X



保坂和志

0197吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/31(土) 09:20:05.91
「文学的たくらみ」(笑)に満ちた作品が素晴らしい(笑)とか思い込んでるんだと思うよ
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/31(土) 09:32:11.05
青木も磯崎も保坂に騙されたかわいそうな作家としか思わないな

「知の仕掛け」(笑)
「複雑さ」(笑)
「知のたくらみ」(笑)


ああ恥ずかし
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/31(土) 10:44:19.44
いまさら恥ずかしいな、そーゆー言説は。
文学オタが集う文学村の中だけで通用する言語だろ。

そーゆーのが好きな輩は、作家より
研究者が向いてんじゃないかね。
理屈のパズル解きがお好きなんだろうからさ。

文学理論をベースに小説の実験を
前面に押し出すタイプの作家には
昔から辟易とさせられる。

文学村では実験にも意味があるんだろうがね。

それを読んで喜んでる文学オタも
別に個人の自由だから勝手だが、
文学村の閉じた狭い世界でグルグル不毛なサイクルが
回り続けるだけ、じゃねーかな。

なんの衝撃も、感動も無いよ。
地の企みwを推理する文学ゲームだろw
0201吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/31(土) 13:14:23.93
ラノベなの?
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 13:26:06.47
文芸賞の選考
保坂の押したものは落ちた
保坂曰く「ほかの作品はまじめだった。これはふざけていたから押した」そうな
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 15:40:38.69
この人はどんな小説書いてるの?
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 16:28:59.11
読売に連載してたけどたいしたことないよな
0206吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 19:11:29.65
本出してる?
見たことないや。
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/05(木) 18:02:38.37
こいつの小説の〜シリーズの自信満々っぷりはどこからくるのか
自論が全てだと思ってやがる
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 15:30:17.68
だから、閉じた小さい作家だよ。
もちろん、その世界に惚れる読者も多数いるだろ。
否定はしないよ。

ただ俺には良さがまったく分からん。

マイナーポエットを自認し、それを生涯極めようとした
吉行淳之介が俺は好きなんだが、彼は
狭い世界をどこまでも掘り続けて行った。

「知の企み」とか「エクリチュール」とか手垢の
ついた言説や野暮な文学理由を声高に振りかざしたり
せずにね。
彼は黙って小説の構造の実験をやったりしてるよ。
聞かれれば照れながら、自分の手の内をちょっとだけ
苦笑混じり冗談混じりに語るだけ。

含羞と美意識のある人だ、と俺は思ってる。
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 17:17:48.36
保坂がどこで知の企みとかエクリチュールだとか知の仕掛けだとかいう言葉使ったの?
結構読んでるけどそんな言葉使うイメージ全くないんだが
0210吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 17:33:56.66
書店で新刊が平積みで置いてあったが、
売れてる気配がまったくない。
0211吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 18:45:53.25
いきあたりばったりで書いてるとしか思えないんだが
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 18:49:48.00
ミステリ含むエンタメ作家全体を馬鹿にしたような発言、文章に憤りを覚えます
カフカに対する論考は非常に面白いのですが
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 20:04:30.92
春樹と兄弟なの?
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/06(金) 20:19:08.81
保坂はむしろ文学理論的なものを批判してるだろ
なんにも知らずにイメージだけで悪口言ってるのがモロバレ
嫌いならなんにも知らないのはしょうがないけど、馬鹿丸出しで悪口言うのが頭悪すぎる
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/07(土) 00:19:28.60
文学の徴候 単行本 - 2004/11/6
斎藤 環 (著)
@境界例のドライブ―柳美里
Aひきこもり文学は可能か―滝本竜彦/佐藤友哉
B解離と関係をつなぐ「声」―赤坂真理
C人格障害のリアリズム―舞城王太郎
Dエピファニー対アファニシス―中原昌也
Eビート或いは詩への欲動―町田康
F「ライ麦畑」の去勢のために―村上春樹
G饒舌さと「ニヤニヤ笑い」―阿部和重
H抵抗する猫システム―保坂和志
I「天皇萌え」の倫理―島田雅彦
J身体を回避する虚構―川上弘美
K移行対象としての「おたく」―大塚英志
L「怒り」の批評をめぐって―鎌田哲哉
M増殖する欠損―小川洋子
N妄想戦士ルサンチマン―笙野頼子
O内因性の文学―古井由吉
P外傷性の倫理―大西巨人
Q「私小説」と神経症―大江健三郎
R中心気質者の倫理、或いは純粋寓話の起源―石原慎太郎
Sあとがきに代えて 私小説人格からヤンキー文学へ―村上龍/金原ひとみ/田口賢司
0219吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/07(土) 05:33:25.82
底の浅い知的ポーズをやって
実は笑われていること位まったく気が付いていない保坂
0220吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/07(土) 05:34:53.59
>>216

自分が文学理論めいた事を言っているからな
それを知的だと思い込んでるんだろ
0221吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/07(土) 11:47:32.87
>>220
もし保坂の文章読んだことあってそれ言ってるならさすがに読解力なさすぎ
理論的なものから離れて書くってことをしつこいぐらいに書いてるのに
絶対お前イメージだけだろ
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/10(火) 06:49:29.48
理論的なものをはなれろとかいう理論の押し付けだろ
しかも自分がそれに背いているしね
0223吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/10(火) 12:23:43.49
>>222
小学生の屁理屈かよ
人が不快になることをするな、って怒ったらその言葉で不快になりましたーとかいうのと同レベル

批判の内容何もないのに批判するためだけにその場しのぎで言葉を考えてるだけだろ
嫌いなのはいいけど、批判するならせめてちゃんと読め
0224吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/14(土) 17:31:38.06
>>223
うまい返しだな
まあ2ちゃんって他人の揚げ足とってるだけの無内容な奴多いから、あまり相手にしない方がいい
0226吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/16(月) 19:56:22.88
>>225
保坂の大ファンだけど昔はそんなことなかったんだけどな……
最近は変に小難しくなって読むのもだるくなってきた
それでもたまーにいい文章があるから惰性で読んでる
0227吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/16(月) 22:22:58.15
とりあえず、プレーンソングは面白く読める。書けば受賞の珍しい作家。栄光学園出身としては、珍しいタイプ。
0229吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 12:58:11.79
はじめて読むんだけど、おすすめありますか。

普段はロシア文学やフランス文学を読んでいます。
0231吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 14:18:21.06
本が売れないんだから、自演くらいさせてやれ。
0234吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 17:54:54.69
何を読んだってびっくりするようなものがあるわけじゃない。
こんなの何から読めもなにもない。
一冊読んで「ふうん?だから?」だけで終わりなんだから。
0235吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 18:27:23.55
最初は絶対せめてカンバセーションピース以前のものを読んだほうがいい
それ以降は保坂のエッセイ(小説の自由シリーズとか)を読んで保坂の考えを理解してからじゃないと面白さを見出すのは難しい
0236吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 20:27:00.56
>>235
同意。季節の記憶か、プレーンソングから入った方がいい。未明の闘争は、時系列も何もかも関係なく読めるならチャレンジ。
0238吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/18(水) 17:57:06.51
ありがとう。
時間があったら今度読んでみます。
0240吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/19(木) 21:54:45.28
>>225
保坂自身は他人にまで自分の「身体性」(という建前の「理論」)を適用しようとはしないだろうけど
読者がバカ丸出しで真に受けるから結果的に教条的になっているように見えるということはあるんじゃね?

作家なんて小説が面白けりゃいいんだから、最初に読むのが『未明の闘争』でも何の問題も無い
考えを理解しないと面白さが分からないような小説ではない
というか保坂の小説でダントツに面白いのは『未明』じゃないの?
0241吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/19(木) 22:38:03.18
未明の闘争は保坂の考えがわからないと面白さわからんだろ
あれで誰にでも面白さわかると思ってる人は保坂の考えに侵食されすぎ
ついでに上げ
0242吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/19(木) 22:51:53.27
よく取り上げられる『私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。』にしたって保坂の考えがわからない人はただ間違った文章、もしくは奇をてらっただけの文章としか思わない
公園の風景を長々と描写してるところも意図をわからずに面白いと思うなんてそうそうできない
素朴に文章だけを楽しんで小説を読むような人はほとんどいない
0244吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 10:36:43.84
いきなり小説を読んでもつまらないと。
彼の考えを知る書はあるのですか。
0245吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 10:45:22.05
いきなりだろうがよくよくだろうが、三文なんてつまらない以外にないんだよ、バカ
自演ageすんなボケジジイ
0246吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 11:19:59.84
>>244
なに特別な知識を前提にしないとわからないなんてことはないですよ。
いきなり読むのが正統(もし正統と呼ぶべきものがあれば)。

作者の意図を小説の外から知らされていないと読めないとしたら
そんなものは作品でもなんでもないです。

>>242みたいなくだらない妄言には耳を貸さないこと。
0247吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 11:56:07.29
いきなり『私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。』なんて間違ってるとしか思えない文章読んで面白いと思うやつなんていないだろw
今までの話を完全放置して延々と自分の猫の話を始めるような小説を初見の人が読んで本当に面白いと思うと思ってるの?
保坂のは特別な知識というより、特別な経験、感覚が必要な作品
自転車の乗り方がわからない人はサイクリングの楽しさがわからないのと一緒で、自転車に乗るのには訓練がいる
ちゃんと楽しむためには多少の努力は必要なんだよ

カンバセーションピース以前の特にプレーンソングか季節の記憶ならいきなり読んでも楽しめるはず
考えを知るのはエッセイとか小説の自由シリーズだけど初期の小説読んでからでいい

まぁこんな自信満々に最初に未明の闘争を勧めるやつがいると、最初に読ませて困惑させてみたくもある
いきなり未明の闘争とか人に本を勧めるセンスなさすぎる
0248吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:15:44.51
>>247
センスがないのは君だよ。
文学とは無縁の人だね、呆れるよ。
0249吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:21:03.30
俺は保坂が嫌いだから言ってるわけじゃなく、好きだからこそ入りやすい順番で読んでちゃんと楽しめて好きになってもらいたいだけ
いきなり未明の闘争を読ませて所見の人に失望してもらいたくないからこそ強く言ってるんだよ
最初に読んだものを面白いと思うかどうかでその作家の他の作品に興味を持つかどうかは変わってくる
選民意識丸出しなら未明の闘争勧めるかもしれんが俺は一人でも多くの人に保坂の面白さをわかってほしい
0250吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:24:23.45
センスが悪いと言うより、あまり色々な作家に触れたことがないんだろ、
>>247>>249君は。高校生?
0251吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:27:53.18
現代小説に親しんでる人なら「なんでもあり」が小説だと心得ているはず
だから、「私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」くらいで驚かないよ。
0252吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:30:11.99
むしろ「私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。」で、ひと膝乗り出すだろう。
0253吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 12:33:13.45
>>248
>>250
まともに話のできる人かと思ったけど、自分がなにも言い返せないと安易に相手にレッテルを貼って自分を安全圏に持っていきたがる典型的なネット住人だったか

>>229でも普段はロシア文学とかフランス文学を読んでるって書いてあるんだからそれを踏まえて勧めるべき
現代小説のなんでもありに慣れ親しんでるかどうかわからないわけで
0255吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 13:01:32.20
保坂なんてこんなロクデナシの脳無し小説を好きで読む(笑)なんて馬鹿が本人以外ならいったい誰だよ(笑笑笑
0256吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 13:40:27.13
こんなのくだらねえだけの内向・ポモの置き土産。
くだらねえにも増してくだらねえ。
保坂を読むなんて時間の無駄どころか人生の無駄。
それを読むためにこれを予習しておけ、なんて、オマエ正気か?(笑
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 13:40:52.33
村はずれの床屋をのぞいたら二つある散髪イスに保坂と村上が並んで
やってもらっていた。やっぱりな、と思った。

散髪イスのうしろの待合シートに座ったら、ちょうど鏡に映った二人の
顔が見えた。ふたりとも上機嫌の笑顔で鏡越しにおれのほうを見た。

笑いながら、>>253にはかなわんな、とつぶやいてみせた。
0258吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 13:47:05.60
その床屋が出来る髪型はパンチパーマにモヒカン刈。
オマエはもひとつオマケで剃り込み入れた坊主頭。
いや3人とも実に良くお似合いだ(笑
0259吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 13:58:03.16
昼過ぎ、散歩がてらに上野のパルコから動物園にまわった。
なんとなくぶらっと入ったのだが、いい機会だからキリンとビールでも
飲もうかと思いついた。

