X



チャールズ・ディケンズ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/28(水) 19:39:00.87ID:PTkwR0vx
ディケンズの小説って、最終的に良心的な社会主義に向かっていってるよな
フェビアン協会が設立されたのはもっと後の時代だけど
0764吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/02(日) 15:02:44.26ID:vcgAYzJv
>>760
オリヴァー・ツイストの頃から、下層民の乱暴な生活に批判的だよ。労働階級の行動だって決して美化してない
ならず者や犯罪者の男たちに対しては竹を割ったような簡潔さで裁断している
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/03(月) 06:45:53.69ID:a6akG39U
オリヴァーツイストって、気がつくと少年じゃなくて爺さんが話を進めて活躍してるからな
The Lord of the Ringsもそうなんだけど、なにかとジジイが前に出てくる。
リアリティなのか、当時の読者層が歳をとってる世代中心なのか
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/03(月) 19:19:52.01ID:wJ9pJPEP
ディケンズ小説は、今の都市世界の原型みたいのを提出してる。
よい意味でブルジョア小説というか、富裕な年長者が道徳的行動で社会を発展させる意志を表明するあたり。
19世紀だとまだまだブルジョア家父長制の段階だけど、21世紀現在に到れば女性セレブもたくさんチャリティしてるしね
0768吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/04(火) 09:46:46.62ID:fHIDRhik
ディケンズ通乙!
為になるわ
0769吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/04(火) 14:00:57.30ID:b6rYoZHM
大いなる遺産も解説してくれ
イーサン・ホークのしか観たことない
0770吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/04(火) 16:32:07.92ID:KOR8T3xl
今日大きな書店に行ったら、
岩波文庫の『荒涼館』箱入りを売っていたので、
思わず欲しくなり買ってしまった
筑摩の青木・小池訳をすでに読んで持っているのに
物欲恐るべし
0771吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/04(火) 18:33:35.54ID:tO/g+ttZ
>>770
岩波文庫の箱は期間限定だからね
『ドン・キホーテ』箱入りを持っているが、今では売ってない
0772吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/04(火) 20:36:16.76ID:pRFCFbmz
マルクスはディケンズを愛読してたしね
0773吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/05(水) 09:03:26.91ID:jtaMO/2i
ドストエフスキー、ポー、カフカ、ナボコフ、大江健三郎もディケンズの愛読者
自分のちくま文庫『我らが共通の友』に新聞の切り抜きがはさんであるが、
大江の「ディケンズびいき」という文章で、『我らが共通の友』における
印象的な細部(娘たちの可愛らしいユーモアなど)について書いている
0775吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/09(日) 11:33:29.52ID:e/XZvfwL
岩波文庫の『ドン・キホーテ』箱入り

アマゾンなら入手可能
0776吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/10(月) 08:32:31.71ID:TZyg9k2Y
復刊情報

『〈線〉で読むディケンズ 速記術と想像力』
【著者】松本靖彦
【発行】春風社
【予価】3,960円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。

ディケンズの作品世界で繰り広げられるドラマを〈線〉にまつわる問題として
捉え、人物造形における想像力の働き方を明らかにする。

▼目次
序章

第一部 ディケンズの速記と想像力
◇第一章 ディケンズの速記と人物造形
◇第二章 ディケンズとホガースの速記術

第二部 境界線をめぐるドラマ
◇第三章 大人と子どもの境界線-大人の中に子どもはいるのか
◇第四章 自他を隔てる境界線(一)『大いなる遺産』 -ピップは自分の人生
     の主人公になれるのか
◇第五章 自他を隔てる境界線(二)『ドンビー父子』 -フローレンス・ドン
     ビーは父親の宝となれるのか

第三部 境目の想像力
◇第六章 生きているのか死んでいるのか -見世物小屋としての『骨董屋』と
     人形の死に様
◇第七章 いずれは死なねばならぬから -ディケンズの『骨董屋』『互いの
     友』とフロイトの『快原理の彼岸』

