったからだなあ。
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/24(月) 21:24:18.66
なんで鈴木がここにいるの?
はやくちゃんとした生活習慣身につけろよ
0172◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/24(月) 21:26:57.00
>>166
実は、篠田一士の「20世紀の十大小説」にプルーストの「失われた時を求めて」、
ボルヘス「伝奇集」、ガルシア=マルケス「百年の孤独」とならんで「「アブサロム、
アブサロム!」がはいっていたというのは大きいw

今、その篠田が訳したアブサロムを読みかけているのだけど、これは読みやすいように思う
(最近、濫読期にはいり、読みかけの本がたまって収拾がつかなくなりつつあるけど)

ただ、このスレの読書会に参加して、ヨクナパトーファの地に親しんだためかもしれないというのは
すでに書いたとおり。>>18
例えば、ホルストン・ハウスが出てくると、ああ、あのお馴染みの酒場つきの宿屋ね、という感覚に
もはやなっている。

0173◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/24(月) 21:34:27.59
>>151
とりあえず、新潮文庫の短編集の「孫むすめ(ワッシ)」を読んでくれると
うれしい

アブサロム、講談社の文庫で目は通したことあるけど、ここでの読書会前の
ことなので、ほとんど消化できていない


0176吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/25(火) 18:43:23.36
哲学者って自称じゃなかったか、あいつは
同郷としては哲学者だと嬉しいけれども
0180アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/25(火) 19:18:22.35
ソンタグは批評家としても小説家としても魅力があるなあ。
「死の装具」という初期の小説もなかなか力があって良かったし、
何よりも「反解釈」の才気ばしった鋭さが心地良かった。

「ウォッシュ(孫むすめ)」を冒頭の部分で新潮、講談で読み比べた。
やはり新潮文庫はどうも読みにくいね。
0181アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/25(火) 19:21:08.63
「アブサロム」は講談社の高橋訳でちょっと前に読んだばかりなので
岩波文庫にはどうもまだ手がのびないな。
内的独白の斜体の丸みのあるフォントは嫌いだ〜
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/26(水) 02:36:34.71
480 : アセンション ◆DHEKuXMiDGdO : 2011/06/10(金) 20:59:05.71
>>436
18になってたかな。無免許だけなら大したことなかったんだけど
空地に転がってたバイクからナンバープレート盗んじゃってさ。
無免許運転、不整備車両運転(車検なしバイク)、ナンバープレート窃盗、
この3点で簡易裁判になったよ。
0183◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:03:57.29
>>181
アブサロムの岩波の文庫。224頁に出てくるピッツバーグ・ランディング
(別名シャイローの戦い)の注39で下巻の頁数が引用されている。
下巻はすでに出来上がっている?

それにしては来年1月刊行予定って、随分、先だなあ。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/bun/
0184◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:09:23.12
>>183で引いた岩波のHPに題名の由来等も詳しく出てるな

  「アブサロム」というタイトルですが、これは旧約聖書「サムエル後書」の以下のエピソードに由来します。

   ダビデの息子アムノンは、異母妹タマルを陵辱し、これを知ったタマルの同母兄アブサロムは、二年間好機
   を狙って、アムノンを家臣に殺させる。しかしアブサロムもやがてダビデ王に対する叛乱の首謀者となり、父
   の麾下の将軍に殺される・・・。

0185◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:16:01.71
読書会再開  「孫むすめ(原題 ワッシ」

Washをどう発音するか。
ワッシ(新潮文庫)、ワッシュ、ウォッシュ(福武文庫)。

初代大統領Washingtonと同じ名であることを押さえておく。

立派な名前だけど、黒人奴隷からも蔑まれるプアホワイト。
成りあがったサトペンと違い、サトペンに寄生するような形で
すでに還暦を過ぎ、老境を迎えている(外見は年齢不詳)。
南北戦争にも従軍しない腰ぬけで完全に名前負けしている。
でも自分が白人であるという空疎なプライドに囚われている。
広大な荘園の主に成りあがり、南北戦争でも勇敢に戦ったサトペン
との自己同一視の傾向もみられる。

以下、自分は基本的に「ワッシ」の題名で通すことにする。

0186◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:18:26.57
ワッシは、15歳(死亡時16歳)の孫娘ミリーと一緒に暮らしているが、
母親、すなわちワッシの娘はどうしたのか?父親は?