結論を急ごう。
キリンはいたのだが、園内はアルコール飲料が売られていない。そこで、窮余の
一策だが、おばちゃんからキリンレモンを買ってキリンと乾杯した。

キリンは長いクビを前にしなるように伸ばして、「まいったな>>253には」。
0260吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 14:05:59.91
イノブタは家畜扱いだからウチの動物園は飼わない
と危うく保坂>>259は殺処分されるところだったが
出入り業者が引き取ってくれて事なきを得た。
0261吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 14:12:17.26
水族館には寄らないで、裏口から不忍通りを谷中に向かった。
夜店通りを経由して谷中銀座をぬける右手に海老名家御用達のさかな屋があるので
店先にいいネタが出てないか、ちょい見してとおりすぎ、ふと目を上げると正蔵師匠と
鉢合わせした。

「師匠、買い物かい?」
「うん、きょうは鈴本の夜の部だからゆっくりです、しかし>>253とはねえ(笑」
0262吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 14:29:08.28
このごろはカルチエラタンから右岸に渡ると物騒な気がしてしまうので、もっぱら
サンミッシェル大通りからサンジェルマンデプレ方面、せいぜいオデオンくらいまでの
範囲でぶらつくことにしている。晩になるとずいぶん冷え込むこともあり、そんな時は
ノルマンディのりんごブランデーかペルノーでお腹からあったまる。

昨夜は特別冷えたので、この冬はじめてホットワインを頼んだ。これを呑むと冬だな、
と実感するのだ。

-Un vin chaud, s'il te plait
-Un vin chaud, un! mais qu'est-ce que ce conard de >>253!
0263吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 14:47:37.30
あっしゃあ一週間前に死んだ篠島が歩いていましたよ。青葉通りをまっつぐとだけ
聞いてましたんで、へえ、驚きやしたよ。広瀬川にかかった橋を渡ったんですがね、
どうでぇ、きれえな伊達政宗じゃねえかってね、碁盤をながめてたんっすよ。
するってえと急におっかあの声が聞こえてくるじゃありませんか。

「ちょいとお、起きとくれよう、おまえさん>>253がほざいてるよう」
「おっとやめとこ、また、夢んなるといけねえ」
0264吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 15:16:30.97
図星で発狂荒らしワロタ
0265吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 15:32:38.34
しかし>>253くんはフランス文学と聞いて誰を思い浮かべてるのかねえ。
フローベルとモーパッサン、スタンダールとバルザックか。
50年前の日本人の考えるフランス文学と一緒だな(笑

まるでこの半世紀、一世紀のあいだなにも書かれなかったかのように。
ヌーボーロマンの動きなどなにもなかったかのように・・・・・

>>264君、荒らしというのは>>260のようなのを言うんだよ、あっ、君か(笑

むべ>>264をあらしといふらん
0266吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 15:59:22.61
アタシ、見ちゃったんです、うっふ〜ん。
ぽっくり坂で有名な保坂で一週間前に死んだ篠島が歩いていたのを、うっふ〜ん。
あっ、そこダメ、すけべ、うっふ〜ん。
電信柱にかげに隠れてそのまま見てたら、>>253が、うっふ〜ん。
あんヤだったら、うっふ〜ん。
塀に書いてある鳥居に、やだそんな恥ずかしい、それ以上言えないわよ、うっふ〜ん。
そしたらでも、いやん、変態、バカ、うっふ〜ん。
>>253がアタシの気配に気づいて振り返って、言ったんです、うっふ〜ん。

見〜た〜な〜〜
0267吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 16:28:08.15
一週間前に死んだ篠島が歩いていた。
>>253は路上で下半身を露出させややこしい腰の動きで歌を歌っていた。

あっ、保坂のほの字はどー書くの♪ あら、こーしてこーしてこー書くの♪
0268吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 16:37:17.60
ははは、うまいうまい。
>>253の血祭りもいよいよたけなわって感じだな。
0269吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 17:09:06.11
荒らしてるのは文藝賞落ちのワナビ?
0272吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 22:40:31.54
保坂さんは読んだことがないです。でも、ここのageを見たら興味を持ちました。
>>259>>261>>262>>263は保坂さんの有名な文章のリライトですか?
どれもおもしろいですね。
私は一週間前に死んだ霧島が歩いていた、という表現は、〜のを見ていた、と視覚表現にしたくなかったのでしょうね。
私の脳裏に浮かんだともしたくなかった。(よくわからないが)私に関して、死んだ霧島が歩いていた、といったところでしょうか。
おもしろいですね。ヌーボーロマンよりもわかりやすい気がしますがどうでしょうか?
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 22:44:55.12
>>240だけど一晩放置してただけでこんなに盛り上がるんだっけ、文学板って?w
>>247=>>249=>>253?みたいに敢えてムキになる理由が俺には分からん
周りがバカであってほしいという考え方?それか本人がよっぽどバカなのか
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 22:48:06.97
>>272
挙げられているのは保坂のリライトではないんじゃない?
出典はありそうだけど

ちなみにヌーヴォーロマンよりはずっと筋を追いやすいよ
そういう意味ではまだまだってところかもしれん
0275吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 22:53:21.86
>>259は特におもしろい。
キリンビールからキリンレモン、そしてキリンと乾杯という流れが、
言葉の数珠つなぎでストーリーが動いて行くというのがしゃれてますね。

>>262
ヨーロッパの冬のホットワインも名物ですよね。
ワインの香りが漂って来ます。
0276吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 23:38:28.13
>>249
それは読者をナメすぎだよ
「俺には分かるけど、初心者さんにはこれはキツイからやめとけ」とか超上から目線
難解だろうと、「なんだかわからないがこれはおもしろい」と感じることの方が大事
いきなり未明の闘争でなんの問題もない
0277吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 23:47:23.20
今時ヌーボーロマンだとか「なんだかわからないがこれはおもしろい」とかバカじゃねーの(笑
0279吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 23:49:49.55
>>277
今時とかいうならその閉じない「(笑」やめろよw
もうジジイババアしかつかってねーから、それw
0281吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 00:14:14.45
こんなのを小説でございなんてゆってるから小説を書く人工知能が実現するなんてゆう阿呆が出てくるんだよ(笑
0282吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 00:25:12.96
>>253だけどめっちゃレスついててびびった
なんだか大変なことになってるな
今のところ>>276の意見は納得できるけど、実際自分が最初に未明の闘争を読んでたらほぼ確実に保坂を好きになってなかったと思う
これはあくまで自分基準だけど、相手を高く評価しすぎるのもこれから増えるかもしれないファンを減らしちゃうような気がする
一長一短
0283吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 00:55:41.29
「小説のようなもの」は「小説」じゃないんだよ。
私小説だのヌーボーだのポモだのとさんざんバカなものを経験していてまだわからないの?(笑
0284吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 01:24:25.03
>>282
んーそれは確かにね
だから「初期と最近ので作風はかなり違って、最近のは難解で面白さがわかりにくいので、立ち読みして、読めそうな、面白そうな方から読んでみたら」
あたりが穏当なのかもな
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 01:28:27.82
>>284
それってもうアドバイスでもなんでもないよな
そこまで言われてやっとこさ本を開くやつは何も読まなくても楽しく生きていけるだろ
0286吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 02:14:25.24
ちゃんとしたまっとうなものを作る能力が無いからサルの石投げみたいなものを作ってゲージュツだ難解だ難解だってやってるだけ。
この手のバカはみんなそう。バカでももっとバカからの需要はあるからいつの時代にもあるってだけ。
言うことはただひとつ。ばーか、だけ(笑
0287吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 08:37:57.83
>>286
さびしい男・・・だな
0288吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 11:19:33.75
>>286
それって自分が理解できない作品=ダメな作品って言いたいだけじゃん
自分をどれだけすごい読解力の持ち主だと思ってるんだ
少しでも自分が劣ってる可能性を考えない辺りが幼稚

たとえ夏目漱石だろうと太宰だろうと芥川だろうと小学一年生には面白さが理解できないのと一緒
他で例えると、数学の問題で計算ができないと俺が悪いんじゃない!この問題が悪いんだ!ってなるのと同じ
アホすぎる
0289吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 12:35:11.66
>>286
おまえはみじめな存在だな、慰めてやりたいが言葉もない。
0291内向・ぬーぼー・ポモバカにはつける薬が無ぇーなー(笑
垢版 |
2015/11/21(土) 13:40:13.41
♪ ルール ルンルン       (__   ♪敵ぃ〜はぁ 百億ぅ こちらは一人〜          __)
      ルンルンルン ♪     (__    ♪なぁんのぉ 世間〜は 怖くはないが〜       __)
                       .\     ♪オ〜レェは あのこ〜の 涙が怖い〜〜  /
                            ̄ ̄У ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /ニニ∧   
              ¶ (゚ー゚Л) ¶   
   .     ┬─┬─┬=====┬―                キュルキュルキュル
         ゙i__.゙i ,. ┴-----┴,r'       ト〜〜!       キュルキュルキュルキュル
    o──┴-r1  :|:   :|:||==      | ● |          
.       ̄└┬--|| :|: __:|:|_______________ト〜〜'    ↓ >>287。^^   ↓ >>288。^^ ↓ >>289。^^
      _==))~唯我~~|ミ|独善 \.゙i \ . ゙iミ|        /|__/|      /|__/|      /|__/|  
  ├-く-'''''~~┌──┴───┴─┴-┼┘/////<//////> //<//////> //<//////>//
 (三(──(三((◎)~~O~~~~~O~~~~(◎))    ⊂/     /⊃  ⊂/     /⊃ ⊂/     /⊃ 
  丶ニヽ──丶ニヽ(◎) (◎)(◎)(◎)(◎)ノ /////////////////////////////////////
   .  ̄       ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     「__ __フ    「__ __フ   「__ __フ 
0292もう一匹いた(笑
垢版 |
2015/11/21(土) 13:43:23.42
                                  , - ―- 、
                                 '.゙fー== >
                                (((( ヽリ))゙、
                                くl li#゚ ヮ゚ノilヽ 名無しちゃん ブサイク〜  きゃはっ☆♪
                                ノ⊂) 愛 iつヽ      
                                _,,-'l ̄ ̄ ̄t___、
                     キュラキュラ   ,,,-'"  | .┌┐ | | lニニニ00           
                             | ..   !.└┘ ! | l二二i二iニニニニニニニニニ(二(O)
          ↓>>290。^^   _ _ _ _ !___|_____|__二二コヽ_、        
                      √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ヽニニニニニニニニヘ  
            /|__/|   /__________|______|__ト===ト_[:lニフ====・__
 ////////<//////>//'フ-'''''''''''(@)''''''(@)'''''''(@)''''''''''''',-`y―→ ̄ ̄ ̄ ̄\「ニニヽ 
       ⊂//     /⊃  (◎):::::_i=====i_:::_i=====i_:::::(◎)ニニニ)二二二二フ)ニニニ);∵
//////////////////  ヽ (9)(9)_(9)(9)_(9)(9)_(9)(9)_ ソニニニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニニニ/;*;∵
    「__ __フ
0293吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 13:55:25.98
>>290
自分に都合が悪くて言い返せない意見は聞き流すとかw
自分は正しい!自分と反対の意見を言う奴は全員バカ!ってかw