終章 結論 -越境するディケンズ(の想像力)
0777吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/10(月) 08:48:51.02ID:8KUIoWrf
誰かのディケンズ解説より先にディケンズの小説をぜんぶ読むべし
0778吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/11(火) 13:52:48.75ID:6pxkc/Ow
ディケンズの小説をぜんぶ読んだ人間なんて、そんなにいないだろ
無茶な注文というものだ
0779吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/12(水) 23:06:42.78ID:OfvuhFwS
『我らが共通の友』ちくま文庫を読み始めた
上巻150ページだが、すでに面白いよ
翻訳がいいので、ディケンズの皮肉とユーモアをたっぷり味わえる
こりゃ、この先が楽しみだなあ
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/15(土) 09:06:00.88ID:G7tUy+zr
『我らが共通の友』はディケンズの集大成だよね
貧富の差が激しい当時のイギリス社会の世相を反映させつつ、
愛、金、生きがいをめぐる波瀾万丈の男と女のドラマが展開される
現代日本に翻案ドラマ化してほしいくらいの感動的な傑作
0781吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/15(土) 09:13:10.41ID:e2CgFigh
ジョン・ハーマンが創業した会社が「ガス器具のハーマン」
TVドラマ放映の際は提供は「ハーマン」でお願いします
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/15(土) 09:15:45.84ID:e2CgFigh
ディケンズ作品はどれも長ったらしいからね
誰も読まないよ
『我らが共通の友』も重版されないし
0783吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/15(土) 10:19:02.09ID:G7tUy+zr
長いから読まないとは自分はバカだと告白しているようなものだ
0784吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/15(土) 11:39:37.84ID:gyHZljDX
需要がないから重版されない
0786吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/17(月) 16:22:53.69ID:1juzEY8R
むかしの作家はなまけもので作品の数が少ないね
大江健三郎などは長編だけでも膨大だ。ディケンズより格上といえる
0788吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/17(月) 19:24:58.23ID:+54NH2/K
そもそも大江自体がディケンズの骨董屋に影響受けてキルプの軍団書いてるし
0790吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/17(月) 23:42:56.13ID:ItPxdWyY
ディケンズは2000枚から3000枚の長編を15作も書いている
30年間に15作だから大した量産といえる
これをなまけものとは頭が空っぽかよw
0791吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/19(水) 18:08:18.61ID:hpFLCHl6
ディケンズは日本の原稿用紙に書いたのか?
0793吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/20(木) 08:22:14.80ID:eDUmgkux
翻訳の枚数にしても2000枚超えの作品は8作に留まるね
>>790はただの嘘つきです
0794吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/20(木) 10:20:11.84ID:SK2EAGHv
そんな細かいことはどっちでもいいんだ
肝心なのはディケンズがよく働いた作家だということ
0796吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/20(木) 15:20:40.56ID:gg+pM8w2
レスの流れを無視し些細なことにこだわるアホはディケンズを読む資格なし
0800吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/20(木) 22:48:26.18ID:O/99iRmV
ディケンズの小説だと端役の小悪党だね、大ボラ吹いていきがるやつw
0801吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/20(木) 23:03:51.92ID:SK2EAGHv
>>797
その考えが間違いだし、ディケンズと大江の作家活動期間の違いを無視している
また二人の執筆枚数も正確に比較されていない
頭が悪いんだよ
0802吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/21(金) 09:10:53.27ID:5/hmIG2J
そうそう、だからディケンズが長編何作書いたとか関係ないんだよね
バカ同士の張り合いは見てられない
0803吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 03:22:57.55ID:CZYtNteI
エドウィンドルードって全集以外で読めるのって白水のやつだけ?
こないだ新刊書店で見つけたんだけど面白い?
0804吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/22(土) 08:08:58.82ID:FAiHk1L2
『エドウィン・ドルードの謎』は創元推理文庫を持っている
訳者は小池滋で、ディケンズの遺作、未完に終わった
その一つ前の『我らが共通の友』が面白い
ちくま文庫3巻は古本で1万円くらいなら買いだね
0805吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/23(日) 20:05:03.11ID:GPMX1cU2
>>783
むしろ長いからいいんだよな
短編や中編では書ききれないのだろうし、物語をしっかりと書くにはやはり長編がいい
アメリカ人もやはり長いのがお好きだし
そしてディケンズの良い文章は長編を読ませられる力がある
0806吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/23(日) 20:40:34.76ID:40ebrK9/
>>805
その通りだね
ディケンズの悠長な展開はじっくりと文章の味を堪能するのにもってこいだ
筋書きだけ追う読み方ではこの作家の魅力は半分しかわからない
0807吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/23(日) 21:06:39.07ID:axdYMN8r
文章の味などと言い張りたければ原文で読むべきだろうね
翻訳を読み比べるだけではこの作家の魅力は部分的にしかわからない
0808吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/24(月) 09:39:55.86ID:7gGwf4lt
ディケンズの原文は難物で有名、ヘミングウェイを読むようにはいかない
英語を読めるというだけでは、あの長い小説を読み通せないだろう
0809吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/25(火) 06:47:29.01ID:XJjdbHx3
>>803
あんまり面白くない
よほどディケンズ好きじゃなければ買わなくていい
0810吾輩は名無しである
垢版 |
2021/05/29(土) 16:36:39.12ID:OBVK7O8Y
ディケンズ、バルザック、ハーディ、ゾラは毎年どれか一作読むことにしている
0811吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/02(水) 12:00:38.59ID:U10TAVZb
骨董屋は電子化されてるのね
リトル・ドリットや我らが共通の友も入れてくれないかなあ
0812吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/03(木) 08:30:53.90ID:4reKsa2F
『我らが共通の友』はいいよなあ
文豪が最後にこの世に残してくれた贈り物というべき物語
二人の貧乏な美女のそれぞれの恋愛が描かれている
0813吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/05(土) 20:26:52.33ID:EfjoXveK
『大いなる遺産』は、村上春樹の『ノルウェイの森』とか『国境の南、太陽の西』に雰囲気が似てる
0814吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/07(月) 06:48:54.32ID:6UPXY8jZ
エステラは島本さんぽいよね。聖杯というか実体を感じない
0815吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/12(土) 08:21:28.79ID:Pz+WSOMu
ドストエフスキーの『虐げられた人びと』を読むと、ディケンズを愛好し、
その作品に近づこうとしたことがよく分かってほほえましい
0816吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/13(日) 12:02:55.20ID:xJFjr+1h
>>783
無駄に長い作品もあるから一概には言えんな