アブサロムでローザ・コールドフィールドがクエンティン・コンプソンに語ったところによると

>メンフィスの淫売宿で死んだというウォッシュ・ジョーンズの一人娘の、そのまた父親不明の娘
(岩波上235頁)
0187◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:21:22.58
ミリーの産んだ子が男の子だったら、どうだったのか?

松柏社事典のトマス・サトペンの項

>(一攫千金を狙い渡った西インド諸島ハイチの)砂糖栽培業者の娘
ユーレリア・ボンと結ばれるが、妻の混血を疑い妻と息子チャールズ・
ボンを捨てる。
>1866年(南北)戦争から帰還すると……(エレンとの子)ヘンリーが
混血かもしれない異母兄弟のチャールズ・ボンと(やはりエレンの子である
妹)ジュディスの人種間結婚(miscegenation)を食い止めるためボンを射殺し、
家督相続権を放棄したことを知る。
>男児出産を条件に義妹ローザ・コールドフィールドに求婚するが拒否される。
使用人のウォッシュ・ジョーンズの孫娘ミリーに彼の子を孕ませるが、生まれた
嬰児が女児だったため家畜同前に扱い、激昂したウォッシュに大鎌で殺される。


黒人奴隷からも屑と蔑まれるプアホワイト(サトペンも元はプアホワイトなんだけど)
のウォッシュの孫、しかも父(てて)なし子で淫売の娘であっても、白人純血種の
お世継ぎを期待して孫ほどの年齢の娘に手を出したということ

「ワッシ」ではサトペンの帰還は1865年になってますね。
0188◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:32:27.70
孫くらいの年齢の娘に手を出したっていえば、サトペンって響き、
ドリフの加藤茶の「加トちゃんペッ!」をどうも連想してしまう
んだよね。

同じ、悪のヒーローでも、「嵐が丘」のヒースクリフに比べて、
間抜けな響きだなあと当初は思った。
だんだん、慣れてきたけど。

ヒースクリフの方は(アイルランド、イギリス北部の)荒地
(その荒地に群生する植物名も指す)、それに崖を掛け合わせ
ており、はじめから格好よく感じた。
0189◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 04:51:51.66
クライテムネストラ(クライティ)Clytemnestra(Clytie)

南北戦争中、北部連合軍にサトペン荘園(インディアンから買収した
100平方マイルの広大な土地に因み、Sutpen's Hundredと呼ばれて
いる)も荒らされ、食糧も不足した際、サトペン夫人(アブサロムに
よるとエレン)はワッシのもとに、裏庭のブドウ棚に熟している山ブ
ドウを取って食べてもいいとの使いを寄こす。
(といってもサトペンの屋敷の勝手口で使いはワッシに伝言したようだ)
使いである屋敷のメイドの黒人女は、ワッシに、屋敷の敷居を跨がせない。
サトペンは白人の屑であるワッシを屋敷にいれたことなどなかった。
サトペンが従軍で留守の今は、自分がサトペンに代わり屋敷を守る
立場にある、だからお前が敷居を跨ぐことなど私が許さないぞといった調子。

アブサロムをみると、この黒人女は、サトペンが黒人奴隷に産ませた子
クライテムネストラであることが明示されている。

屋敷の守り手の意識を持ち、最後は自ら屋敷に火をつけ、炎に包まれる屋敷に
殉じていく。
その最期はレベッカのダンヴァース夫人を思わせる。前スレ825
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/26(水) 20:54:39.80
フォークナーって放火魔大好きだなw
クライティ、アブナー・スノープス、ダール・バンドレン、ルーカス・バーチ
ベンジー・コンプソンも自宅燃やして精神病院行かされるし
0191◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/26(水) 21:15:35.99
ワッシも最後に小屋に灯油を撒いて、炎上させてるな。

0193吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/26(水) 21:33:01.14
>>192
何かおかしかった?
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/27(木) 00:28:27.96
>>194
だから何が不正確?