精神年齢が子供の頃から全く育たないまま大人になっちゃったんだな
こいつの親もこんな考えのまま育てた辺りクズなのがわかる
0294吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:03:30.57
>>293
少なくともお前はバカじゃん
どんどん化けの皮が剥がれてきたからもうこのスレでわめくのやめなよ
大好きな保坂の名を汚す一方だぞ
0295吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:20:12.02
なんか荒れてるおかげで未明の闘争を放置していたことを思い出した。
読んでみるわ。
0296吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:22:41.04
>>294
自分よりバカだと思うなら間違ってるところを指摘してみろよw
指摘はできない、だけどお前はバカだ!って理屈が通用するならどんな人間でもバカに仕立て上げられるわ
0297吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:37:20.72
>>296
その言い回しがすでにバカ
こんなやつと普通の会話が成り立つと思えん
冷静になって自分が書いた文章を読み返してみろよw
不毛だからこれで最後にするけどな
>>242の時点でそれがもろに出てたんだよお前は
0298吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:49:01.73
>>297
言い回し、とか結局お前は何ひとつ具体的に言わないのな
自分は安全圏から一歩も動かず意見を何ひとつ出さずにあいつはバカだ、まともに話せるとは思えない、と見下したいだけ
自分で自分のことを頭いいと思いたいだけだろ
思ってることを言って否定される覚悟すらないのに相手を否定するだけとかまさしくクズのやること
0299吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 14:56:37.33
>>298
別に見下したいとか頭良いと思いたいとかないからw
そんなふうに考えるやつお前の大好きな保坂の小説に出てくるか?
いないだろそんなやつ?実際少なくない?そんな劣等感丸出しのやつ
そういう考え方の根本がバカだって言ってんだよ
そしてバカをバカと呼ぶことは保坂の小説でもあったと思うぞw
ちなみに俺は>>286じゃないからね
バカが加速していきそうだから本当にこれでレスやめとくね
0300吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 15:44:19.31
300
0301吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 18:53:08.91
>>295
おもしろい文章を見つけたら教えてください。
0302吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 20:53:37.05
まあ、保坂の代表作と言えば「カンバセイション・ピース」だと思いますが。
それで駄目ならやめた方がいい。
カンバセイション以降、久しぶりに書かれた小説である
「カフカ式練習帳」やその次作たる「未明の闘争」は興味のもった人むけです。
わたしはカフカ式練習帳を連載の途中でやめました。
だから未明は未読であり、今後も読む予定はありません。
0303吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 23:25:41.76
カフカ式はつまらんよ
未明は最高傑作でしょ

カンバセイションは売れたけど長さの割にイマイチ
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 23:32:03.53
季節の記憶が最高傑作
カンバセーションピースが時点
カフカ式、未明の闘争どっちも駄作
0307吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 23:51:39.05
読んだことないが、カンバセーションピース、季節の記憶、未明の闘争と
タイトルはしゃれてますね。
もと広告業界の方でしたかっけ?
0308吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 23:58:11.53
セゾン出身だよ。
80年代セゾン文化に間近で接していたから
そこら辺の嗅覚は鋭いでしょう。
0310吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 00:24:01.96
季節の記憶はよかったね
20年後くらいに国語の教科書に載せてもよさそう
0314吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 20:03:56.07
>>305
age
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 21:34:43.83
小島信夫にはなれない
0318吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 22:21:49.68
この人の本を一冊も読んだことがないのですが、このスレ見てファンになりました。
よろしくお願いします。
0319吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 23:16:10.07
「小説の〜」をよんでから小説に入るといいよ
0321吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 23:31:10.34
そういえば小島、後藤、庄野、阿部とかがいるね。
この作家群にくらべるといくら理論的補強がなされていても落ちる。
0322吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/23(月) 13:27:03.79
解説しなきゃいけない小説だとしたらその時点で失格だよ
作品だけを書いて読者に差し出して評価をゆだねる

一般人「保坂?全然詰まらねーじゃねーか」

保坂「それは君が小説を読めてないから。俺の理論を理解してないからだよ」

という形でいつでも逃げられるようにしているわけだ
0323吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/23(月) 13:55:07.54
小島信夫とか庄野潤三の小説は面白いと思えるのに
保坂の小説は何か致命的につまんない
なぜなんだろうか
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/23(月) 15:50:21.54
本当の意味での手探り感がないからでしょ
悪い意味で頭が良いんだよ
0325吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/23(月) 16:39:55.61
私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。
一昨日が明日死んでいない篠が飯を食わないアンタれす虚勢だった。
島は一年後は半年前に明後日死んで起きていた。
島篠は私で私は篠島じゃなく死んでて死んでいない歩いて寝てて逆立ちしていていなかった。
ヌーボーだアンチだポモだ難解だ。難解だ難解だ何回だ。 な〜んちゃって。

 ばーか(笑
0328吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/23(月) 21:07:35.69
>>305
ageage
0329吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/24(火) 23:10:34.42
>>305
age
0330吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/25(水) 05:12:46.83
無視される作家というだけ。
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 00:15:34.39
>>305
あげ
0332吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 00:30:05.67
かつて島田雅彦は文芸時評でこの人の「猫に時間の流れる」を猫(的)に時間の流れる、
つまり猫をダシに語られる時間(生)を書いたものだ、と喝破したのだけど
ほとんどの小説がそんなもので目的も始まりもない過程が延々と語られる。

小島や後藤にも似たようなところがあるのだけどあれほどの緊張感は無いわけね。
いくら自由といっても小説だから閉じた時間軸や空間性を設定しないと
散漫なものになるだろうし、現にそうなっている。
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 00:44:44.99
333
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 00:45:17.54
保坂は起伏がないからいいんだよ。教条的な押し付けもないし。上品だしね。ゆったりしたい時に読んでます。
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 01:10:42.92
作風を変えないと、これからは売れなくなるね。
0336吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 03:37:33.11
途中から作風変わったよな
前みたいなのはもう書かないつもりなんだろうか
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 05:46:11.24
「遠い触覚」を立ち読みしてたら
「リング」「らせん」を揶揄する文章書いていたけど内容が福田和也の「作家の値打ち」の丸パクリなのが恥ずかしかった
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 12:08:32.34
>と喝破したのだけど

ばかまるだし〜
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 13:16:51.92
このひとってさ何か面白い文学的仕掛けの通ではないでしょ
0340吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 19:55:43.70
>>305
あげ
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 20:14:00.82
>>334
>保坂は起伏がないからいいんだよ。教条的な押し付けもないし

いや、「私」の解体とか「物語を閉じない」といった
ひと頃はやった言説で自作の弁護をしている。
結果として起伏の無い文章になっているわけね。
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/27(金) 20:47:05.95
>>341
レスありがとうございます。保坂さん本人なわけないですよね。平坦でいいんですよね。保坂さんの小説は何もないとも言えますが、どこのページから読んでもリラックスできますねえ。
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/28(土) 06:16:59.84
司馬遼太郎や本格ミステリーやホラー小説をバカにして自分より下だと思い込み
「難しいこと(笑)」「を考えている俺偉いというスタンス
中二病だな

外から見たら完全に失笑ものなんだけど
0346吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/28(土) 10:13:57.42
やたら作家同士を比較して上とか下とか序列をつけたがるスタンスのほうが明らかに中二病で失笑ものなんだけど
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/28(土) 10:54:53.58
「遠い触覚」でグレッグイーガンは細かい説明をするから駄目で
なんの説明もないものがいいとか書いてたな
最もSFは全然読んでないと白状しているが

つまりあいまいで幻惑させるようなものがいいという本人のごまかしが通じるものを上にしているんだろうな
0348吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/28(土) 11:16:00.63
ブサイクにはつける薬はないな。まあ死ぬまでステマ自演してろ。恥知らず(嗤
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/29(日) 21:09:49.18
>>305
あげます
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/29(日) 21:18:09.91
たとえばシモンの「フランドルへの道」とかをあげているのだけど、
あの小説が優れているのは個別的描写が優れているからであって。
仮に小説にとってプロットや物語構成が二次的なものであっても
本質的には文字の配列に過ぎない文章を
現実と錯覚させるに足り得るだけの筆力が必要なのね。
0352吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/29(日) 21:31:15.87
まあ、保坂程度の作風なら庄野潤三の「夕べの雲」とかがあるから
よけいな講釈がふくまれてないぶん
あちらのほうがリラクゼーション効果があると思うのね。
もっとも、庄野の場合は作中で描かれている平凡な日常が
現実的には「有難き」ものだということがじゅうぶん分かっているから
メルヘンチックな文章でもある種の凄味がある。
保坂にそういうものは無いなあ。
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 11:10:34.22
>>305
あげ
0354吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 12:03:53.51
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 14:06:57.69
   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
 . /    \
  (_/    |
 ||     |
(_\_人_/)

     |||
      ノ)
      (_)ヽ
   . r(__ノヽ
    (    ノ
0356吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 14:29:15.45
  .   ┌─┐
  .   │保│
   .  │坂│
   .  │軍│
   .  │団│
   .  │だ│   ●ウンコー
   .  │よ│・∀・)ノ
 . 人 │ !!.│_/l
  (_)├─┘●|/
 (__) ・∀・)ノ ウンコー
 ( ・∀・)  /l
 O┬O )_|/
  (_Lし′キコキコ
  (()
0357吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 14:29:55.49
         ┌─┐
         │保│
         │坂│
         │軍│
  突撃だよ!│団│
         │だ│
   人ウンコー│よ│
  (_)    │ !!.│ ウンコー
 (__)●. ├─┘●
 (・∀・ ) ヽ(∀・ )ヽ(∀・)
ヘ.O┬O )ロ-|二二|-|二二|
.◎┴し◎  . ◎   ◎〜
0358吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 15:27:32.25
     /)/)
    / // //)
    /∠フ)/ /   ほ〜さ〜か〜〜
   (/ / イ. ./~)
   | | ヽ. /        赤い紙で 拭いてやろ〜か〜〜
   | .. ヽ.. |
   ヽ ..  | |      黄色い紙で 拭いてやろ〜か〜〜
    /   ノノ   __
 __/  //_ ノ  ヽヽ\
`( (/  /        | | |
 \\/       ノノ |
   \二二二二二二 _/
0359吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/01(火) 16:34:44.95
  |   |
 ̄|..〇| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |..×|     _________       ↓ 保坂
  |..質|    [ 生ゴミステーション ]     ___ 
  |..店|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /      \  ∞〜
  l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  /  _ノ  ヽ、_ \
  |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
_|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
 _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
     ,  ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,.... ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
    収集しません。保健所に相談してください。清掃局
0360吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/03(木) 16:41:22.29
あげ
0361吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/03(木) 16:44:39.39
   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
 . /    \
  (_/    |
 ||     |
(_\_人_/)

     |||
      ノ)
      (_)ヽ
   . r(__ノヽ
    (    ノ
0362吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 15:25:43.39
カンバセーションピースが河出で文庫化するらしいな
前のとなんか違うのか
0363吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 16:06:37.07
ここだけの話だけど、最後から二つ目の章で新しい世界線に分岐して全然違う小説になるらしい
0364吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 16:13:24.59
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 16:15:34.14
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 16:18:28.25
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●

( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 02:32:11.99
うんこのAAってこんなにバリエーションあるんだな
>>366みたいなのじゃなくてもっと形がわかるAAならではのやつを頼む
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 15:29:01.82
うんこあげ
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/16(水) 01:02:27.36
あげ
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/27(日) 08:48:54.29
甘美で贅沢な幸福の時間を与える小説、『往古来今』の正しい楽しみ方
『往古来今』 (磯ア憲一郎 著)

解説金井 美恵子|作家
2015.10.30
http://hon.bunshun.jp/articles/-/4231

文春文庫
往古来今
磯ア憲一郎
定価:本体600円+税
発売日:2015年10月09日
ジャンル:小説
第41回(2013年)泉鏡花文学賞
解説・金井美恵子

■[文学]金井美恵子自選短篇集『砂の粒・孤独な場所で』を読む
http://d.hatena.ne.jp/mmpolo/20150208/

 金井美恵子自選短篇集『砂の粒・孤独な場所で』(講談社文芸文庫)を読む。金井の短篇はストーリー性があまりない。
句点の少ない長い構文で複雑で詳しい描写が続く。物語性が希薄だ。解説の磯崎憲一郎が書いている。

 磯崎は、「ここ二、三年というもの、自分が日々書いているのは実は小説ではなく、絵なのではないか? 
そんな疑念に取り憑かれて、振り払うのに酷く苦労している(後略)」と書いて、次のように続ける。