>>805
俺は短い作品が好き
5行ぐらいの作品とかたまらん
0819吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:33.21ID:tJ9+u0Za
>>818
棠陰比事:5行で手に汗握るミステリー
聊斎志異:長いのもあるが5行ぐらいのもある怪異談
果樹園:イスラムの説話集
天狗の落とし文:筒井康隆の最高傑作
夜のくもざる:10行ぐらいあるが春樹の最高傑作
夢十夜:30行ぐらいあるが漱石の最高傑作
フィラメント(漫画):4とか6ページの作品集

この辺が好きだ
0821吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/15(火) 01:34:03.34ID:h8PoAbd4
ありがとー!じゃねえよタコ
ディケンズと無縁の話すんなカス
0822吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/19(土) 22:01:32.35ID:mPa2M/Y9
ディケンズを読むと、人間にとって幸せとは何かを考えさせられる
貴重な作家だと思う
0824吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/29(火) 10:55:10.11ID:AruTKDE0
全作読んでいる人なんて稀だからどの作品が特に好きかとなると意見が割れるんだろう
驚くべきことにだいたいどれも傑作なんでしょう
0826吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/07(水) 18:51:52.36ID:k5/foDKs
自演ウザイ
ごみスレ
0829吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/10(土) 14:43:09.47ID:OHImn6xD
早く全集を完結してほしい
0831吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 09:07:51.95ID:SA7drZQG
早く読みたいでしょ
最低でも10年かかると思う
0832吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 09:12:48.72ID:tE6gi+cz
一冊8800円だけど、全集全巻買うの?
それとも図書館かな?
0833吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 10:14:57.56ID:/x+MLfJi
全部は買わないよ
0834吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 10:21:26.77ID:/x+MLfJi
現在入手困難な
『ピクウィック・クラブ』
『骨董屋』
『ハード・タイムズ』
『リトル・ドリット』
『互いの友』
0835吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 10:23:22.56ID:/x+MLfJi
いくつかは「溪水社」で買えるものもあるけれど
全集出版に際し改訂されるから、それを買いたい
0836吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 10:37:07.39ID:tE6gi+cz
最も入手困難なのは、こびあん書房の『ニコラス・ニクルビー』と『ドンビー父子』だろう
自分は新本販売中に購入したが、都内のどの大型書店でも店頭に置いてなくて、取り寄せしてもらった
1000部くらいは印刷したのだろうか? 本があまりに少なすぎる
0838吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 11:32:52.76ID:rOd/rOI+
入手困難と言っても全集の定価よりは安く集められるんじゃないの?
新訳がいいのかな
0839吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 12:26:32.30ID:tE6gi+cz
>>837
ディケンズの難解な英語を読めるのかよ
>>838
本が古本屋にも出回らないくらい少ない
たとえあったとしても数万円はする
0840吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 20:17:24.61ID:sLTXaglo
>>839
amazonってサイト知らない?全部あるよ
ハードタイムズだけは高いけど他はどれも1万以下だよ
0841吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 20:49:09.46ID:tE6gi+cz
>>840
『ニコラス・ニクルビー』『ドンビー父子』はamazonではどちらも上巻しか
売っておらず、しかも3万円台だぞ
0842吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/13(火) 14:09:45.46ID:P7HRoH14
前言取り消し >>831