あんたコミュ障?
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/27(木) 05:44:25.71
>>195
あほだな
>>190が知ったかぶりのバカっぽいものだったので
>>192のような感想を書いた
>>193と尋ねられたので
>>194に不正確だからだよと親切に指摘してやった
あとは自分でどの部分のどこが不正確だったか確認しろ
気に入らないことがあると直ぐにコミュ障とかいうのは
あほだろ
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/27(木) 05:51:11.24
>>196
お前こそ確認しろ。どうせベンジーのとこだろ?
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/27(木) 06:09:23.84
>>197
普通の人間だったら不正確との指摘を受けて
自分が書いた内容を見直し、確認するが
>>197はお前こそ確認しろと不可解な反応をする
つまりは読んでないから見直し、確認ができないわけだ
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/27(木) 06:12:15.84
>>198
もういいわ。
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/30(日) 01:58:50.10
フォークナー大好きな作家ではあるけど、アメリカの作家は歴史感覚にとぼしいという福田恒存の指摘はその通りだとおもうな
0204アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/30(日) 13:04:01.76
>>201
感想がそれかよw でも俺も似たようなものだなあorz

>>203
アメリカという国そのものの歴史の欠如?

「ウォッシュ」を読んだけど、俺にはどうも読む力がないらしい。
フォークナーの魅力を汲み取れなかった。
カフカ、プルースト、ムージルには感じなかった挫折感…。
最後の放火シーンは映画的で鮮烈なイメージは残してたけど。

ウォッシュをワッシと呼ぶ件について、
高橋訳では邦訳で「わっし」という一人称が使われてたw
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/30(日) 14:47:10.08
>>204
わしも正直よくわからんかった
フォークナーは理解を拒む変な力あるね
フォークナー好きな人ってこの押し返され方が癖になってんじゃなかろうか
0206◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 15:49:10.05
>>204>>205
俺は逆にムージルがどうも魅力を汲みとれないんだよなあ。
「特性のない男」は松籟社版で一応6巻とも目を通した。
岩波文庫の短編集2冊、読本もかなり丁寧に読んでみたけど、どうもぴんと来ない。
(おそらくヘルマン・ブロッホも。「夢遊の人々」を飛ばし読みしただけだけど。
この2人を好きな古井由吉についても同じような隔靴掻痒感がある)

アメリカの作家ではフィリップ・K・ディックの魅力がいまいちわからない。
ヴァリス等の世界に、フォークナーに対するようにとことんつきあってみようという気持ち
はどうにも湧いてこない。

カフカは、10代の頃、「変身」「断食芸人」の2編を読んで、もういいと思った。
凄い衝撃を受けたのだけど、似通ったラストシーン(家族のピクニック、生気溢れる豹)
に、これじゃ主人公がむごすぎる、もう沢山と思った。
その後、読んだのは大学のドイツ語の授業で読まされた「掟の門」だけw

フォークナーも読書会はじまってからのにわかなので、カフカ、ムージルも読書会を
やれば魅力に目覚めるかもしれないw
(「特性のない男」の新潮社の高橋義孝他訳版、思わず注文してしまった)


0207◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 16:18:19.48
>>204
Washの一人称、新潮・瀧口訳では「おら」
福武・高橋訳は、「おれ」「わし」「わっし」と不安定。

ワッシがサトペンが「俺に触るな」と言われるが、反抗し
近づいていくシーン。

"Don't you touch me."

"I'm going to tech you, Kernel," Wash said in that flat,
quiet, almost soft voice, advancing.