(……)しかし今回、金井美恵子自らが選んだ16の短篇を読んでみて、その経験とは小説を読んだのではなくむしろ自分は絵を見たのではないか?
もっと正確にいえば絵が描かれる過程の、色彩の選択、輪郭線の取り方、一筆一筆の運動を見たのではないか? 
じっさいそう表現するのこそが相応しい読書があるのだということを、私は思い知らされた。
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/06(水) 18:39:55.44
中公の表紙好きだわ。特に季節の記憶
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/06(水) 19:59:37.94
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)   オメーはクソでしかない!
 /   ノ∪       クソくらえっ!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
     Σ(´・ω-`) ハッ!! ← 保坂
      (∩  ∩)
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/06(水) 20:17:26.82
ウンコマン久しぶりだね!
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/07(木) 17:10:24.05
ありがとうございます保坂先生。保坂先生の小説のお陰で何の刺激もない、ゴミみたいな人生も楽しく生きてゆけそうです。
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 13:18:05.91
「未明の闘争」は信夫の「美濃」を意識したのではないか。
0378吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 18:11:20.87
このひとヌーボーロマン書いてるのかな
かっこいいな
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 18:58:06.17
ウンコが書いたウンコ作文をウンコたちはヌーボーロマンと言っている
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 19:05:13.19
ヌーボーロマン日本にうまく根付くかな
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 19:17:17.25
>日本にうまく根付く? おいおい、
ヌーボーっていつの時代に「ヌーボー」だったって思ってるんだ?
そんなもんとっくのとうに肥溜めに落って死んでるわ、阿呆。(嗤
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/10(日) 19:29:36.98
死んでるわけねーだろアフォ
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/11(月) 07:46:24.20
バカな奴
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/11(月) 11:08:16.97
ヌーボーロマンか興味あるな
シモン好きだしさ
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/11(月) 12:31:04.59
変なのも一人いると面白い
しかし二人いるならタダのバカ
更には物真似で変なのになってるのはタダのバカにも入れないバカのバカ
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/15(金) 23:00:34.69
季節の記憶読むと、普通の中華そばが食べたくなる。あるいは、子供時代を思い出す。プレーンソングを読むと大学時代のダラけた記憶が蘇る。プレーンソングの設定は社会人だけど。
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/31(日) 18:13:47.51
一冊図書館で借りてみた。
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/31(日) 19:12:16.53
1作2作で跡形も無く消えるはずの泡沫作家をここまで生き延びさせる。
ひでえもんだな、現代純文学ってのはw
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 12:36:58.66
あなたは40代ロサンゼルス府警工場作りですか?ドーハの悲劇「横浜衝撃イヤフォン」「横浜悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 12:51:33.10
最低限のマナー守れない奴は書き込むなよ
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 12:59:27.42
保坂、最低限のマナーとはステマをしないことだよ?
        ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´       
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        
       ゞ彡ゝ、  u     / 
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ'-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、

   御前賀 夕菜
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 13:08:19.87
保坂和志スレで保坂和志作品を貼ったり、話の流れで別作家の作品や批評などを紹介するのは全く問題ない。例え本人がやっていも問題ない。
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 13:14:08.28
自分でステマスレたって、その名前のスレだからいいなんて、泥棒の三分の理も無いわ(嗤
0397吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 13:26:44.20
保坂、そーゆーのを世間では
「盗っ人猛々しい」
ってゆーんだよ(笑
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 15:53:43.07
読売で連載してたよな、何だっけタイトル
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 16:10:44.51
もっとよく読んどけばよかった
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 16:34:04.24
呼んだあ?   人   ワァァァァイ
        (__)
        (・∀・)  うんこの自演だyo〜♪
       \(__\)
        (____)
         (_____) = ズルズル
0405吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 16:34:51.84
ヌーボーロマンをやってる人たちがいるとは
驚き
0406吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 16:44:16.53
          ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \        /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ. |  ぬーぼー 
    .\     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、} レ―――――‐
     \    ".¨ー=● ''‐ .:●,、_,r_,ノ.′    ./
       \ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^..ヽ.   /
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:┌┐,:. .、)  、}/
         ".¨ー=v ''‐ .v││、冫_,_,,、_,,rノ′
        /i;i; ;;'',',;;;_~υ⌒' ̄;;;;ヾ.ミ゙´′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r,ノ′
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/02(火) 11:03:52.39
カンバセイション・ピース
ブックオフで百八円単行本ゲットです
0409吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/02(火) 11:34:27.06
        。oO             (  )
   (´-ω-`) スピー           ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)               ノωヽ

                        (  )
  Σ(´・ω-`) ハッ!!       ブリブリ ノ( * )ヽ
   (∩  ∩)            ●彡ノωヽ
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/02(火) 12:16:30.82
んーん面白くない
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/04(木) 07:13:37.01
プレーソングの登場人物全員気狂いだろ
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/06(土) 00:32:26.55
今読んでるけどつまらん。
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/06(土) 13:22:28.87
どれがおもしろいの?
0415吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/06(土) 13:25:41.80
なんにもおもしろくない

__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウソコウソコウソコー!
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/06(土) 18:32:41.06
芥川賞谷崎賞もらってるけどこの程度なのかな
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/09(火) 08:56:22.88
賞とかレビューで評価する奴っていまどきまだいたんだな、笑える
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/10(水) 07:57:18.00
つまんないから途中で読むの辞めた。
たぶんもう読むこともないと思う。
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/11(木) 13:35:33.93
退屈
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/14(日) 22:05:43.33
ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch, 1953年1月22日 - )
保坂 和志(1956年10月15日 - )
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/27(土) 13:09:16.16
プレーンソングおもしろいかな?
やっぱり退屈?
0423吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/04(金) 16:55:53.85
俺はダメだった。保坂の良さが分からないんだ。
誰か教えてくれ。
0424吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/15(火) 01:47:36.64
age
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/16(水) 05:31:14.88
緩い雰囲気と人生哲学を楽しむ
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/20(日) 02:02:35.35
>>425
その緩さ、温さ、がダメなんだな俺はw
イライラしてくる。
やっぱ俺にはムリだわ、保坂は。
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/20(日) 22:45:32.47
少なくとも正反対ではないだろう
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 00:42:09.09
いや似てるよ春樹と保坂 まったりした感じとか
でも華やかさで春樹が上かな
0436吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 06:32:52.83

緩い文体
貞操観念のないキャラクター
主人公の系統
気取った会話
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 07:44:40.95
阿部和重と中原昌也の共作「赤ん坊を松明代わりに」では、唐突に保坂和志を激賞する文章が挿入される。
0438吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 11:11:33.07
保坂って、禿げてなかった?
いつの間に、フサフサしている。
増毛かな。
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 19:02:10.51
保坂と村上春樹の小説が似てると思う人は薄っぺらい小説の読み方してるんだろうな
>>436の指摘でもわかるけどほんと表面上しか読めてない
0440吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 19:23:34.34
じゃあどう内面上を読んでいるのか教えてもらおうか?
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 19:48:15.16
日本語で書いている
長編も短編も書いている
常に人間が登場する作品を書いている

似てるじゃん
0442吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 20:22:21.52
>>439
似ていると思うよ
村上春樹も保坂と同じように小説論考えて書いているし、保坂の小説も村上春樹と同じように思弁から始まってもいる
ああいう思考をエンタテイメント化した小説は村上春樹以前にはなかった
それを手遊びとか暇つぶしでなく、考えること自体に意味があるとして小説にまで仕上げたのは保坂で、世界中でもフォロワーがそういう小説書いている。
だから海外の文学的な作家が村上春樹フォロワー扱いされている
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 20:30:23.37
保坂って卑しいと言っちゃなんだがもの凄く無様な顔をしている
あんなブサイクの書く小説なんてのがなんかの価値がある小説であるわけないだろw
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 20:31:53.85
444
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/21(月) 21:33:54.32
漫画雑誌でもハタから見たら流行の漫画って似てる
ところがその漫画雑誌購読している人にしてみれば違いは分かっているから
「おまえどこを見て似てるんだ」という
もっとも「確かに似てるよね」という人もいるけど、好きな作品は「唯一」と
思いたいものだから、熱狂的な人とかは否定に躍起になる
それと同じ
0451吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 07:31:18.13
>>442
保坂は外国語に翻訳されてないし海外にフォロワーはいない
最後の、だから海外の〜ってのも前の文章と繋がらなさすぎ
小説論考えたりしてるのは作者側の問題で小説の内容じゃないだろ
0452吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 07:38:28.43
あんまり興味ない人は「このバンドの曲って全部同じに聴こえる」っていうのと同じだろ
俺もアイドルの乃木坂とかその辺は全部同じように見えるけどファンはくっきり区別ができる

要するにどっちもそんなに好きじゃなくて格別興味を持ってない人は似てるように見えるし、どっちかが好きな人は全然別物に見えるってだけの話だろ
0455吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 10:07:49.95
>>452
>>447の言ってることも同じだね
似てるか似てないかの話はすなわち平行線
でも巨視的に見れば似てるっていえると思う
誰も平野や西村を春樹と似てるなんて言いやしない
0464吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 14:35:39.88
そもそも保坂と村上じゃ小説に対する考え方が真逆だよ
それぞれの小説論読めばわかる
0465吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 15:16:49.73
政治的立場は似てるかもね
割とリベラル
保坂はあんまり政治の話するイメージないかもだけど
講演とかトークだと、たまにチクッと皮肉言う
0466吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 16:05:46.69
政治的立場は違うんじゃない?
村上春樹は典型的なリベラル
保坂和志はラディカルなアナーキスト
0468吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 17:42:34.63
「小説に対する考え方」の話なんかしてない
「小説作品自体」の話をしている
お分かりかな?
0472吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 19:17:28.27
でも関東大震災の時に警察に殺されたあの人とかも尊敬してる。小林多喜二も好きだよ。
0475吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 19:40:14.82
極論で考えるべき時はありますからね。例えば、自民党が憲法に緊急事態条項を入れる時に、極論で考えない奴はただのバカでしょ。
0477吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 19:42:29.39
消費税を数パーセント上げても死ぬ人は少ないが、日本国憲法が緊急事態条項を備えた段階で確実にものすごく多くの人が死ぬ。
0480吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 20:02:02.82
尼での叩かれようよあ
0482吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 20:36:31.59
すいません、誤爆です
某ホラー作家を擁護した文を誤ってこちらのスレに貼り付けてしまいました
保坂さんの小説はアマゾンでも高い評価を得ていたような気がします。未明の闘争は賛否両論あったようですが、僕は好きです
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/22(火) 20:38:25.85
ありがとうございます!これからも保坂和志をよろしくお願い致します!
0484吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/26(土) 01:11:44.00
つまらないし、才能ないし、馬鹿だし、実際本も売れてないし
そのくせデカイ面してる恥ずかしい奴。
0486吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/27(日) 00:40:55.17
>>485

なにか反論したつもりになってるの?
0488吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/27(日) 08:20:03.27
ああ?どこが糞スレなんだよ!?
0490吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 00:50:33.80
正直名前がちょっと読みにくい&覚えにくい&発音しにくい感じする

村上春樹はすぐ覚えれるw
0491吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 00:53:50.18
ところでヤスザカカズシであってるよね?
0493吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 10:50:12.44
それはどんなお寿司なのですか?
0494吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 11:57:51.01
鮒寿司でしょ
0495吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 13:10:28.86
ほ(さかか)ずし
0496吾輩は名無しである
垢版 |
2016/03/30(水) 16:57:08.63
ソカ ハズカシ
0497吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/01(金) 10:20:49.12
プレーンソング読んだけどなんか脱力系の漫画みたいだとオモタ
0499吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/06(水) 12:55:24.63
保坂の影響で小島信夫読み始めたけど、面白い
それにしても読みにくいw
速読じゃ全然頭に入ってこないな。じっくり読んでイメージ思い浮かべてる
0500吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/07(木) 12:05:14.38
>>499
俺も同じ感想

関係ないけど、本を斜め読みして適当な感想を書き散らしていることで有名な小谷野敦が
あちこちで「小島信夫の小説はくだらない」と書いているのにはイラっとさせられる
0501吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/07(木) 14:53:28.71
小谷野敦ってツイッターのPR文読んだだけでキモくて無理
ユーモアのセンスがまるでないから、全然面白くない

小谷野敦
@tonton1965
求職中。私にいちゃもんをつけるために話しかけようとなさっているお方は私の著書を
25冊以上読んでからにして下さいませね。あと性格の悪い方は話しかけないようお願いします。
なお匿名の人間に対しては、人間としての最低限の人格尊重を行わないことがありますので、ご注意ください。
0502P ◆ZLBBb2oY8k
垢版 |
2016/04/07(木) 19:52:02.78
小谷野さんはこの前僕のツイートをRTしてくれた。
0505吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/09(土) 23:37:03.51
小谷野クソはなんか言ってることがその場的な感じがする。
その場その場で刺激的な逆説が言えたら勝ちだろみたいな
0506P ◆ZLBBb2oY8k
垢版 |
2016/04/10(日) 00:54:12.60
逆張りに快感を覚えるのはサブカルの特徴ですね。
0508P ◆ZLBBb2oY8k
垢版 |
2016/04/10(日) 08:19:29.52
そうなんだ。アナーキーなだけなのかな。
0509吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 11:29:19.65
>>507
そういう根拠を示したまえ
小谷野のの読んでたら、前と言ってることが違うだろってのが多すぎる
別の切り口で切ったから違う見解があるということなのかもしれないが
そのときそのときの言い方の口調が(小谷野のは抑制した文体でなく、友だち口調文体だからね)
違いすぎるんでなんか違うこと、不誠実な印象受けるんだよ俺は
本人は是々非々主義者だってうそぶいてるけどさ
0510吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 13:17:40.35
>>509
小谷野は、本音で言いたいことを言ってる「正直者」というスタンスをよくも悪くも貫いてるから、一貫性はある
是々非々というのは判断基準を示してるのなら「場当たり」とは言わない
他人とわざと逆のことを言って目だとうとする逆張りタイプではないですよ

そうやって反論するならあなたが反論の論拠となるべき事例をいくつか示すのが筋じゃないかい
0511吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 18:17:34.83
>本音で言いたいことを言ってる「正直者」というスタンスをよくも悪くも貫いてるから

そのように決め付けられたらなんとも言えん
まあこの言い合いは水掛け論だろう
俺は小谷野は不誠実な奴と感じるのは動かんわけで

まあ嫌いなわけだから最近は全然読まないしうちに奴の本もないのでな
ただ俺が読んでたことはおまえさんにも分かるだろ?
0512吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 18:20:40.32
「正直者」という自己申告なんてアテになったためしはナイw
0513吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 18:35:52.10
>>511
>>505みたいな言いがかりつけたのはお前なんだから家に本がないとか言い逃れされてもねえ
お前の印象なんて誤読かもしれないから事実上の発言撤回という理解でいい?
小谷野がお前みたいなバカに絡まれたくないから、>>501みたいな牽制をしてるのも頷ける

とりあえずお前が印象論で語ってるのはわかったけど、
俺は少なくとも小谷野の本は30冊は読んだ上で語ってるから俺の方が信頼に足ることを言ってると思うよ
その上で俺は>>500みたいに批判してるわけ
ちなみにこの発言の典拠は「江藤淳と大江健三郎」という著書ね
0515吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:03:01.50
つか

おまいら

ここは

ホサカ



スレだろ

スレチは

消えてくだたい
0517吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:17:20.07
>>515
すまんすまん
>>505が突っかかってきたのが悪い
読んだことも小谷野の発言内容も覚えてないなら語るなと

ちなみに小谷野は「書きあぐねている人のための小説入門」についてこのようなレビューを書いている(★★)
いちおうAmazonで買って読んだうえで引用して批判してるから>>505よりはまともだなw

題名、主題に一貫性がない
投稿者 小谷野敦 2008年7月6日
Amazonで購入
 当人も認めているが、始めは、新人賞などとらなくてもいい、成長のために小説を書くのだ、と言いつつ、
途中で、だんだんやたらあれはダメこれはダメと言い出して、しまいには、うまく行かなかった作品は書き直さず、
全集の「初期作品」のところにでも入れればいいなどと驚くべきことを言い出す。これは「全集が出るような大作家のためのお説教」か? 
 しかしその当人が、以後小説が書けなくなっているのは、本書の信頼性をだいぶ損なっているのではないか。
0518吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:23:01.25
小谷野氏は「俺はもてない」の連呼がウザイ
本気にしろ客寄せにしろ
0519吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:24:46.80
保坂は理論家だが小説はつまんない
0520吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:25:13.37
てか俺はもてないと書いてたのなんて一時期のことだけだぞ
22歳年下のかわいい才女の奥さんもいるし
0521吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:30:36.73
一時期でもウザイのはウザイよ
それともその本は回収でもするのか?
え? 小谷野さんよw
0522吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 19:34:51.25
>>521
お前がウザいと感じただけでなんで回収しないといかんの? 答えられんでしょ?
0523吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/10(日) 21:20:09.44
おまえらええ加減にせえよ
0524吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 00:39:19.56
まあ小谷野の評論は残りはしないだろうな 向こう受け狙いすぐる
0525吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 00:42:27.05
保坂の評論は残るよ 小説はアブナイ気がするがw
0526吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 02:11:51.95
>>524
ほんと外してるねえ
あんま読んだことないんだろうけど、「向こう受け」するような芸風でないことだけは確か
Amazonでたくさん酷評されてるでしょ?
0527吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 11:52:09.03
長文で小谷野を擁護してる人が湧いてるが
この粘着キモっぷりが小谷野センセっぽい。降臨か?
0528吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 12:20:29.79
なんでも本人認定するやつって思考がルーティン化してるよなあ
もちろん違うけどな。よく読めば擁護なんかしてないのに

いちいち思い込み適当ぶっこいてる奴がいるからひとつひとつ訂正してるだけ
0530吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 13:45:00.06
あいついかにも2ちゃんしそうだもんな>トン
0531吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 13:50:39.77
>>529
そいつが作家なり評論家なりのことどう感じようが自由じゃね?
あんたが反論するのも自由だけど
その作家や評論家が同じ組織内の仲間だったりしたらいいところも
見つけニャいかんだろうけどそうでもないんだしさ
0533吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 19:17:16.19
>>530
いや、まったく2ちゃんしそうにないぞw
基本的に匿名の発言を認めてないから
小谷野の本読まずに印象論で語る奴多いなあ。ま、同一人物か
0534吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:26:27.37
じゃ君の発言も認めてないってことかw
0535吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:30:21.29
>>534
そういうことになるね

ということで、お前さんが印象論で語ってて誤読してたことはおわかりいただけたかな?
0536吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:32:29.57
小谷野って自分で性格歪んでいるって言ってなかった?
舞姫はモテる男にしか分からんって言ってたときはさすがにこけたぞw
好きなこと言いたい放題なのはいいけどあまり痛快感はない
ちょっとグチっぽいんだよな 
かといってそれが芸になってるわけでもないし
0537吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:35:43.13
考えを体系化してないのが弱いんじゃね>トン
0539吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:41:11.96
俺もこころはどこがいいか分からないからタイトルに引かれて読んだけど(図書館だけど)
まあ本全体は個人的意見だと思った
漫画しか読まない奴が文学なんて面白くないつうてるのと同じノリって感じだった
0540吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:45:24.94
保坂スレだから言うが、評論は保坂>小谷野だと俺個人は思う
保坂のことガキもいないくせにガキのいる家族のこと書いてるっていったときもやっぱりコケた
ひがみっぽいのは確か
まああの本どこがいいんだと思っている人は共感できるんじゃないの
0541吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 21:58:13.72
保坂が小説入門で「1度書ききったものは直すな、それは全集編むときに
入れればいいくらいに思って、新しい作品に挑め」つうたのに対しても
「全集? 保坂はこの本を誰に向って書いたのか」って言ってるのも
揚げ足取りだと思ったw 正直保坂に嫉妬してるんだと思った
0542吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/11(月) 22:21:33.20
読んだ印象でモノ言うのは正統だろ
風評の印象でモノ言うのは眉唾だが
0543吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/13(水) 14:14:09.02
どうやら小谷野は負けを認めたようだにw
0545P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/04/13(水) 23:45:10.06
小谷野さんは2ちゃんに書かないでしょ。
0546吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/14(木) 06:12:54.42
未明の文庫出たね
ハードカバー持ってるけど買おうかな
0547吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/14(木) 09:16:41.38
未明の解説はイソケンで、面白かったよ。まあいつものことを言ってただけだけど。
0551吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/16(土) 10:19:22.55
小谷野が2ちゃんに書かないだろつうのも印象論にすぎない
証明はできないんだから
0552P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/04/16(土) 23:30:06.11
別に2ちゃんに書かないというのは大した事じゃないけど、その全然大した事じゃない事に固執するのが小谷野さんの独特な感性なんじゃないですかね。パラノイアというか。そういうのは嫌いじゃないですよ。間違ってる意見には間違ってると言うけど。
0553P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2016/04/16(土) 23:30:32.47
※小谷野さんの著書を一冊も読まずに適当に書いてます
0554吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/16(土) 23:52:43.26
ここは小谷野和志のスレッドでし
0555吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/17(日) 08:39:13.09
555
0556吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/17(日) 21:00:25.11
この人の小説が評価されるのは9条が破棄されてから
0558吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/18(月) 23:11:47.68
ホサカの話をしようよ。
『キース・リチャーズはすごい』はみんな読んだか?
あとこれ聞きたいんだが、『未明の闘争』で唐突にペチャが出てくるとこ、あれはどう思う?
0562吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/25(月) 23:32:24.38
無敵じゃねーかw
0563吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/27(水) 16:23:59.50
いま未明の闘争読んでるけどおもしろいな
0564吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/10(火) 19:46:11.54
中沢忠之
ゼロ年代以降の純文学に対しては、良くも悪くも蔓延する「保坂的な空気」に対する批評をしなければいけないと思っている。

保坂和志というより保坂的なものですね。保坂氏の作品は案外言語化しにくい仕組みを持っている。
90年代以降の純文学のトレンド、物語化と難解化とジャンク化、いずれにも属さないという否定でしか語れない。
2016年5月4日
0565吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/12(木) 19:32:46.75
ayieS
たまたま読んだ保坂和志の小説に
「プリンスなんかキンキン声でチビで見栄はって踵の高い靴はいて、あんなやつ業界ではアメリカの野口五郎って呼ばれてんだぞ」
って台詞あって小一時間次の頁開けなかった。
2016年5月12日
0567吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/18(水) 01:57:08.19
山中タカ
一番タチが悪いのが保坂和志文体で書いてる人だよね。考えているようでいて何も考えていない文章の典型。

もちろん、保坂和志本人は素晴らしい作家さんですけどね。
2016年5月14日
0569吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/20(金) 16:14:32.36
雑文 - 2016年05月13日 (金)
 前記受賞作評の冒頭で、北村氏は保坂和志を取材したときの話を書いている。保坂和志は滝口悠生が強い影響を受けた作家らしい。
保坂は、「汽車旅行も小説も一緒で、どこへ行くかよりも途中の景色が大事だ」と言ったそうだ。
これに対して北村は自分にはそんな人間的余裕がないので遠くに行くには飛行機に乗るし、新幹線の中でも本ばかり読んでいると言っている。
作家と評論家の違いを象徴的に表しているような気がする。作家は人生を感じたいのだ。だが評論家は小説を感じたいのだ。
http://maganetoru.blog.fc2.com/blog-entry-886.html
0570吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/22(日) 17:07:46.00
disco cat
あともうひとつだけすみません。さっきも書いたのですが、私は読者を意識して書いたというより、
非常にパーソナルな作業としてこの作品を書きました。書き終えた後自分が変われれば良いかな、と思って……
保坂和志さんの小説論の受け売りなんですが、なにか変わったのかなと……

籠原スナヲ
それは私には判断しかねるところですが、保坂和志ということでひとつ思い出したのは、そういえば猫や犬のような動物が出てこなかったなあと(笑)
あれは保坂小説においてかなり本質的な部分で、人間の人間的な感傷を断ち切る力が動物にはあるんですよね。

disco cat
そうなんですね。そういう役割を猫が果たしているのか……猫を飼ったことがないので、そこは想像で補うことは出来ませんでした。
その視点から保坂さんの小説を読んでみるのも面白そうですね。
金井美恵子「目白四部作」もぼんやり念頭にあったのですが、技術が足りなかったですね
0571吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/26(木) 15:54:03.79
tanpak
保坂和志の、何だったか、小説で小石川植物園の描写があって、あのパートがすごく好きなんだけど
「極相林にはシュロが」って説明を自分ちの裏を見るたびにふと思う。
2016/05/23
0572吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/27(金) 18:11:45.11
保坂好きなんだけど似たような作風の作家いないかね
何気ない日常を深く考察するみたいな
0575吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 20:08:16.26
 ぼくは言った。
「真紀さんこれからずーっとそういう本読むとしてさ、あと三十年とか四十年くらい読むとしてさ――、
本当にいまの調子で読んでったとしたら、けっこうすごい量を読むことになるんだろうけど、
いくら読んでも、感想文も何も残さずに真紀さんの頭の中だけに保存されていって、
それで、死んで焼かれて灰になって、おしまい――っていうわけだ」
「だって、読むってそういうことでしょ」
 また宮下さんの言い方が出た。真紀さんとぼくは庭に向かって腰をおろして脚を組んでいた。
 さっきたしか草むしりしていたときに出たクローンの再生の話ではないけれど、
経験や知識は遺伝子にインプットされることもなければ複写したりすることもないのだが、
そういうことよりもむしろ真紀さんが一人で本を読んでいるあいだに感じていることは
(真紀さんはあんな言い方をしたが何も感じていないはずがないし、真紀さんは相当いろいろ考えながら読んでいるはずなのだ)
結局誰も知ることなく真紀さんと一緒に消えていく。
 ぼくは何て言ったらいいのか、やっぱりそれはもったいないような気もしたし、
せめてそういう人がいることが知られるぐらいのことがあってもいいんじゃないか、なんて考えてしばらく黙ってしまったが、
そのうちにイルカやクジラのことを思い出した。(『この人の閾』保坂和志)
0577吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/30(月) 01:05:40.05
井村宏次(Koji IMURA 1941 - 2014.2.23没)

――まず、このインタビューをお願いした際、保坂さんが西武百貨店のコミュニティ・カレッジに勤務していた80年代に、
「日本のカルチャーセンターで最初に超能力(超心理学)の講座を企画した」というエピソードを知り、驚きました。
しかも講師は、超心理学研究者の井村宏次さん。井村さんといえば超常現象や気の研究の大家ですよね。

保坂和志(以下、保坂) あの当時、井村宏次さんがチャートルズ・T・タートの『サイ・パワー』(工作舎/1982年)という本を翻訳したり、
『サイ・テクノロジー 気の科学・気の技術』(工作舎/1984年)、
『霊術家の饗宴』(心交社/1984年)といった人間の意識の本質や超常現象に迫った本をいろいろと出版していた。
そこで、「超能力の講座をやりたいんですけど、適任者って誰だと思いますか?」って中沢新一さんに相談したんだよね。
そうしたら、「井村宏次さんしかいない」という答えが返ってきた。それで井村さんを講師にした超能力講座を立ち上げたというわけ。
http://happism.cyzowoman.com/2013/08/post_2818.html
0579吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/31(火) 12:56:47.76
自分の書いたものをせっかく書いたんだからという気持ちでかわいがっていてはダメなのです。
小説家となって小説を書き続けるのだとしたら、100枚や200枚の原稿ぐらいいくらでも書けると思えなければダメなのです。
『書きあぐねている人のための小説入門』
0580吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/08(水) 12:00:07.99
「――ほらっ、木の根っこが出てるから気をつけな」
言ったそばからひろ子は地面に露出している木の根につまづき、ぼくの左腕にしがみついた。
「あ、ごめんなさい」
「――、別に謝らなくてもいいけど」
ひろ子はすぐに離れ、肘まで落ちたバッグを肩にかけ直し、「あたし爪立てちゃった」と言った。
見ると肘の内側に二つ爪の跡がにじんでいた。「痛えなァ」と言ったが痛くはなかった。
つまずいてしがみついた人間と比べて、しがみつかれた方は木偶のようだった。

「夏の終わりの林の中」
0581吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/18(土) 18:02:31.62
保坂チルドレンは保坂ごときさっさと乗り越えなきゃいけないと思うんだけどな
結局保坂の周りをうろうろしてるだけなんだよな
0586吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/19(日) 18:03:58.29
作家とか芸能人とか企業の社長とかって、意外と霊感ある人多いからなー
幽霊普通に見てる人多いし、オカルト的な観点から神社や寺に参拝かかさないし、先祖供養も欠かさない。

オカルト否定派は社会的に成功しないっていう保坂の断言は失笑されるかもだけど
実際、当たってる部分はある
0587吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/19(日) 18:51:23.60
失笑という言葉には嘲笑とか憫笑の意味はないよ

それはさておき、こういう言い切りは保坂の真骨頂だろう
0588吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/19(日) 19:35:47.57
普通に笑える所だから、失笑でいいでしょう。
保坂はウケ狙いなわけではなく真面目に書いてるつもりだが、笑えるという意味。
0589吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/19(日) 21:43:27.99
なるほど、そいつは失礼した。1行目は撤回させてもらう
まあ、一般には笑われるような発言なのかもね
0590吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/19(日) 23:13:05.51
保坂は自分の言葉を一般化して捉えられることを嫌うくせに一般論しか言わないのがなあ
0592吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 11:16:02.00
鴇でも猫でも熊でもなく 島田雅彦
http://www.shinchosha.co.jp/prizes/mishimasho/15/selection.html

猫を殺す本能も猫のために泣く心情も私には理解できないが、
猫をめぐる作者の態度の違いから、小説は猫殺し系と猫可愛がり系に分類できるようだ。

前者は「文壇」へのサカキバラの登場とともに一時期、おおいに流行った。
作家もこぞって少年犯罪をテーマに据え、社会学や精神分析を駆使して解釈に走った。
我こそは小説におけるサカキバラであると自認した作家もいたが、今は下火になっている。

前者をジャーナリスティックとすれば、後者は文学的で、
金井美恵子や笙野頼子、保坂和志らマッチョ的言説を嫌う文章家たちの手による散文詩的世界として展開されてきた。
猫好きのための猫好きによる猫好きの小説は、犬の場合と同様、一定のニーズを持っている。

猫殺し系と猫可愛がり系は互いに相いれない立場であろうが、幸い私は中立の立場で両者を比較することができた。
0593吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/21(火) 14:53:40.63
こういう胡散臭い文章書けるのは島田の芸風だね。嫌いじゃないわ。
0595吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/05(火) 17:16:43.43
 ここの南側の隣りに建っていた家は九三年の伯父の葬式のときにはすでに取り壊されていて、
南側の塀に沿ってほぼ等間隔に植えられたヒノキのような針葉樹が十五、六本と南西の角の大き
なイチョウのほかは空き地のまま放置されていて、ヒメジョオンのような丈の高い雑草が生い茂
っているが、それは椅子に腰掛けた位置からは見えなくて、青い何もない空と視界の下半分の境
界には瓦屋根と三階建て止まりのマンションのガチャガチャした形が何重にも並んでいる。それ
らは日没時には輪郭だけになって、全体を記憶の中で再現できるような気持ちになるけれど、昼
間の光の中ではひとつひとつがバラバラの形をしていて、色もグレイの屋根とベージュ色の壁を
基調としつつも青い屋根が見えたり赤い屋根が見えたりレンガの壁が見えたりして、目はそれぞ
れの特徴にいちいち反応してしまって、全体としての印象がまとまることをひとつひとつの特徴
が打ち消していくように見える。

『カンバセイション・ピース』
0596吾輩は名無しである
垢版 |
2016/07/06(水) 10:17:21.93
 それで門を入ってすぐの南側のいまは空き地になっている隣りとの境いの低いブロック塀の前
に並んでいるツツジのそのまた前に、奈緒子姉の車を入れるために移動させた妻の鉢植えを二段
の台に乗せたりまわりに置いたりしてから、ホースを引っぱってきて水を撒きはじめた。鉢植え
とツツジが終わると次に、紫陽花と南天と夾竹桃があって夾竹桃にはピンクの花が咲いていて、そ
の手前に水道の蛇口があって、そこから先は木が二列になっていて、手前に人の背と同じくらいか
それより低い金木犀、楓、梔子、沈丁花、猫柳……があって、奥の塀にちかいところが黐木、松、
椹、棕櫚……で、水を撒いているうちに奥に生えている木には子どものころだいたい全部登ってい
たことを思い出した。


 小さなイチゴとたぶんミントの鉢が一番下の段に載っている三段の台の一つ上には「サラダバ
ーネット」と、買ったときのプレートを憶えに挿している鉢があって、サラダバーネットは一点
から細い茎が繊細な感じで放射状に、あるいは噴水のように伸び広がって小さな小さな葉が舌平
目の骨のように規則正しく左右に並んでいて、根元に近いほど葉は小さく遠ざかるほど大きくな
って、大きい葉は普通のやや長円の丸みのある葉の形だけれど、小さい葉は扇のような二枚貝の
貝殻のような、広がるだけで葉先がせばまらない形をしていて、小さい葉から大きい葉への形の
変化が一つの茎に並んでいるのを見ると、植物というより貝か何かの成長を俯瞰しているような
気分になり、ホースの水があたると規則正しく並んだ小さな葉が微細に刻まれたリズムでシャラ
シャラシャラシャラシャラ……と揺れつづける。

『カンバセイション・ピース』
0597吾輩は名無しである
垢版 |
2016/09/12(月) 16:47:40.25
戸梶圭太
『ヒッチコック映画術』(晶文社)で、ヒッチコックがロバート・ブロックの『サイコ』のどこに興味を引かれたのかというトリュフォーの問いに
「ただ一カ所、シャワーを浴びていた女が惨殺されるというその唐突さだ」
と答えていて笑ったと同時に唐突であることがいかに強いか思い知る。
7 Sep 2015

自分の創作を助けてくれる学問は今までもこれからも心理学である。
なかでも認知不協和理論と自我防衛機制はオールタイム二大ベスト。好きでたまらない。この二つこそすべてのコメディの源。
9 Dec 2015

この国の最底辺の人たちの犯罪と暴力はもう書かなくていいかなと思っている。
自分にはもっと楽しい小説を書く能力があるとわかっているし、実際書けている。あとは世に出していくだけ。
10 Feb 2016

散歩したりジョギングしたりせずに小説のストーリーを頭の中で固められる人なんているのか?
19 Mar 2016

初めの100ページ我慢して読めばその後の500ページは至福の読書体験が味わえると言われても、自分には無理。
17 Apr 2016

TwitterからInstagramに人が流れている理由が自分なりにわかった気がする。
ふいに見知らぬ他人の狂安電波に触れて気分が悪くなる危険が低いからだ。
21 Apr 2016

KADOKAWAの『SF大クロニクル』、自分の知らない広大な物語宇宙が無数に存在していることを知ることの喜び。
自分は今後これに紹介されている小説や映画やコミックの1%だって読み(観)切れないだろうけれどそれでも嬉しい。
無数の宇宙の存在を知るだけでも有意義なのです。
18 Jul 2016

地球上には、朝の冷気がどうだとか夕暮れの光加減がどうだとか深夜に降り始めた小雨が路地にああだこうだなどの
描写にまったく興味がない作家もたくさんいて、ちゃんと世界数カ国語に翻訳されるようなヒット作品を生み出している。良いことだ。
31 Aug 2016
0600吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/13(火) 21:12:42.08ID:CLi4VwOr
600
0601吾輩は名無しである
垢版 |
2016/12/13(火) 21:13:26.74ID:CLi4VwOr
文学界1月号に新作「猫がこなくなった」
0603吾輩は名無しである
垢版 |
2017/01/10(火) 14:49:30.36ID:jNu8bTjF
三田文学で短篇と新連載だって
最近よく書いてるな
0607吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/09(木) 12:52:15.17ID:mQ0m4YIT
nozomi
三田文学主催、磯崎憲一郎が保坂和志について語るという絶妙すぎる趣旨のイベントへ。
僕は学生時代になぜか磯崎憲一郎とその担当編集者たちと酒を飲んでから編集者になっている今にかけて
一年に一度くらいのスパンで磯崎憲一郎に会ってそのつど「あれ、あ、どうも」といった調子の絶妙な距離感が続く。

保坂スクールと呼ばれる作家群がいて、最近の僕はわけても柴崎友香ばかり読んでいて
磯崎は思えば学生の時分にまとめて読んだきりなのだがともかく、
当の保坂もふくめ彼らの書く小説を読み話を聞いていると、
自分も書きたくなるし書けるんじゃないかと思えてくるこのことの功罪は当然考究されるべきだ。
2016年11月5日

昨日も大学教授と話したことだが小説を書けない小説家のことをよく考える。
初期漱石とか芥川とか小島信夫とかあまりそう見えないが村上春樹とか、
そして小説を書けない小説家の帝王みたいなのが保坂和志で、
ちなみに映画を撮れない映画監督はゴダールやヴェンダースだろう。僕は彼らにかなり惹かれる。
2017年1月13日

ご恵投いただいた『三田文学』保坂和志特集号を少しずつ読み進めていて、
僕は小説論三部作のあとは保坂のものはほとんど読んでいないのだがこれを読むと
「読まねば!」という思いに駆り立てられるこの高揚感は決して僕だけのものというわけではないと思うが、
ではこの高揚感の正体はいったい何なのか。

山下澄人芥川賞受賞速報に接したのが場末の居酒屋でまさに保坂和志、磯崎憲一郎、山下澄人
(だから『三田文学』に寄稿の面々)のことをあれこれ話していた最中だったので不気味だったし、
最近僕は保坂和志は好きではあるがだからこそと言ってもいいその功罪について考えてもいたので複雑な心境だった。
2017年1月19日
0608吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/09(木) 12:53:34.08ID:mQ0m4YIT
nozomi
数年前に保坂で論文を書いたことがあって、おおよそその時点までに出ていたのが小説論三部作だったというわけなのだが
それまでの小説やエッセイはもちろん、何日も書庫に潜って文芸誌掲載の書評座談創作合評、
果ては保坂夫妻の取材記事まで、ついでに保坂スクールと呼ばれる人たちの資料まで蒐集した。

そうすると現代日本文学における保坂和志の受容史が描けるわけで、これがなかなかおもしろい。
90年代初頭のデビュー当時は一部の作家を除き困惑無理解非難で迎えられた保坂文学であったが
オウム事件後くらいを境に急に否定派が減少、そうして今や十指どころか五指に入ろうかというほどの重要作家だ。

そういえば保坂さんから届いた年賀状、イラストが保坂家の飼い猫の花ちゃん
(背中というかお尻のあたりに四つ葉のクローバー型のぶちがある)、
印刷のメッセージは花ちゃんの話題(今度雑誌に載ります)、
そして手書きのメッセージも花ちゃんの話題というわけで、花ちゃんのことしか書いていなかった。
2017年1月23日
0609吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/20(月) 13:12:56.62ID:X9mMEZzb
>>608
ツイッターを見たら自意識だけが異常なまでに肥大化した俗物でびっくりした。
ツイッターを何よりきまじめに使っているとも言えるけど。
保坂に群がる奴らの中にこの手の人って妙に多いね。
0610吾輩は名無しである
垢版 |
2017/03/23(木) 07:09:29.83ID:RPhbrnt4
今更「書きあぐねている人のための小説入門」読んだ
保坂がいじめに加担していた事をさらっと書いてたり、「モード奏法」で小説を書く(鼻につく喩え)、なぜ一気読みできる小説はつまらないのか、ネガティブな人間を描かない等…
自分が絶対に正しいものとして語るスタンスが癪に障る
こういう考えもある、って説明の方が良かったんじゃないですかね
あと批評とごっちゃになってて見辛い
今は鍋敷きに使ってます
0611吾輩は名無しである
垢版 |
2017/04/08(土) 14:03:28.38ID:xVixWdn9
中沢忠之
小説における現実とフィクションの関わりでいえば、
作家には現実をフィクションに呼び込む接点に独自の象徴形式があるもので、
大江は樹木や塔(→原爆・天皇など)、中上は路地(→差別など)、村上春樹は地下(→地震・植民地など)等々となるのだが、
90年代以降例えば阿部あたりからそれが絶えた
2017年3月28日

moisi
この観点から改めて考えると保坂和志は徹底して現実を呼び込んでないなあ。
そんな作家とそのフォロワーが覇権を握ってしまったゼロ年代以降の純文学ってやっぱり異常なのかもしれない。

中沢忠之
中上の「路地」から阿部・神町サーガへの、フィクションにおける土地問題については2008年10月のユリイカに書いたのでよろしければ。
保坂のゼロ年代の覇権は純文学だけでは紐解けないのでは。
去年の岩波「文学」に書きましたが、ジャンル小説とラノベの攻勢の中で純文学の縮み志向の結果だと思う
2017年3月30日

Yoshiharu ISHIOKA
文学史や文芸批評に疎いながらも、ここに「象徴形式のコード化」そのものの変容をみるとするならば、
興味深い論点が出てくるように思う。
続けて語られている保坂和志流小説作法が拒絶/構築しているものについては、
まさにそれこそが説明されるべきもののように思うがゆえに。
2017年3月31日
0612吾輩は名無しである
垢版 |
2017/04/19(水) 16:35:40.88ID:kX/CdvVz
この人ほどインチキで生きてきた作家も珍しいかな

日本文壇3大インチキ作家は
高橋源一郎
村上春樹
保坂和志

だろうな
0614吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 05:27:57.35ID:QS0rBUgu
>>612
同意
0615吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 05:36:34.79ID:QS0rBUgu
ストーリーがないから駄目なんじゃない
そんな小説いくらでもある
内容がくだらないから駄目なんだ
0616吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 05:38:26.74ID:QS0rBUgu
>>596
つまらなくて下手くそな描写だな
0617吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 05:39:49.31ID:QS0rBUgu
たとえば保坂チルドレン(笑)とかいわれるのに
ろくな小説家なんかいないだろ
0618吾輩は名無しである
垢版 |
2017/05/14(日) 05:47:43.21ID:QS0rBUgu
そうそう神秘主義
村上春樹も神秘主義
0619吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:12.60ID:nG14l0xf
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0620吾輩は名無しである
垢版 |
2017/10/18(水) 13:26:42.12ID:04N6DyOb
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 - 1900年8月25日)
ミシェル・フーコー(Michel Foucault、1926年10月15日 - 1984年6月25日)
保坂和志(1956年10月15日 - )
0621吾輩は名無しである
垢版 |
2017/11/01(水) 22:17:16.88ID:u9046zaI
今回BOOKSTANDでは、せきしろさんが自身の作風に影響を与えた3冊を紹介してくれます。
今夜はその1冊目です。

●音楽のように読む物語

今夜紹介するのは保坂和志さんの「プレーンソング」です。
これは保坂和志さんという小説家の方が書いた本なんですけど、ルームシェアをテーマにした本で、
当時まだそんなシェアハウスとかいう言葉がない時代に読んだ本なんですけど、
4人の男女が一緒に暮らすんですけど、とにかく、驚くほど何も起こんないんですよ。
そのなんも起こんないことが、これだけ作品になっていることが衝撃的で。
それからすごく影響を受けましたね、僕は。何か起こりそうで怒らなかったんで単純に笑っちゃいましたね。
当時の僕の中ですと、振りがあって、オチがあって、っていうのがみなさんそうだと思っていたんですよ、本っていうのは。
それが何も起こらなかったんで、「あ、こういう方法もあるんだ」っていうのを気付かせてくれたっていうか、
僕が書く話が割と何も起こんないって言われがちで、カタルシスがないって言わるんですけど、それが悪い方でいわれるんですけど、

でも好きなんでしょうがないですね。何も起こらないのが。

これは本当に、いまだに読み返すことがあって、僕そんなに本は新しいの読むわけじゃなくて、
古い本を、昔読んだ本を何回もってことが多いかもしれないですね。
・・・音楽に近いかもしれないですね。
次は何を書こうって思った時に読み返して、「ああ、何も起こんなくていいんだ」っていう自信はいただきますね。
こんなこと言うと怒られるかもしれないですけど(笑)
http://www.j-wave.co.jp/blog/bookbar/2017/10/book_stand_296.html
0622吾輩は名無しである
垢版 |
2018/03/30(金) 12:10:11.50ID:obm9K7ew
2017 08/02 [Wed] 19:30 〜 23:00ゲンロンスクール
保坂和志 × 佐々木敦
ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期#4
保坂和志についての評論を執筆せよ

保坂「批評家の仕事は分からないものを前に、先頭に立って困ってみせること。
思想家や著者の解説を引いて、答え合わせすることではない。」
保坂「自分の小説は、何かを目標に書くのではなく、楽器の演奏のように、手持ちの道具でしたいことをする。
だから『作品の真の意味』なんて無い」
保坂「『その後の不自由』という本に、自分を不安定な状態に置かないと安心できない人がいると書いてある。
僕は完全にそれ。」
保坂「ある時期以降、先のことを考えて書く、ということ自体がつまらなくなった。
その切断線は『カンバセイション・ピース』」
保坂「『カンバセイション・ピース』のある場面は、『秋刀魚の味』の娘が嫁いだあとのシーンをイメージし、
視点を無人にした。僕がそこで研究したことを呆気なくやったのが岡田利樹と山下澄人」
保坂「創作について「もう先はない」というのは、物理法則とは違う。「もう先はない」と思わない限り先はない。
職業にするというのは、毎回出し尽くす苦しみに耐えること。」
保坂「小説は書くほどに確かさが失くなるもの。批評は確かさを求めるもの。
小説は信じる人にしか伝わらない、宗教みたいなもの。」
保坂「タイムマシンが一番関心がある。(自身の小説で)やりたいことはすべてタイムマシン」
保坂「SFと思わなくても宇宙人が出てきてOKな枠組みを作ったデヴィッド・リンチ
(魔法の中にいる人は、それを魔法と気づかない)」
保坂「批評の中でキャラを出したほうがいい。批評は文だけだと上から目線っぽくなってしまう」
0623吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/06(金) 20:19:13.37ID:bmew0qQx
山下晴代の『そして世界は泥である』
『新潮』(2018.4)──「あげ底作家」タカハシは、いまさら、どんなヒロヒトを描こうというのか?

同じく二番手と思われる、保坂和志の短編「ハレルヤ」(推定五十八枚程度)。

 このヒトは、「師」の小島信夫と同様のスタイルをとって、日常の些事をだらだら、だらだら書いていくが、
しかしそれが意味があるのは、その些事を見つめることによって、哲学的な思念がなされなければならないが、
このヒトのバヤイ、つきあって読んでいくと、ただの些事のままで終わって、「え?」となる(笑)。
このヒトの頭のなかを占めているのは、この小説(?)の書かれた時点なら、
引っ越し先の家を、数百万年安く買えたらなー、である。
そして、テーマは、愛猫「花ちゃん」で、この猫は、生まれたての頃、片目の見えない状態で拾われ、
十八年と何ヶ月か生きて死んだ。「猫には一匹一匹、神さまがついている」というのが、作者夫妻の思いであるが、
それなら、なぜ、年間何万匹、何十万匹の殺処分が行われるのか? これらの猫たちの神さまはどうなっているのか? 
作者は、そんなことにはまったく思い至らず、ただただ、自分が保護し、育てた猫「花ちゃん」だけが問題なのである。
ああ、そうですか(笑)。
0624吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/09(木) 15:31:50.37ID:Y1qV3I+H
実際のところ、プロの作家ではない人たちが小島信夫を面白いというときのその「面白さ」
には、なかなか共感できないことが多い。つまり、ブログやらアマゾンのレビューやらにま
とまった文章に書いてあるその「面白さ」は私には、本当に面白いと思っているというより
は、面白がっている、あるいは面白がっているふりをしている、というように映る。

そんなことをわざわざするのは、小島信夫を理解することが、現代文学を理解している試
金石になっているような雰囲気があるからではないかと思う。すごく雑に言えば、「小島信
夫をわかっているおれ/わたしは、現代文学わかっているよ」みたいなノリがあるのだ。主
にそれは保坂和志が作り上げたものだ、と私は現代日本文学的状況に疎いながらもそん
なふうに考えている。