20年はかかると思う
0844吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/14(水) 00:12:10.72ID:V0Nz5d7v
文学とかチャイコフスキーとか美術芸術とか
あんた話できんの?

オカは否定VS肯定だし

みたところ持っているのは技術
テクニックだ
それ以上のものはない
深いものが無い

ほうやら電子系統そんだけだろ
電子系統の入り込みとかすごいけどそんなもんできても誰も褒めてくれへんわな
0846吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/16(金) 08:50:42.72ID:S+AXPPxZ
早耳だね
0848吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/18(日) 14:51:08.30ID:J0N651Dw
面白いのだろうけど
オレの読書計画のなかでは優先度が低い
多分購入しない作品だな
0850吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/22(木) 08:27:08.95ID:USHYabC0
ドンビーって日本じゃ聞かない名前だが、海外の名作ランキングなんかでは上位に来るし名作らしいね
訳が不味いらしいから、買わないけど
0852吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 08:40:26.54ID:7r3OZZbK
素人のゴミ訳はタダでも読みたくないな 
別の作家の本読んだ方がいい
0853吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 09:30:00.24ID:5eoAKXWT
自分の目で見ないうちから全否定できてしまう典型的な精神異常者
0854吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 11:38:46.72ID:pOUeOmln
2000年刊行のこびあん書房『ドンビー父子』田辺洋子訳を持っている
その訳文を一部転載しよう
第2章の冒頭「「ええ、我ながらよござあましたよ」とチック夫人は言った。
あんなことになるなんて思ってもみなかった時に―何かほら、ムシが知らせた
ってんでしょうかねえ―これでかわいそうなファニーの何もかも水に流せそう
だって言ってやったのは。何はともあれ、せめてもの慰めってもんざます」
チック夫人は階上で、一家の喪の支度に大わらわの仕立屋の視察を終えた後、
客間に下りて、こう思い入れたっぷりに宣った。
0855吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 19:14:48.74ID:7r3OZZbK
>>854
きっと大正時代あたりに訳したんだろうな
0857吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 20:35:46.77ID:OcpAwgMO
こんなもんだろ
この程度の言い回しの独特さに文句言ってたら柳瀬訳のフィネガンズ・ウェイクや佐藤訳のピンチョンなんか読めない
>>854は読了しただろうけどディケンズのキャラクターと物語の起伏を堪能する分には問題ないっしょ?
0858吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 22:14:10.40ID:tY20L5KH
>>854
チック夫人のプライドの高さが解るいい翻訳だね
面白そうだから買おうかな
0859吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/26(月) 08:06:50.54ID:w6uGzk85
最近は翻訳の文章に不寛容な人間が多いと感じる
北川訳『骨董屋』や宮崎訳『ペスト』を貶す人間には違和感しかない
田辺訳のディケンズもクセのある登場人物の特徴を明確にした文体だ
0860吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/30(金) 17:54:16.07ID:/YBaNlSE
ディケンズって、おはなしの筋、プロットということでは全て網羅してると思うよ。
読者を味方につける救済法だろ。
弱い者の味方で売れる筋だろ。
0861吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/30(金) 18:03:48.39ID:5F4BWd7E
全然ディケンズ読んでなさそう
予想だけで作風を語るとか頭大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況