高橋訳 「わっしはあんたに思い知らせてやるだよ、大佐」
瀧口訳 「おら、さわるだよ、大佐」

techを、teach、touchいずれの視覚方言(eye dialect 作品の中の人物が
方言や俗語を使っていることを示すために用いられるつづり字)とみるか
の違い
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2011/10/30(日) 16:41:35.59
>>204
なんかポオからメルヴィル、フォークナー、ヘミングウェイって
映画的な感じがするのはアメリカ小説の一大特徴のような気がする。
なんか即物的、冒険的というかね。ラヴクラフトやハメットのような
エンタメ系ホラー作家やハードボイルド作家にもそれ感じる。
0209アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/30(日) 17:27:04.21
>>205
そうだね。だからフォークナー好きな人が羨ましいな。

>>206
やはりその作家が合う合わないというのは各人であるんだね。
カフカは10代の頃にそれこそむさぼるように無我夢中で読んで
なけなしの金で最初の新潮社版全集をすぐさま買ったなあ。

ムージル「特性のない男」も最初はたいしたことないなと思いながら、
読み進むうちにじわじわと入り込んでいけた。
特にウルリヒとアガーテの対話のあたりから。
「失われた時を求めて」のような一応の完成草稿がない未完作だから、
カタルシスのある読後感はなかったけれど。

>>208
短篇作家という点ではヘミングウェイの乾いた文体が好きだなあ。
ある意味ヘミングウェイにも「ハードボイルド性」はあると思うけど、
その言葉とは裏腹に「クールさ」が必要なんじゃないかと思った。
0210◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 17:52:08.93
>>209
>特にウルリヒとアガーテの対話のあたりから

昨年読んだとき、2人のお父さんが亡くなり、兄妹で対話をはじめる巻が
ちょうど行方不明になってたのでやむなく、いったん飛ばしたんですよね
もしかしたら、そこがとっかかりになって、入り込んでいけるかもしれないw
0214◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 18:28:29.62
>>213
どこがw
俺は人にスレチを指摘するあんたみたいな狭量なこと
したことないよ(プルーストスレみてみい)

多分、話しても無駄なケチつけが趣味のお方とみた
0215アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/30(日) 20:42:35.38
高橋正雄の解説を読むと「ウォッシュ」の発表は1934年で
サトペン物語のカタストロフにあたり、この短篇の後で「アブサロム×2」に着手したと書いてあった。
結末が最初にできて、その結末から前史としての物語が構想された形になるのかな。
複数の語り手によって物語が多重に語られる「アブサロム×2」に比べると
非常にシンプルな構成の「ウォッシュ」だけど、これが種子となったわけなんだね。
0216アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/30(日) 20:46:27.12
「ウォッシュ」と関係の深い「アブサロム×2」を読んだ理由を考えてみると、
>>172に書いてあった 篠田一士「20世紀の十大小説」の影響はあるかもしれないなあ。
0217◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:14:04.13
>>215
ワッシでは、保安官としてワッシ追跡隊を指揮する少佐はまだド・スペイン
と名づけられていなかった。
ワッシをその場で射殺するだけでなく、その後、「納屋は燃える」ではアブ・スノープス。
少なくとも2人のプアホワイトを射ち殺していることになる。

また、ワッシに、サトペンの母屋の敷居を跨がせなかった黒人女は、まだクライティ
と名づけられていなかったし、サトペンの血を受け継いでいるという属性も与えられて
いなかった。
そのクライティがアブサロムでは、もう一つのカタストロフの中心人物になるわけで
すが。
0219◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:22:06.55
>>216
10大小説、ドス・パソスの「USA」と茅盾の」「子夜」も入っているけど読んで
ますか。一応入手したけど(USAは確か翻訳が高いので原書のみ)、その
ままになっている。
藤村の「夜明け前」も日本で唯一のランクインだけど結局読んでないあ。
0220◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:24:42.84
>>218
確かに、ワッシにしても、エミリーにしても筋だけ取り出してみると。
アブサロムもかな。
0221◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:29:55.09
フォークナーは馬好きだった。
力を持つ者は馬に乗るもの、英雄として描かれ、ワッシのような力
なき者は馬に乗れない。
馬に乗る者は、女にも乗る資格を持つといったところ。
英雄、色を好む。