ちょっと脱線をすると、保坂和志『小説の自由』再読はのろのろと進んでいたのだが、六章
にあたる「桜の開花は目前に迫っていた」を読んで、そのつまらなさに愕然とし、少し停滞し
てしまっている。

この章だけは、評論ではなく雑誌「新潮*2」に掲載された短篇なのだが、それまでに展開さ
れていた非常に含蓄のある評論を書いていた人間が書いたとは思えないほどの駄作であ
って、その「わざとこういうつまらないものを書いているんだよ」というあざとさが当該短篇の
至るところに芬々としていて、こんなのが「面白い小説」とか「優れた小説」とされるのであ
れば、それならばおれには「面白い小説」なんて必要ない、と思えるほどだ。
http://doteki2.blog.jp/20120616小島信夫の小説.html
0625吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/18(日) 09:13:59.59ID:ALBjkpdt
保坂の小説は猫頼り。猫の出て来ない小説ってあるんだろうね?
0629吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/02(水) 16:12:10.75ID:s/LFwfEK
もはや悪影響及ぼしすぎだろ
0630吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/14(月) 17:21:09.35ID:9dPYwmab
多和田葉子の小説および彼女が訳したカフカ作品について保坂がどんな感想を持っているか気になるんだがなんかで言及したりしてないかな
何か知ってる人がいたら教えてください
0631吾輩は名無しである
垢版 |
2019/06/22(土) 01:19:25.93ID:k/fNtr8W
カフカ「城」ノートってどこで読めるの?
小説〜は全部読んだ
0634吾輩は名無しである
垢版 |
2019/07/19(金) 18:40:42.16ID:uEKbtwUv
あいうえ12
0636吾輩は名無しである
垢版 |
2020/04/02(木) 19:34:51.01ID:+Uhlkb7r
てとぽ
加藤茶の悼辞もだがその後の高木の「志村は死なないよ」で心に来た。
そのあとアナウンサーが「みんなの心の中で?」って言って台無しにしたかなと。
そういうことじゃなくて、たぶん高木ブーにとって志村は死なないんだよ。文字通りだ。
2020年4月2日

アオウミ
志村けんの追悼番組見た。
高木ブーが「決めました。志村は死なないの、ずっと生きてる」って言ったあと
アナウンサーが我々の心の中にって余計な言葉付け加えたけどこれ絶対違うよね。
そんなレトリックじゃなくもっと強い意味で高木ブーは喋ったように聞こえた。
2020年4月2日

懲〆兎
高木ブーの「志村は死なないの、ずっと生きてる」って言葉にアナウンサーが
「我々の心の中に」とか安っぽい言葉足してたけど、そうじゃないんだよ。
それじゃ普通の人と同じじゃないの。我々が死んだら志村けんも死ぬじゃないの。
高木ブーの確信はそんなものではない。全くどこまで鈍いんだよ。
2020年4月2日
0637吾輩は名無しである
垢版 |
2020/12/03(木) 00:11:04.88ID:Hrol4gr0
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
ああ、みんなで乗代雄介作を絶賛するがいいさ、俺は最後の一人になっても批判するぞという悲壮な気分になってきた。
2020年1月13日
0638吾輩は名無しである
垢版 |
2021/01/30(土) 00:42:00.07ID:m5IilVte
新刊出たのに過疎ってるのね…
ここ初めて見つけたけど
新刊もトークライブも良かった
0639吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/25(火) 05:08:48.45ID:oukEDvyY
age
0640吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/05(土) 14:44:05.64ID:b0MXgOGo
保坂和志って新人賞とってないんだね。
それで群像にプレーンソングを載せて名前を売ったわけだけど
どうやって掲載して貰ったんだろう?
持ち込みか?
知ってる人いる?
0642吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/16(水) 21:47:27.05ID:pAHYXyAr
世間の潮目が変わったのか急速に存在感なくなったね
そろそろ老大家扱いかな?
0644吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/05(月) 19:09:17.08ID:YLdRGToQ
猫がこなくなった

おもしろいんだかおもしろくないんだかわかんない。
0645吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/31(日) 22:01:17.70ID:x+e2YWe9
「遠い触覚」のある章で
アメリカやソ連の核実験の回数を挙げてそれに比べたらフクシマなんて大したことないんじゃないの?とか書いててドン引きした
0646吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/02(火) 07:30:23.95ID:aLnzzpak
けっこうなことを告白とか懺悔とかそういうテンションではなくしれーと文脈に溶かすように書くよね
入門のいじめの件然りルゴーネスの無断掲載しかり
0647吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/14(日) 17:14:25.86ID:FQl5CLHB
詐欺師だからなこいつは
0648吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/15(月) 08:45:31.86ID:JFdOZ8oX
中上健次やその周辺に対して
反撥心持って出て来たのは意義があったかもしれないけど
中上が40代で死んでその周辺の批評家たちの威圧的な態度も大して影響力持たなくなって久しいことを思えば
保坂とそのフォロワーたちの方が小さい小さい純文学畑とはいえよっぽど長く影響力を保持してきたし
もはやこちらの方が悪影響は大きかったと
少なくとも30年単位で振り返ると言える
0649吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/15(月) 16:56:18.41ID:YhRhUacT
小島信夫より先に忘れられそう
0650吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/10(金) 05:00:00.69ID:WmDDsNL0
「プレーンソング」
一度我慢して読み終えたのだけれど、10年ぶりに再読してみてやっぱり苦痛だったのだけれど
0651吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/17(金) 11:43:18.96ID:/Ly2RF1t
関係ないけどヘンリーミラー今更読んだ 不真面目で素晴らしいっすね
0652吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/29(土) 21:37:56.39ID:Xvhkl/JC
あのだらっとした書き方を素人が真似しているのなんか目も当てられないと思うことがある
0653吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/07(水) 01:01:46.01ID:mXzQ+bNI
きのこ
うーん面白いな 以下は引用より
く映画の敵は「アンチ人間」「アンチ物語」「アンチ感情」だよ。人間や物語から離れるために散歩する人達…
つまり、人間からも物語からも感情を動かされることを望まない人達。
「嬉しくもないが悲しくもない」状態を実現するために歩く人達

堀井義博
これはおもしろい観点
オレは映画好きのつもりなのだが、釣りがこれまた大好きで、
この二つを自分の中に同居させることの困難を感じてる
どうそく氏が挙げた保坂和志氏の引用によれば、オレにとっての釣りは、
この「アンチ人間」「アンチ物語」「アンチ感情」にまんま該当してる

モノオキソウコ
フィクションの登場人物のことなんて読んでるとき以外はどうでもよくて、
キャラクターのファンダムができることがよくわからないんだけど、
保坂和志『草の上の朝食』の工藤さんはすごいすき。
2023年6月1日

AI
保坂和志って『季節の記憶』に顕著だけど、
大好きになっちゃうキャラをささっと一筆書きで書くのがメチャクチャうまいと思うんだけど、
なんかその辺ってあんま言われてないよな
2023年6月2日
0654吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/07(水) 07:40:47.34ID:yj1eHfuz
縁もゆかりもないはずの川本三郎、村上春樹、保坂らの顔が似すぎ。
というか、この手の顔は日本中にありふれてるんだろうな。
0655吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/07(水) 08:19:10.19ID:CknL/HAd
保坂は小島信夫を持ち上げている時点で終わっている
50年後はこの2人は読まれていないし、忘れられている
0656吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/17(土) 01:51:24.99ID:EScK24TS
未定
群ようこ「老いとお金」(角川文庫)
私が群ようこさんの作品を読んだのは「アメリカ居すわり一人旅」に続いて2冊目。
文章がサバサバしていて好きです。老いはどんな人にでもやってくるから、
不安だ不安だと言ってばかりいないで、ドンと構えていられる人でありたいと思った。
2023年5月27日

保坂和志「プレーンソング」(中公文庫)
登場人物全員心の余裕があって羨ましい。主人公は金銭的にも余裕がある。
この小説が発表された時期はバブル景気なので登場人物達の価値観は今と大きく違うのではと考えた。
作品の内容がバブル期の日常なのか、バブル期でも特殊な日常なのか気になった。
2023年6月3日

Shun Fushimi 伏見 瞬
山本浩貴『言語表現を酷使する(ための)レイアウト
――或るワークショップの記録 第0部 生にとって言語表現とはなにか』
素晴らしかった…😭保坂和志の、テクストの手前にある生の「そのまま」性の肯定が、
当事者性優位の議論にすり替えられてしまう現状をどのように越えていくか。めちゃハッとする。

批評においても、その他の言語表現においても、
その他の表現手法においても、あるいは労働においても、
つまり自分の生存と享楽の手段のほとんどにおいて役にたつ。
具体的に、保坂和志と蓮實重彦をどう折衷しつつ組み替え、
それを音楽の記述にどう活かすかという自分の(ひとまずの)目標に強く活きる。
2023年6月13日
0657吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/21(金) 01:44:43.30ID:oaS5GFrL
MAKE SOME NOISE

関係あると言えばあるし、ないと言えばない、厄介な中
間地帯にいる《私》を見つめる/矢野利裕『今日よりも
マシな明日 文学芸能論』(講談社、2022年)
2022年05月05日

 本書は非常に慎重に描かれており、常に革新と、革新が陥りうる目の粗さへ
の批判、その二極を往還しているような印象を受けた。革新的な声に共感しつ
つも、序論では「《知識人》然とした文学の言葉において、聞こえにくい言葉
があるとすれば、この社会を生きる葛藤だらけで移ろいやすい、ねじれをとも
なった《私》の声である」(22頁)と知識人の言説を批判し、「前衛的かつ先
鋭的な《知識人》よりも、間違いのともなった《大衆》のグズグズしたありか
たに粘り強く向き合うことを選ぶ」(23頁)と生活する人間の立場から文学を
読むことを宣言する。

 このような姿勢で書かれたもので言えば、おそらく前述の加藤典洋の批評以
外には、保坂和志の文章に同じような空気を感じる。加藤は、自らが戦争を始
めて敗戦したという感覚を持たない戦後民主主義者、平和主義者を批判した
し、保坂は、「不条理」や「不安」というタームに還元して思考停止してカフ
カの小説を読むことを繰り返し諫めている。両者が大切にしていることは、本
書と共通しているように思える。それは、はっきりとは言語化されていないノ
イズであり、声にならない声であり、理念に還元されない被害と加害の絡まり
合いに対して敏感でい続けることだ。

荒木優太(新しい本がでたよ)
これは余談。東浩紀/矢野利裕ラインでもそうだが、戦争(政治)と文学
で立項したとき、加藤典洋が本当に容易く文学の聖域を護持するための召
喚獣になっていることに戸惑いというか、控え目にいえば驚きを覚える。
加藤再評価はいいとして、私は高橋哲哉が別段文学的でなかったとは思わ
ない。
2022年11月9日
0659吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/23(火) 02:07:53.24ID:9LC4rSuF
新たな距離―言語表現を酷使する(ための)レイアウト
山本 浩貴【著】
フィルムアート社(2024/03発売)

1 イントロダクション 生にとって言語表現とはなにか―保坂和志と表層の手前側のリテラリズム
2 私の所有、宇宙の配置 新たな距離―大江健三郎における制作と思考
3 物と空
4 喩と遍在 制作的空間と言語―「あそこに私がいる」で編まれた共同体の設計にむけて
5 紙面という舞台
6 掛け合わされた孤絶の距離

山本浩貴[ヤマモトヒロキ]
1992年生
0661吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/05(水) 02:31:49.77ID:btunCkMW
ele-king
WDsounds発、2021年いろんなベスト
Feb 15,2022
・RIVERSIDE READING CLUB
* 保坂和志『残響』
 去年いちばん繰り返し読んだ一冊。これは世界を小説にしか出来ないやり方で
描いた作品だ。という考えに2回目の途中くらいでたどり着いたのだけど、その
後に読んだ作者の“創作ノート”には全然そんなことは書かれていなくて、ぶちあ
がると同時に、別の文脈で書かれていた「だって、世界ってそういうものだから
だ」という一文に完全に納得した。そこまで含めて、Best読書2021。 ( ikm )
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況