グリセルダ Griselda
ワッシの孫娘ミリーがサトペンの子を産んだのと同じ朝に、
雄の仔馬(horse、colt)を産んだ雌馬(mare)の名
ボッカチオのデカメロン、さらにチョーサーのカンタベリー物語にも出てくる
貞淑で超人的に忍耐強い女性の名をとっていると思われる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Griselda_(folklore)

ロブ・ロイ old Rob Roy
サトペンが南北戦争で活躍した際に乗っていた駿馬の名
ウォルター・スコットの歴史小説にも出てくる、スコットランドのロビン・
フッドとも呼ばれる、義賊の通称をとっていると思われる。
日本の競走馬でも、なんとかロブロイって結構ある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Roy_MacGregor
http://en.wikipedia.org/wiki/Rob_Roy_(novel)
http://www.ballantines.ne.jp/scotchnote/48/
フォークナーはスコットランドからの移民の子孫。
0222◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:35:53.96
"Well, Milly," Sutpen said, "too bad you're not a mare.
Then I could give you a decent stall in the stable."

自分の孫むすめが雌馬(mare)以下に扱われたことからワッシはサトペンを殺害する。

サトペンの「企図desain」の一つは、自分の世継ぎの男の子(嗣子)を純粋
白人種の女に産ませることだった。
単なる「英雄色を好む」といった性欲のみから、ミリーに手を出したわけではない。
ヘンリーはチャールズ・ボンを殺害した後、家督相続権を放棄して消えてしまった。

気になるのは、ワッシも自分の孫むすめが男子を産むことを期待していたかである。

下記(次の書き込み)の描写から実はそうだったと見る。ただ、それは口さがない噂の
ような、外戚として、自分の立場を有利にするといったこととは多分違う。
ワッシはずっとサトペンに憧れていた。羨むというよりは、手の届かない、敵わない存在
として。
Maybe I ain't as big as him and maybe I ain't done none of the galloping.
0223◆vDcOqdC/aA
垢版 |
2011/10/30(日) 21:42:35.89
自分の血を継いだひ孫がサトペンの後継者として、馬にさっそうと跨ることを夢見ていた。
執拗に反復されるgallop(乗馬の際のもっとも速い走り方)という単語がそれを表す。

すぐに曽祖父として、女の子でも自分の血を受け次ぐものとして言祝ぐ気持ちに切り替わるが。

"A girl," he repeated; "a girl"; in astonishment, hearing
the galloping hooves, seeing the proud galloping figure
emerge again. He seemed to watch it pass, galloping through
avatars which marked the accumulation of years, time, to
the climax where it galloped beneath a brandished saber and
a shot-torn flag rushing down a sky in color like thunderous
sulphur, thinking for the first time in his life that perhaps
Sutpen was an old man like himself. "Gittin a gal," he
thought in that astonishment; then he thought with the
pleased surprise of a child: "Yes, sir. Be dawg if I ain't lived
to be a great-grandpaw after all."

git  getの視覚方言。
gal  girlの視覚方言乃至guyに対応する略語

ワッシのサトペンのみならず、自分の血をも根絶やしにする自棄な行為は
単にサトペンが孫むすめを馬以下に扱ったことだけが原因ではない。
サトペン殺害は、自己同一視の対象だった偶像の殺害という面があるように思う。
サトペン亡きあと、自己の存在意味もなくなったし、サトペンの血をひいていても
それが女性では自己の分身として己の夢を託せないのである。
0225アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
垢版 |
2011/10/30(日) 22:15:42.77
>>218
やはり表現手法こそがフォークナーの魅力ということになるのかなあ。

>>219
茅盾の「子夜」はこの間入手。でもいずれも未読で…。

>>223
ああ英語で読むとギャロップとギャル=ガールの掛け合いが見事だなあ!
このへんはジョイスにもつながるような。

>>224
そうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています